11/2
妻が美容院に行くということから、娘と二人で留守番。
私のイメージでは女性の方がマメに散髪に行って、パーマとかかけるイメージですが、我が家は真逆。
私は2か月に1度、散髪に行っていて、娘も一緒に切ってもらっています。
妻はレベルが違います。
おそらく半年に一度行くか行かないかです。
会社は銀座にあるのに、相変わらずのジーンズ&スニーカー出勤。
もう少しおしゃれしても良いのでは・・・と思う部分もありますが、化粧品やらなんやらに大金をつぎ込むよりはマシですね。
妻が美容院に行くと、だいたい5時間くらい帰ってきません。
なので、娘と一緒に、位置情報を利用したゲームをやりに散歩しました。
私はドラゴンクエストウォークをやり、娘はポケモンGOをやります。
公園があれば寄り道をして、娘は遊具で遊び、私は公園のベンチでまったりという繰り返し。
このゲームのおかげで、今まで行ったことがなかった地域にも行きましたが、やっぱり都内って公園が小さすぎて、子供が可哀そうになりますね。
15時から娘のピアノ教室があるので、そこで妻と合流し、私は自由の身になりました。
それからは私の大変な時間になります。
妻の祖母宅へ行くことになっていて、群馬県へ行くことになっています。
本当はピアノ教室は休ませて、早めに出たかったのですが、どうしてもピアノは行かせたいということで17時出発。
もう、外は暗いという状況からのスタートです。
これまた関越自動車道は渋滞のイメージが強いんですよね。
3連休初日の夕方であれば、そこまで混まないと思っていましたが、関越に乗るまでに渋滞だらけで、首都高を降り、下道を走って練馬から乗る作戦に出ましたが、かなりの時間を要し、首都高から降りたのが正解だったかどうかは分からないままでした。
※ちなみに東北道から関越に行くルートも真っ赤っかでしたね。
関越に乗ってからは渋滞無く走ることができ、上里SAで夕食を取り、沼田ICで降りました。
道中の気温計では7度と、かなりの寒さです。
沼田からは山道を走り、宿泊先であるたんばらスキーパークの近くのペンションに到着しました。
道中、野生のきつねを見ました。(驚いた~)
3連休なのに、朝食付きで大人5500円と、格安なペンションなので、値段相応のこんなもんだろう・・・という感じでした。
※個人的には二度と泊まりたくないw
朝起きて、着替えて外に出ると、ものすごい寒さでしたね。
一桁の気温であることは間違いなく、ダウンコートでも持ってくれば良かったと思うほどです。
朝食は1プレートに野菜やらウィンナーがあり、パンはお替わり自由というスタイル。
宿泊価格の割には美味しいと思いました。
チェックアウトの朝10時前に娘と二人でスキーパークへ行き、散歩がてらドラクエ&ポケモンをしました。
今実施しているドラクエのイベントで、試練の扉というイベントがあります。
全国の色々な場所に置かれた扉に入るとモンスターと戦うことになります。
扉の中のモンスターとは5連戦程度行う必要があり、「3匹同時に倒して戦闘終了させる」とか、「バギ属性で2体以上倒す」というミッションを1戦ずつ達成するほど高得点を得られ、全国のドラクエユーザーの中で1位を目指すというイベントがあります。
この順位は扉ごとに決まるものなので、東京都内にある扉ではユーザー数が絶対的に多く、無課金の私レベルではTOP10には絶対に入れないのです。
話を戻して、娘と散歩したスキーパークにある試練の扉ですが、参加人数は1人。
これは!?と思ってチャレンジし、無事に1位の座に輝くことができました。
1週間でリセットされるランキングでしたが、このときから抜かれることもなく、最終日でも参加者は4人という中、1位に輝くことができ、限定の称号をGETすることができました。
と、話を戻して、山を下り、まずは妻が所望する、みそパンを買いに行きました。
iphone11の超広角レンズを試してみる。
画角が違いますね!
みそパンは私も食べたことはありますが、美味しいのは美味しいのですが、そこまで食べたいと思うものではないです。
たまに食べるから美味しいという感じ。
でも、お店の看板には、この店のみそパンがテレビで放映されたと書いてあったので、それなりに有名な店かと思います。
途中、お昼ご飯も購入し、祖母宅へ。
娘が行くことにより、とても喜んでくれました。
また、自然がたくさんあるので、でっかいカマキリがいて、娘はずっと遊んでました。
おそらく3時間ほど滞在していたと思います。
近くに住んでいる方々からも、「これ持っていきなさい」と、たくさんの立派な野菜を頂きました。
残業が多い妻、そして料理ができない私ですから、100%食べきれない量です。
祖母宅を出て、今度は昭和ICの近くにある道の駅みたいなところに行って足湯に入りました。
群馬まで来て温泉無しですからね。
せめて足湯だけでも・・・という感じです。
ついでに夕食もここで食べて、後は帰るだけということになりました。
で、昭和ICから高速に乗ったわけですが、乗って2kmで渋滞です。
後ろでは妻も娘も爆睡。アイサイトが無かったら私も辛かったです。
ひたすら渋滞の中をトロトロと走り、起きた妻に高速の状況を調べて貰い、高崎JCTから北関東自動車道で東北道に合流することを選択。
私も疲れが酷かったので、大田強戸PAで休憩。
渋滞情報を見ると東北道も混んでますが、東北道はよく乗ることもあり、何も考えなくても自宅へ帰れるという安心感があります。
実はこのとき車内では、このまま進んでもずっと渋滞だし、佐野あたりでもう1泊するか、もしくは北関東道は空いていたので、茨城まで行ってそこで1泊しちゃおうとか話してました。
でも、3連休の中日なので、とにかく宿泊費が高い!!
「宿泊費は高いけど、1泊すれば明日も旅行を楽しめる!」という気持ちと、「こんな高い日に泊まることはない。どうせ明日も渋滞になるんだから、ちゃんと帰って別の日にまた遊べば良い」という気持ちで葛藤。
冷静になり、頑張って帰宅することを決意しました。
そして出発。
東北道に合流する手前から渋滞が始まり、とにかく渋滞ばかりでまいりました。
休んだばかりですが、羽生SAに寄り、娘を起こして買い物を楽しみました。
羽生SAでは急に大雨が降りだし、ずぶ濡れになって車に戻るという一幕も。
やっぱり休憩の効果は大きく、渋滞をひたすら運転し、なんとか自宅へ到着。
◆往復の出費
首都高:約2000円
関越・東北・北関東:6500円
ガソリン:約5000円(約400km)
宿泊費:妻支払
気持ちの良いドライブはできませんでしたが、久々の遠出でした。