• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FUJI★のブログ一覧

2015年01月11日 イイね!

キリ番ゲット!

無事に告別式が終わり、実家と自宅の往復も終わりました。

従兄弟達の子供2人とうちの娘で、大変賑やかで気が紛れましたねー。


まずは第一弾




そして第二弾




両方とも全くメーターを意識してなかったにも関わらず、停車中に気づき、写真を撮ることができました!



Posted at 2015/01/11 14:08:14 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年01月09日 イイね!

お祓いした方が良いのかな~

正月も終わり、あっという間に通常業務になってしまいましたね。
またまた残業地獄で参ってます。

さて、2015年の仕事始めとなった1月5日、朝から連絡があり、祖父が亡くなったと。

仕事が忙しい中、昨年末のインフルで休み、そして1/8から忌引きを頂いてます。


ということから、本当にお祓いした方がいいかもと思っています。


葬儀場・火葬場・お寺・お坊さんの全てが、年末年始に亡くなられた方の対応で非常に混雑しており、私の実家の近くでは非常に待たされるということで、かなり遠くの場所で行うことになりました。


祖父は私が千葉に引っ越す中学1年生の頃まではたくさん遊んで貰いました。
そしてオモチャをたくさん買って貰った覚えがあります(笑)



今から10年ほど前の、社会人になり、実家で両親と弟でお酒を飲んでいるときに、何かの拍子に祖父の話になり、母から本当に衝撃的な発言がありました。


以下、話の流れは完全に忘れてますので、なんとなくこんな感じでした。


母:「〇〇〇でしょ?おじいちゃんとは血が繋がってないんだからさ~!ははははっ(爆笑)」

私・弟:「・・・ん?血が繋がってない? ええええぇぇぇぇぇぇっ!?」

母:「あれ??言ってなかったっけ??」

私・弟:「初耳だよ!何その衝撃発言!!しかもそんな大事なことをあっさりと!」



学生時代はそのことを知らなくて良かったと今は思います。

血は繋がってませんが、私にとっては関係無いことであり、記憶をたどればお世話になった人ですし、やっぱり祖父なのです。



7~8年前から様子がおかしく、話さなくなったとか、行動もおかしいと。
診察すると認知症ということでした。


その後もときおり祖母から連絡があり、「おじいちゃんが病院連れてけと暴れてるから連れて行って」と言われ、私も車を出して病院に連れて行ったことがあります。

脳のCTなども撮ったりしましたが、認知症以外は特に異常無し。

その頃はもう顔で私を判別は出来ませんでした。(毎年お正月には会っていたのに)
名前を言えば「あ~FUJI君か~。」という感じで分かってもらいましたが、今起きていることをすぐに忘れてしまい、何度も、私から「FUJIだよ」と言い、祖父は「あ~FUJI君か~。」と繰り返してました。
流石にショックでしたし、認知症の怖さを知りました。


薬を飲み始めたらまた、明るく話すようになったと言ってましたが、先ほどのような発作に祖母も疲れ果て、ついに介護施設へ入れることになりました。
※介護施設に入るまでは長く、ディサービスなどで長くやってました。

介護施設に入ってからは私も会えておらず、心残りです。
介護施設にいる人の中では一番しっかりしていると言われておりました。


今日で準備も終わり、明日が告別式になります。


とまぁ、暗い話はここまで。


帰りにカレンダーを貰いに千葉スバルへ行きました。
なんと、スバルが人気無かった4代目レガシィの頃にしか貰ったことのないSTIのカレンダーまで頂いちゃいました!(卓上ですけど満足!)






ネットで知った12月版のリプロ情報も話し、実施して貰えることになりました。
実施は30分だが、作業に入るまでに1時間半とのことで、近くのロイヤルホームセンターで暇つぶし。

今話題の伸縮ハンガー「スペーススリム」を衝動買い。(¥1980+税)



そして、以前から気になっていた「珪藻土のバスマット」(¥3980+税)を購入。

その他、トイレットペーパーやら、珪藻土バスマットの下に敷く滑り止めシートなど、車じゃないと厳しいくらいの衝動買いをしてしまいました。


ディーラーまで歩きで重い荷物を運び、車へ。(トランクを営業さんに開けて貰うという失態)
お礼を言ってさようならをし、iPhoneで渋滞情報チェック。

・・・真っ赤じゃないですか!平日の首都高恐るべし・・・。

仕方ない・・・スーパービバホームへ行くか・・・。
ということで、またまたホームセンターへ。



以前からブログには書いてましたが、5代目レガシィ、そしてレヴォーグと、ブレーキペダルが私には高く感じており、渋滞のときの疲労がひどく、左足でブレーキしたりするほどです。

シートポジションでどうにかしようと思いましたがダメだったのです。

渋滞のときの、前の車が止まりそうで止まらないようなときの、
「ブレーキ踏む?踏む?アクセルにする?ブレーキ踏む?」という足の角度が私には非常に足が疲れるのです。

もちろん、グッと踏んでいればいいのですが、止まりそうで止まらないときなどの状態が長くなると、アイサイト無しでは運転できません。

ということで、足の疲れを軽減するためにはフロアマットを高くすれば良いと判断しました。
かと言って布製だとズレてしまう可能性もあり命に関わる可能性も否定できない。
だったらある程度の重さもあり、しっかりしたものが必要です。

だったら車のロードノイズを減らすために遮音材を敷けば良いのでは無いかと考えました。

しかしオートバックスなど、デッドニング用の制振材・遮音材は値段が高い。
ということで、ホームセンターで探していたのです。
(ロイヤルホームセンターでは売切れでした・・・)


で、それらしいものが見つかりました!!
住宅用の防音アスファルトシート!(\598)

下調べ無しなので賭けになりますが、値段が安いので買ってきました。
感覚としてはゴムみたいな素材であり、相当な重さがあります。
車の加速が悪くなるんじゃないかと思われるほどに。
でも、それくらいしっかりしていた方が良い!

で、先ほど、こんな深夜にレヴォーグのフロアマットを外してきて、フロアマットと同じ形で切り抜きました。
ゴムみたいな素材ですし、4mm厚もあるので、カッターで行けるか正直不安でしたが、切れ込みを入れてパキッと折り、逆側もカッターで切ってやると、それらしく出来ました。

とにかくフロアマットみたいな形に切り離せればいいやというやっつけ仕事なので、バリがありまくりの、角がボロボロの、ひどいありさまです。

どうせフロアマットの下に入れるんだから見えない見えない!

ということで設置してきました。
見た感じは特に問題は無さそうです。

足でフロアマットを何度か蹴ってみましたが、ズレる様子は無かったのでしばらく使ってみます。
少しでもズレたりするようであれば両面テープで止めちゃおうかと思います。


とまぁ、やっつけ作業で設置しましたが、今考えればフロアマットの先の部分(アクセル・ブレーキの奥の部分)をもっと伸ばしておけば遮音性能が上がったかな~と思います。

まぁ、私の場合は遮音性能よりも足の疲れ軽減が目的なので楽しみです。



今回のブログは2つに分けた方が良いほどのボリュームになってしまいました。
やばい、明日は朝早いのに、寝なきゃ!!(喪服の準備してません・・・)
Posted at 2015/01/10 01:38:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年01月03日 イイね!

お正月は過ぎるのが早いな〜

今年は非常に長いと言われていた冬休みも残り僅か。
私に関してはインフルエンザにより他の人よりも早く戦線離脱していますが、前半〜中盤までは自分⇨娘⇨妻と、苦しんでたのと看病で年末は終わってしまいましたので、特に長くは感じませんでした。

さて、昨日は昼間に帰宅しようとしてましたが、Uターンラッシュがひどいため結局夕食も実家で食べ、お風呂に入り、それからようやく帰宅しました。

娘が寝言で、「おじいちゃん。おじいちゃん。おじいちゃん。」と3回言ってました。
よほど楽しかったのでしょうね。


私は実家ではかなり暇をしており、掘り出し物探しにYAMADA電気に行ってきました。
うちのリビングにはプラズマテレビがあり、私が指定して買ったものです。

しかし、うちの妻は朝起きればテレビを付ける。
帰宅すればテレビを付ける。
本を読みながらもテレビはつけっぱなし。

プラズマテレビは画質が綺麗なのですが、電気代が半端じゃなく高いのです。
こんな使われ方をずっとされるのであれば、リビングを液晶テレビに変更し、今使っているテレビは私専用に・・・なんて考えていたのです。
でも、冷静に考えると液晶テレビにしたら娘に壊されないか?という点もあります。
プラズマテレビは前面がガラスなので多少バシバシとやられても大丈夫なのです。
液晶だとちょっと心配になります。

とまぁ、見てきましたが、そう簡単に掘り出し物が見つかるわけはありません。
そして店内をブラブラしていると、懐かしいものが。

ということで衝動買いしてしまいました。


私が小学生の頃に大流行りしたんですよね〜。

はい、ミニ四駆です。
今でも覚えてますが、エンペラーとかサンダーバードとか、初期シリーズで遊んでましたが、途中で新しいシャーシのミニ四駆が発売されたのです。
そこで大人気になったのがアバンテだったと思います。

友達はみんなアバンテ。
私はひねくれ者ですので、同じシャーシのバンキッシュという車を使っていましたね。

今回購入したのは「サバンナレオ ブラックスペシャル Ver.2」という特別限定モデル。
たしか私が小さい頃にもサバンナってあった気がする。


ミニ四駆も物凄い進化を遂げていて、シャーシの種類でも何種類かあり、もちろんそれに伴って対応したパーツなどもあり、昔とは比べ物にならないほどのパーツが存在します。

私が購入したサバンナは、MSシャーシという種類のシャーシです。
また、昔では無かったのですが、モーターの左右からもシャフトが出ており、両方にギアがつきます。

早速作ってみましたが、昔よりも複雑!
しっかりと説明書を見ながら作りました。
シャーシが3分割されていたり、ホイールも格好いいし、おそらく車高とかも考えられていると思います。
すごいですね。

完成したのが↓です。



まだ電池も入れておらず、走らせてませんが、コースで走らせてみたいな〜なんてw
これは弄りがいがありそうだ・・・(爆)
Posted at 2015/01/03 17:13:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年01月01日 イイね!

謹賀新年

あけましておめでとうございます。

ブログにて毎年、年末に行っている「1年の振り返り」もする時間も無く、新年が明けてしまいました。

家族を襲ったインフルエンザに年末の計画も崩れ、今年は大掃除しない!
と、小掃除に切り替えました。

昨年の12/30に初めて自分の時間が出来たので、SAB東雲へ行ってきました。
オーリンズの車高調が本日特化で安くなっていたり、YOKOHAMA ADVAN RS2のホイールを見て、家のローンがなければ逝っちゃうんだけどな〜なんて思ったり。

ちょうどブリスXが無くなってきたので洗車グッズを見ているとシュアラスターの洗車セットが4000円で売っており衝動買いしてしまいました。
ゼロウォーターやらスポンジやら色々と入っているやつです。


そして昨日の12/31に実家へ帰り、みんなで2015年を迎えることが出来ました。

2014年は軽い気持ちで見に行ったレヴォーグに心奪われ、営業さんが思わぬ金額(と言っても車体割引は5万円)を出してきたことにより、愛着の薄れてしまったLEGACY 2.0GT DITを降り、明らかにパワーダウンしますが、コストパフォーマンスの高いレヴォーグを購入してしまいました。

その間、ゴルフやアウディを試乗し、外車の良さというのも知ることが出来ました。
けど、私はやっぱりスバルが良かったです。これで3台連続スバルです。

そして本来であれば車を買い換えたら色々とパーツを物色して楽しむのですが、今年は夏・冬のボーナスがほとんどゼロになり、家のローンもあるので手を出せない状態が続いてます。
常に転職しようかと悩みながら仕事をする毎日でした。

体調面では仕事によるストレス・睡眠不足により痔瘻になり入院したり、先日の一家全滅のインフルエンザなど、あまり良い年では無かったです。
この体調のせいで夏休みが無くなり、毎年行っていた宮古島への旅行もできなかったのが心残りでもあります。

でも、子供のおかげで毎日飽きずに楽しめています。


さて、2015年です。
今年はとにかく健康に過ごしたいですね。
もちろんレヴォーグも弄れたらいいな〜。
レガシィB4の頃のようにどんどん大物パーツを導入したいものです。

実は今年、年賀状すら書いてません。
明日自宅に帰り、頑張って作る予定です。(ハガキすら買ってない)

さて、今日も飲むぞ〜〜〜〜〜!!
ということで、本年もよろしくお願い致します。
Posted at 2015/01/01 17:18:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「どこか旅行に行きたい。。。」
何シテル?   02/08 18:22
LEVORG STI-Sport EX に乗っています。 <車歴> TOYOTA MARKⅡ(90) NISSAN SKYLINE(ER-34) S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     12 3
45678 910
111213 14151617
18 1920212223 24
252627282930 31

リンク・クリップ

PROVA ハイプレッシャーバイパスバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/23 01:02:34
車検に行くたびに悪税に腹が立つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 23:54:34
Aピラーとバイザーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/14 14:52:16

愛車一覧

スバル レヴォーグ VN5-A (スバル レヴォーグ)
2020年08月22日 先行予約 2020年12月12日 納車 ※納車時走行距離:6.0 ...
スバル レヴォーグ VM4-D型 STI sport (スバル レヴォーグ)
雹害に遭い、A型からD型へ乗り換えることになりました。 A型では1.6GT-SでしたがD ...
スバル レヴォーグ VM4-A GTS-Eyesight (スバル レヴォーグ)
LEGACY 2.0GT DIT EyeSightより乗り換えました。 デザインに惚れま ...
スバル レガシィツーリングワゴン BRG (スバル レガシィツーリングワゴン)
2012/10/5納車 子供が出来たため、後部座席が広々でベビーカーなども積める車という ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation