• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FUJI★のブログ一覧

2015年06月29日 イイね!

ディーラー入庫

土曜日、またまた鴨シーへ。

数日前から水族館行きたいと連呼する娘のためです。
おばあちゃんからも「お父さんとお母さんと水族館行くんだって言ってたよ?」と話していたそうです。

鴨シーに着くと、いつもの駐車場がいっぱいで、遠くの駐車場に誘導されました。
やはり夏が近づいてお客さんが来るようになってしまったんですね。

うちは慣れすぎてしまい、家を出るのが11時過ぎとか、ゆっくりスタートなので、これからは遠くの駐車場にお世話になる気がします。
むしろ、13時出発とかにして、メイン駐車場に入った方が良いかもしれません。

そういえば、鴨川有料道路の210円が、7月~9月末まで無料化するとのことです。
また車が増えちゃうじゃん・・・と思ってしまいますw


妻も私も完全に飽きてます。
そして唯一楽しめるシャチのショーやイルカのショーも、娘は怖いから行かないと。

完全に子供に楽しんでもらうためだけのイベントになってます。
カメラも持っていってますが、結局写真1枚も撮らないで終わりました。

まぁ、私はレヴォーグでのドライブということで満足してますけどね!




日曜日はディーラーにレヴォーグを預けてきました。

レヴォーグの契約時から話しており、お金も支払い済みだったサブウーファー取り付け&スピーカー交換です。
レガシィTWから取り外したスピーカー類をレヴォーグに取り付けて貰う。
納車からずっとディーラーに預かって貰っていました。

スピーカー交換くらい自分でやれよ!と思う人はたくさんいるでしょうけど。

実際、レガシィB4時代は全部自分でやりましたし。
作業を自分でやった結果、工賃と比較し、頼んだ方が良いと判断してます。
はい、要は面倒くさいとw

レヴォーグは前車のレガシィTWと同じ構造で、純正ツイーターはダッシュボード端にあるのです。
私の持っているスピーカーは純正の配線を流用出来ないので、ドア→ダッシュボードに配線を引かなければなりません。
結構大変そうなんですよね。

この辺はsonic designを見習って欲しいです。。。
かと言って私には10万も払えないので前車流用となるわけです。

サブウーファーの取り付けは私はやったことがありません。
ですので、全部まとめてお願いということでレヴォーグ契約時に作業工賃を含めて出して貰ってました。

私の場合、助手席下にサブウーファーを設置予定で、ここに設置するとレヴォーグ唯一のエアコンダクトが潰れてしまいます。
後ろに座った人に暑い暑い寒い寒いと言われても嫌なので、サブウーファーを回避する形のエアコンダクトを追加購入が必要になりました。
1380円×2本=2760円+税?くらいみたいです。

代車はインプレッサG4でした。アイサイト無し(笑)

千葉スバルは昔はそこそこの代車を借りれました。
私が借りたことがあるのはフォレスター・BRZです。

今は経費削減により、普通車はインプレッサG41台のみで残りは全部軽自動車だそうです。
代車をインプレッサにしたことにより、作業は1ヶ月以上待ちました。。。

厳しい世の中とは言え、スバルは売れてるんだからもう少しユーザーのことを考えてほしいです。
レヴォーグオーナーで、代車がインプレッサ、しかも1ヶ月以上待ちというのも不満なのに、他は軽しか無いですって!
同等クラスの車を用意していただけませんかね~。

特に私のように都内に住みながら千葉スバル本店まで通ってる人には軽自動車での往復は結構怖いです。

インプレッサG4の走った感じはレヴォーグよりも軽く、出足が良いです。結構きびきび走る印象。
フルアクセルではレヴォーグの方が加速力ありますが、アクセル感覚はレヴォーグよりも掴みやすいです。(NAですしね)
そして懐かしのハンドブレーキ(ギーって引くやつ)

まぁ、価格帯の違うレヴォーグと比較すること自体が間違ってますが、価格帯を考えれば良い車だと思います。


そういえば、スバルの商談席に新しい資料が置かれてました。
レヴォーグとゴルフ7の比較とか、インプレッサとプリウスの比較とか。
主に、視野が広くて、運転しやすいのをアピールでした。

そこで、5代目レガシィ乗りだった私は思いました。
いやいやいや・・・BR/BMの右左折時の視界は異常に悪くて体を乗り出して目視するほどだったぞと。。。

Posted at 2015/06/29 17:40:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年06月24日 イイね!

デリケートな娘

うちの娘の肌が弱すぎて困ってます。

先日、ほっぺを蚊に刺されたんです。
そしたらほっぺ全体が腫れて、目も半分しか開かないくらいにまで腫れて大変でした。


で、病院に行ったら体質なので諦めるしか無いですと。。。


そして日曜日、虫除けパッチを付けて公園に連れていきましたが・・・
手の甲と腕の2箇所を刺されました。
虫除けパッチはあまり意味がないんですかね~。

帰ってすぐにVG軟膏塗って、そのときは大丈夫だったので、翌日は普通に保育園へ。

しかし、お昼に保育園から電話があり、虫刺されでパンパンに腫れてしまったので病院へ連れていってくださいと。



妻が早退し、話を聞くと、

砂場で砂遊びをさせてたが、蚊に刺されてしまい、手の甲がパンパンに腫れあがり・・・注意していたのですが、本当にすみませんでした!と。

たしかに足は刺されていて、腫れあがっていましたが、手の甲は前日のものなので、逆に申し訳ない気持ちになりました。



再び病院に連れて行きましたが、やはり体質と。

塗り薬を3本貰い、保育園で塗って貰う用、自宅用、嫁の実家用に置くことにしました。

そして、抗アレルギーの飲み薬30日分まで。



妻が早退して見たときは、手がパンパンに腫れあがり、大げさですが、親指が一見分からない感じで、グローブ付けてる?という感じだったそうです。

私も帰宅後に幹部を見ましたが、本当にパンパン。
触ると熱を持っていて、体温自体も高くなってました。
これでもだいぶ引いたんだよ?と言われましたが、もう、痛々しくて・・・。

そんな腫れ上がって包帯グルグル巻きにされた手で必死に箸を持とうとする姿を見ると、、、(涙)


そして、寝ているときには痒くて掻いてしまうんですね。

掻くと傷が出来て、今度はばい菌が入る可能性も出てきますし、ひどいとトビヒになる可能性も。

掻かないようにガーゼをテープ類で留めると、今度はテープで肌が荒れてしまうという・・・。



なので、今は腫れている3箇所を包帯巻いて包帯用ネットで留めることにしました。



保育園では先生が複数人の子供を見てますので、これはもう仕方の無いことです。
そこまで要求なんて出来ませんし、むしろ気を使って貰って感謝しているくらいです。

なので、なるべく親で対応できることはやろうと思ってます。



前に足をさされたときも、今まで見たことの無い大きいイボみたいになって大変でしたし。

この体質は一生このままなんですかね。。。
生まれたときのアレルギー検査は異常無しだったのですが、ちょっとかわいそうです。

ゲーム的に言うと「虫刺され耐性×」ですね。

今のうちにたくさん刺されて免疫がついてくれないかな~なんて。


もう、外に行かせたくないです(爆)
Posted at 2015/06/24 18:25:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 子供 | 日記
2015年06月13日 イイね!

B'zライブ

6月13日の土曜日ですが、B'zのライブ「EPIC NIGHT」に行ってきました。
人生初の「味の素スタジアム」です。

JRで新宿まで行き、そこから京王線で飛田給という駅まで。

京王線の新宿駅はひどかった。

私がホームに下りたときは16:31発の準特急が止まってましたが、超満員電車。

乗るのを辞めて16:40発の特急にしようと待っていたのですが、電車が遅れていて、結局新宿駅で25分ほど足止めされました。
駅のホームはこれ以上人は入りませんというぐらいに混雑。

通常は各駅停車しか止まらない飛田給駅ですが、こういったイベントの日は全ての電車が止まるようになっています。

飛田給に着くと、満員電車がガラガラになりました。。。
これみんなライブの人かよ・・・。

さて、飛田給駅もパンクしていて改札から出るまでも数分並ぶ状態。
駅も比較的新しく、スタジアムがあるんだからもう少し考えて作って欲しいものです。

駅からスタジアムまでは人の大行列。
スタジアムに行くだけで疲れてしまいます。


スタジアムによって持込可能なものが異なります。
前回横浜スタジアムのライブのときは食べ物ダメ、飲み物は水のみ。

前回のことを踏まえ、今回は飲み物は水、食べ物はスタジアムに入る前に食べる。

しかし、結果は、、、全部OKでした。

結局、スタジアムに入ってから氷結を買いました。。。


チケットはS席なので、いつもアリーナ席で、ステージ近くの端っこで見ていましたが、今回はステージから一番遠いけど、正面にステージが見えるという席でした。
稲葉・松本は米粒のようです。
メガネ持っていかなかったらステージ上部にある画面すら見えなかったでしょう。


で、味の素スタジアムですが、異常に音が悪いです。
歌詞を暗記していない曲に関しては何を言っているのか分かりません。
もちろんMC部分についてもモゴモゴと聞こえるだけで話している内容が理解できない状態でした。

もちろん座席がステージから遠いというのもあるとは思います。
致命的なのは遠いので音が遅れてくること。
ステージ上部のモニターに映された稲葉の口と聞こえてるメロディが全く合っておらず、非常に残念でした。

ライブの中盤に稲葉・松本がバックスタンド近くで演奏する機会があり、唯一近くで見ることが出来たのですが、その楽器の生音(シンバル?)と、遅れて聞こえてくるスピーカーからの音で、なんだかグチャグチャでした。


スタジアムツアーの1発目ということで調整不足か?
と思えてしまうほどでしたね。


あと、他のスタジアムではいつも運良くアリーナ席でしたが、今回のスタンド席の座席の間隔が狭く、常に窮屈な感じでした。

ライブ全般そうだと思いますが、サビになるとみんな手を上にあげて歌いますよね。
ひねくれものなのか、私はあれが嫌いです(爆)
手を振って、稲葉と同じ高いキーが出るようになるならやりますが、あの狭い座席で手を上げると隣の人にもぶつかるし、私としては手を振るのに力を使わず、自分の喉との戦いに集中したいです(馬鹿)

もう15年くらいは連続でライブに行っているのに、手を振るのだけは未だに抵抗があります。


今回は屋外であり、音が上に抜けていくせいか、隣の人に全力で歌っている私の声が聞こえてないかドキドキしながら歌ってました。


B'zライブあるあるとして、
みんなで一緒に声だそう的なコーナーがあって、
稲葉がイェ~イェ~イェ~と言って、観客も後に続いて言うのです。

で、最初は全然いけるんですが、途中からどんどんキーが高くなります。
いやいやいや・・・これ、普通の男の人は絶対出ないから!という領域になり、最後はシャウトっぽいキーにまで達します。
あれは自慢ですね(笑)




そして、私自身の声帯の老化が顕著に(爆)
学生時代にカラオケでB'zを歌っていたのですが、明らかに高音が出なくなりました。
今まで歌えていた曲だったのに歌えなくなる悲しさ・・・。
年を感じました。



さて、ここから少しだけネタばれです。


1曲目はREDでした。
メジャーリーグから広島に復帰した黒田のために作った登場曲です。
メジャーリーグの観戦に行った際に話す機会があって実現したとのこと。

さて、このREDという曲。
3日前に発売したばかりで、私は購入すらしてませんでした。
youtubeとかで探してましたが、PVも見つからず、テレビで少し聞いただけ。

まさか、1曲目に持ってくるとは思いませんでした。
そして、まさか、1曲目から知らない曲で出遅れるとは思ってませんでした。

当然、みんな歌いながらリズム取ってノリノリになっているのに、私はボーっと見てるだけでしたorz

歌詞も音響が悪いせいで何を言ってるかも分からず残念な気持ちに。。。


ライブの帰り、スタジアムのグッズ販売でCDを買いました。
今更感がありますが、ちょっとかっこよかった曲なので。



正直、今回のライブは音響の悪さ、座席の狭さで、不完全燃焼でした。
そして場所も遠かったこともあって、味の素スタジアムでのライブは二度と行かないと思います。


これで1年に1回のイベントが終わりました(笑)

Posted at 2015/06/17 17:36:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | B'z | 日記
2015年06月13日 イイね!

またも先週のブログから

さて、先週の日曜日の事。

まず、朝起きてみると娘がすごい状態で寝てました。



下はフローリングですよ・・・。
思わず笑っちゃいました。



どこか行こうと思いつつ、行くとするとかなり長いドライブになるのでどうしようかと思ってました。

いろいろあり、結局、鴨川シーワールドに行く事に。
固定資産税が来たり、今月は既に赤字状態で本当に金欠。

鴨川シーワールドは年間パスポートがあるのでお金はかかりませんが、ガソリン・高速はお金がかかります。
しかも車関係の出費は全て私が払うことになってますので大変です。

現地でご飯を食べるとお金がかかるので、セブンのおにぎり100円セールでおにぎり8個買って出発。
あらかじめアクアラインの渋滞情報を調べてましたが、まさかの事故渋滞。
夏場になるにつれて慢性渋滞が起こるアクアラインで事故はやめてくれと言いたくなります。

14時過ぎに鴨川シーワールドに着き、特にショーも見なくていいやという感じで魚を見て回ります。
娘の最近のブームはヒトデ。

アカヒトデ、アオヒトデ、マンジュウヒトデ、コブヒトデ、カワテブクロはもう図鑑で暗記してます(笑)
そしてヒトデでは無く、ウニの仲間ですが、タコノマクラというのも暗記してます。
ヒトデのエリアであれだけ長時間見ている子供はうちぐらいでした。

魚はクマノミ、カクレクマノミ、マツカサウオ、ヨウジウオなど、見ればちゃんと指を指して名前を言います。
特に、カクレクマノミなんかは、他の子供達が「ニモ〜!」と言う中、うちの娘はカクレクマノミと。
うん、いい事だ(笑)


結局18時頃まで滞在。
帰ってからご飯だと遅くなるので私の自腹で食べて帰る事に。

はい、やっぱりここに来たら勝浦タンタンメンですよね。
私は勝浦タンタンメンの味噌味をチョイス。つけ麺にしました。


普通の勝浦タンタンメンと比べると、マイルドに感じます。
でもやっぱり辛くて咳き込んだりします(笑)

妻は勝浦タンタンメンのつけ麺です。



娘はお子様ラーメンです。

ラーメン食べに行くと、妻は必ずつけ麺。
娘に食べさせると、どうしても伸びてしまうのでつけ麺安定です。

汗だくになりながら食べ、家に着いたのは20時半。
クタクタになりました。


さて、今日はB'zのライブを見に行ってきます。
味の素スタジアムです。行った事無いですが、遠い・・・。

車で行きたかったのですが、駐車場を調べると1時間1500円とか・・・。
はい、電車で行って来ます。
B'zだけは毎年ライブに行ってますが、毎年行ってると楽しみがなくなって、面倒に感じます。
もちろん行ってしまえば最高に楽しんでる自分がいるのですが。
Posted at 2015/06/13 12:20:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年06月07日 イイね!

砂遊び

前回、ディズニーに行ってから2週間が経ちました。
驚く事に、ディズニーの帰りに買った1000円もする風船が、まだ飛んでます。

私が子供の頃なんかは、購入した翌日にはもう残念な姿になっていた記憶があります。
今は風船も進化してるんですね。


さて、先週の土曜日ですが、久しぶりに館山に行ってきました。
目的は砂遊び。
なんて豪華な砂遊びなんでしょう(笑)

娘は公園の砂場で遊びたいと言うのですが、私も妻も衛生面が心配でダメと言ってます。
誰が何をしているか分かりませんからね。

保育園で砂場の楽しさを知ってるので、じゃあ砂浜で遊ばせようと。

少し家を出るのが遅くなったのでいつものアクアライン渋滞にはぶつかりませんでした。
館山のイオンモールにある100円ショップでバケツ・シャベルなどを購入し、西松屋でサンダルを購入。

お昼ご飯も済ませ、いざ海へ。

以前私がシュノーケリングをしていた沖ノ島に行きました。
もう娘はおおはしゃぎで真剣に遊んでました。

しかし、とにかく風が強く、砂浜の砂がバチバチバチと飛んできます。
そして風のせいで寒さまで感じるようになり、撤収。
おそらく1時間も遊ばせてあげられなかったと思います。

娘の顔は砂だらけ。
というかもう全身が砂だらけでした。
覚悟はしてましたが、レヴォーグのラゲッジは砂だらけにorz

でも、こういう遊びのためのレヴォーグでもありますからね。
セダンだったら後部座席が砂だらけになっていたに違いない・・・。

遊び疲れた娘は車で寝るわけですが、ちょうどアクアライン大渋滞の真っ只中。
今帰ると渋滞、でも娘が寝ている今が帰りどき、、、頑張って運転する事にしました。

アクアラインの料金所のかなり手前からずっと渋滞でした。
海が好きなので、今後もアクアラインを使うとは思いますが、渋滞は嫌ですね〜。

家に帰ったらクタクタで、翌日の日曜日は何もせずに家でダラダラでした。




と、先週の出来事を書きましたが、昨日は多少の掃除をしたものの、何もせずに家でダラダラ。
今日は何をするか悩み中です。
週1回はレヴォーグのエンジンをかけてあげないと!
Posted at 2015/06/07 10:44:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「どこか旅行に行きたい。。。」
何シテル?   02/08 18:22
LEVORG STI-Sport EX に乗っています。 <車歴> TOYOTA MARKⅡ(90) NISSAN SKYLINE(ER-34) S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 12 3456
789101112 13
14151617181920
212223 24252627
28 2930    

リンク・クリップ

PROVA ハイプレッシャーバイパスバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/23 01:02:34
車検に行くたびに悪税に腹が立つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 23:54:34
Aピラーとバイザーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/14 14:52:16

愛車一覧

スバル レヴォーグ VN5-A (スバル レヴォーグ)
2020年08月22日 先行予約 2020年12月12日 納車 ※納車時走行距離:6.0 ...
スバル レヴォーグ VM4-D型 STI sport (スバル レヴォーグ)
雹害に遭い、A型からD型へ乗り換えることになりました。 A型では1.6GT-SでしたがD ...
スバル レヴォーグ VM4-A GTS-Eyesight (スバル レヴォーグ)
LEGACY 2.0GT DIT EyeSightより乗り換えました。 デザインに惚れま ...
スバル レガシィツーリングワゴン BRG (スバル レガシィツーリングワゴン)
2012/10/5納車 子供が出来たため、後部座席が広々でベビーカーなども積める車という ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation