• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FUJI★のブログ一覧

2020年01月25日 イイね!

突発旅行

久々に家族で旅行に行きたくなり、突発的な旅行を決意。
午前中に家事をこなし、昼から必死に宿探し。

天気予報では翌日は気温が低く、雪の可能性があるとのことで、スタッドレスタイヤを持っていない私は必然的に海沿いという選択肢になります。

熱海とか伊豆の温泉はどうしても値段が高い。
かといって栃木、群馬、茨城は雪が降ったら怖い。
そうなると、やっぱり千葉が手軽ということになります。


千葉は何度も行っているので、特に「これがやりたい!」というのはありません。
なので、ドライブや道中の過程を楽しむという感じになります。

2時くらいに自宅を出発し、首都高に乗ってアクアラインへ。
いつもなら素通りの海ほたるに寄りました。

ここで衝撃的な事実。
翌日には雪の可能性があると言われている日にコートを忘れて旅行に挑んでしまいました。
海ほたるは常に風が吹いており、とにかく寒かった・・・。


実は自宅出発前に車の窓ガラスが汚れていたので拭いていたんですよね。
外は日が出ていて温かいわけですよ。
このときはまだ、拭き終わったら家に戻って上着を着ようと思っていたのです。

そしたら娘が家から出てきて車に乗り込んでしまい、妻も荷物をトランクに入れるわけです。
娘にも「〇〇持った?忘れ物ない?」と確認しているうちに、もう頭からコートのことなんて消えています。
「もう準備終わったよ」と言われ、「よし、出発だ!」と、そのまま車に乗り込んで忘れてしまいました。


海ほたるではお土産屋さんをブラブラし、昼食も取りました。
海ほたるは私がハマっているスマホアプリのドラクエウォークのお土産スポットになっていて、ちゃんとゲットしてきました。
妻と娘はゲームセンターでも遊んだようです。





海ほたるでたっぷり遊んでようやく出発。
館山道をひたすら走ります。
館山道路は以前は片道1車線がずっと続いてましたが、片道2車線化に取り組んでいて、結構良くなっています。(まだ工事中)

娘は途中で寝てしまいました。


館山に到着し、ユニクロで上着探し。
しかし、欲しい色が無かったり、サイズが無かったりと、上着は諦め、今着ているパーカーの中に着るためのウルトラライトダウンベストを購入。

寒さ対策としては心許ないけど、買うなら今後も着れるものが欲しいですからね。

そこから少し車を走らせると、ワークマンがありました。
最近は若者人気がすごいと聞いたので、試しに行ってみました。

そしたら、軽くて暖かくて撥水性能もある上着が5800円で買えるじゃないですか!
ユニクロより安いですよ!?

しかもデザインも悪くない。
むしろ、冬に洗車するときとかすごく良い。
無事に上着をGETしました。

ユニクロやらワークマンやら行ってたら、辺りは真っ暗でした。。。

18時頃にホテルに到着しました。
ホテルは初めて宿泊する「休暇村」


受付の方から衝撃の事実。
翌朝、館山の若潮マラソンが開催され、ホテル前の道が通行止めになるとのこと。

朝9時15分から車両通行禁止になるらしく、それまでに車を出さなかった場合、15時までホテルで待ちぼうけになる。
なんという不運・・・。朝は忙しくなりそうです。


18時半から夕食になったので、お風呂に入れません。
さんざん寄り道しておいて、もっと早く到着すれば良かったと後悔。

ビュッフェ形式で好きなものを好きなだけ食べ、露天付きの風呂にゆっくりと入る。
これだけで幸せですよね~。


風呂に入った後は家族3人で卓球をしました。


中学時代、体育の授業で雨が降ると卓球をすることがありました。
私を含め、全員が素人レベル。(卓球経験者ゼロ)
学年でトーナメント形式で対決していき、優勝したんですよね。

更にはトーナメント後の残りの時間で体育の先生とも対戦し、これにも勝ちました。(卓球部が無かったので、本格派がいない環境)

素人ながらに打てる自信はあるので、妻とやってもおそらく打ち合いにはならないですし、子供を楽しませるためという位置づけです。

結論から言うと、娘がラケットを離さず、妻と打ち合うのもほとんどできずに終わってしまいました。

娘の身長だと卓球の台が高く、すごくやりにくそうですが、娘は本当に楽しそうで何よりでした。
そう考えると、卓球の福原愛ちゃんって凄かったんだな~と。


翌日の朝、朝9時には出発ということで、朝6時に起きて朝風呂。
天気はあいにくの雨です。

家で何をしたいか聞いたところ、「海で魚捕まえたい!」と言ってました。
このホテルはプライベートビーチっぽいのがあるように見えたので、遊ばせたかったのですが雨では無理ですし、マラソンがあるので早めに出ないとだめ。
やっぱり、昨日の段階で早めに出て少しでも遊ばせればよかったかな。


ということで、雨で遊べるとなると、やっぱり鴨川シーワールドです。

道中、私が上着を買ったワークマンに寄り、妻と娘のカッパを購入。
私の上着も撥水するので、傘無しで鴨川シーワールドで遊びました。

数年前は年間パスポートを購入して何度も通いましたが、今回は久しぶりです。


いつものルートで見て回り、お昼はカレーを食べました。

そして、毎回やっていた1000円の福引き。
いつも5等の小さいシャチのぬいぐるみ。
1度だけ4等で、少し大きいシャチのぬいぐるみを当てました。

当たらないからやめようと諭すも、娘はやりたくて仕方がありません。

仕方ない、やらせるか・・・と1000円を渡します。
娘は空中を舞う福引券を掴み、中を開けます。

すると、「チリンチリン」と鐘を鳴らされ、なんと2等でした。

かなり巨大なシャチのぬいぐるみをGETしてしまいました。
このときの娘の「娘ちゃん凄かった?」という得意げな表情は忘れられません。


雨の中でもシャチのショーは大盛況でした。
私たちは会場からではなく、横から見てましたが、観客に水がかかる瞬間は最高に楽しいですね。
もっとやれ!!と思ってしまいます。










鴨川シーワールドを終え、自宅に戻ります。
 ※鴨シーもドラクエウォークのお土産スポットでしっかりGET♪

帰りの道中は妻も娘も爆睡。
私も早起きしてましたし、遊び疲れてるので運転が辛かったですが、いつものアクアライン渋滞が無かったので助かりました。


ということで、館山~鴨川旅行、とても楽しかったです!
Posted at 2020/02/04 16:37:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2020年01月12日 イイね!

東武動物公園

妻が娘とどこかに遊びに行くと言いました。
最初は新幹線に乗って大阪に行き、海遊館とか日帰りで行ってくるという話をしていました。

私の中では、そこまで遠くに行くのに日帰りだと勿体なく感じますし、何より疲れるので「俺は行かないから二人で行っておいで」と伝えました。


ちゃんと泊まったら?ということからホテルを探したようですが、交通費+宿泊となると、やっぱりそれなりの金額になりますよね。


で、考えを改めたようで、東武動物公園に行ってくるとのこと。


それくらいの距離であれば車で近いですし、私も行ったことが無いので一緒に行くことにしました。

我が家からは首都高~東北道で1時間もかからず、本当に近かったです。


駐車場は車が多く、中も混んでるかな?と思ってましたが、中に入るとガラガラ。
敷地が広いので、混雑しているイメージはありませんでした。






一通り動物を見て歩き、ホワイトタイガーなんかも見れました。





途中、レストランで昼食を取ったのですが、娘の1日券(腕につけるバンド形式)が無いことに気づきました。

どこにやったの!?もう乗り物に乗れないよ!?
と娘を責めますが、今考えると、腕から取れないようにぴったりと付けてあげなかった親が悪いですよね。

それからはスマホで撮影した写真を見て、このときは付いてる、ここからは無くなってるというのが分かり、今まで歩いてきた道を戻ることに。

私はタバコを吸いたかったので後追いで向かい、道中に見つかったと連絡がありました。

どうやらスタッフが確保してくれていたようです。
妻も「〇〇と〇〇の間らへんで落としたと思うのですが・・・」と確認したことによって疑われずに済んだようです。


合流しようとしたのですが、私は昼食を取ったことによりトイレに行きたくなり、先に行っててもらうことにしました。


合流しようとしたところ、妻から「観覧車、コーヒーカップ、スカイフィッシュに乗ります」と来ました。

あ~、二人だけで行っちゃったか~。
まぁ、それなら二人で楽しんで貰えればいっか!と思い、じゃあどこで待ってようと考えることに。

ウロウロと歩き回りますが、良い場所がありません。
売店近くのベンチに座ってみますが、やっぱり寒い・・・。


遊園地の中をウロウロしてましたが、とりあえず喫煙所まで戻って時間つぶし。
しかしながらとにかく寒くてしんどくなってきました。
車に戻るのも遠いし、再入場できるかわからないし。。。

風があるから寒いんだ!ということで、一人で観覧車に乗ろうと決意。

乗るときに、スタッフの方から「お一人様ですか?」と。
これはなかなか恥ずかしい!!

40にもなるおじさんが一人で観覧車ですからね・・・。

精神的なダメージを受けつつも観覧車に乗ったところで妻から電話。
妻「いまどこ?」
私「観覧車に乗った」
妻「え?乗っちゃったの?」
私「今乗ったとこだよ。」
妻「じゃあ、スカイフィッシュに乗って移動するね」
私「了解。」


観覧車の中はエアコンなんてないですが、風を遮断してくれるだけで本当に暖かかったですね。
何回も乗って待ち続けようかと思ったほどです。





で、私の生息地となった喫煙所に戻り、近くのレストランでコーヒーでも飲もうかと思ったのですが、閉店になってしまいました。


これはマジで困った。
とにかく、戻ってくるのを待ちたいが、寒すぎる。
寒すぎるので無駄にウロウロすることに。


私は遊園地の地図を持っておらず、スカイフィッシュとは何かを知りません。

先ほどの妻との会話を思い出します。
スカイフィッシュはおそらく乗り物であり、名前を日本語訳すれば「空の魚」。
観覧車から見えたゴンドラみたいなやつがスカイフィッシュか?と推測し、とりあえず行ってみることに。

スカイフィッシュ、結構並んでいるんですよね。
私が並んだ時点で、15分待ち。

もう、どこにいても寒いから乗ってみるか・・・。
と、覚悟を決めて並びました。

そして、私の前後には子連れの家族がワイワイしていて、これまた40のおっさんが一人で・・・という被害妄想を繰り広げていました。


このスカイフィッシュですが、結構遠くまで行き来しているんですね。
こんなに奥まで遊園地があったのか~と思ってしまうほど。

到着して家族と合流しました。
とにかくもう、娘のテンションが高く、「お父さんと一緒に乗る」を連呼。

物凄く遠心力がかかる乗り物に何度も乗らされ、休憩がてら軽食を食べ、真っ暗になるまで遊びました。

雨もポツポツと降り始めます。
それでも娘はまだまだ乗りたいという感じなので、思う存分遊ばせようと思いましたが、妻は「ダメ!寒いし雨が降ってるから戻るよ!」と言います。
頻繁に来れないんだから好きにさせてあげればいいのにと思いましたが、言えば不機嫌になると思うので、娘に我慢してもらいました。

で、スカイフィッシュに乗って観覧車エリアに戻ります。
スカイフィッシュからはイルミネーションが見え、とても綺麗でした。



















観覧車エリアに着いたら雨が止んでいました。

なおさら残念w


観覧車エリアでコーヒーカップやら飛行機?などに乗っておしまい。

帰りの車内では娘は疲れて寝てしまいました。
Posted at 2020/02/06 13:10:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2020年01月05日 イイね!

メッシュWifi導入

12月くらいから無線ルーターの調子が悪くなりました。
Wifiには繋がるけど、インターネットに出ていかないイメージ。

最近はYoutubeなどの動画から情報を得ることが多いのでWifiが使えないのは大問題。

無線ルーターを再起動すると5分くらい使えるのですが、また切れてしまう。
これの繰り返しでストレスが溜まります。

でも、調子が良いときは1日付けていても問題無かったりと、買い替えを躊躇しました。


で、年末の休みになってからも不調を繰り返し、もう我慢ならん!ということで買い替えを決断。



現状の我が家では2階に無線ルーターを設置し、1階の電波が弱いので中継器を導入しています。
このとき、1階と2階でSSIDが異なるので切替が面倒でした。
それを解決するのが複数機器による同一SSID利用が可能なメッシュWifiになります。

どうせメッシュWifiを選ぶならトライバンドに対応したもの。
3ヶ月ほど前からメッシュWifiを使ってみたいと思っていて、TPLink「Deco M9 Plus」というものを第一候補に挙げていました。(当時Amazonで\25,200)


1月4日にAmazonで正月セールをしており、TPLinkを見たのですが割引対象外。

一方、メッシュWifiで人気のあるORBIは割引対象になっていました。
2台セットで約18,000円と、デザインは大きく異なりますが、ほぼ同性能でこの価格差は大きい。


ということで安くなっていたORBIのRBK20を購入しました。
 ※とはいえ、通常の無線ルーターよりは割高です。






このメッシュWifiの唯一のデメリットとすると電波強度。
メッシュWifiは複数の機器でエリアをカバーするように作られているため、1台1台の電波強度は通常の無線ルーターよりも弱いということ。

我が家で例えると、2階に無線ルーターを置き、3階は吹き抜けがあるので3階はカバーできる。
しかしながら1階については中継器を入れないと電波が1本しか立たない状況。
なので、階段付近に中継器を入れています。

これをメッシュWifiにしたときに、リビングに置いたメッシュWifi機器が3階まで届くのか?
そして2台目のメッシュWifi機器をを1階の階段付近に置いたとしても、そもそもの電波が弱くて届かない可能性もあるということになります。

これはもう賭けですね。


早速セッティングしたところ、接続断を繰り返すという事象が発生し、Amazonに交換して貰いました。(実はAmazonで初期不良で交換は初めての経験でした)

現状では、3階の寝室での電波強度が2本になってしまい、3階に機器を配置しました。
1階は案の定電波が弱いので、階段の壁付近に配置するため、ウォールシェルフかなんかを準備しなければなりません。
それを対応してから、3階の機器を1階に移設することになります。


以前のルータ-よりも接続や体感として無線LAN速度は飛躍的に上がった感覚です。


このトライバンドというのはメッシュWifi機器同士を無線で繋ぐ専用回線を用意しているとのことですが、この専用回線が5GHz帯でしか動かないというのが非常に痛いです。
これが2.4GHz帯だったらなぁ・・・というのは仕方ないですね。

ということで我が家の無線LAN環境がアップデートされた話でした。
Posted at 2020/02/04 11:55:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「どこか旅行に行きたい。。。」
何シテル?   02/08 18:22
LEVORG STI-Sport EX に乗っています。 <車歴> TOYOTA MARKⅡ(90) NISSAN SKYLINE(ER-34) S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

   1234
567891011
12131415161718
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

PROVA ハイプレッシャーバイパスバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/23 01:02:34
車検に行くたびに悪税に腹が立つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 23:54:34
Aピラーとバイザーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/14 14:52:16

愛車一覧

スバル レヴォーグ VN5-A (スバル レヴォーグ)
2020年08月22日 先行予約 2020年12月12日 納車 ※納車時走行距離:6.0 ...
スバル レヴォーグ VM4-D型 STI sport (スバル レヴォーグ)
雹害に遭い、A型からD型へ乗り換えることになりました。 A型では1.6GT-SでしたがD ...
スバル レヴォーグ VM4-A GTS-Eyesight (スバル レヴォーグ)
LEGACY 2.0GT DIT EyeSightより乗り換えました。 デザインに惚れま ...
スバル レガシィツーリングワゴン BRG (スバル レガシィツーリングワゴン)
2012/10/5納車 子供が出来たため、後部座席が広々でベビーカーなども積める車という ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation