• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FUJI★のブログ一覧

2019年05月25日 イイね!

運動会

5/25のこと。1ヶ月前ですね。

小学生になり、初めての運動会。
運動会前の週は天気も良く、毎日運動会の練習をしていることもあり、真っ黒に日焼けしています。

更には種目のダンスでは、ダンスリーダーになったとの報告を受けていました。

この日も5月で気温30度と観戦するには辛い状況でした。
久々に私の母も千葉から駆け付けてくれました。

うちの小学校はとにかく校庭が狭いため、本当校庭の一角しかスペースがありません。
これは本当に早くに行かないと場所は取れない・・・。

ですが、私自身が絶対に良い席を取ってやろうという気持ちも無いので、普通に運動会が始まる時間に行きました。


案の定、レジャーシートが敷けるスペースはありませんでした。
また、レジャーシートが敷けるスペースは基本的には日が当たる場所であり、日陰で立ち見が正解かもしれません。

紅組白組の応援合戦とか、すごく懐かしかったです。


そして記念すべき1年生の種目で痛恨のミス。
担任の先生からは、この種目ではこの辺に娘がいます的なプリントを貰っていました。

そのプリントをもとに妻から指示を受け、娘はあっちだからビデオカメラ撮影のために移動しました。
最初見ていた場所から、わざわざ移動して暑い場所で待っていたわけですが、娘は最初見ていた場所にいて、私たちからは一番遠い場所でした。

容赦なく曲が流れ始め、ダンスが始まってしまいました。
急いで元の場所に戻りますが、どんどん曲は進んでいきます。

く~!しっかり自分でもしっかり確認しておけば良かった!!という後悔が!
なんとか曲途中で娘の近くに移動でき、ビデオカメラをスタート!

自分で言うのもアレですが、ダンス教室に行っているだけあるな~と、他の子との違いににんまり。
さすがダンスリーダー!!(爆)

しっかりと元気よく躍ってました。


後からプリントを見ましたが、トラックがありますが、先生目線の校舎側からトラックを見た形で記載。
でも、私どもがプリントを見ていたときは、校舎に向かってトラックを見た形であり、認識が異なっていました。


さて、次の種目はかけっこ。(しばらく時間が空きました)
娘は足が遅いので、ビリにはなるなよ!!という思いで見てましたが、娘は運が悪く3人で走る組。
更には開いては娘よりも大きい2人の男の子。

これは無理だ・・・と思った通り、途中までは接戦でしたが、娘は途中から諦めて失速。
一番ダメな負け方です。

その後は綱引き、全校生徒による盆踊りなどで、私は興味ある種目が無くなり、ここで一時帰宅。

帰宅していると、私の母も戻ってきました。
少しお茶して、千葉に帰っていきました。

運動会もお昼ご飯の時間になり、お弁当を持って学校へ。
妻は前日残業で0時過ぎに帰宅し、布団で寝たら寝坊して弁当作れなくなる!ということで、リビングで寝て、頑張って作ったようです。

午後は1・2年生による玉入れを見て、妻も私も帰宅。
家が近いとこういうとき楽ですわ~。

もうすぐ終わりというところで妻は出かけていきました。


この日は本当に暑かったので、自宅のベランダでプールの準備。

妻と娘が帰宅し、娘と一緒にプールに入りました。

さすがに水道水で貯めた直後だと冷たかった・・・。



ひとしきり遊んでプールを終えました。

そのまま風呂に入って体もさっぱり。

翌日は妻が日曜出勤ということで、千葉の実家へお泊りに行きました。


おしまい。
Posted at 2019/06/19 10:47:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月19日 イイね!

館山旅行2日目

5/19(日)
朝6時半、物音で目が覚めます。
妻が娘を連れて大浴場に出ていくところでした。

本当は二度寝したいところですが、若いころとは違い、どんどん目が冴えてきます。
そしてスマホを触りだし、100%眠れない状態になるという、いつものルーティーン。

7時頃に妻と娘は帰ってきて、娘は早速私に遊びをせがんできます。
私は逃げるように風呂に行ってくる!と飛び出しました。

ここの大浴場には露天風呂が無いので、窓からは海が見えますが、立ち上がらないと見れません。
そして窓は開いてないので涼しい風も吹かず、長湯したいとは思いません。
軽く温まればいいかな程度です。


部屋に戻り、朝食を取りに行きました。
心地よい気温ですので外のテラスで食べました。






娘はそのまま芝生に降りて遊びます。
「お父さんも来て~~」と完全にお友達感覚で言われてしまいます。
父親の威厳なんて存在しないのです。

ちなみにお母さんのことは遊んでくれない人と認識しているようで、ここ最近、娘が妻に遊びをせがむところを見たことがありません。
妻が娘に「〇〇しようか!」と言って、遊ぶことはあれど、娘が妻に遊びをせがむことはほとんど無いのです。
娘が遊びたい気持ちを出しても、スマホ弄りをしながらスルーしている光景をよく見ていたので、それかな~と。

私から見ると、妻が楽をするためのうまいシステムを作り上げたと思いますが、娘としては遊びたい気持ちを妻に伝えると拒否されるという気持ちが働いているから遊びをせがまないと解釈できるので、若干かわいそうかなと。


食後、部屋に戻っては妻は寝ます。

私は娘にバトミントンをせがまれ、車から取り出し、外でバトミントンをしました。





海の近くですから、「風が強くて出来ないよ!」と言っても聞きません。
更には天気が良すぎて軽く汗をかいてしまいます。

チェックアウト時間が近づいたので、妻を起こしに戻りました。

誕生日プレゼントですので、宿泊代、パターゴルフ代、夕食のお酒代をゴチになりました♪

チェックアウト後、車を走らせて近くの磯遊びができる場所で遊ばせました。


そしたらもう、娘は潮だまりからヤドカリを拾ったり綺麗な貝を拾ったり、真剣に遊んでいました。







ヤドカリはうじゃうじゃいますし、小魚も結構います。

私なんかは飽きちゃってもう、紫外線を大量に浴びながら座り込んで待ってました。

1時間半くらい遊んでいたのではないでしょうか。


お腹もすいてきたのでスマホで評判の良いお店を探し、入店。
みずるめというお店に入りました。





これがもう、本当に美味しいお店でした。
妻はなめろう定食(\1080)。私は金目の煮つけ(\2000)をオーダー。

セットで付いてくる茶わん蒸しが出汁が効いてて絶品。




なめろうもさっぱりしていてすごく美味しい。




金目鯛の煮つけも汁が甘すぎず絶妙な味付け。




ごはんをおかわりして食べてしまいました。

この味でこのお値段だったら安いと思います。
高級なホテルで出てくるような味です。


時間も13時になり、アクアラインが混む前に帰ろうと思ったのですが、道中、3~4年前に娘を遊ばせたビーチがあるのを思い出し、そこに立ち寄ってしまったが最後。






張り切って遊ぶ娘は、もはや潮だまりの中に足を入れてサンダルを脱ぎ、裸足で遊びだす始末。
もう、アクアライン渋滞は覚悟し、レヴォーグが砂まみれになる覚悟もしました。






潮だまりにシャコがいて驚きました。




食べると美味しいんですよね~。


遊びを終え、車に乗り込みます。
渋滞情報を見ると、海ほたるから袖ケ浦まで真っ赤。
海ほたるを回避するための京葉道路も真っ赤。

素直に距離の短いアクアラインを利用して帰ることにしました。
電光掲示板では断続渋滞とありましたが、本格的な渋滞。チョロチョロしか進みません。

妻も娘も車内でぐっすり。
私は眠気をこらえ、ひたすら運転。アイサイト様様です。
レヴォーグ君から「運転してから2時間が経過しました。休憩してください」的なアナウンスがありますが、絶賛渋滞中ですし、海ほたるだって満車です。
俺だって休みたいんだ!!と思いつつ、イライラというよりは無気力状態で運転していました。


なんとかアクアラインを抜けたと思いましたが、首都高では事故渋滞まで。
お尻は痛くなり、背中も変な感じ。

娘は遊び疲れて2~3時間寝てたと思います。。

結局、帰りは4時間かかりました。

行きは渋滞無しで2時間ですので倍ですよ。。。


運転はきつかったですが、久々の家族旅行。

私はETC代とガソリン代なので往復で1万円くらいの出費ですが、1万円でこれだけ楽しめれば大満足!

帰宅後、運転疲れでヘトヘトでした。

とにかく私も楽しかったですし、娘は特に楽しそうで良い旅行になりました!
Posted at 2019/05/23 11:45:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月18日 イイね!

館山旅行へ!

5/18(土)

私は誕生日を迎え、妻からプレゼント何が良い?と聞かれていました。

本当に必要なものは自分で買ってますし、特に欲しいものは無い状態。
いや、欲しいものをあげればキリがないですが、必要かどうかで考えれば今は不要という結論に至るものが多い。

なので、みんなが楽しめるとなると、少し高級なお店で食事、もしくはどこかに旅行するのがベストかと思いました。

4年ほど前に泊まった館山のホテルが値段の割に良かったことを思い出し調べることに。
当時の印象は、見た目も中身も凄く古いホテルで、客室も使い込んだ畳の和室でした。
古さが滲み出ているものの、窓からはかなり近くで海を一望できます。
ここの食事はバイキング形式で、刺身はもちろんですがテーブルで浜焼きができます。
小さいながらもハマグリやさざえをたくさん食べることができるのです。

土日の金額でも大人一人1万円程度と、リーズナブルで個人的には好印象なホテル。

ネットで調べると、2017年に客室がリフォームされ、綺麗になったとのこと。

そして表示は嬉しい「空き室有り」

早速妻に、プレゼントはここがいい!とお願いし、予約してもらったわけです。


本当はせっかくの旅行なので、朝から行って現地で思い切り遊ばせたいと思いますが、娘は多忙。
朝9時から最近行き始めたばかりのピアノ教室。(本人が行きたいと言ってやらせたもの)
そして、更には耳鼻科に行って中耳炎の経過観察。
その後はいつも通りのダンス教室。ダンス教室は個人的には休ませても良いと思うのですが、翌週が小学校の運動会なので、2週連続で休ませるわけにはいかないという妻の希望を通すことに。

なので、13時にダンス教室が終わり、準備などで14時出発でした。

なお、この日、楽しみなせいか分かりませんが、朝6時に起きてしまうというハプニング。

本当に久しぶりな家族3人での旅行。
たぶん、去年の9月に行った宮古島旅行か、その前後で行った健保の勝浦が最後だったと思います。


暖かくなる時期、土曜日の午前中はアクアラインが毎回渋滞します。
でも、この遅い時間の出発ですから渋滞皆無で快適に行くことができました。

久々の館山方面ということで、「富楽里」SAに寄り、ソフトクリームでも食べよう!と話してましたが、車を停める瞬間に娘は睡魔に負けました。

仕方なく私だけで軽く腹ごしらえ。

つみれ汁というのを食べました。200円。
最初は味が薄いと思いますが、つみれの味がしっかりしていて美味しかったです。





それからは冨浦ICまで走り、そのままホテルへ行きました。

ホテル到着後、娘がパターゴルフをやってみたいということで、レンタルしてやりました。
子供用のクラブが無く、娘は非常にやりづらそうです。

ここのパターゴルフは結構距離があり、3~5mくらいしか転がせない子供だと、10打以上になります(笑)

1時間くらい遊んでそのまま夕食へ。
もちろん飲み放題メニューをお願いし、焼き蛤・さざえ・巨大浅利を食べ、たらふく食べました。











その後、温泉と謳っているが、温泉に見えない風呂に入り、私も力尽きてしまい、早めに就寝しました。
Posted at 2019/05/20 21:24:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2019年05月17日 イイね!

小学校個人面談とバイパスバルブの取付

5/17(金)
小学校の担任との個人面談ということで、午後半休を取得。
妻は残業が多く、私が娘の対応をすることが非常に多いので、私も知っておく必要があると判断しました。

でも、この日のイベントはこれだけではなく、私にとって久々の車パーツの取り付けになります。
とは言っても、新しくパーツを購入したわけではなく、もともと持っていたものを取り付けるだけ。

そう、A型レヴォーグの時に購入して取り付けていた、PROVAのハイプレッシャーバイパスバルブです。
雹害で車がボコボコになり、売却を判断しましたが、パーツ自体は外しておいたのです。

このパーツ、ディーラーでは保証対象外となってしまうようで、D型レヴォーグの納車直後はこのパーツが付いていることにより、初期不良などの対応がされなくなっては困るので、しばらくは放置していたわけです。

私がお世話になっている千葉スバルでは、取り付けすらも拒否された嫌われ物パーツです。
なので、以前このパーツを取り外して貰った自動車整備工場?で対応して貰いました。

1時間かからずに取り付けが完了。
着けた瞬間は、「お!出だしの加速が少し良くなった!」「ターボのレスポンスが上がった!」と思いましたが、慣れたらもう何も感じなくなりました。

パーツレビューはこちら

取り付けて頂いた工場のお兄さんから「最終確認で少し運転させて頂きましたが、足回り良いですね~!」とお褒めの言葉を頂きました。
これはもう、ダンプマチックⅡとSTIラテラルリンクのおかげです。

おそらくA型レヴォーグの純正サスでは出せない乗り味だと思います。



帰宅して、今度は洗車。
洗車が終わった頃に妻が帰宅し、小学校で担任から話を聞いてきました。

心配していたことも特になく、しっかりやってくれているようで安心です。

そのまま学童クラブへ行って娘を回収。

今度は、娘を眼科へ連れて行きました。
学校の検査で、アレルギー性結膜炎、そして逆さまつげで目に傷がついているとのこと。
目の傷を写真で撮ったり、視力などを測りましたが、大学病院の小児科の先生が来る〇曜日に来てという結論に。

私の両親・弟を含め、逆さまつげの人はいないので、どう対応するかなど、全く分かりません。
妻の母親からは「私の遺伝だ」と申し訳なさそうに言われましたが、どうしようもないですよね。
妻も稀に「逆さまつげが痛い」と言ってたので、この辺の対応は経験者に任せようと思いますが、最悪は手術をすることもあるということで心配です。

目薬を貰って帰宅しました。
Posted at 2019/05/20 21:16:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2019年05月01日 イイね!

GW後半あらすじ(令和元年!)

5/1(水)
テレビでは「令和」のニュースが凄かったですね。
私の中では「上皇」の人柄が好きだったので、その跡を継ぐのはプレッシャーだろうな~と。
私はお客様から依頼を受け、休日出勤。

普段は運用で手一杯だったり、なかなかじっくり話す時間が取れないことが多いのですが、今の案件についていろいろと説明したり、今の状況を相談されたり、他の人がいると話しにくい事もあったので、非常に良い時間だったと思います。

GWは旅行などの予定も無かったので、休日出勤OKと伝えてました。
特にフルタイムでこなす仕事も無かったため、11時出勤の17時半退勤という中途半端な勤務体系で作業を終え、帰宅しました。


5/2(木)
スーパービバホームへ行って日用品のお買い物。
首都高が混んでいたので下道で頑張りました。

私はというと、洗車用のホースを新調しました。
千葉のアパートに住んでた頃に購入してから8年使用したものの、頑張れば使える状況。
でも、ホースに折り目がついてしまったり、パッキンが弱くなって水が漏れていたりしたので、パッキン交換よりは新しいのが欲しいな~と。
今までのものよりも小型になり、見た目も良くなりました。

屋外収納はいわゆる小屋みたいな大型のはあるものの、小型は少なく、見た目も良くないため諦めムード。

灯油を入れる赤いポリタンク?が入ってしまうような大型ばかりであり、雨に強く、おしゃれで奥行があまり無いものというのは難しいのかもしれません。


5/3(金)
娘を連れて隣駅の公園まで遊びに連れていきました。
レジャーシートを持って、マックでテイクアウトして公園で食べようと思っていましたが、娘が店内で食べたいと言い出し、普通にマックで食べてから遊びました。
レジャーシートを敷いて、私はまったりしたかったのですが、一人っ子なので私が遊んであげないとダメなんですよね。。。
結局、ほぼレジャーシートは使わず、遊んでいる娘を見守ってあげ続けるという苦行でした。




帰宅後、車のガラスの油膜が気になったので、頑張って油膜取りしました。
水分が弾くところをキイロビンでひたすらゴシゴシ。
腕の筋肉との闘いになります。

本当にきついですが、すごくきれいになるので好きなんですよね~。
脚立を持っていないので、サンルーフのガラスを綺麗にするのは本当にきつかった。。。


5/4(土)
GWでも通常運行しているダンス教室へ電動自転車で行きました。
なんか、いつも私が連れて行っている気がするなぁと思いつつ・・・。

ダンス教室を終え、帰宅しますが、娘は妻の実家で遊びたいと言ったので娘を預け、私は帰宅。
この日は義理の妹夫婦が妻の実家に来るので、従妹を待っていたいのだと思いました。


私自身、娘の遊び相手という役割から解放され、自由な時間ができたので、3階のベランダを掃除することを決意。

なんだかんだ、私の母が非常に綺麗好きで常に綺麗だった中で育ったので、汚い部分が目に付くと動かずにはいられない性格になってしまっています。

3階には水道が無いので、3階から玄関にホースを垂らし、水道と連結。
高圧洗浄機を3階に持っていき、掃除を開始。

高圧洗浄機は汚れに近づけて噴射すると非常に綺麗になりますが、少し離して広範囲で対応しようとすると汚れが残ってしまい、噴射範囲5cmくらいで少しずつ綺麗にするしかありません。
また、エアコン室外機の裏の壁、そして水の排出口も汚れがこびりついていて、そこを綺麗にしようとすると汚れた水が自分に降りかかってくるという熱い戦いを繰り広げました。

また、1階には先日洗車したばかりの車があり、汚れた水が飛び散らないように気を付けてやったつもりでしたが、やっぱり車が汚れていました。
水道水はカルシウムだかミネラルだかが固着してしまうので避けたいんですけどね。
でも、それを拭きにいく元気はありませんでした。

一通り綺麗にし、片付けをして終了。


娘は実家で従妹達と遊んでおり、私も夕食から合流してお酒を飲みに行きました。
0時過ぎまで飲み、帰宅。
帰宅後もAmazon Primeビデオなんかを見てしまい、3時過ぎまで自分の時間を楽しんでしまいました。


5/5(日)
10時頃に妻が起こしにきて、従妹達と一緒に浅草の花やしきに行くとのこと。
私も花やしきには行ったことが無かったので、一緒に行くことにしました。

自宅から自転車で浅草へ行き、花やしきへ。






これがまた異常に混んでおり、私はお父さんと一緒に座って待っていました。
子供たちは楽しんでいましたが、私には地獄でしたね。

14時過ぎに出ましたが、帰りがけにスタッフから人数分の入園無料券をもらいました。
なんでくれたんだろうと無料券を見ると「混雑していてごめんなさい」と記載がありました。
大人の入園料が1000円であり、人数分である9枚頂きましたが、実際4人子供がいて、小学生未満は無料なので、かなりお得ではありますが、有効期限である6月までと考えると行かない可能性が高いなと。

その後、昼食を取って解散。
義理の妹夫婦はタクシーで実家へ帰り、私たちは自転車で帰りました。

帰宅後すぐに娘は実家に向かい、従妹達と遊びます。

私は唯一の心残りであった2階のベランダの掃除をするため、またもや高圧洗浄機をセッティングしてお掃除開始。
エアコン室外機の日よけカバーとかがずっと床に放置されていて、その下は苔だかゴミの塊か分かりませんが、とにかく汚い状況。
手でゴミを取っていき、高圧洗浄をしていきます。
2階のエアコン室外機はリビング用の大きいやつなので、移動させるのが大変でした。

一通り綺麗にし、私は自宅でまったり。

夜は帰宅する妹夫婦を見送りました。


5/6(月)
妻は休日出勤のため、私は娘と二人きり。
娘の遊びたい攻撃が始まり、外でボール遊び、子供用バトミントンをしました。

昼食にインドカレー屋さんへ行き、キーマカレーとナンで美味しく頂きましたが、娘はいつも通りナンだけをひたすら食べてました。

その後は自宅でトランプ(大貧民)をしました。
学校で覚えてきたんでしょうね~。
まだ考えてやることが分からず、容赦なく強いカードを出して、最後の方は弱いカードばかりということで、教えながらやりました。

また、私が本気でやると圧勝し、娘が泣きそうになるので、「泣くならやめようか!」と言って耐えさせますが、連勝すると本気泣きになるので、わざと負けてあげたり大変です。

正直、大人の強さを見せつけて圧勝した方が良いのか、ゲームで勝つ楽しさを覚えさせて、熱中させるべきなのか、私にとっての永遠の課題です。

これだけ遊ばせても、少し時間ができると遊びたいを連呼する娘。

仕方なく夕方に遊びに行こうと思ったところに、保育園時代、そして同じ小学校になった友達がいて、一緒に遊ばせました。
やっぱり勝手に遊んでくれるって楽ですよね。

私はその子のお父さんと雑談していました。
GWは四国まで車で行ったようで、更には渋滞を避けるために夜中0時に出発し、朝に到着したとのことです。

今やアイサイトがあっても長時間運転はしたくないヘタレです。


ということで、本当、あっという間に終わったGW。
もともとGWは渋滞が嫌で出かける予定は作りませんが、長すぎでしたね。

おかげで自宅が少し綺麗になりました。


10日間、連続で休んだ人は全体の3割程度らしいですね。
私が常駐している現場のプロパーはみんな5日程度は出勤していました。

大型連休すぎて、仕事行きたくない病にかかりましたが、1日とはいえ出勤しておいてよかったと思いました。
Posted at 2019/05/12 00:41:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「どこか旅行に行きたい。。。」
何シテル?   02/08 18:22
LEVORG STI-Sport EX に乗っています。 <車歴> TOYOTA MARKⅡ(90) NISSAN SKYLINE(ER-34) S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/5 >>

    1234
567891011
1213141516 17 18
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

PROVA ハイプレッシャーバイパスバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/23 01:02:34
車検に行くたびに悪税に腹が立つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 23:54:34
Aピラーとバイザーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/14 14:52:16

愛車一覧

スバル レヴォーグ VN5-A (スバル レヴォーグ)
2020年08月22日 先行予約 2020年12月12日 納車 ※納車時走行距離:6.0 ...
スバル レヴォーグ VM4-D型 STI sport (スバル レヴォーグ)
雹害に遭い、A型からD型へ乗り換えることになりました。 A型では1.6GT-SでしたがD ...
スバル レヴォーグ VM4-A GTS-Eyesight (スバル レヴォーグ)
LEGACY 2.0GT DIT EyeSightより乗り換えました。 デザインに惚れま ...
スバル レガシィツーリングワゴン BRG (スバル レガシィツーリングワゴン)
2012/10/5納車 子供が出来たため、後部座席が広々でベビーカーなども積める車という ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation