2015年10月27日
ここ最近、更新が滞ってました。
忘れもしない10月27日、火曜日の事。
常駐先の会社都合により、お休みになりました。
なので、しばらく咳と鼻水が続いていたこともあり、その日は頭痛も少しあったので病院に行ってきました。
病院に行って風邪の症状だと必ず体温を測るのですが、平熱が35.8〜36.2度の私が36.6度ありました。
あれ?少し高いな〜。
と思いましたが、喉や肺の音を検査して貰い、喉が少し赤い程度とのことでした。
家に帰り、なんか少し疲れてるな〜ということでお昼寝。
みんなが働いている時に、なんて贅沢なんだ!と思いながら寝ました。
しかし・・・あまりの寒さに目が覚めます。
タオルケット+毛布を掛けていても寒い!
午前中に動けていたので、そんなに気温が下がったのか?と携帯で気温を確認したほどです。
もうとにかく寒く、手足は冷たくなっていて布団から出られない状況でした。
寒いながらも、いつの間にか2度寝です。
しかしまた起きると体が軽い筋肉痛のような感じがあります。
これ、やばいやつだ・・・と思って、もはや動くのが完全にきつい状態でしたが体温計を取りに行きます。
結果、38.3度。
意識がぼんやりした感じ、そして体の痛み。
昨年末にかかったインフルエンザを思い出します。
そんなことを考えてたら、また寝てました。
起きると外は真っ暗。再度体温計で計ると、38.8度。
意識が朦朧としている中で妻にメールで状況を伝え、インフルだと娘に移るからもう一度病院へ行けと。
もう寒さと意識がはっきりしない感じで、病院まで行くことすら辛かったのですが、必死に行きました。
インフルの検査は陰性で大丈夫で、医者は様子を見ましょうとのこと。
え?何?本当にただの風邪?何か他の大きな病気じゃないの?
と不安になりつつも、現状では判断出来ないとのこと。
とりあえず帰宅して、すぐに布団へGO。
いつもならスマホでネットサーフィンやゲームをするところですが、手が寒くてそれすらも出来ず。
ひたすら目をつむって瞑想してました。
朝から何も食べてなかったのですが食欲はゼロ。
妻が帰ってきて、うどんを作ってもらい、何とか口に入れ、ようやく解熱剤を飲むことが出来ました。
しかし、解熱剤も全く効きません。
夜中もずっとうなされてました。
何というか、体調が辛すぎて「ハァ・・・ハァ・・・」と声を出して辛さをごまかさないといられないという感じでした。
体温を計る余裕は無く、とにかく水分を取ろうと必死に飲みました。
水曜日の朝も状況変わらず、38.2度。
常駐先の会社に連絡し、お休みをいただきました。(忙しくなくて本当良かった)
朝御飯を少しだけ食べ、また解熱剤を飲みます。
ここからはどんどん熱は下がってきました。
もしかしたら、昨夜の解熱剤が無かったら、もっと上がっていたのかなと思いました。
15時くらいになると、熱も36.8度ほどになり、頭痛はありますが動けるようになりました。
翌日の木曜日、そして金曜日は常駐先との契約の関係上、休むわけにはいきません。
微熱・頭痛はありますが会社へ行き、無事に10月の勤務を終えることが出来ました。
実はこの現場は10月で契約が切れるため、本当に最後だったのです。
土曜日・日曜日はやはり体調がまだ戻らず、家に引きこもってました。
レヴォーグにも乗れず。
とまぁ、結構厳しい月末を過ごしておりました。
激しい咳や鼻水が出ているなら分かりますが、少しだけ咳・鼻が出る状況から一気に高熱になる風邪って私の中では非常に珍しいものでした。
皆さんもお気をつけください。
Posted at 2015/11/04 01:03:05 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2015年10月26日
ここ数年困っていた家のパソコンの話です。
家のパソコンは18.5インチの特大ノートPCを使っています。
もうすぐ5年が経つパソコンですが、Core i5でメモリ4GB、Windows7 64bitになります。
ところが、ここ2年ほどでものすごく動きが遅くなりました。
Windows7ですが、起動に5分以上かかります。
ネットもgoogle chromeを使っても固まりますし、FireFoxも固まる。
間違いなくメモリとHDDがネックになっていると。
このノートパソコン、娘によりキーボードが破壊されました。
無理くり付けなおしてみましたが、反応せず・・・。
しかも、壊されたのが、EnterキーとBackSpace、あとは矢印キーなど致命的なものばかり。
ということで、ノートPCに外付けキーボードで利用してました。
そんなこともあり、もうこのノートPCを初期化するのも嫌ですし、メモリを増設し、HDDをSSDにして・・・というようなお金もかけたくありません。
そして現在は派遣会社になってしまった私の会社。
会社に置いている自腹で買った21.5インチの液晶モニタを自宅に持って帰りました。
となれば、久しぶりにデスクトップPCを買おうかな~と。
DELL/HP/パソコン工房/Epson/ドスパラ・・・色々と最低限のスペックでオプションを付けていくと10万近くになる。
これは厳しい・・・と思ってチョコチョコ調べてましたが、半年以上放置してました。
その間、スリムタイプか、NUCか、ミニタワーか、、、
当初は無線ルータくらいの大きさしかないPCで考えてましたが、
そこからUSBでたくさんつけたら結局意味が無いと思い、スリムで探してました。
昔からIBMのThinkpadが好きだったので、デスクトップでもlenovoは候補に入ってましたが、
例の事件で今後一切買うのはやめようと候補から外しました。
10月12日に、DELLのHPを見ると新製品が出ており、そちらのスペックは私が狙っていたスペックとほぼ同じ。
CPU:Core i5
memory:8GB
HDD:1TB
グラフィック:チップセット統合ではないやつ
無線LAN/bluetooth
デスクトップでは無線LAN/Bluetoothはオプションが多いのですが、このモデルは標準装備。
メモリも通常は4GBが標準ですが、8GB積んでるので問題無し。
HDDがSSDじゃないところだけは残念ですが、最悪は自分で交換します。
昔は自作PCで遊んでいたのに、今はもう調べることも面倒だし組立も面倒でやる気になりません。
ということで、このPCをオンライン注文しました。
そして、楽しみにしていた10月23日(金)に不在票が!
それを見た妻が「今日の21時に再配達お願いしといたよ!」と帰宅中にメールが。
よし、よくやった!
今日中にセッティングが出来そうだな・・・なんて考えてましたが、21時になっても来ません。
遅いな~と思いつつ、私は敢えて何も言いませんでしたが、妻がスマホで確認すると、
再配達依頼:10月24日の21時と。
明日になってるじゃないですか!!!
妻は「ごめーん」と。
とりあえず土曜の午前中に届くように変更をかけてもらいました。
ぬか喜びでした(笑)
翌日、PCが無事に届き、いつも掃除しない電源タップ周り、PCデスクの裏側の埃を取り、
娘の邪魔にもあいながら無事完了。
PC周りがすごくすっきりしました。
本来であればすぐにリカバリディスクを作成するのですが、メニューがありません。
ネットで調べると、以前はリカバリディスク作成ようのDELL専用アプリがあるはずなのですが、それも無い。
ディスクのパーティション情報を見ると、リカバリ領域はあるみたい。
最悪はこれを使えば初期化可能かな~と思い、今回はリカバリディスク無しです。
やや不安ですけどね。
そしてWindows7に慣れている私にとっては、Windows10が使いにくくて・・・。
あとは、ウイルス対策ソフトですが、OS標準のDefenderとfirewallだけでは不安ですが、何にしようか。
いつもは無料のavastとか使ってましたが、無料なだけあって標的にされやすいとの情報も。
評判が高いけど値段が高いカスペルスキーというやつにするか、また無料にするか。
もう少し悩んでみよう。。。
Posted at 2015/10/26 12:59:22 | |
トラックバック(0)
2015年10月15日
先週の木曜日、娘の保育園の遠足へ行ってきました。
というのも、今一緒に仕事をしている派遣先の人が外出予定であり、
この人の仕事が終わらないと私の作業が出来ないということから、急遽休みを取りました。
そしてその休みの日が遠足だったわけです。
いつも通り早起きし、着替えて出発です。
場所は上野動物園。
入園料は元々行く予定だった人は保育園で支払いを済ませており、団体割での入園になります。
元々行く予定ではなかったので、私は通常料金での入園を覚悟してましたが、「これから支払なので今なら間に合いますよ」と先生が言うじゃありませんか!
まぁ、600円→480円ですが、気分は良いですよね。
さて、集合場所で驚いたのが、両親で来てる人の多さです。
母親が仕事を休んで連れていくスタンスかと思ってましたが、父親も結構いました。
団体行動なのでみんなで象の前に行ったとき、うちの娘だけ「象こわいーーーー」と泣きました。
象は動物の中では人気な部類だと思うのに、うちの娘はダメです。
妻が科学技術博物館?に連れていったときも恐竜の骨で泣いたそうなので、大きいのがダメなのでしょうね。
まぁ、色々あったのですが省略します。
昼ごはんを食べて、現地解散です。
見ていないエリアをスイミングスクールで一緒になった4家族ほどで回りました。
行ってみて思ったのが、娘は動物に興味が無いんですね。
動物の前に行く→2秒ほど見たら「次!」と偉そうに言います。
実は私も動物には興味が無く、変なところが似るな~と。
土日だと人だかりで見れないトラとか、平日なので見ることが出来ましたが、
娘の「次!」という命令により、じっくり見れませんでした。
しっかりとソフトクリームだけは買わされました。
もうへとへとです。
そして帰りは14:20頃に上野駅で電車を待っていたのですが、
人身事故で常磐線が止まり、仕方なく山の手線に乗り換えて山の手線内の最寄駅まで行き、歩いて帰るという辛い目に合いました。
Posted at 2015/10/19 23:09:47 | |
トラックバック(0)
2015年10月15日
日本中で話題になったラグビー日本代表。
私自身、ラグビーの試合を開始から終了まで全部見たのは人生初でした。
まぁ、テレビ中継をすること自体が今までは無かったですよね。
ラグビーって面白いですね。
見ているだけで体に力が入ります(笑)
ルールも後ろにしかパス出来ないということしか知らなくても楽しめました。
妻がテレビで聞いたことを教えてくれましたが、
桐谷美玲が吉田沙保里に勝つくらいの奇跡ということでした。
私がテレビ観戦したのはサモア戦でしたが、普通に強いじゃん!というのが感想。
ただ、一発の恐怖というのは常にサモアにありました。
日本は苦労して苦労して点を重ね、サモアは1トライのみでしたが、重戦車のような突破で日本のDFをなぎ倒し、いつやられてもおかしくないという恐怖感がありました。
得点だけ見れば日本の圧勝でしたが、内容は紙一重だと思いました。
3勝もしたのに敗退というのは残念ですが、これでラグビー人気も出ますかね~。
次にサッカー。
久しぶりに日本代表のサッカーをテレビ観戦。
イラン戦を後半から見ましたが、イランが強くなっててびっくり。
かなりの突破力を誇っており、怖さがありました。
時には日本のDF5人に対し、イランFW2人だけでシュートまで持っていかれたことも。
練習試合にも関わらず熱い戦いで、あわや乱闘騒ぎかというようなシーンも。
日本の成長についてはあまり感じられなかったが、選手層は厚くなった気がします。
どうしてもイランの強さばかりに目がいってしまいました。
次にプロ野球。
今シーズンのペナントレースも終わり、CSでは阪神が破れ、あとはどうでもいいやという状態。
今年は名選手の引退が多いですね。
阪神で言えば、藤井、渡辺亮、関本です。
藤井は矢野が引退したあとにFAで加入し、投手陣を引っ張りました。
バッティングは微妙なのは昔からなので仕方ありません。
応援の男前ソングも良かった!
渡辺亮
阪神の7回・8回を任せられる貴重なセットアッパー。
怪我をしてからめっきり出なくなりましたが、毎年50試合くらい登板していたような。
まだ33歳と若いのですが、怪我では仕方ないですね。
関本
阪神一筋のどこでも守れる貴重な選手。
得意のバッティングばかりに目がいきがちですが、実は守備が良い。
元々はセカンドで藤本と争い、守備固めでサード、ファーストと、大活躍でした。
連続ノーエラーという記録も持っていたかと思います。
また、体格に似あわず、バントもうまく、足は遅いけど2番を任されていました。
他の球団だったらレギュラーになれたと思います。
その他、マートンは年俸が高すぎて退団濃厚。
ゴメスも結果を残していないので、契約しない可能性があります。
オ・スンファンについてはメジャーに行きたいとか言ってるので行かせればOKと思います。
来年は優勝は諦め、ストッパー候補の松田、正捕手候補の梅野、大和などの育成が急務かと思います。
他球団では、谷繁、山本昌、和田、小笠原、高橋尚、東出、谷、西口、森本、齋藤隆などなど。
驚いたのが捕手の中嶋。
まだやってたんだ!と本当に驚きました。
また、元阪神の平野も引退のようです。ガッツマンも引退か~。
私が大学生時代にやっていた実況パワフルプロ野球というゲームで使っていた選手達。
続々といなくなるのはなんとも寂しい限りです。
Posted at 2015/10/15 23:32:15 | |
トラックバック(0)
2015年10月13日
まずは2日目。
前日のファミレスのせいで、起床が11時。
それでもまだ寝たりない感じでした。
妻が「実家の両親とホームセンターに行くけど、一緒に行く?」と言われたが、行くのをやめた。
妻の思惑としては宮古島貧乏なうちの家計を減らさずに色々と買って貰うということ。
もちろん私も欲しいものはたくさんある。
でも、義理のお父さんに「これ買って♪」なんていう勇気はありません。
疲れだけが溜まりそうな気がするのでパス。
ということで、千葉までドライブがてらファン感謝ディに行くことにしました。
で、驚くのは一人で走るときのレヴォーグの走行性能。
いつもは妻・娘・そして大量の荷物を運ぶことが多いので、どうしても車が重くなる。
また、前日にレヴォーグに友人を載せ、男4人を乗せたこともあり、一人運転での加速性能に驚いた。
ファン感謝ディのくじ引きは安定のC賞。
おそらく使わないだろうと思われる手袋を貰った。
そしてず~~~っと気になっているSTIのピンストライプ。
今現在のお小遣いで買えるのはこれくらい。
詳しく話を聞くと、取り付け工賃が19000円。
商品代より高いじゃん!!!
かといってDIYで綺麗にまっすぐに貼る自信は無いので、せっかくの感謝ディですが何も買わずに10ポイントチェックのみして帰ってきました。
今までファン感謝ディがあれば、何かしら買ってきましたが、レヴォーグに乗り換えてから、何も買ってません。
弄りたい部分はたくさんあるのに、軍資金が全く無いので諦めです。
弄るのが楽しい車だけに、歯がゆい思いをする毎日ですw
さて、3日目はお買いものです。
私はサラリーマンなので当然スーツでの通勤になります。
以前は社内勤務だったので、スラックス・ジャケットという組み合わせで過ごしておりました。
お客さんのところに行くときだけスーツという考えだったので持っているスーツは2着でした。
今着ているスーツですが、パンツの膝部分とかがテカテカになってきてました。
さすがにそろそろかなぁ~と思っていた先日、スーツの上着のポケットの角がiPhoneの形で擦り切れていることが発覚。
社内勤務だったら安く済むのに、今は派遣業務ですのでスーツ必須。
お金が厳しいとは言え、社会人たるものスーツくらいはちゃんとしないとね。
いつもだったら、佐野のアウトレットや幕張のアウトレットでちょっと良いものを安く買うところですが、高速代・ガソリン代を節約するため、電車で上野駅へ行きました。
いかんせん、スーツを買うのが久しぶりすぎて、妻・娘も一緒です。
スーツカンパニーのアウトレット店がリニューアルオープンしたので行ってみました。
が、客もたくさんいて、品数自体が少なめ。
欲しいものはサイズが無いとか。
良いのが無かったので妻が知っているスーツ屋さんへ連れていってもらいました。
私の体系、既製品スーツだとほとんど合わないという弱点があります。
年齢的には日本人の平均的な身長・体重だと思っていますが、肩幅・胸板があり、腕が長いようです。
もちろんお腹も順調に成長していますけどね。orz
この条件だけで、ほとんどの製品がボツになるのです。
体にぴったりと合うスーツだと、腕が短い。
腕をぴったりにすると、上着の丈が長く、お尻まで全部隠れてしまったり。
とはいえ、セミオーダーにするお金なんてない!
ということで腕が短いのには目をつむり、色味、デザインが気に入ったものを購入。
2パンツ付きなので、テカテカにもなりにくい♪
その後、娘を遊ばせるため、上野公園へ。
娘は買い物中は暇で駄々をこねましたが、走り回ったりせず頑張ったので遊ばせました。
昼寝もせず、22時前には寝てしまいました。
普通の子供から見れば寝るのは遅いですが、共働きだと常に22時以降にようやく寝かせられる状態になるので、早い方です。
あっという間に3連休も終わりです。
今週は4日しか無いと思って頑張ります!
Posted at 2015/10/13 23:14:50 | |
トラックバック(0)