金曜日、妻は有給を取得し、娘を連れてディズニーシーに行きました。
これまでずっと梅雨が明けず、梅雨らしい曇り空の毎日でしたが、この日は「これぞ夏!」という暑さ。
仕事中に写真が送られてきましたが、汗だくであり、ちゃんと水分取っているか心配になります。
しかもこの日、プロ野球巨人阪神戦の野球チケットを指定席で2席貰っていて、夜に東京ドームというハードスケジュール。
指定席とはいえ、2席というのが非常につらいところ。
家族3人で入る場合には、立ち見席の購入が必要になり、私か妻が立ち見になります。
それは辛いだろうということで、妻と娘でそのままドームで見てくれば良いという話をしていました。
ですが、「娘ちゃんがお父さんも一緒に野球来て欲しいと言ってます」みたいなメールが来ました。
幸い、私も会社のイベントで早めに帰ることができる日だったので行くことにしました。
4時半に会社イベントが終わり、すぐに出れば5時前にドームに着くことができる感じ。
しかし、妻にメールすると、まだディズニーということで、先にドームで待つことにしました。
5時には到着しましたが、この時点で立ち見席以外は満席。
立ち見席を購入したり、グッズを見たりと時間を潰しましたが、5時20分にはドーム前の広場にあるベンチでひたすら待つ姿勢。
※目の前には喫煙所があり、大変お世話になりましたw
6時になり、巨人阪神戦は開始になりました。
立ち見席の券で先に入ってていいよ!と言われますが、妻が持っているチケットが何番ゲートかを教えて貰えず、待ちます。
その後も待ち続け、結局6時半頃ドームに着いたと連絡があり、合流しました。
1時間以上待ってたんですね。
ドーム内に入場すると、2-0で阪神リード。
「ちっ!!良いところを見逃した!!!」
ディズニー疲れを考慮して私が立ち見で良いと伝えたのですが、妻も遠慮し、結局私と娘で指定席へ。
でも、娘の面倒をしていると全く野球に集中できません。
左手で、娘に購入した熱々のフォーを持ってあげて、右手で残りの食糧を持っている状態。
私は食べれないですし、娘は食べる速度が遅く、どんどん回を重ねていきました。
更には指定席は一塁側で巨人ファンでびっしり。
そんな中で大声で阪神の応援はできませんw
娘がお母さんのところに行きたいと言って立ち見席に行った後は野球に集中。
ここからは野球の話ですが、最近の試合を全く見てない上での感想。
まず驚いたのが、新外国人のソラーテがショートでスタメンだったこと。
打順は2番なので、近本(左)・ソラーテ(両)・糸井(左)・大山(右)と、左・右を交互に並べるという意図ですかね。
木浪の代わりにショートに外人を入れるのは攻撃的ではあるものの、守備はどうなんだろう。
今までも守備を器用にこなすという外人は結構いましたが、結局は外国人の自己申告によるものですからね。
例えば、中途採用の面接などで、「あなたは〇〇ができますか?」と言われたときに、少しカジッたことがある程度の状態のときには「やったことはあります」と言ってしまうと思いますが、外国人は「できます!!」と自信満々に答えるイメージがあります。アピールの場では全力でアピールするという私にはできない行動です。(あくまでも私のイメージです)
実際、プロ野球開幕前に出来ると言ってたが、開幕後にボロボロというのは何回も見た覚えがあるので、信じてないのです。
ですが、この試合では、ショートを守った後に、セカンドを守る。翌日は外野も守っていたので、とりあえずは守れるのでしょう。
それにしても巨人の1番バッターの若林は知らなかったですが、2番からの坂本・丸・岡本・亀井という打順は守っている側からすると、非常に怖いです。
逆に、ソラーテ・糸井・大山・福留・マルテとか、全く怖さを感じさせない阪神打線。
これが順位を象徴してますよね。
ですが、7回にソラーテが勝ち越しツーランホームランを打ち、こいつは大化けするのか?と期待させてくれます。
※土曜・日曜と不発ですので、やっぱりダメ?みたいな印象も。まぁ、まだ慣らし中ですよね。
阪神の勝ち越し後、巨人ファンは続々と帰っていきます。
私の席は両サイド+前後は巨人ファンのお客さんがいて、なかなか応援しずらい状況。
なので、お客さんが帰って空席となった席に移動して、そこそこの声で阪神の応援をしました。
そして9回、なんとクローザーは藤川球児!
ここ最近、ドリスが打たれてる印象があったとはいえ、藤川のクローザー復活に懐かしさと嬉しさがありました。
※この試合後でしょうか、ドリス・木浪・秋山・能見は登録抹消になったようです。
藤川はいきなり2塁打を打たれるなど、ピンチを迎えますが、なんとか阪神の勝利。
妻と娘はディズニーと野球観戦のダブルヘッダーのため、帰りの電車がきついとのことから、妻の奢りでタクシーで帰宅。
娘はタクシーの中で寝てしまいました。
ここ5年ほど、娘と野球を見に行くと阪神は負けていません。勝利の女神かも!?