もう遥か昔に思えてしまう4月30日。
記憶も曖昧ですが、君津までイチゴ狩りに行ってきました。
娘との合言葉は「イチゴ、ポキッ、パク」です(笑)
いつも通り、首都高からアクアラインに入り、渋滞も無くスムーズに行けましたが、
娘がトイレ行きたいと言ったおかげで海ほたるの駐車場渋滞に引っかかりました。
海ほたるでは本当にトイレのみで退散。
コンビニでおにぎり食べなければよかったと多少の後悔がありました。
時期としては終わりに近づいているイチゴ狩りですが、そのおかげで料金も少し安くなっています。
しかしながら、イチゴ狩りに関しては大人も子供も関係なく一人1400円でした。
まぁ、イチゴは子供の方が食べますしね。
3人で4200円なので、スーパーでイチゴを買えば食べきれないほどのイチゴが食べれるわけです。
でも、そこはやっぱり思い出に残すという意味での4200円。
仕方無いです。
大きく熟したイチゴを真剣に探して食べている娘を見ると、来て良かったな~と思います。
しかし、虫が大嫌いな娘はビニールハウス内のミツバチにビビり、前に進めない一幕も。
お腹いっぱい食べたようでイチゴ狩りは終了。
スマホで渋滞情報を見ると、もうまっかっか。
このまま帰るのもアレだし、近くの公園でも行こうということで、車を走らせましたが、道が1車線の山道で8kmはなかなか疲れました。
場所はかずさアカデミアパークの近くの何もない芝生の公園。
ここでボール遊び・自転車(ストライダー)で遊び、娘は楽しんだようです。
ひたすら遊んだあと、近くのファミリーマートでフローズンアイスを食べました。
これはお店に置いてあるコーヒーメーカーを利用して、熱い牛乳を入れて食べるのですが、結構美味しかった。
私はチョコミントを選びましたが、またリピートしたいな~と。(写真無しw)
基本、溶けたアイスをストローで飲むスタイルですが、最後が食べにくいです。
ここからは渋滞との戦いなわけです。
GWということもあるでしょうが、市原~蘇我~穴川と、常に渋滞している館山自動車道(京葉道路)。
木更津南から乗り、市原で降り、そこからはひたすら下道を走り、とりあえず実家を目指しました。
千葉だったら散々走ったので下道でもなんとなく分かりますが、下道も混んでたなぁ。
私が千葉に住んでたとき、ずっと工事してましたが、357号線の千葉辺りでは新しく地下トンネルが出来ていました。
大きな交差点で常に渋滞を生んでいましたが、下をくぐることによって真っ直ぐ行く人には大きなメリットになりそうです。
そして遅くなりましたが実家へ到着。
娘からは「おばあちゃんちに泊まりたい」と言われましたが、私は翌日仕事ですので、夕食をゴチになってから帰宅しました。
ということでなんとか思い出して書いた4月30日でした。
Posted at 2017/05/09 12:34:05 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 日記