朝5時に目を覚まし、家の中でも感じるかなり強い風と時折強く降る雨。
雨は降ったり止んだりですが、風は非常に強い。
外に出た瞬間に、「あ、これは海は無理だな」と感じるレベル。
スマホゲームをドラゴンクエストウォークのレベル上げをしながら何をしようか考えるも、特に何もすることがなく、ブログを更新したりしてました。
買っておいたパンやらおにぎりを食べ、せっかくの宮古島なのに無駄な時間を過ごします。
娘が起きて食事を取った後に、ポケモンGOをやりに近くの公園に2人で行きました。
妻は宿でお休み。
外出時は雨は降ってなかったのですが、しばらくすると雨が降ってきて断念。
であれば、車で外の景色だけでもと思い、娘を乗せてドライブ。
伊良部大橋を渡ってみましたが、波は荒く、風でハンドルを取られます。
逆側から。
ちなみにドラクエウォークではお土産イベントが発生する場所になっています。
車中、娘はひたすらポケモンGOでポケモン探し。
その後、トゥリバー地区へ行くと、娘がサニーゴ!と叫びます。
車を止めてスマホを見ると、出ました、「サニーゴ」
しかも、3匹もまとめて出ているではないですか!!
ということで、数日前に取ったものと合わせて計4匹GETしたことになります。
お腹がすいてきたので、「菊栄食堂」というご飯屋さんに行ってみました。
店内は昔ながらの食堂という感じで、地元の漁師なのか工事現場の人なのか分かりませんが、真っ黒に日焼けしたおじさん達がたくさん食べに来るお店でした。
驚くのは価格。
そば500円というのは普通ですが、チャンプル系も全部500円。
あとはカレー(500円)とチャーハン(600円品切れ)のみというラインナップ。
味については今の宮古島には本州から来た味がひしめいていますが、昔ながらというのがふさわしい味でした。
豆腐チャンプル

チャンプルにはスパムが入ることが多いですが、この店はシンプルに豚肉でした。
そば(宮古そば)
私は豆腐チャンプル、娘はそばですが、娘は白いご飯が食べたかったようで、私の白いご飯と沖縄そばをチェンジ。
私はそばとチャンプルのおかずを食べることになり、流石に残してしまいました。
ちなみに、宮古そばは、具材が麺の下に隠れて出てくるのが本来の姿。
現在、ほとんどのお店が肉をそばの上に乗せて出してきますが、このお店はちゃんと麺の下に隠すように出てきました。
この麺の下に具材を隠すというのは、過去に重い税が課せられている時に、贅沢である具材が見つからないようにするためと聞いています。
宿へ戻って私は仮眠。
起きたあと、お土産探しをするために「琉球の風」に行きました。
娘にはタブレットを入れるための小さいバッグを購入。
そのバッグを彩るためのキーホルダーなどを選びましたが、最終的にバッジを購入。
この辺りは女の子ですよね。
私はコレといったものがなく、何も買わずに終わりました。
夕食は「島の駅みやこ」で買い出し。
唐揚げやマグロの刺身、そして海ぶどうや島らっきょうを購入し、宿で済ませました。
島の駅みやこに貼ってあった、宮古まもる君ファミリーの写真。
ニュースを見ると、この日の15時に、台風17号が発生とのこと。
この17号は先日から書いていた熱帯低気圧が発達したもの。
これはもう、最終日まで何もできずに終わりそうですし、場合によっては飛行機に影響が出ることも考えられます。
どうせなら飛行機が欠航になって帰るのが遅れて欲しいという感情が出てきています。
とはいえ、予想では帰宅する22日(日)は、台風は九州まで行っているので大丈夫かとは思います。
レンタカーの延長・宿泊費の延長料金も厳しいですしね。
9月に宮古島旅行を計画する以上は覚悟の上ですが、そんなきっちり来なくてもw
正直なところ、宮古島出発前の熱帯低気圧の状況からは、ここまで持ちこたえてくれるとは思ってませんでした。
最悪の場合は海に一度も入れないということまで考えていたので、助かりました。
(その考えで望んでいた旅行だったので宮古島出発前はテンションが低かった)
ちなみに、過去、台風でひどい状況の中、宮古島に到着したことがあります。
ANA便は全便欠航で、JALのみ飛んでいる状態で、更には私が乗った飛行機の後の便からは全便欠航が決まるという奇跡の到着でした。(かなり揺れた)
ですが、熱帯低気圧から台風になって徐々に天候が悪化するパターンは初めての経験です。
せっかくなので宮古島の台風を味わって帰りたいと思います。。。
やはり、昨日の「中の島海岸」が最後の海だと思うと、もう少し泳げば良かったかな〜なんていう後悔も出てきます。
ということで、台風17号の発生による影響をもろに受けた7日目でした。