• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FUJI★のブログ一覧

2016年10月17日 イイね!

悪夢再び(10/17-10/19)

週初めの月曜日である10月17日、いつもどおりに出勤していた。
しかしながら夕方頃、なんともいえない違和感を感じていた。

仕事は忙しいが、この違和感はおそらくアレだ・・・。

まだ痛みまでは進行していない違和感。

20時に会社を出て、帰ることにした。


帰宅し、娘を風呂に入れ、イマイチ食欲も沸かないため、娘を寝かしつけるついでに私も寝てしまおうと思っていた。


しかし、やはり甘かった。

22時半頃、完全にズキズキと痛み始めた。

やっぱり来たか・・・。

この前、この発作が起きたばかりだというのに、、、

これだけ早いペースで来たのは初めて。

そう・・・恐怖の腎臓結石。


これが来るともうどうしようもない。

もう、かなりの痛みになっており、痛み止めの座薬を注入する。
ちょっと自分の判断が遅すぎた。

痛み止めが効くにもある程度時間がかかる。

その間、地獄の時間を過ごすことになった。

じっとしていることすらできない痛み。

というか、この状況になったらとにかく結石を落とすことが先決。

忘れもしない、大雨の中。
家の前でジャンプする。
幸い、玄関前でジャンプしていても着地の音は全て大雨の音でかき消される。

このジャンプという行動は結石を落とすというのが目的ではあるが、何よりもジッとしていることができないほどの痛みをジャンプの疲れで誤魔化すというのが実は大きい。


そして、痛みが落ち着いたのは深夜2時過ぎ。

3時間以上にも及ぶ戦いだった。

当然、すぐに眠れるわけもなく、寝ることができたのは3時半だった。


10月18日(火)
この日は、私が担当しているお客様の関連会社とのお打合せがあり、休むことは許されず、睡眠不足の中、なんとか出勤した。

打合せも問題なく終わり、プロジェクトメンバーへの打合せ内容フィードバック資料を作成しはじめた頃、お腹に若干の違和感を覚えた。

しかしながら、いつものような強烈な痛みではない。
しかし、軽くズキズキする感じが続く。

昨日の恐怖が蘇り、とりあえず早めに帰宅することにした。


帰宅後、やはりあの痛みが来た。
これは痛み止めだ!といつも通り手際よく対応する。

しかし、30分後、痛みはパッタリと治まった。

ん?なんだこの症状は・・・。
いつもなら最低2時間以上は苦しむのに、あっという間に終わったぞ??

痛み止めの薬は完全に痛みが消えることはなく、激痛が鈍痛に変わる程度なので、痛みが治まるとすぐにわかる。

今までに無い短時間での回復に戸惑いながら就寝した。


10月19日(水)
この日も、同じようなことが起こった。
決まって15時頃に違和感が始まり、焦って帰宅し、帰宅してから痛みが発生する。
職場で痛みが来ないという点だけは救いだ。

私は仮説を立てた。

月曜日に完全に落ちたと思っていた結石がどこかで詰まっているのではないかという事。

仕事はデスクワークであり、あまり動かない。(結石も動かない)
しかし、午後になり、昼食のために歩いたりすることにより結石が動きだし違和感を生じる。

で、仕事を終え、帰宅の際には駅まで歩き、階段の上り下りなどを繰り返し、帰宅する。
その間に結石が動き回り、痛みが発生するのではないかと思った。

いつもなら長い道のりを2~3時間かけて降りてくる石と違い、今のやつはどこかに留まっているので短時間で痛みが消える・・・。

とはいえ、仮説が当たっているかどうかも分からないし、当たったからと言って我慢するしかないのが現状だ。


もう、この3日間、いつもなら娘を風呂に入れたり、遊び相手になったりするのですが、それすらも出来なくなっていた。

痛みによる精神的・体力的な苦痛・負担、そして睡眠不足が祟り、ヘロヘロ状態だった。
Posted at 2016/10/22 22:26:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年10月17日 イイね!

浅草散歩

1週間以上前から風邪を引き、風邪薬で凌いでますが、咳が止まりません。
家族全員が風邪状態です。

不思議なことに3人それぞれ症状が違い、私はたまに咳が出て、出ると止まらなくなる。
妻は咳は出ないのですが、ひたすらクシャミを連発し、鼻水が出る。
娘は咳と痰、そして鼻が詰まって苦しんだりしています。


まぁ、誰も発熱していないので、基本は元気。


ということで、浅草に遊びに行ってきました。

浅草は近いのですが、あまり遊びには行っていませんでした。


まずは「浅草もんじゃコロッケ」





本当にもんじゃが入っていて、美味しかった。
1個250円と、ちょっとお高いですが、娘が珍しくバクバク食べてました。


私はお腹が空いていたので、近くにあったお店で昼食。



相当ボリュームがあるハンバーガーですね。
ビールまで飲んでしまい、全部食べきるのがかなり厳しかったです。


オレンジ通りのオレンテ君ポスト。



そして浅草寺。



この辺りで娘がアイス食べたいアイス食べたいとうるさくなってきました。
妻は切れてました(笑)


で、手焼きせんべい?を購入し、3人で食べました。
特別美味しいという感じはありませんでした。


で、しばらく歩くと、似顔絵を描いてくれるお店がありました。

色々な芸能人の面白おかしくした絵を見ていると娘が描いてもらいたいと。

せっかくだし、描いてもらおう!
ということで、3名で5800円ほどの料金ということでお願いしました。

1人5分ほどで描いてしまうんです。

絵描きさんは人見知りな娘と会話し、緊張をほぐしながら笑顔を引出し、描いていくんですね。
写真館での子供を笑顔にするための努力にも驚かされましたが、絵描きさんもそういうことをしながら手早く描いていきます。


本当は公開したかったのですが、人物を特定できちゃうレベルだったので、載せるのはやめておきます。


写真フレームと合わせると7500円ほどかかってしまいましたが、これはこれで思い出深い一品になったと思います。

早速帰宅して飾りました。



で、話は終わりではなく、似顔絵を描いてもらったあとに、ちょっと休憩したいということでタリーズに行ってコーヒーを飲んでました。

また、浅草は喫煙所が無いので貴重な一服場所でもあります。

娘は念願のアイスを手にし、テンションが上がってうるさくなり、妻に怒られるという行動を繰り返してました。


そこに、今度は義父様が合流。
義母様が旅行で出かけているので暇だったらしい。

「ご飯でも行こう!奢ってやるよ!」と言われましたが、私はハンバーガー、せんべい、コーヒーで全く腹が減っていません。

そして何よりも半日以上、歩き回っているので完全お疲れモード。

とはいえ、このまま帰っても妻が夕飯作るのは酷ですし、折角来てもらっているのに失礼すぎますから、素直に奢ってもらうことになりました。

義父様の提案で、ふぐ料理(チェーン店)に入り、ふぐの刺身のみを食べました。
これが、美味いんですね!!

本当、お腹いっぱいなのが悔やまれる!!
腹ペコのときに行きたかった!!!

しかしながら、私は疲れが限界に達していて、眠気が出てきてしまい、ボーっとしており、あまり話に入ることができませんでした。
こういう点は反省しなければいけませんね。


打って変わって娘は常時元気でした。夕食場所でも踊って怒られたり、歌って怒られたり。

昼寝もしていないのに、夜10時まで起きてました。
10時過ぎに布団に入れましたが、やはり疲れていたようで、速攻寝息が聞こえてきました。


なかなか楽しい1日でした。


あ・・・STI注文するの忘れた!!!!
Posted at 2016/10/17 12:41:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年10月15日 イイね!

ファン感謝ディ

娘を連れてファン感謝ディに行ってきました。

2回目の1年点検をしたばかりなので、10ポイントチェックはしませんでした。


わざわざ出かけた理由は見積もりを貰いに。


というのも、そろそろパーツを買いたいなぁ~という事から。
これだけの間、パーツをあまり付けずに乗ってる車は初めてです。
34スカイラインもBLレガシィもBRレガシィもある程度弄ってきましたが、レヴォーグはあまり弄れてないのです。
家のローンの事を考えると仕方ないのですが。。。


今、気になっているのはSTIラテラルリンクセット。
そして、フレキシブル系の3点セット。


やはり乗り心地、運転の楽しさを味わえるボディ剛性系になるわけです。


STIラテラルリンクセットはレビューを見る限り、かなり評判が良いですね。
構造についてはよくわかりませんが、ゴムブッシュからピロボールになるのでリアのダンパーが仕事をするようになるとのこと。

フレキシブルタワーバーは今までの車では全て付けていただけあって、効果も分かりやすいのでこちらもそろそろ付けたいところ。

フレキシブルサポートリアもA型レヴォーグの弱点であるリアサスに関するもの。
ラテラルリンクセットとセットで付けると、高級車のような乗り心地になるらしい。

一番効果が分からないのがドロースティフナーですね。
パーツ単体でのレビューが少なく、どういう感じになるのかがイマイチ分かりません。


一番良いのは「全てを付ける」になりますが、いかんせん宮古島旅行のクレジット払いがこれから来るので、現状では、STIラテラルリンクセットのみということを考えています。

ラテリンはメーカー在庫が欠品中で、納期も1~2か月になるかもしれないとのこと。


ラテリンを入れると、スプリングも変えたい、リジカラも入れたいとか欲求が止まらなくなりそうですけどw


まぁ、たまにはいいよね!と、自分に言い聞かせている部分もありますが、今日中に最終決断したいと思います。
Posted at 2016/10/16 11:15:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年10月10日 イイね!

宮古島からのお届け物

宮古島最終日にオーダーメイドして作ったデジカメケースが本日届きました。


購入したお店は「soramoyo」さん。
※公式HPがあったので貼っておきます。


実はこのデジカメケース、既製品として色違いでお店に飾られてました。

しかし、私のデジカメ「Canon Powershot G7x mark2」はセンサーが大きいため、通常のデジカメより1回り大きいのです。


で、お店に相談したところ、このくらいの差であればプラス料金無しで対応しますと言ってくれました。
たしか、既製品サイズに対し、横幅:+10mm、マチ:+5mm大きくしてもらっています。

私はオプションとして肩にかける紐を有料で付けてもらっています。
その他、ベルトに通すオプションなどもあったと思います。

革の色も5色くらいから指定が可能で、糸の色も選べます。


そのデジカメケースがこちら。
革は本革で、触り心地も良く、高級感があります。


ヤシの木のマーク部分は、お魚のマークとかに変更可能です。





上から(ピッタリ!)


上から見るとレンズ部分が少し飛び出してますが、これ以上余裕を持たせるとブカブカになるので、これで十分です。
また、革は使ってれば伸びるようなので問題なし!



収納!





お店の人からのメッセージまで♪



裏には手書きで、「またゆっくりしに宮古島へ来てください」とありました。

はい、また来年行きますよ~!と言いたくなりました。


ということで、ちょっとしたオーダーメイドのデジカメケース。

純正ケースで1万円近くしますし、持っている人もたくさんいるはず。
その点では本革のケースで6000円、そしてオシャレ♪と考えれば、お手頃かなと思います。

宮古島に行く機会があれば、寄ってみてください。
キーケースなどもオーダー可能です。

但し、大きめのバッグなどは3万近いものもあるため、小物がお勧めです。


※お店の住所とか電話番号をマスキングするの忘れた!と思ったら、HPにも書いてあったのでそのままにします。
Posted at 2016/10/10 15:45:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 宮古島 | 日記
2016年10月09日 イイね!

何もしない日&リコール対応

日曜日。
朝起きたが、体がやけに疲れている。
そして疲れているのに早起きしてしまう残念な体だ。

結局、私は家から出ることなく、母が娘を遊びに連れて行き、夕方は妻が娘を買い物に連れて行き、娘の遊びたい心を満たすために頑張っていた。

頑張ったせいか、昼寝をしていない娘は20時頃にはノックダウン。

私は昼寝もしたが回復せず、気怠い1日を過ごしてしまった。

自宅へ帰ろうと思っていたが、娘が泊まりたいという事、そして私も面倒だと思い、もう1泊することに決めた。

そういえば、実家へのお土産に買っておいた「ショコラちんすこう」を自宅に忘れてしまった。

私が会社で残業中に食べるお菓子に変わりそうだ。



残業が多くて疲れている他、前日の運動会での早起き、更には風邪気味で咳をゴホゴホしていることもあって、体力が回復している感じはしないが、昼寝をしたことで休まったと思うことにしている。

きっとそのおかげで、熱などを出さずに今の日曜日を過ごせているのだと思う。



続けて月曜日も書いてしまおう。

今日は朝からスバルへ行き、レヴォーグのリコールを直して貰った。
リコール箇所はドアの淵のゴム部分が鋭利で怪我をすることがあるとあったが、私は全く感じたことが無かった。

前の会社の同期がリコール情報を教えてくれたおかげで、ディーラーからリコールのハガキが来る前に対応することが出来た。

まぁ、2年も経って劣化しているゴム部分を新しく出来るということで、ラッキー♪という感じ。



そのほか、いつも試乗車に乗るときに思っていたのが、ドアの開け閉めの重さだ。

私の車のドアを開けるとき、ディーラーの試乗車と比較して明らかに重いのだ。

それをメカニックの人に聞いて確認して貰った。


メカニックの人も驚いていたが、この症状は通常の逆パターンで珍しいとのこと。

通常、A型のレヴォーグは、ドアの開けた感じが軽すぎて、下り坂などでドアを開けると、一気に最大限まで開いてしまうほどに軽いらしい。
それで、B型から改良されて、A型レヴォーグの人は、無償で交換が可能になるとのこと。
改良された結果、少しだけ重くなり、一気にドアが開いてしまう事は防げるそうだ。

私のレヴォーグはA型なのに、重く改良されたB型・C型よりもかなり重いのだ。
交換するかかなり悩んだ。

でも、硬い分には、後ろからの強風などで一気にドアが開いてしまって隣の車にぶつける心配も無いので、結果的には良かったのではないかとも思っていて、ひとまず交換は保留にすることにした。


両手に荷物を持ってドアを開けるときなどは軽い方が良いんですけどね。


ディーラーを出発し、いつものホームセンターで買い物をして帰宅。

娘は車内でノックダウンでした。



帰宅後、私は庭の草むしり。
まだまだ蚊もいて嫌ですね~。

妻はホームセンターで購入した収納箱に溢れていた服を入れていた。


せっかくの3連休も全て実家で過ごし、有意義では無いですが、妻も食事の準備などをすることなく、娘も楽しそうでしたし、良かったと思います。


明日からまた仕事か~。憂鬱ですなぁ~(爆)
Posted at 2016/10/10 18:12:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「どこか旅行に行きたい。。。」
何シテル?   02/08 18:22
LEVORG STI-Sport EX に乗っています。 <車歴> TOYOTA MARKⅡ(90) NISSAN SKYLINE(ER-34) S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
234 5 67 8
9 1011121314 15
16 171819 2021 22
23242526 2728 29
3031     

リンク・クリップ

PROVA ハイプレッシャーバイパスバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/23 01:02:34
車検に行くたびに悪税に腹が立つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 23:54:34
Aピラーとバイザーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/14 14:52:16

愛車一覧

スバル レヴォーグ VN5-A (スバル レヴォーグ)
2020年08月22日 先行予約 2020年12月12日 納車 ※納車時走行距離:6.0 ...
スバル レヴォーグ VM4-D型 STI sport (スバル レヴォーグ)
雹害に遭い、A型からD型へ乗り換えることになりました。 A型では1.6GT-SでしたがD ...
スバル レヴォーグ VM4-A GTS-Eyesight (スバル レヴォーグ)
LEGACY 2.0GT DIT EyeSightより乗り換えました。 デザインに惚れま ...
スバル レガシィツーリングワゴン BRG (スバル レガシィツーリングワゴン)
2012/10/5納車 子供が出来たため、後部座席が広々でベビーカーなども積める車という ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation