さて、あっという間の最終日。
もう予定はありません。
お土産を買って帰るだけ。
朝9時半頃にホテルをチェックアウトし、金沢駅へ向かいます。
ずっと一緒だったお友達も今日は別行動。
娘は「○○くんは?」と何度も聞いてました。
一緒にいるのが楽しかったのでしょうね。
所定の新幹線は15時出発の「かがやき」でしたが、実は翌日が娘の七五三詣でのため、12時半の「はくたか」に変更してもらいました。
七五三に来てくれる両親へのお土産、常駐先に配るお土産、自分たちでつまみたいお土産などを物色。
おかげで入りきらない荷物(笑)
そして時間が近づいたので、金沢最後の食事は金沢駅に入っているお寿司屋さん。
11時開店なのに、11時2分に行ったら満席で待ちました。
ランチセットに白エビやのど黒の刺身が入っており、美味しく頂きました。
今回初めて金沢に来ましたが、すごい人ですね〜。
近江町市場は平日にも関わらず、ベビーカーが通るのに大変で、お店で食べようと思ってもどこも並ばなくちゃいけない混みようでしたし、
兼六園では中国の観光客が非常に多く、とにかく混んでいるというイメージの金沢でした。
また、海鮮が美味しく、地元の人が東京のチェーン店の刺身盛り合わせを食べたらショックを受けるんじゃなかろうかと思ってしまいます。
新幹線が開通してから激変したんでしょうね。
さすがに水族館は空いてましたが、新幹線がかなりの経済効果を生んでそうです。
とにかく最終日の金沢駅も異常に混んでまして、小耳に挟んだ情報だと、金沢マラソンが翌日に控えているみたいですね。
車事情も1日しか乗ってませんが、基本的にはあまり渋滞はなさそうですね。
また、道幅も広く、東京と比較するのは微妙ですが、遥かに走りやすかったです。
こういうところをレヴォーグで走ったら気持ち良さそうです。
ただ、金沢駅周辺は金曜日の18時頃という時間もあると思いますが、非常に混んでました。
走行していて気づいた時には右折車線に入れないとかありましたしね。
正直言えば子供を気にせず、もう少しゆっくりと見て回りたかったです。
妻ともまた機会があれば行ってみようかなんて話したりしています。
自宅に着いたのは16時すぎ。
もう私は疲れ果てて家で何もする元気がありませんでした。
そんな中、3日分の洗濯物などを頑張ってくれた妻には感謝です。
Posted at 2015/11/15 19:04:51 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 日記