健康保険組合の保養所が抑えられたので、またもや鴨川シーワールドに行ってきました。
年間パスポートは偉大です。
超気軽に行けちゃいます。
さて、今回は初めてのことが起こりました。
鴨川シーワールドのシャチのショーです。
いつも通り時間前に席を確保し、始まるのを待っていました。
で、調教師達のスタンバイが完了しているのに、なかなかショーが始まりません。
私が妻に「なんだか今日、グダグダじゃない?」と言った後に、アナウンス。
「現在、調教師とシャチのコミュニケーションが取れません。ご迷惑をおかけしますがもうしばらくお待ちください」
調教師達が退場していきます。
おぉ〜、こんなこともあるんだ〜と、常連になっている私たちは見守ってました。
また調教師が入場してきたのですが、なかなか始まりません。
そして、明らかに不機嫌と思われるシャチ以外のシャチと赤ちゃんシャチがショーを開始しました。
はい、真ん中で突っ立ってるやつが不機嫌シャチです。
不機嫌シャチを避けながら、2匹の親子?がショーを続けます。
ですが、周りをジャンプするだけしか出来ません。
普段は調教師を乗せて泳いだり、調教師をジャンプさせたりするのですが、不機嫌シャチのせいで調教師が水に入ることすら出来ないのです。
でも、親子のジャンプは普段のショーではあまりやらないので良かった!
子供の方が壇上に登ることも今まではありませんでした。
必死に不機嫌シャチを避けながら続けます。
そして、、、
アナウンス:「これにてシャチのショーは終了いたします。」
必死に盛り上げようとしてましたが、普段のショーを知っている私から見たら、今日を楽しみに来た人は可哀想だと思うくらいの内容でした。
学校の行事でバスで来ていた小学生もいました。
唯一、その小学生のグループにシャチのジャンプした水がかかり、すごくはしゃいでましたので、良い思い出になったのではないでしょうか。
でもね、本当はもっと面白いんですよ!と教えてあげたかった(笑)
ただ、個人的には仕方ないのかな〜と。
海外では調教師がシャチに襲われて死亡した事件もあるので、不機嫌シャチ君がいたら絶対に水の中に入ってはいけないと思います。
個人的にはこんなショーも良いなと思ってしまいました。
そして終わった後のシャチが気になり、しばらく見ていたのですが、ずっとこんな感じでした。
不機嫌というよりかは、すべてに対してのやる気をなくしてしまった感じでした。
ありますよね、人間にも(笑)
鴨川シーワールドを後にし、うちの子は車に乗った瞬間に爆睡。
セブンでコーヒーとアイスクリームを買い、親も休憩。
子供が起きたら宿泊施設の広場でボール遊びやら追いかけっこでヘトヘト。
そして夕食。
贅沢にも妻と私でワインを1本ずつ飲みました。
宿泊代は安いのですが、いつもお酒代が高く・・・。
本当はゆっくりと飲みたいのですが、子供は自分が食べ終わるとジッとしてくれません。
もう無理だな・・・ということで食事を後にして、部屋へ。
部屋へ入って妻が子供を寝かせてる間に、私は別の部屋寝転がっていたら・・・
そのまま寝てしまいました。。。
(結構酔っ払ってました)
おそらく22時前だと思います。
そしてカーテンが閉まってなかったので、私は朝の太陽の光で目が覚めました。
時計を見ると、、、5時46分
おじいちゃんだ・・・
妻と娘が起きるまで、携帯ゲームをして過ごしました。
朝食を済ませ、うさぎ・ヤギの餌やりを子供に体験させ、早めに帰宅。
途中で食事をしたので全行程ではありませんが、今回も燃費、良かったですよ!
Posted at 2015/04/26 16:27:36 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 日記