2015年08月30日
金曜日、常駐先の会社から許可を貰い、休みました。
七五三の準備として、私の母と私の祖母の妹が来ることになってました。
私はというと、ついに風邪を嫁から移され、微熱があり、咳をゴホゴホさせています。
これで家族全員、ゴホゴホしている状態です。
迎えに行く前に病院へ行き、薬をもらってきました。
会社休んで良かった〜と。
祖母の妹さんは着物のスペシャリスト。
着物を持ってきてくれて、着せ方などを伝授された模様。
3歳で袴なんて滅多にいないよ〜、などと言われましたが私は全くわかりませんでした。
私は風邪を移したらまずいと思い、一人で外に出て、先日届いたハセプロのマジカルカーボンシートを車に貼り付けてました。
ワイパー部分だけなので、気づく人はほとんどいないかと(笑)
※パーツレビューに載せてます。
ちなみにハセプロは現在20%引きセールをしています。
セールは年に2回くらいしか無いと思われ、欲しい人は今がチャンスです!
個人的にはハンドルカバーがオススメです。
なんだかんだ15時くらいになり、祖母の妹さんを送り、そのまま実家へ行くことに。
翌日は体調絶不調の中、ディーラーで1年点検をしました。
実際には納車から11ヶ月で、走行距離は6150kmです。
思えば実家への往復と鴨川シーワールドの往復がほとんどで、レヴォーグでは遠方の旅行には行ってません。
いつも通り、エンジンオイルはelfのものを指定。
その間、娘はいつも通りキッズコーナーで遊びに夢中。
はい、助かります(笑)
千葉スバルの新港店ですが、Prodriveのホイールが展示されています。
いや〜、欲しくなりますけど、値段が半端ないですからね。
毎月生活費でヒィヒィ言ってる今は絶対無理ですね。
実家へ戻り、帰宅準備をしてましたが、渋滞がひどく、連泊することに。
妻も少しは家のことを忘れて休めるかと思うので良かったと思います。
そして、日曜日の今日は私の風邪のピークw
お昼には出発して帰宅しました。
明日の仕事が心配だーーーーー!
Posted at 2015/08/30 16:51:56 | |
トラックバック(0) |
子供 | 日記
2015年08月26日
日曜日はスバルのファン感謝ディに行ってきました。
朝10時半頃にお店に入ると、「無料10ポイントチェック 90分待ち」と書かれています。
もういいや・・・ということで、まずは恒例のくじ引き。
今回は娘に引かせてみましたが、いつも通り「C賞」
今度は自動車保険のイベント?で、サイコロの出た目分、ティッシュが貰えるということで、娘にでっかいサイコロを投げさせました。
すると、なんと「6」です。
箱ティッシュを6箱もゲット!
私も用事はありませんでしたが、娘はキッズエリア大好きなので遊ばせてました。
12時前にディーラーを出て、リニューアルオープンした幕張のアウトレットへ。
宮古島の紫外線から守るための娘用サングラス購入がメイン目的。
本当に適当な子供用サングラスでいいか~と思ってましたが、妻はZoffというメガネ屋で本気のやつを購入してました。
何気に妻も購入しており、さらには3本買うと20%オフということから私も買おうか長い時間悩みましたが、いまいち気に入ったフレームが見つからず断念しました。
その後、私は宮古島で着用するための帽子を購入。
今まではタグホイヤーで時計を買ったときに貰ったタグホイヤー帽子でごまかしてましたが、どっかの中国人みたいと妻に言われてました。。。
その後、妻は娘と一緒にいると買い物できないっ!!
と私に娘を預け、買い物を開始。
私は娘を連れて近くの公園に行くことに。
歩いていると娘より少し大きい女の子(以下、お姉ちゃん)が母親と歩いており、私と娘の横を抜いていきました。
娘はそのお姉ちゃんに手を振ります。(抜かれた後なので見てない)
しかし奇跡的にお姉ちゃんが後ろを振り返りました。
娘は手を振ります。すると、お姉ちゃんも手を振りました。
それを30m歩く間に4~5回。
公園に向かっているのは間違いなく、先にお姉ちゃんは公園について遊んでました。
それを見つけた娘はすぐに向かいます。
娘がお姉ちゃんのところに行くと、お姉ちゃんから「一緒にあそぼう~」と言ってくれました。
「うん!」と答える娘。
そこからはずっと二人で遊んでました。微笑ましいです。
まぁ、何するかわからないので常に監視してましたけどね。
その子の母親と少し話しましたが、
その子は娘より半年早く生まれたらしいのですが、全然大きさが違って驚きました。
生まれたときから大きかったみたいです。
そして父親のことが嫌いになってきたらしく、「お父さん、あっち行って!」とか言うらしい。。。
明日は我が身か・・・と何だか切なくなりました。
1時間ほど遊ばせ、妻が買い物を終えたのでお姉ちゃんとお別れして帰宅。
私もヘトヘトで実家へ帰り、それから帰宅しました。
Posted at 2015/08/30 16:30:42 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年08月26日
金曜日、仕事から帰宅して妻の実家に呼ばれ、スパークリングワインなどを開けてもらい、飲みました。
そして土曜日の朝から、トイレ(小)に行きたくて朝6時に起きるという最悪な目覚め。
以前にも書いてますが、寝室からトイレに行くには階段を降りなくてはならず、階段上り下りする間に目が覚めてしまいます。。。
前回お盆休みで行けなかったベビースイミングに行ってきました。
他の子たちは水の中に潜っても目を開けてるのですが、うちの娘は目をギュっと瞑ってしまいます。
スイミングの先生たちはわざと水をかけてきますが、うちの娘はそれがすごく嫌なようで、助けを求めてきます。
まぁ、スキューバダイビングをする私でも水の中で目を開けるのは嫌ですから、なんとも言えませんw
今まで緊張しててしょんぼりしながらやってましたが、慣れてきた一面を見せました。
終盤に行われるプールの台を使った滑り台とかシーソー、水中輪投げ拾いをするのですが、これを時計回りで順番にみんなで行うのです。
でも娘は滑り台を終え、次はシーソーというところで、「滑り台やりたい!」と大泣きw
「順番!」と言い聞かせ、滑り台を離れると「ギャーーー」とプールに響き渡る声で泣く始末。。。
ここでやらせたらダメだと思い、泣きわめく娘を抱いて順番通りに行いましたが、大変でした。
そして、こっそり大変だったのが、前日のスパークリングワインのせいか、お腹がギュルギュルと。
もう限界!というレベルまではいきませんでしたが、常に頭の片隅で「お腹頑張れ!」と繰り返してました。
プールを終え、買い物をして帰宅。
軽く昼寝をさせて、千葉の実家へ。
実家へ行けば毎度の如く、実家のトイプードルがウルサイのです。
うちの娘を見た途端に狂ったように吠える。
吠えると言っても威嚇などをしてるわけではなく、娘の事が大好きすぎるのです。
トイプードルは小型犬なのですが、鳴き声が甲高くて響くのです。
耳が痛い鳴き声という感じ。
実家の両親、そして私・妻に対しては人間と認識してる感じですが、娘の事は小さいときから知ってますし、年齢も同じなんですね。
完全に仲間という感じで狂ったように興奮してます。
そして娘が歩けば犬も一緒に吠えながら動く。
娘が祖母と遊べば、犬もピョンピョン跳ねながら吠える。
たちが悪いのが、娘にも遊べ!という感じで歩いている娘の足を噛んだり、腕を引っかいたりすること。
これはもう、いくら注意したり、怒鳴ってもやめてくれません。
噛むと言っても犬からすると甘噛みなのですが、甘噛みされてる腕を娘が引き離すので、娘の腕はミミズ腫れ、運が悪いと流血まで行かないものの、皮がめくれたり。
あまりにもひどいので、犬の口輪を買ってつけたのですが、そうすると娘が調子に乗って追い掛け回すのです。
で、必死に逃げる犬。
問題なのが、口輪をすると舌が出せないのです。
犬は舌で体温を放熱します。
舌が出せない状態で、娘に追いかけられ、体が熱くなっても放熱できず、ちょっとグッタリしたことがあり、今では脅かす程度にしか使ってません。
(この口輪を持つと犬は逃げます)
なので、実家に行けば祖父母が相手してくれると思いきや、常に娘がいたずらしないか、犬が噛まないかなどを監視してるので、すごく疲れます。
あれだけ吠えられて痛いことされても犬を嫌いにならず、むしろ一緒に遊んでいる娘。
最近では「いたい!」とか、ずっと吠えているので「うるさい!」と言いながら犬を追い掛け回してます。
ちなみに、娘が寝たあとは、犬はとても静かで人のそばに寄って寝たりと、かわいいんですけどね。。。
娘がいるときだけ、異常にうるさいのです。
とりあえず、噛むことだけやめてくれれば安心なんですけどね~。
Posted at 2015/08/26 00:48:39 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年08月26日
私は昔からガチャガチャが大好きでした。
キン肉マン、ガンダムのガチャガチャはキン消し・ガン消しと呼ばれ、祖母の家に行くたびにお小遣いを貰ってやってた覚えがあります。
このガチャガチャ、単純ながら人の心をよくつかんだ仕組みだと思います。
私が子供の頃は、ガチャガチャ100円で、カプセルには2体のゴム人形が入ってました。
これが、もし店頭で1体50円で選べるようになっていたら、おそらく買わないでしょう。
娘がガチャガチャ大好きで、見つけるたびに「ガチャガチャやりたい!」と言います。
・チンアナゴの人形が入ったもの(チンアナゴ、ニシキアナゴなど)
・化石をキーホルダーにしたもの(カニ、ヒトデなど)
・鴨川シーワールドにある専用のもの(シャチ・イルカ・アシカ・ベルーガなど)
・上野国立博物館にある恐竜の骨の模型
とにかく生き物系が大好きです。
今はガチャガチャの中身の精度が高く、私が子供の頃は単色のゴム製でしたが、今はフルカラーでゴム製・プラスチック製です。
当然価格も上がり、1回200円~400円となります。
このガチャガチャですが、娘のためにやってますが、私自身が熱くなってしまうことがあります。
特に鴨川シーワールドのガチャガチャでは全部で20種類くらいあり、シャチで3種類とか、イルカ2種類など、被りにくくなっているのですが、そのときは引きが悪く、5回中3回がアシカで全て被りという散々な結果でした。
最近ではスマホのアプリであるソーシャルネットワークゲームというのがあります。
有名どころだと、パズドラ、モンストなどですね。
ゲーム自体無料で、お金無しで遊ぶことができますが、強くなりたい人は課金して遊ぶゲーム。
課金をしてゲーム内通貨を購入し、ガチャガチャで強いキャラや武器などを手に入れて遊びます。
当たるキャラ、武器がグレード別に分かれており、最高グレードのものは確率1~7%とかなのです。
ある程度ゲームを進めると、最高グレードじゃないと価値が無い状態になり、その7%を求めて課金するのです。
当たる確率が5%だとすると、20回やれば1つ最高グレードが出る計算です。
恐ろしいのはその金額です。
1回のガチャはゲームごとに異なりますが、だいたい300円~500円と考えれば、最高グレードを当てるために課金する金額は6000円~10000円と、社会人しか出来ない金額になります。
そしてゲーム内では頻繁にイベントが行われます。
このイベントを有利にするには最高グレードのこのキャラが必要で、
このイベントで良い成績の人には、イベントでしか貰えない最高グレードの強いキャラが手に入ります。
こういった流れになっていてうまく出来たシステムです。
そしてゲーム内で強い人とフレンドになると楽にクリア可能になるのですが、強い人とフレンドになるには、自分もある程度強くないと相手にすらしてくれない。
ここ5年ほど辞めたり新しく始めたりを繰り返してます。
ずっと課金無しで地道にやってましたが、あるとき課金してしまいました。
どのゲームも同じですが、知り合い、会社の人が同じゲームをやっていて、その人が容赦なく課金して楽しんでる場合に、私も乗せられて課金してしまうことが多いです。
まぁ、私としては暇な通勤時間に遊べるという点で大活躍してるので、数時間残業したから、少しくらい課金しても良いかな~なんて思うようになってしまいました。
これは危ない兆候です。
皆さんも課金制ゲームで熱くならないよう注意してください!
(電車通勤はついつい無駄に散財する時間があるので・・・)
Posted at 2015/08/26 00:18:35 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2015年08月18日
日曜日の夜から少し熱っぽかった娘ですが、予想通り発熱し、月曜日は保育園お休み。
妻も微熱があり、仕事はお休み。
病院へ行かせると2人とも風邪。
喉が赤いと言われたそうです。
そして、お盆明けということで、病院では2時間待ったそうです。
大人は我慢できますが、子供の2時間は大変です。
妻は鼻水とクシャミ、娘は咳がひどいのですが、
喉の症状的には同じようで、同じ薬を貰ったようです。
※同じ薬ですが、妻は錠剤、娘は粉薬
同じウイルスでも人によって症状が違うんですね。
私が帰宅すると、さすがの娘もいつもの元気はありませんでした。
咳がひどく、咳が引き金となって吐いてしまったようです。
夕食時はいつもより食が細い気がします。
薬を飲ませるために、私と妻は娘をおだてます。
「薬飲んだら風邪も治るし、いっぱい遊べるよ!」
「娘ちゃんなら飲めるよね~」
「薬飲んだらこの漬物をあげるよ!」(漬物大好きw)
「お、あとちょっと、すごいじゃん!全部飲んじゃおう~」
えぇ、疲れますよw
21時に布団に入れましたが、やはり眠れない模様。
小さい声で「お母さん」と繰り返します。
そして深夜0時頃。
娘の足が私の足に当たったのですが、とにかく熱い!
体温計で測ると38.6度。
おぉ、、、マジかい。。。ここまで上がるとは思ってなかったぞぃ。
娘も眠りが浅いようで、すぐに目を覚まします。
こういうときのための「ICE BOX」を娘に与えます。
1/3ほどは食べてくれたでしょうか。
少し元気が出てくれたので、解熱剤は使わないことにしました。
私も完全に眠気が飛んでしまい、娘を見守ります。
そして今日も当然保育園休み。
妻も微熱のため仕事お休み。
今年も妻の有給日数が心配になってきました。(残:12日)
さて、人一倍風邪にかかりやすい私はいつまで頑張れるか!
Posted at 2015/08/18 16:01:18 | |
トラックバック(0)