2日目、カーテンを閉め忘れ、朝日が眩しくて6時50分に目覚めました。
と言いましたが、外は雨で曇っています。
しばらくはスマホで遊んでいましたが、お腹が空いてきます。
7時半になっても起きない。朝食は9時までに行かないといけません。
8時になっても妻と娘は起きません。
毎日、日付が変わる頃まで残業してくるので明らかに疲れていると思い、ギリギリまで寝かすことにし、私は一人で朝食を取りに行きました。
朝食はチェックイン時にオプションで950円?で付けたもので、またもや米寿です。
朝ごはんはヘルシーな感じで食べ終えました。
時刻を見ると8時半。
これは起こさなきゃということで電話で連絡し、9時前ギリギリにやってきました。
外は結構な雨で、私の中では想定通り。
土曜はしばらく天気が持つのでひたち海浜公園。(済)
日曜は雨なので、大洗水族館というのが元々立てていた予定。
部屋に戻って準備するも娘がテレビアニメを見てしまい、それに甘えて私ものんびり。
これが良くなかった。
10時過ぎにホテルを出て大洗水族館に向かったのですが、水族館に近づくための橋の手前から大渋滞。
そして駐車場は満車となっており、臨時駐車場からバスで行く羽目になりました。
この臨時駐車場は大洗シーサイドステーションの駐車場なのですが、ここは以前の大洗リゾートアウトレットが売却され、名称を変えたショッピングモールのようです。(以前の活気は全くありません)
震災前に何回か行ったことがあったのですが、残念な気持ちになりました。
雨だから水族館に行く。というのはみんなも思っていることであり、テレビなんて見てないで、もっと早く行動すべきでした。
臨時駐車場で10%引きとなる前売り券が売られていたので購入。
臨時バス(無料)で向かいました。
駐車場があんな状態ですので、水族館の中も大変な混みようです。
ゆっくり魚なんて見れません。
魚を見るために並ぶ。これに疲れてしまいます。
水族館では「LINNE LENS」というスマホアプリに対応していて、魚をアプリ越しに見ると、魚の名前、そして枠内をタップすると魚の特徴などがスマホ画面に表示されるという優れもの。
でも、このアプリは少し使ってるだけでiPhoneが熱くなり、処理の重さを象徴しています。
それはそうですよね。
iPhoneカメラに映った魚の画像をサーバに送信し、サーバ側で魚の種類を判別してデータを返す。
その間、常にカメラは動いていて、常にサーバに向けてカメラ画像情報を送っているわけですから、処理は重いでしょう。
それを考えると、データ送受信のパケット量もかなり多いのではないでしょうか。
と、システム開発に携わっていると考えてしまいます。
とはいえ、このシステムは魚の名前を知りたい人には非常に便利な機能だと思います。
私は人込みが大嫌いですので、早い段階で、早く水族館から出たい一心でした。
ちなみにショーは常に満席アナウンスが流れていて早々に諦めました。
ようやく終わりが見えてきたところで、子供広場みたいなところがあり、水槽に手を突っ込んで、ヒトデとかに触れるコーナーがあるのですが、案の定、Tシャツはビショビショ。
そして水族館を出てお土産コーナーへ。
お土産コーナーでTシャツを購入してお着換え。
この時すでに13時半で、どこか魚介類の美味しい店を探してお昼ご飯と行きたいところでしたが、娘が水族館にあるフードコートで食べたいと。。。
仕方なくフードコートで食べることにしました。
娘はカレー、私はマグロ尽くし丼。
私も空腹が限界を迎えていたので、考えてみれば、これから臨時駐車場までバスを待っていくよりは、ここで食べて良かったと。
ご飯を食べ終え、バス停に向かう途中にバスが行ってしまい、雨が降って寒い中、待つことに。
そして娘は長袖のTシャツを濡らしてしまい、購入したシャツが半袖。
とにかく寒そうなので、私は寒さを我慢して七分袖のシャツを娘に着せました。
いやぁ・・・マジで寒かったです。
多少待ちましたが、臨時駐車場へ到着し、今度はかねふくの明太パークへ。
ここでジャンボおにぎりと明太ソフトを食べました。
おにぎりは1個380円とお高いですが、相当大きいです。
明太子&鮭にしましたが、食べ応え抜群でおいしかったです。
ソフトクリームは明太子の食感、そして辛さが感じられ、新鮮でした。
※このおにぎりで夕飯の時間もなかなかお腹が空きませんでした。
明太子ラー油とか、明太子ソーセージ、そして切れ子明太子を購入。
他に観光地的な場所も知らないので、帰ることに。
車から見える海で遊びたかったと駄々をこねてました。
帰りは渋滞も無くスムーズですが、娘と妻は爆睡で、私も睡魔に襲われます。
途中、足をつねったり頰を叩いたりして耐えてましたが、これ以上は危険と判断し、SAに寄りました。
コーヒーやらミンティアを購入し、再び運転。
そこからは順調に帰りました。
結局娘は帰路ほとんど寝てました。
ということで、勝田駅のホテルからひたち海浜公園、そして大洗水族館と、低予算な旅行でしたが、思ったよりも良い旅行になりました。