2014年10月08日
いよいよ明日、退院になります。(夕方の診察で何も無ければ・・・)
しかしながら、不安で仕方ありません。。。
みんな「痛い痛い・・・」と言いながら退院していきましたが、本当に痛いです。
もちろん初日、二日目などよりはわずかにマシなのですが、
痛みが半分治まった!とかそういう感じでは無いのです。
痛みゲージがMAX100として、
一日目:100
二日目:100
三日目:98
四日目:95
五日目:94
六日目:93
という感じで、凄くなだらかに痛みが治まっていってますが、まだまだ申し分なく痛い。
咳・くしゃみをすれば響いて激痛。
階段を下りるときも激痛。
排便は超超超激痛。(排出した後、痛くて10分以上はトイレから出れず苦悶)
普通に歩くのも痛いので歩幅が超狭く、スローリー。
寝返りを打つのも痛くて目が覚める。
立つ・座るも痛い。
これ、絶対仕事復帰無理ですわw
もう少し休まないと復帰不可能!
そして私自身も怖すぎます。
※仕事は後輩に引き継いでいて、電話で様子を聞きましたが大丈夫そうで安心しました。
最近では女性の気持ちがよく分かります。
私がつけているのは生理用のナプキンではなく、産後用のナプキンです。
そこにガーゼを3枚ほど重ねて、薬を付けて数時間おきに取り換えるのです。
お尻から出るなんらかの分泌液と血液が混じったものが常にガーゼには付くんですね。
ちょっとずれてくると非常に気になります(笑)
そして、薄型だったら動きやすいでしょうね~。
(何の話だw)
この痔ろうの原因はやはりストレス・睡眠不足が一番と医師から言われました。
8月にうつ病に足を踏み入れていた状態のときは、ストレスMAXでしたし、食欲も全く無い状態で3kgほど痩せたのです。
食欲が無くて食べないから免疫力が落ちて病原菌に感染し、痔ろうになったと思われます。
※このとき顔の肌荒れもひどくて、ブツブツができて大変でした。(どこもかしこも弱ってたのですね)
皆さんもお気をつけください。
手術前日に届いたマイカー用LEDセット。
しばらくは装着は厳しそうです。。。
Posted at 2014/10/08 14:25:01 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2014年10月04日
痛みとの戦いになっている入院生活。
手術当日、二日目は厳しい戦いでした。
痛み止めの飲み薬であるボルタレンも効かず、座薬での痛み止めも行なってました。
本日3日目となり、ついに点滴が外れました。
でも相変わらずお尻は痛いのですが、少しずつ和らいでいる気がしてます。
ボルタレンは1日2回までと決まっており、午前中は我慢しましたが、午後は耐え切れずに飲んでしまいました。
今日はシャワーの許可が出て、ようやくサッパリです。
お尻は手術後から女性用のナプキンにガーゼを何枚か当て、薬を塗ってパンツで固定するのですが、すごい量の分泌液が出ます。
血も混じっていますが、このガーゼ交換が入院中の重要な作業です。
交換しないと、痛みが増してしまうのでやらざるを得ないと。
食事は普通に食べれます。食べれば出るということで
怖いのは排便とウォシュレットですね。
あとはクシャミが出ると力が入ってしまい、痛いです。。。
痛みが引いてるときは、窓から車を眺めてます。
早く運転したいなーと思いつつ。。。
退院しても、色々と制限があり、すぐに運転はNG。
仕事も退院してから3日後からとか、色々と書かれてます。
仕事復帰しても、このガーゼ交換は暫く続くそうです。
完治は2か月半くらいと、かなり長そうです。
痛みがない時は凄く暇です(笑)
Posted at 2014/10/04 22:10:10 | |
トラックバック(0)
2014年10月02日
さて、遂に来てしまいました。
この日がどれだけ私にプレッシャーを与えてきたか。
そうです、痔瘻の手術です。
前日から食事制限もあり、今日は何も食べれません。
点滴を何本か打ち、そして手術。
腰椎への麻酔で痛みはありませんが、手術中は変な違和感は常にありました。
手術が終わり、病室へ。
2人部屋ですが、私しかいません。
看護師からの説明で、頭痛になるので目を使うなと指令が。
無理ですよ、、、
超緊張して、やっと手術が終わって、、、部屋には一人。
眠気はこないし、暇すぎます。
結局ネットしちゃいました。
19時頃から麻酔が切れ、激痛と戦ってます。
痛み止め飲んだのですが、、、
頑張れ私!
Posted at 2014/10/02 20:04:00 | |
トラックバック(0)