• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FUJI★のブログ一覧

2017年10月14日 イイね!

またもや実家へ

前日、0時前に帰ってきた妻。
そして翌日である土曜日は保育園の役員でイベント準備のため、1日保育園で作業です。
じゃんけんで負けたとは言え、大変ですよね。(他人事w)

そして金曜から引き続きの雨で、予報では日曜日も雨。(実際も雨)
嫌ですね~。


私は雨の中、納車してからずっと車に積みっぱなしの純正パーツなどを納戸にしまい、納戸に置いてあったA型で利用していたラゲッジマットを設置したり、レーダー探知機を取り付けました。


また、カロッツェリアのナビにはコマンダーなるものが付いてました。
これをペアリングさせ、ナビで使えるようにしました。




そのときに思ったのですが、これ、どこに付ければ使いやすいんですかね。
悩みに悩んで、結局取り付けませんでした。

もしかしたら、妻が座る後部座席に置いた方が色々操作できて便利かもしれません。




朝9時半に妻が出かけたあと、私は娘をダンス教室へ連れていきます。
ダンスは手と足を別の動きをさせる必要があり、脳の発達に良いみたいですね。
まぁ、ちゃんと出来ればですが(爆)


ダンスを終え、スーパーでお昼ご飯を買って帰ります。


自宅へ戻ると妻もお昼ということで帰ってましたので、お昼ご飯を3人で。


妻が帰ってくるのを知らなかったので妻の弁当を買ってませんでした。
すると、妻はペヤングのカップ焼きそばを食べだしたんですね。
(私が買っておいたラスト1個を!)



それを見てどうしてもペヤングを食べたい娘。

娘は小食でミニカツ丼の3切れの肉すら食べません。
なので私も妻も、「ご飯はいいから肉を全部食べたらあげる」との指令。

時間はかかりますが必死になって食べ、満腹になってしまったようで、結局冷めたペヤング1口を食べて終了でした。


妻は保育園へ戻り、私と娘はしばらくゆっくり休み、今度は先週に引き続き、千葉の実家へ行くことに。

前日の残業と保育園の準備で疲れの溜まる妻に対し、私と娘が「お腹すいた~ご飯作って~早く~!」なんて言ったら激オコでしょうから、こういうときは実家へ行ってご飯を食べさせて貰うのが一番です。

うちの両親も娘も喜びますし、私もちょっとしたドライブが出来ますからね。


最初は千葉スバルへ行って、WRXのAピラーでも注文しようかと思ったのですが、利便性に関わるようなものでもないので直接実家に行って娘を遊ばせました。
娘にとって、遊び関係は私が相手をしないといけないという固定観念を持っているらしく、私がヘトヘトでした。


娘を風呂にいれ、夕食を食べ、お酒を飲みました。

19時半頃に妻から連絡があり、こっちへ電車で来るとのこと。
21時頃に到着しました。
保育園の準備作業後、自宅で爆睡したらしい。


お酒を飲んでましたが、私は1時頃で眠くなり寝室へ行きます。
妻は両親と3時頃まで飲んでたらしい。
元気だなぁ・・・。


あ、そうそう、両親のスマホにLINEを今更ながら登録。
私はandroid端末を触ったことがなく、操作に戸惑いながら設定。
設定後の説明は妻が教えてくれて助かりました。
(私はLINEほとんど使わないので知らない・・・)

これで連絡が取りやすくなります。


ということで、土曜日は終了です。
Posted at 2017/10/16 14:01:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年10月13日 イイね!

お見舞い

金曜日、娘を保育園から回収し、入院中のお義父様のお見舞い行ってきました。

出発時間が遅く、予定通りについても面会時間は15分ほどという中、知らない道を車で走ってきました。
金曜日の夜の秋葉原とか、人が多すぎて走りづらいですね~。
都内の繁華街はあまり走らないので、多少の緊張感がありました。


また、都内は道を間違えると、一方通行・Uターン禁止が多いので、完全ナビ頼みの運転でした。


無事に到着し、娘は「おじいちゃ~ん」とはしゃいでいました。

結局、実の娘である妻だけが仕事で来れず、面会時間である20時を過ぎたので帰りました。

帰宅後、お義母様に夕食をご馳走になり、それから風呂に入れたりしてたら娘の寝る時間は23時過ぎに・・・。


娘が寝たあとに、妻が帰宅。

4月から妻の仕事が大変らしく、ずっとこんな状況が続いています。
私も昨年8月くらいから忙しかったのですが、遅くても21時過ぎには会社を出てました。
しかし、妻は23時まで会社にいたりすることがチョコチョコあります。

男女差別的な意見になってしまいますが、幼児の母親にそこまで残業させるか?と思ってしまいますね。

なんというか、昨年やめた会社の悪いやり方を思い出します。
それで嫌気が差してどんどんやめちゃうんですね~。


これで給料が良ければ良いのですが、正直言って低い。

妻からは会社には凄く出来る人がいっぱいいると聞いてます。
ですが、出来る人がいっぱいいて、こんな残業ばかりの状況を作っているのであれば、会社の経営陣の方針が間違えているとしか思えません。
以前やめた会社も、貰っているお金よりも少人数で対応させ、当然の如く残業すれば良いという考えでしたので。



私自身も帰宅してから寝るまで、娘の対応を一人で行いますので大変ですし、どうしても食事が面倒なので外食も増えます。
私の財布は少なくなるばかりです。(車を買っておいて何をw)


ということで、金曜日の事・残業の事でした。


Posted at 2017/10/16 10:02:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年10月12日 イイね!

初のランキングチェック

先日、記憶を頼りにD型レヴォーグのパーツレビューを登録していました。
まだちゃんとした写真を撮っておらず、使いまわしの写真、カタログを切り抜いた写真などを登録し、レビューも適当なものでした。


あるとき、他の方のブログを見てたときに、「PVランキング○位でした!」みたいな記事を見て、9年以上みんカラをやっているにも関わらず、ランキング機能の存在を知りました。


あれだけたくさんのパーツレビューをまとめてアップする機会は無いですし、もしかしたらランキングに名前が載るかもしれない!


ちょっと見てみようとアクセスしてみました。



そしたらびっくり!!!





記念にスクリーンショットを撮ってしまいましたw



普段、車とは関係ない休みの日の出来事しか書いていないのに、ランキングに乗るなんて!!

D型レヴォーグの人気度が伺えます。
(今はもう私のランキングは落ちてしまいましたけどねw)


適当に書いてしまったパーツレビューに後悔w

でも、家に帰ると真っ暗で写真とか撮れないので、来週まではこのままかなぁ。


そして今悩んでいるもの。

まずは室内灯。
今思うと、A型レヴォーグからLEDルームランプとか全部取っておけば良かった。。。
青白いLEDのセットは少なく、A型で付けていて3年間玉切れしなかったAxisPartsが有力かな。


あとはD型特有の問題ではありますが、ヘッドライト内のウィンカーをステルスバルブにしたい。
ウィンカーバルブのLED化は今までやったことがありません。
というのも、ハイフラ防止のためのリレーをかます必要があり、消費電力の低いLEDのメリットが消えてしまう気がしてるからです。

なので、34スカイラインや4代目BLレガシィなんかで利用していた単純なステルスバルブでいいかなとも思ってしまいます。
※純正と比べると少し暗くなります。

LEDにすると点滅のキレが良いということ、あとはAmazon等で商品が多すぎてちゃんと放熱等を考慮した設計になっている商品かどうかが分からないのが辛いところ。

LEDは放熱に問題があると、長寿命を謳いつつすぐに壊れるという話を聞きますからね~。


とまぁ、色々と考えられる今が楽しく、早く車に乗りたい気持ちでいっぱいです。

Posted at 2017/10/12 18:08:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年10月08日 イイね!

納車!!

運動会により疲労困憊ですが、帰宅後、泊まりの準備をして千葉スバルへ向かいます。

これでレンタカーの日産デイズともお別れ。
思えばこの車のおかげで、1ヶ月以上も買い物など困らずに済みました。
しかしながら、遠出する気が起きなかったのも事実。

いよいよこの日が!!

道中、娘は首都高に乗る前に力尽きて爆睡でした。
運動会で疲れたんでしょうね。

安全運転で千葉まで走りました。


途中、実家へ寄り、ディーラーへ到着しても寝続ける娘。
「車屋さん着いたよ」というと、ムクッと起き上がり、すぐにキッズコーナーに向かいました。

まずは中断していた車の保険の再開手続きを行いました。
手続き中は、私と営業担当さんにお皿を渡しておままごとをする娘。

そしてついに鍵を渡され、デイズから持って来た荷物を移します。

もう周りは真っ暗ですが、納車の際の写真撮影。




娘は巨大な鍵に大興奮で、跨いで魔女の真似をしたり、持って走り回ったりと大興奮でした。

そして私の手に渡った時のレヴォーグの走行距離は9km。
3台続けて新車購入ですが、1桁は初めてでした。

でも、写真を撮るのを忘れて、撮った時には10kmになってしまいました。



それにしても、同じダークグレーのレヴォーグですが、バンパーが変わったこともあり、すごく格好良く見えました。
また、色も綺麗で、やはり3年青空駐車した車と新車では色が変わっていることも実感しました。

営業担当者さん、そして他の営業の方からも、「いきなり完成形ですね。」と言われてしまうほどのオプションですからね。

フロントグリル+フロントアンダースポイラー+リップというフル装備を選択する人はなかなかいないらしく、営業さんも「格好いいですね〜」と言ってくれました。

そしてそのまま実家でお泊まり。

この実家までの道のりで、乗り心地の良さを実感!!
D型STI sportを試乗した時のダンプマチックの印象は、A型より乗り心地は良いけど、A型レヴォーグにSTI3点セット、そしてSTIフランジボルトを付けた状態ではそこまで変わらないというイメージでした。

※A型ノーマル<D型STIsport=A型STI3点セット+STIフランジボルト

しかし、このD型にSTI3点セット、そしてラテラルリンクを付けたレヴォーグはやばかった。
段差をコトッといなす感覚で高級感が段違い。
本当に乗り換えて良かったと思える出来です。
想像以上でした。

また、ソニックデザインスピーカー+移設したアルパインのサブウーファーの音の良さにも驚きました。
音源もスマホとのBluetooth接続ですが、心地よく響く低音、そしてクリアな中高域。
以前のアルパインスピーカーよりもバランスが良いと感じます。

他にも試乗した時にあまり実感しなかった静粛性ですが、移設したガナドールマフラーの音が明らかに小さく、「あれ?やけに静かになったけどなんだろ??」と思ってしまうほどでした。
A型から色々なところに吸音材などを貼り、ガラス厚を変えたことが大きいのでしょうね。

あとは、出足が良くなった気がします。
エンジン自体は変わってないので、今までの純正ホイールより、STIsportの専用ホイールの方が軽いのかもしれません。(適当w)


この買い替えには本当に悩んだのは事実です。
1.6Lのレヴォーグ買うなら、約100万円安い新シャーシを搭載した2LNAエンジンのインプレッサの方が圧倒的にコスパが良いし、同じ車に乗り換えるのもつまらなすぎるし・・・という葛藤が凄かったです。

でも、D型+STIオプション多数ですと本当に良かったと思いましたし、今度こそ長く乗れる1台だと思いました。

また色々なところにお出かけしたいと思います!!


ということで、納車報告でした!
Posted at 2017/10/09 17:05:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | レヴォーグ VM4(初代) | クルマ
2017年10月08日 イイね!

運動会

土曜日開催が雨にて日曜日開催となりました。

前日から妻は弁当作りを頑張っていました。

朝8:50に開門と書いてあったのに、開いたのは9:00過ぎ。
門から100m以上の長蛇の列となっていました。

門が開き、場所取り。
場所取りと言っても妻は役員でテントにいるし、私はビデオカメラを撮る係ですので、実際には場所を取る必要もあまりありません。

ビデオ撮影は撮影席というのがあり、そこでしか許されてません。
前の席の人がビデオ撮影して、後ろの人が見えなくなるということを考えると、良い案だと思います。

開会式、体操を撮影しましたが、妻がいるテントの位置がベストポジションなんですね。
ということで妻にビデオカメラを渡し、私のやることはなくなりました。

娘の最初の出番はかけっこ。
体格差関係ない順番での徒競走で、前から2番目の娘では無理かと思いきや、6人中2位でした。
やっぱり嬉しいですね。

途中から天気が非常に良くなり、暑さとの戦いになりました。
紫外線が強い、皮膚がジリジリ焼かれる感じ。

ここ数日寒い日が多かったので、半袖シャツ+上着にしたのですが、これが大正解。
基本は半袖シャツで、日差しが痛い時に上着で防御という形でした。

そして年中の娘のお遊戯を見たり、年長さんの組体操で感動したり。

そしてお昼ご飯。
お昼ご飯にモズクがでてきて、娘の友達はドン引きでした。
私も娘もモズク大好きなので問題無しです。

お昼ご飯を食べ終えると子供達によるお菓子の交換会です。
うちの子はラムネを持ち、色々な友達と交換していました。


午後の部が開始となり、娘と妻でフォークダンス。
そして本来は役員である妻が出るはずの保護者による競争に強引に駆り出され、出場してきました。
1番でした♪

その後、妻は役員なので保育園に戻って作業があるらしく、私がビデオカメラ担当に戻りました。

そして娘の最後の出番である玉入れ競争。
娘は白組なのですが、6-19の大敗を喫していました。2回目も大敗。

球を拾った場所から投げて入れようとする白組に対し、玉を拾ったら籠の近くまで走って近づいて投げる紅組。
100回やっても1度も勝てないような戦法でした(笑)

そして子供の心理をうまく使った、玉入れの玉の片付け競争。
今度は落ちた玉を片付ける競争で、今度は白組圧勝。

後から聞いたところ、練習の時から玉入れは必ず赤が勝ち、片付け競争は白が勝っていたようです。
面白いですね。


最後に年長さんのリレーで盛り上がり、無事に運動会終了。

とにかく暑さに苦しめられた運動会でした。(疲労困憊)
Posted at 2017/10/09 16:12:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子供 | 日記

プロフィール

「どこか旅行に行きたい。。。」
何シテル?   02/08 18:22
LEVORG STI-Sport EX に乗っています。 <車歴> TOYOTA MARKⅡ(90) NISSAN SKYLINE(ER-34) S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

12345 67
891011 12 13 14
15 1617181920 21
2223242526 27 28
293031    

リンク・クリップ

PROVA ハイプレッシャーバイパスバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/23 01:02:34
車検に行くたびに悪税に腹が立つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 23:54:34
Aピラーとバイザーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/14 14:52:16

愛車一覧

スバル レヴォーグ VN5-A (スバル レヴォーグ)
2020年08月22日 先行予約 2020年12月12日 納車 ※納車時走行距離:6.0 ...
スバル レヴォーグ VM4-D型 STI sport (スバル レヴォーグ)
雹害に遭い、A型からD型へ乗り換えることになりました。 A型では1.6GT-SでしたがD ...
スバル レヴォーグ VM4-A GTS-Eyesight (スバル レヴォーグ)
LEGACY 2.0GT DIT EyeSightより乗り換えました。 デザインに惚れま ...
スバル レガシィツーリングワゴン BRG (スバル レガシィツーリングワゴン)
2012/10/5納車 子供が出来たため、後部座席が広々でベビーカーなども積める車という ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation