• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FUJI★のブログ一覧

2018年07月21日 イイね!

サカつくRTW Part2

さて、サカつくの2回目の記事です。

「サカつく」ではスカウトというものがあり、ガチャで獲得するキャラより弱いですが、ゲーム内の資金(観客収入など)で獲得することができます。

スカウトがセルヒオ・アグエロ(CF)を発見してくれたので、資金を使ってGETし、試合に出してレベルを上げ、着々と強くなっていきました。
また、☆1の初期GKで頑張っていましたが、スカウトが☆2のカシージャス(ルーキー)を見つけてくれたので、とりあえず獲得して育てることにしました。

私がサッカーをよく見ていたころは、カシージャスは☆5で出ても良いほどのGKでしたが、今は衰えてしまい、☆3で排出されています。
獲得したカシージャスはルーキー時代の能力という扱いのキャラなので弱いです。


試合を重ねることで選手がレベルアップし、着実に力を付けた我がレヴォーグFC。

最初は日本リーグ2部から始まり、1部、アフリカリーグ、南米リーグB、東ヨーロッパリーグ、南米リーグA・・・とどんどん相手が強くなりますが、圧倒的な強さで連続優勝していきます。

【8年目のスターティングメンバー】



しかし!!
9年目となるオランダリーグにて初めて優勝を逃します。(3位)
10年目は1つ順位を上げ、2位。
11年目はもう1つ上のフランスリーグに挑むも5位。
12年目にようやくオランダリーグ優勝を果たします。
それからはフランスリーグに挑むも優勝できず、15年目に優勝することができました。

【15年目のスターティングメンバー】


この時点でワールドカップMVPとなったクロアチアのルカモドリッチがいますね(笑)
このモドリッチはスカウトから獲得した☆4キャラなので、ガチャから☆5で排出されるモドリッチよりは遥かに弱いです。


遂にdivision1に上がり、まずはドイツリーグに挑戦するも、2位と3位
ひとまず、リーグ成績は諦め、選手の成長を促すことにしました。

私は滅多なことでは課金しない人間なので、ガチャでの選手獲得は無理。
ということで、スカウトから質の高い選手が出るのを待って成長させる作戦に。


まずはレベルの低い選手ばかりのスタメンで試合に臨んでレベルを上げ、結果を気にせずにどんどん日程を進めます。
日程を進めていると稀にスカウトが「凄い選手をリストアップしました!」と言ってくるので、その選手を頑張って獲得。
これをかなり長い期間繰り返し、チーム全体の底上げを行いました。


サカつくでは同じポジションの選手でもタイプが異なり、そのタイプによってフォーメーションコンボという強力な技が発動可能になります。

例えば、FWだと、
・ストライカー
・ポストプレイヤー
・シャドーストライカー
・ラインブレイカー
・トリックスター
・ウィングストライカー
・テクニカルドリブラー
などがあり、これらが監督の指定するフォーメーションとタイプが一致すると発動可能なわけです。

なので、色々なフォーメーションコンボを発動させるには、相当な数の選手が必要になります。
現実世界で考えたら、物凄く贅沢なチームということになります。


そして30年目、今まで育成に当てていたフルメンバーでドイツリーグに挑み、無事に優勝できました。
【30年目のスターティングメンバー】



この頃、無駄遣いせずに貯めていた有料ガチャを回すためのGBが3600貯まりました。
しかも1回限定で、10連引くと、☆5確定ガチャチケットが手に入るとのこと。
一気に強くなるチャンス!!
☆5:2%
☆4:25%
☆3:73%

10回引けば、☆4は2枚くらいは出るであろう確率。
祈るような思いで、10連ガチャスタート。

☆3, ☆3, ☆3, ☆3,・・・・☆3,
まさかのALL☆3という悪運。
☆5確定チケットが貰えるというだけでやる気を失わずに済みました。

すぐに☆5確定チケットで引くと、デレ・アリという星5選手をゲット。
RMFなので、スタメンにするにはフォーメーションチェンジが必要です。


また、いつか忘れましたが、☆5確定チケットを貰い、アレクシス・サンチェス(RWG)をゲット。


それからはイタリアリーグへの挑戦となりました。
色々と選手が増えたこともあり、レベル上げを兼ねて、一番強い(経験値も高い)スペインリーグに参加していました。
もちろん、スカウト選手探しも兼ねてます。

そしてレベル上げをしていた42年目のこと。
スカウトから「かなりの大物が!」という聞きなれない言葉が。
おぉ、誰誰?と、スカウト画面に行くと・・・
元イングランド代表のオーウェン(ゲーム内ではオーフェン)がリストアップされました。

そして必要なゲーム内資金も8,000,000と高額。(☆4選手は3,500,000)

それでも初のスカウト産☆5選手をGETすることが出来ました。
ただ、タイプがラインブレーカーなので、今の監督のフォーメーションコンボにあてることができず、控えですね。


そして45年目をやっていた頃、実際のワールドカップで日本がコロンビアに勝利!
その勝利報酬で1500GBを獲得(有料ガチャ用のお金)
それにより、再び有料ガチャ10連を引くことにしました。

当時はロナウジーニョが当たる可能性があるイベントガチャの他、これまた日本代表ガチャVol2行われていました。
日本代表ガチャは唯一☆5の出る確率が5%になる特別イベント。
☆5キャラとして香川・岡崎・長友があり、
☆4キャラとしては、原口・乾・吉田・大島・柴崎・中村・東口などなど。

課金せずに☆5を増やすのであれば、今しかないタイミング。
ということで、10連ガチャ、スタート!!

まず最初に当たったのは、岡崎!!これはもう、本当に嬉しかった。
スカウト産の弱い☆4アグエロで頑張ってきたのですが、ようやく☆5のストライカーをゲット!
ストライカーは色々なフォーメーションコンボで必要になりますし、必要じゃなくてもスタメンで出せます。

そして、同じくスカウト産の弱い☆4のGKを使ってましたが、ガチャ産の中村をゲット。
更には吉田もゲット!

大当たりなガチャに満足でした。


ガチャで良いキャラが出ると、そのキャラをスタメンにして経験値稼ぎをするので、チームは一時的に凄く弱くなります(笑)


そしてまた育成期間が続き、ドイツリーグを優勝した30年から、イタリアリーグを優勝するのは46年目のことでした。


ということで、サカつく第二弾の記事でした。
Posted at 2018/07/21 12:17:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月21日 イイね!

サカつくRTW Part1

色々と忙しく、かなり更新が滞ってしまいました。。。
これは6月にスマホで書いていた記事ですが、今頃アップします。


唐突ですが、皆さんはスマホのアプリで遊んでいるでしょうか。

車通勤の人は無理だと思いますが、電車通勤ですと暇つぶしにやってしまいます。
とはいえ、お金をかけずに楽しく遊べるという条件ですと、なかなか無いですよね。

で、新しいアプリを探していると、「サカつく」がスマホアプリで出たのを知りました。
「サカつく」は、私が中学生くらいのときにJリーグが発足し、高校生くらいのときにセガサターンで発売し、のめりこんでやっていたゲームです。

まぁ、自分がオーナーとなってサッカーチームを作っていくゲームですね。
選手を集めて育成してチームを強くして、資金を集めてスタジアムを大きくしたりと、このオーナーは全権限を持っています(笑)


ということで、ゲームを開始すべく、リセマラをしました。
リセマラは「リセットマラソン」の略で、ゲームスタートのチュートリアルで貰えるゲーム内通貨で2回ガチャを引くことができ、そこで良いキャラを当てるまで何度もやり直すことです。

本当に暇なときにしか出来ない作業なので、以前のブログで書いた体調不良で会社を休んだときに始めました。

リセマラをやるとやらないとでは、私のような無課金ユーザーではかなり大きな差になります。


「サカつく」はレア度が1~5まであります。
プレミアムガチャと言われるゲーム内通貨:GBでのガチャは
☆5:2%
☆4:25%
☆3:73%
という鬼のような確率になっています。

400GBでガチャ1回。
3600GBで10連ガチャ1回。
ちなみに課金してGBを購入する場合、
3600円で3600GB
9800円で11000GB

☆5が出る確率は2%なので理論的には100回ガチャを引けば2枚出る可能性がある。
50回ガチャれば1枚出る可能性があるということで、9800円で11000GBを購入しても30連しか回せないので、☆5が出ない可能性の方が高いということになります。

この2%という鬼のように低い確率でしか☆5が出ないのであれば、私はリセマラすらしません。



ただ、当時はワールドカップ前ということで、日本代表ガチャと呼ばれる確率が上がっているガチャが行われていました。
☆5:5%(本田・長谷部2.5%ずつ)
☆4:36%(川島・槙野・昌子・大迫・武藤・・・計9名4%ずつ)
☆3:73% 実在するのかも分からない外国人選手たち

これならリセマラで3回引けるうち、運が良ければ2人くらいは☆4以上が出る可能性はある!
ということで、リセマラを開始しました。


すると、なんとリセマラ3回目くらいで本田が出てしまいました。
他の2人は☆3でしたが、このデータで開始することに決定。




ゲームを開始すると、何かのキャンペーンプレゼントとして、サカつくで定番の「河本鬼茂(ルーキー)」や、「小野伸二」が貰え、即スタメンです。

更には今ゲームを開始すると、☆5しか当たらないチケットが貰え、それにてスペイン代表のコケをGET。
本田とポジション被ったのが痛すぎる。。。
また、欧州☆4限定チケットも貰え、エリック・ダイアーというDMFもGET。(ルーニーが欲しかった!)

ゲームを進めていくと、大きな大会で優勝したりするごとに少しずつGBや、ガチャが引けるチケットが貰えます。

そこで貯めたGBで日本代表ガチャを何度も引き、☆4槙野と昌子をGET。

ゲームのイベントで元日本代表の久保竜彦がメインキャラとして登場し、この時点では☆3ながらLv50であり、超絶頼りになるFWとして活躍します。


【1年目】



しばらく進めると、更に☆5ガチャチケットを2枚貰い、セルヒオ・ラモスとカゼミーロをGET
たぶん、☆5キャラは誰でも3人は手に入れることができると思います。

セルヒオ・ラモスとカゼミーロは「狂犬」というスキルがあり、ファールする可能性が高いが、DF能力がアップするという、正直使いにくい能力を保有しており、選手層の薄い序盤ではレッドカードのせいでチーム能力がガクッと下がることが多々ありました。



今までのサカつくシリーズでは、GKとFWが超重要なイメージがありますが、当たらなかったのが残念です。


ということでPART2に続きます。
Posted at 2018/07/21 11:34:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月02日 イイね!

ワールドカップ

先日のワールドカップの日本VSコロンビアにて、まさかの日本勝利という事件が起きました。

コロンビアは開始3分頃の退場により、日本は数的優位となり、守りきることができました。
ただ、あの判定は厳しいですね。
近年のJリーグでも、悪質なハンドをしてもPK+イエローカードであり、PK+退場はなかなか無いと思います。

時折見せるロングパスからのファルカオのシュートはキーパー正面だったとはいえ、枠内にきっちりと狙ってくる正確性は恐ろしいものでした。
失点の原因となった長谷部のファールは、全くファールではないですよね。
でもまぁ、最初のPK+退場の恩があるのでプラマイゼロという感じでしょうか。

ってか、あのFKは飛ぶな!という指令だったのに、全員飛んでましたね。
それで下を狙われて非難される川島は可哀想ですが、反応の良いGKなら取れた気がします。

何気に、あのゴールのときの「入ってない!!」アピールはやりすぎでしょう。
明らかに自分からボールを掻き出しておいて、更には正確なビデオ判定もされているのに。
見てるこっちが恥ずかしくなりました。

それにしても日本はパスミスが多いし、連携も出来てない。
なんとか走り勝ったというのが正直なところです。


2戦目のセネガルについては、凄まじい身体能力を見せ付けられました。
昔はエトーを完全に封じた長友が完全に抜かれていました。
川島のミスがなければ・・・という思いが強いです。
セネガルは個の能力は素晴らしいものがありましたが、守備がザルでチャンスは非常に多かったと思います。
あのチャンスをモノにしていれば・・・という試合でした。


そして3戦目のポーランド。
ここまで全敗という結果ですが、さすがFIFAランキング8位。。。
そして物議を醸した1-0ポーランドリードからの日本の時間稼ぎ。
個人的には最善の選択かと思いました。
日本が攻めた後のカウンターで何度か危ないシーンがあったので、2失点して決勝進出を逃すよりは最小失点で切り抜ける作戦が、今の日本の実力的には一番確率が高かったと言えます。

それよりも、私が疑問を持ったのはスタメンを6人も変えたこと。
正直、考えられません。
気温が高かったとはいえ、ボールを持ったときのフォローが少なく、連携も悪い。
1・2戦目のような攻撃は出来てませんでした。
しかも岡崎は足を痛めて大事な選手交代枠を使う始末。

香川と乾のコンビネーションは良かったので、セットで使って欲しかったですね。


あと、たまにしか試合を見ない私としては山口蛍の良さが分かりません。
失点に繋がるファールもしてました。視野が狭く、パス精度も低く感じました。
なんというか、潰しに行ってファールになるという、昔の代表の戸田をイメージしてしまいます。
Jリーグ通の人に聞くと、足技もあるし上手いとのことでしたが、代表では空回りしているとのことです。


今回の決勝トーナメント進出の立役者を挙げるとすれば、大迫と柴崎ですね。
大迫のポストプレーは非常に素晴らしいし、守備への貢献も大きい。
ただ、足技はダメすぎですね。
FWとして致命的なほどに、ドリブル×、視野の広さ×ですが、ポストプレーだけは半端ねぇ!

そして柴崎は正確なキックで何度もチャンスを作っていましたし、フリースペースのカバーリングも良かったと思います。
安心感はすごいです。

原口は守備での貢献は良かったですね。
もう少し攻撃に絡んでくれれば良かったです。

見ててイライラするのは吉田のロングパス。
ことごとく大きくてラインから出て相手ボール。何回同じことやるの?
こういうとき、闘莉王って偉大だったなと。


とまぁ、今日の深夜3時にベルギー戦が始まるわけですが、FIFAランキング3位です。
FIFAランキングはあまり当てにならないとはいえ、ドイツ・ブラジルに次ぐ3位ですから。
勝てないと思いつつ、試合は見たい。
でも深夜3時からって、無理じゃん・・・。流石に諦めます。。。
Posted at 2018/07/02 15:32:05 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「どこか旅行に行きたい。。。」
何シテル?   02/08 18:22
LEVORG STI-Sport EX に乗っています。 <車歴> TOYOTA MARKⅡ(90) NISSAN SKYLINE(ER-34) S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1 234567
891011121314
151617181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

PROVA ハイプレッシャーバイパスバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/23 01:02:34
車検に行くたびに悪税に腹が立つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 23:54:34
Aピラーとバイザーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/14 14:52:16

愛車一覧

スバル レヴォーグ VN5-A (スバル レヴォーグ)
2020年08月22日 先行予約 2020年12月12日 納車 ※納車時走行距離:6.0 ...
スバル レヴォーグ VM4-D型 STI sport (スバル レヴォーグ)
雹害に遭い、A型からD型へ乗り換えることになりました。 A型では1.6GT-SでしたがD ...
スバル レヴォーグ VM4-A GTS-Eyesight (スバル レヴォーグ)
LEGACY 2.0GT DIT EyeSightより乗り換えました。 デザインに惚れま ...
スバル レガシィツーリングワゴン BRG (スバル レガシィツーリングワゴン)
2012/10/5納車 子供が出来たため、後部座席が広々でベビーカーなども積める車という ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation