4/29(日)
前日から実家に泊まり、朝早くから娘は起床。
普段なら100%寝ている時間でも、少し目が覚めた段階で「みんな起きてる?」と確認し、「おばあちゃんが起きてたよ」と言うと、普段が嘘のような寝起きの良さでリビングに向かい遊び始めます。
普段の寝起きの悪さは気持ちの問題なんだと理解しました。
朝食を取り、既に娘は外で遊びたいモード。
ということで、小さいくじらのモニュメントが置いてある「くじら公園」に遊びに行きました。
道中は私は母から借りた自転車で、娘は持参してきた自転車です。
自転車に乗れるようになり、一緒に自転車で行動するのがすごく楽しいようです。
公園は花が咲いており、落ちてた木の棒にむしりとった花をくっつけて遊んだり、いつも通りブランコ・鉄棒・滑り台などで遊んでました。
娘が「逆上がりできる!」と言っていたのでやって貰いましたが、普通に出来て驚きました。
私は5歳のときは出来なかったと思います。
腕の力に頼りすぎているので、最後までクルッと回るまでに時間がかかっています。
もっと助走を取って一気にクルッってやってごらん!と言ってもそれは無理でした。
長いこと遊んで、そろそろお昼だからどこかで食べていこう!ということになり、娘は「マックがいい!」と。
娘の自転車で行くには厳しい坂があります。
坂の手前に来て、そこからは手で自転車を押すように指示。
そして私が車が来てないかを確認していたところに「ガシャーン!」と。
娘のほうを振り向くと、自転車が倒れ、坂なのでうまく立て直すこともできず、ちょっと泣きそうな表情。
これは無理だと判断し、「坂があって大変だから、あとで車で行こう」と説得し、実家に戻りました。
実家に戻って車に自転車を積み込み、そのまま車でマクドナルドへ行って昼食。
娘は安定のハッピーセットです。
そして今度は稲毛海岸へ行くことに。
停める駐車場を間違え、海までは結構歩くことになってしまいました。
また、海は風が強く、日が当たらないところだと寒かったです。
歩きながらマリオオデッセィのクッパ・ハリエットごっこという異色のごっこ遊びをやらされ、結構な距離を歩いて海へ。
しかしながら完全な満潮。
いつもの小屋まで水が押し寄せており、更には風が強いこともあり、波も高かった。
遊ぶスペースが無かったので、更に歩いて遊ばせました。
歩いていると、死んだくらげが浜辺に打ち上げられていました。
それを見た娘は近くの木の棒を拾い、グサグサと。。。
子供は残酷ですよね。。。
それをずっとやってました。
そしてまたクッパ・ハリエットごっこをして帰りました。
実家へ戻り、娘が「今日もおばあちゃんちに泊まる」というので、妻は寂しがるだろうけど、美味しい食事にありつける実家に泊まることにしました。
私としては昼寝無しでこれだけ遊べばすぐに寝てくれるだろうと思いましたが、普通に22時まで起きてました。
30日(月)は少し公園で遊ぶ程度で、ゆっくりと実家で過ごし、GW前半戦は終了です。
5/1・2日は出勤になります。
Posted at 2018/05/21 11:34:47 | |
トラックバック(0)