2016年10月29日
土曜日、どこかに出かけたいけど行く場所が無いという葛藤に悩まされ、結局どこにも出かけなかった。
千葉にいたときは、20分くらい気持ちよく運転すれば色々なお店を散策できた。
しかしここでは20分の運転だと、信号の間隔・渋滞などで、2~3kmしか走れない。
高速に乗ってまで行くようなことではないので、引きこもりを決断。
引きこもって何をしたかというと、iPhoneの充電が使い物にならないほど死んでいるので、APPLEの正規プロバイダーに電話で確認したりしていた。
私はAPPLE CAREに加入していたので、期限を見ると、2016/10/19と書かれていた。
期限切れてるし!!!!
APPLE正規店での交換だと12000円ほど取られてしまう。
とはいえ、主要駅などにあるiPhone非正規修理店では6000円~8000円ですが、アプリ割とかいう意味不明な制度があり、アプリをダウンロードすると2000円割引とか書いてある。
しかもこれをやってから迷惑メールが増えたなどの情報もあり、不信感が強くなった。
また、交換バッテリの品質に問題があるという噂も多く、悩んだ末に修理は諦めた。
これだけ調べるのに半日もかかってしまった。
妻と娘はダンススクールに向かったが、休みだったらしく、そのまま娘の散髪をしに行った。
娘は人生で初めての美容院。
huluでアイカツなんかを見せてもらったらしい。
平日仕事前の朝は、「フェリーチェみたいに三つ編み!」という要望に応えるべく、妻は奮闘している。
※フェリーチェ:プリキュアに出てくる主役の一人。三つ編みで娘のお気に入り。
三つ編みがしやすいということは、長さが必要なので、あまり切らずに揃える程度だ。
散髪後、妻が用意していた映画の親子チケットで、プリキュアの映画を見に行っていた。
映画中は、悪役を見て娘は怖いと泣き、中盤以降は寝ていたそうだ。
帰ってから「プリキュア面白かった??」と聞くと、「面白くない」と。。。
「また見に行く??」と聞いても、「いかない」という、妻はがっかりの結果に。
映画を見たあとは、品川の水族館に行ったらしい。
何枚か写メが送られてきたが、なんとなく幻想的な雰囲気で、一度行ってみたいと思わせる所だった。
私はというと、昼飯を食べに中華屋さんに行って担担麺を食べ、家で引きこもる。
夜は妻と娘が外食するということで、私は自宅で日本シリーズを見ながら酒を飲み、揚げ物とラーメンを食べるという体に悪い生活。
不完全燃焼な1日。
まぁ、こんな日もありますよね。
Posted at 2016/10/31 12:53:02 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2016年10月27日
2年前に購入したiPhone6。
ここ最近、バッテリーが非常に弱い。
今まで、朝起きて100%の状態で、通勤中にゲームやネットサーフィンをしていても、80%ほどで会社に到着することが普通だった。
しかし、最近では朝起きると100%。
家を出るときに75%。
会社に着くと15%ほどしか無い状態に陥る。
以上なほどに電池消費が激しいのだ。
急にこんな状態になったので、iOSのバッテリー管理ソフトウェアの不具合を想定している。
そこで、ネットによく載っているバッテリーリフレッシュなる儀式もやってみた。
やり方は単純で、
充電を100%にして、更に2時間程度の間充電(過充電)しておく。
充電をやめ、一気に電池を消費させ、0%にして電源が落ちる。
そのまま5時間程度、放置(放電)する。
充電して100%になるまで待つ。
まぁ、結論は無意味でした。
購入して2年近くなるので、毎日1回充電したとしても、最低700回以上は充電していることになる。
APPLE的には400回くらいから劣化するという記事も見つけたので、劣化の線も考えて対応する必要がある。
修理に出せばいいとは思うけど、その間の代替え機種は、昔使っていたiPhone5(64GB)と嫁が前に使っていたiPhone5s(32GB)が候補となる。
しかし、私のiPhone6は128GBであり、80GBほど利用しているので、端末容量の関係上、今の状態をそのまま復元することができない。
とまぁ、ただ単に面倒臭いというだけ・・・。
一応iPhone7も予約はしましたが、連絡が来ないのでいつになるやら・・・。
重い腰を上げて、iPhone5に戻すしかなさそうだ。
Posted at 2016/10/27 12:20:48 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2016年10月23日
10/23の日曜日の事。
朝から「暇だからどこか行きたい」という妻。
ちょっと、部屋を整理したい事もあり、家具や雑貨屋のあるお店をピックアップ。
うちの知らぬ間に出来たルールとして、ガソリン代・高速代は私持ちという事もあり、計算します。
佐野のアウトレットは高速代が結構高い。
幕張のアウトレットは高速代が安いけど、行き慣れてる感がありすぎて嫌。
船橋のららぽーとは都内に引っ越してから1度も行ってないので、候補としては有り。
お昼を過ぎたころ、リビングで妻が1時まで寝かせてと言い、倒れました。
仕方ないから娘を連れて寝室へ行き、一緒に遊びます。
寝室で寝っころがっていたら私まで眠くなってきました。
眠くなった時でも娘は関係無しに遊びます。
ようやく1時になりましたが、それでも妻は起きません。
もう無理・・・と私はノックダウンしました。
で、起きたら二人とも出かけてました。
メールを見ると、アメ横で買い物するとのことなので、多少ゆっくりしてから合流しようということになりました。
自宅で、上野で見たい店・・・そういえば上野のマルイって行ったことない事に気づき、電車に乗って上野駅へ。
妻には、見たい店があるから後で合流しようということにし、私はマルイで洋服選び。
かなり欲しいアウターを見つけ、他のお店もチェック。
マルイの8階にはニトリまで入ってました。
結果として最初に見たアウターが良かったのでお買い上げ。
残業代が入るからいっか♪的な考えで、宮古島での大量出費を無視した買い物となりました。
妻と娘と合流し、通りがかったおもちゃ屋で娘はガチャガチャしたいと。
まぁ、1回だけならということでやらせましたが、当たったものが気に入らなかったらしく、もう1回と。
ダメというと大泣きする娘。
昼寝せずにいたこともあり、眠さで不機嫌。
また、義父様が以前にガチャガチャを2回もやらせたらしく、それを覚えてしまったために我儘を言っています。
それから約15分ほど、娘への説教タイムです。
「喜ぶと思ってガチャガチャしてるのに、ガチャガチャして泣くなら、これからもやらせない!」、
人通りの多い上野周辺の隅っこで、泣いてる娘と怒る親。
とまぁ、しょっちゅうある事なのですけどね(笑)
それからマルイの地下へ戻り、無印に寄って帰りました。
眠かった娘は、夕食後に自らリビングに置いてる小さい布団を敷き、歯も磨かず爆睡。
疲れてたんでしょうね~。
ということで日曜日のあらすじでした。
Posted at 2016/10/27 12:50:31 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2016年10月22日
土曜日、いつも通り、娘のダンススクールのはずが、出発しなければいけない時間に娘はまだ食事中。
ちょっと準備が遅くなってしまい、断念することにしました。
この日は元々、前の会社の人達(全員辞めちゃったけど)とのテニスを予定しており、妻・娘を連れて車で行きました。
いつもならみんなで飲んで帰るというのが定番になってましたが、今の私はいつ結石による発作が起きるか分からないため、車で行き、酒は飲んで帰れない状況を作ったというのも理由です。
さて、テニスですが、約2年ぶりでしょうか。
最初の慣らしのウォーミングアップによるストローク練習で息は上がり、太ももの内側に張りを感じるという運動不足丸出しな状況に。
そしてサーブ練習をしたときにはガラスの右腕が悲鳴を上げるので、全てスライスサーブでした。
ダブルスでの試合では、前衛時のスマッシュチャンスをミスしまくり。
これ、明らかに自分のイメージよりも体が動いておらず、ボールに届かずにフレームにカツっとして自陣に落ちるなど散々たるものでした。
あとはスマッシュ時でも無意識に右腕をかばい、痛くない打ち方をすることでイメージとずれが生じ、失敗するという筋力低下によるミスも多発してました。
テニスコートの外では、娘による「お父さんがんばれ~」という黄色い声援があり、集中力を乱しました(笑)
それでもやはり運動は楽しく、行って良かったな~と。
私がテニスしている間、妻はずっと娘を見ていたので疲れただろうな~。
帰りは飲みに行きたいという思いを消すのが大変でした。
帰りにショッピングモールで買い物をし、サーティーワンでアイスを食べ、ミスドでドーナッツを買って帰りました。
車に乗ってすぐに娘はノックダウン。
昼寝無しで外に出っ放しだったので疲れたのでしょう。
改めて、またテニスやりたいな~と思いました。
Posted at 2016/10/25 12:45:57 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2016年10月20日
保育園のイベントである親子遠足のため、有給を使って上野動物園に行ってきました。
週2ペースでお客様の打合せがあったため、本来であれば行けない覚悟をしていましたが、偶然にも打合せがキャンセルになり、お休みを頂くことができました。
去年も参加しましたが、今の時代、お父さんの参加率が非常に高いです。
母親だけで来ている人よりも母親+父親・母親+祖母という方が多いですね。
この日は10月後半にも関わらず、全国で夏日を記録するなど非常に天気が良く、念のためと長袖を着て、更には羽織るシャツまで持っていったのですが、完全に邪魔でしかありませんでした。
動物園の入り口近くで待ってましたが、他の幼稚園とか保育園が多いこと・・・。
平日の木曜日でもこんなに重なってしまうんですね。
最初に注意事項などを聞いて入園。
相変わらず、うちの保育園のルートではパンダはスルーです。
こういう平日の早朝という最高の条件で、明らかに並んでもいないのにスルーなのです。
土日は100%並ぶので、歯がゆい思いでスルーしました。
まぁ、別にパンダが好きというわけではないのですが、やっぱり上野動物園だったらパンダを見ておきたいところです。
さて、まずはゾウのエリアです。
はい、いきなりうちの娘は「コワイーー」と泣き出します。
ゾウを見て泣き出したのはうちの娘だけでしたね。
まぁ、去年もそうだったので私は慣れてましたが。
他の子のお母さんからも「ゾウ嫌いなの~?」と驚かれたほどです。
その後はライオンエリアなどに向かったのですが、他の幼稚園?保育園?小学生?と重なってしまい、何も見れず。
こういうとき、「ひまわり組、もう進んでくださ~い」と先生から無常な言葉が。
でも、うちの娘はライオンもトラも怖がって泣いていたのでそれどころではありませんでした。
もう、半ギレの妻は、「そんなに泣いてばかりで見ないならもう帰ろう!」と脅迫し、その脅迫に怯えて更に泣くという悪循環。
なんでまた油に火を注ぐようなことを言うかなぁ・・・と思ってしまいます。
白熊エリアになったらご機嫌の娘。
ゾウやトラ、ライオンは嫌いなのに白熊は平気なのが不思議なところです。
同じクラスの子と手を繋いで歩いていたりすると、なんかほっこりしますね。
昼食を食べ、保育園の行事という点では解散になり、あとはそれぞれ自由に遊んで帰れます。
いつも延長保育で遅い時間まで一緒にいるお友達と一緒に爬虫類館を見て、最後にモノレールに乗って帰ることにしました。
モノレールから降りたくらいから私の腎臓結石が疼き、私だけ地獄の時間を過ごしました。
早く帰りたい私と、お友達と遊びながらゆっくり進む娘たち。
途中、本気で自分だけ帰ろうとしたのは秘密です。
ようやく動物園を後にし、娘と約束していたプリキュアのガチャガチャをやりにヨドバシカメラへ。
そして娘がお気に入りの「フェリーチェ」というキャラクターが当たり、大満足。
もう、このプリキュアが大好きなんですよね。
家でも「キュアーップラパパ!」と魔法を唱えています(笑)
つい最近知ったのですが、このプリキュアというのも、戦隊物と同じく、1年毎にキャラが変わるらしいです。
ということは、今欲しがっている魔法のステッキとか、リンクルスマホンなども、クリスマスプレゼントで渡したとしても、来年にはゴミになる可能性が高く、親泣かせの番組になっています。
さて、腹痛を抱えた私は帰宅し、痛みが治まったところで昼寝をしました。
というか、3人全員昼寝しました。
これで、親子遠足も終わり。
来年からは芋掘り遠足で、親は参加しません。
なんだかあっという間に大きくなってしまいますね。
嬉しいやら寂しいやら。
ということで、親子遠足終了です。
Posted at 2016/10/24 12:51:29 | |
トラックバック(0) |
子供 | 日記