• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FUJI★のブログ一覧

2021年05月31日 イイね!

新車半年点検

さてさて、私のVNレヴォーグも購入して半年が過ぎました。

15年前の千葉スバルであれば、車が売れていないので他の客もおらず、急な訪問でも点検などを行えました。

アイサイトが出て、インプレッサがファミリーカーになったくらいから、車が売れまくり、客が増えてしまい、土日祝日においては、PITは常に埋まっており、予約必須になっています。


実は土曜日の運動会により、月曜日は小学校がお休み。
私も妻も仕事だと1日中YouTubeを見てしまうと思い、私も仕事を休みました。


何しようかな~と考えたときに、半年点検のことを思い出します。

今日は平日。
平日ならPITも空いてるだろうし、当日予約でもなんとかなるのでは?

予約の電話をしたら、15時半から対応可能とのことで、予約しました。

もちろん家にいてもYoutubeをずっと見るだけの娘も連れていきました。
道中は天気が良く、非常に快適なドライブ。


そう、私は東京に住んでいながら東京スバルではなく、長年住んでいた千葉県でお世話になっていた千葉スバルを継続して利用しています。

実は東京に引っ越してすぐに、最寄りの東京スバルに行き、半年点検をお願いしたのですが、そのときの対応が非常に悪かったんですよね。

これからは東京スバルでお世話になろうと思っていたのですが、この件があってからは一度も東京スバルには行かず、引き続き千葉スバルで車の購入からメンテまでお願いしています。


ただ、やっぱり面倒な点は多いです。
前回のリコール対応&バンパーの調整などをお願いすると、2日間かかると言われました。
2日間だと代車が必要になり、千葉から東京まで代車で往復しなければなりません。

今回みたいに半年点検をするときも、高速を使って行く必要があるので大変。

片道40kmなので、高速代・ガソリン代も結構かかります。

(以前、一般道で千葉まで行きましたが、高速利用時の3倍以上の時間がかかるのでやめました)


とは言いつつ、レヴォーグであれば、楽しいドライブであることには変わりません。


ティーラーに到着してキーを預け、ディーラー内でまったり。

娘はニンテンドースイッチでマイクラを楽しんでいました。

点検作業は1時間半くらいを見込んでいましたが、40分程度で終了。

何も問題ありませんでした。

点検完了後もディーラー内でまったりとコーヒーを頂きました。

16:30にディーラーを出発。
これから軽くドライブするとなると、通勤ラッシュで渋滞になりそうというなんとも微妙な時間。

渋滞で遅くなるのも嫌なので素直に帰ることにしました。

帰りも交通量は増えているものの、渋滞は無く楽しいドライブでした。
Posted at 2021/06/02 11:37:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | レヴォーグ VN5 | 日記
2021年05月29日 イイね!

運動会

「なんでオリンピックはやるのに、運動会は中止なの?」という親への質問の回答に困るというのをテレビで見ました。

幸いにも、うちの小学校は午前中だけという形で開催されました。

全校生徒で150名弱という私の時代では考えられない生徒数。
(校庭も驚くほど狭く、都内でも相当狭い部類)

生徒が少ないからこそ午前中だけで完結できるのかとも思っています。

但し、運動会を見に行くことができるのは親の2名のみ。
おじいちゃんおばあちゃんなどは参加できません。

生徒数が多い学校は、自分の子供の競技のみ親が見れるという話も聞きますが、うちの小学校では全学年見ることができました。


全校生徒が校庭に椅子を置いて座っていますが、ここでもソーシャルディスタンスがされていて、一人ひとりのスペースは結構広くとられていました。


私が子供の頃の運動会と言ったら、家族がみんな見に来て、お昼は学校の校庭で家族と一緒にお弁当を食べるイメージでしたが、昨年からのコロナ騒動により、家族は自宅でご飯です。


うちの子が参加するのは2種目だけですので、速攻で終わりました。

ミニ運動会という感じですが、開催できただけ良かったと思います。



運動会終了後、自宅の収納を整理したく、久々にIKEAへ。

家族で車でお出かけするのは1か月ぶりくらいでしょうか。

17時到着だったので他のお客さんも少なくて買い物しやすかったです。

娘はキッチンのショールームを見るたびに「これすごいね!」とか、楽しそうに過ごしてくれました。

途中、勉強机が欲しいとか言い出して困りましたけどね。

色々と小物入れなんかを購入し、夕飯もIKEA内で済ませました。

閉店ギリギリまで時間がかかってしまい、はしゃいで疲れた娘はとても眠そうでした。
Posted at 2021/06/01 12:32:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子供 | 日記
2021年05月27日 イイね!

ドラゴンクエスト11S

今年の5月27日、ドラゴンクエスト生誕35周年ということもあり、ドラクエ製品が35%offで買えるようになっています。

PS4・ニンテンドースイッチ・スマホアプリなど全般的に割引されています。


そんな中、常に欲しい物リストに入っていたドラゴンクエスト11S。
35%offになると3500円くらいで買うことができます。

私が見ている限り、過去最大の割引率ということで、ダウンロード版を購入しました。


最近は据え置き機でのゲームはめっきりやらなくなり、ほとんどスマホアプリばかり。
唯一気軽にできると思っているのがニンテンドースイッチです。

布団に寝転がりながらできますし、テレビが無くてもできますからね。


とはいえ、やりたいと思っていたモンハンも結局買ってません。

「次に進むのが楽しみでやめられない!」というゲームが少なくなったというよりは、自分のゲームへの意欲が減ったという方が正しい気がします。

最後に熱中してプレイしたのは、ゼルダの伝説BOW、そしてゼノブレイド2が最後。

リメイクされたゼノブレイド1も購入したのですが、難しくて10時間ほどで断念。


断念するのが怖くてゲームは買わないという考えになってしまいました。
そんな中でも、ドラクエは昔から変わらないコマンドバトルで、呪文も暗記しているのですごく安心感があります。

ニンテンドースイッチ版を購入したのでどこでもできます。

また、ドラクエ11は今の時代にキャラクター音声が無くて字幕だけということに違和感がありましたが、ドラクエ11Sはちゃんとしゃべってくれますので、感情移入もしやすいと思います。

ニンテンドースイッチは子供が使う頻度が高いのが難点ですが、今回はクリアするまで頑張りたいと思います。
Posted at 2021/06/04 11:19:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2021年05月22日 イイね!

車中泊

GWが終わってからというもの、レヴォーグ君は一度もエンジンを回していない状態。

2週間強もエンジンをかけていないので、運転したいという気持ちが強まります。
動かさないのは車にも悪いですからね。


ということでまずは、日々自宅に引き籠ってストレスも溜まっているので、一人車中泊ドライブをしたいと考えました。


車中泊するなら高速のSAか道の駅ということになります。

近すぎず、遠すぎずの自宅から100km~150km圏内で道の駅を検索。

トイレだけあれば成り立つ車中泊。

もちろんコンビニなどが近くにあれば、何かあっても問題無し。


とりあえず千葉か栃木に絞って、天候などをチェック。

強風注意報だけど雨予報ではない千葉か、気温が低く、夜に雨予報となっている栃木か。


千葉はいつも行っているから栃木まで頑張ってみようかな~・・・。


車中泊で使うのはマットと寝袋、着替えとソフトクーラーバック。
ちょっとした飲み物を置くための小さいテーブル。
そして念のためのポータブル電源。


あまり早く行き過ぎても時間を持て余しそうなので、15時に出発。

高速の羽生SAにあるコンビニで夕食と飲み物を購入し、クーラーボックスへ。

昔から佐野プレミアム・アウトレットへはよく行ってたので、佐野藤岡ICまでは見慣れた光景。

そこからさらに北上するわけですが、どんどん気温が低下。

都賀西方SAでトイレ休憩。

長袖のTシャツ1枚では肌寒い気温17度まで下がります。

山々の中を高速が通っているわけですが、ものすごい霧が立ち込めています。

更には22時頃から雨という予報を裏切り、既に雨がパラパラと降りだしています。


これはやばいぞ。

でもまぁ、行ってみなければ分からないので、車を走らせます。


鹿沼・宇都宮と通り、矢板ICで降ります。

このとき、雨はパラパラ程度であり、まだ傘もいらないかなレベル。

一般道を走り、ようやく到着したのが、「道の駅きつれがわ」

コロナ禍でなければ温泉にも入れる道の駅です。(自宅から約150km)



明らかに車中泊だなという車が何十台もいましたし、本格的なキャンピングカーも数台止まっています。

到着したのが17:50だったので、レストランやらお土産屋さんは閉店準備中。

さっそくトイレチェックをすると、和式と洋式が1つずつ。

ちょっと少ない気がしましたが、洋式にはウォシュレット付き。
実は家を出る前からネットでウォシュレットがあるかを検索していたのですが、情報が見当たらなかったんですよね。

これなら安心だ!

そして気になる温泉。
温泉は栃木県民のみ利用可であり、県外から来た人は入れません。

私は遠慮しましたが、明らかに県外ナンバーから出てきた家族がタオルを持って入浴してました。

正直言えば、誤魔化せば入れそうな感じでしたが、うつす可能性、うつされる可能性を考えれば妥当だと思います。


車に戻る途中、雨が強くなってきました。
急いでリアゲートを開け、マット・寝袋を敷いて車中泊準備。



もう、傘を差さないと無理なくらいに降ってきました。

事前調査よりも遥かに早い時間から降り始めます。

やっぱりレヴォーグという車は背が低いので、床をフラットにしても大人には天井が低く、首を大きく曲げて座ることになるんですよね。

とりあえず、寝袋の上に寝転んで、自宅で保存してきたYouTube動画を見て時間を潰します。

車の中は暖かく、ガラスが結露してきますので、少しだけ窓を開けました。

19時近くに、耳元で「プゥゥゥン」という音が!!

蚊が入ってきやがった!!

キャンプ用のライトで車内を照らし、5分ほど格闘して仕留めました。

が、すでに私の腕は蚊にやられた後でした。


窓を少しでも開ければ蚊が入ってくる。
外はそれなりの雨で車から一歩も出られない。
車内は座ることが厳しいので寝転がるしかない。

なんというか息苦しい空間で、早くもきつくなってきたわけです。

寝転がるのがつらくなり、運転席に移動。

高速のSAにあるファミマで買ったお弁当(海苔弁当)を車内で食べます。
SAのコンビニではお酒の販売をしておらず、買えなかったんですよね。

200mくらい歩けばコンビニがあるのですが、歩いていくのも面倒だし、車で行くと、私の駐車スペースが取られてしまいそうで躊躇。


とりあえず、しばらくは運転席に座ってYouTubeを見ます。

今は何もできないけど、明日の早朝にドライブというのも気持ち良いよな~と考えて自分を鼓舞します。


19:30頃、妻に状況を報告。
妻からの「もう帰ってくれば?」という言葉に心が揺らぎます。

弱まるどころか強くなっていく雨。

車中泊する車も多く、私の車の両サイド1台分の駐車スペースを開けて車が停まっています。


携帯で天気確認。



濃霧注意報出てます。

これはもう、ただただ苦行になってきている状況。

車の外に出られないのなら、家に帰ってゆっくり酒を飲んだ方が良いのでは?


・・・よし、帰ろう。



というわけで、20:20頃ですかね。

帰る決断を下しまして、後部座席の寝袋・マットそのままの状態で出発しました。

帰り、雨が降る真っ暗な東北道を運転中、「やっぱり千葉にしとけば良かった・・・」という後悔が半端じゃなかったですね。

栃木を抜けても雨が降り、埼玉に入っても雨。

首都高に入って雨がやみましたが、首都高を降りて一般道を走っているときに再び雨が降り始め、雨と共に移動している感覚になりました。


高速代も往復で8000円。
ガソリン代も4000円。
夕食・朝食・コーヒー・おつまみなど、2000円

現地では人との接触を極力避けたので、名物なども食べず、温泉も入らず。
久々の運転は楽しかったものの、全てが無駄に終わった感じ。


22:30頃、自宅到着。。。

往復300kmのドライブ。

あ~楽しかった・・・。
Posted at 2021/05/24 16:32:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2021年05月21日 イイね!

カマボコ購入

前回恐ろしい目にあった2021/5/1~2のキャンプ。(雷&強風&豪雨&雹)

気象庁のHPには千葉県館山市の、5月における観測史上1~10位のランキングにたくさんランクインしていました。

日最大10分間降水量:5位
日最大風速:5/1が10位、5/2が5位

大雨で土がぬかるみ、ペグが抜けやすい状態。
タープは一瞬の突風でペグが抜け、ポールが倒れて倒壊。
テントも同様にペグが抜けて不安定になり、自らテントを倒して車に避難したわけです。

張り方にもよりますが、タープは風の抵抗を受けやすく、すぐに倒壊してしまうことが分かりました。


ということから、テント+タープという組み合わせではなく、テントのみでタープの役割もできるようなテントが欲しいな~と思っていました。

いわゆる2ルームテントというやつで、寝室とリビングみたいな感じのものですね。
Callmanの「タフスクリーン2ルームハウス」などですね。




初めて購入したのはDODの「エイテント」。
4~5人用と、我が家では一番大きいテント。
荷物もテント内に入れることができて安心感があります。

この「エイテント」に同メーカーの「ヒレタープ」を組み合わせて「エイヒレスタイル」で使っています。






次に購入したのがColemanの「ツーリングドームLX+」。
簡単に設営できる2~3人用の一番小さいテント。

真夜中にトイレに行きたくなったときに、寝ている妻と娘に迷惑をかけないよう、中腰姿勢で足の踏み場を探しながら移動することになり、狭くて大変なテントです。
冬場のキャンプが寒すぎて、テント内の空気体積が小さい方が温まるであろうと購入。
未だ挑戦してませんが、ソロキャンプでも使えます。
主に寒い日・風が強そうな日に利用していました。

こちらもDODの「ヒレタープ」を合わせて使ったりします。







前振りが長くなりましたが、5/21、妻が抽選予約したテントがあります。

それが、DODの「カマボコテント3」のSサイズ。
抽選ということでも分かるとおり、常に品切れのテント。

ツーリングドームLX+より広く、エイテントより狭い。
リビングがあるのでクーラーボックス・テーブルなどを入れられるし、タープが必要ない。


実はこれ、抽選だけ申し込んでおいて、当たったら購入を検討する作戦でした。

でも、私は予約していないので分からなかったのですが、当選のメールには購入が確定して郵送しますという内容だったようで、検討する余地もなく数日後に送られてきました。






なんだかんだでテントも3張目。

狭い納戸部屋に置くのにも限界が来ています。

有名なテントだと1張で15万円以上とかもありますが、最初は「15万なんて買えるか!」と思っていたわけです。

しかしながら考えてみれば、エイテント(\40,000)、ツーリングドームLX+(\22,800)、カマボコテント3S(\53,900)と、12万弱のお金を使っていて、あの高級テントを買えちゃうくらいの金額です。

まぁ、テントは新しいのを買ったら古いのを使わないということは無いのですが、今回のカマボコテントはメインテントとして活躍しそうなサイズ感です。

またまたキャンプが楽しみになってきました。
Posted at 2021/06/07 16:12:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記

プロフィール

「どこか旅行に行きたい。。。」
何シテル?   02/08 18:22
LEVORG STI-Sport EX に乗っています。 <車歴> TOYOTA MARKⅡ(90) NISSAN SKYLINE(ER-34) S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

       1
234 5678
9101112 1314 15
1617181920 21 22
23242526 2728 29
30 31     

リンク・クリップ

PROVA ハイプレッシャーバイパスバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/23 01:02:34
車検に行くたびに悪税に腹が立つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 23:54:34
Aピラーとバイザーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/14 14:52:16

愛車一覧

スバル レヴォーグ VN5-A (スバル レヴォーグ)
2020年08月22日 先行予約 2020年12月12日 納車 ※納車時走行距離:6.0 ...
スバル レヴォーグ VM4-D型 STI sport (スバル レヴォーグ)
雹害に遭い、A型からD型へ乗り換えることになりました。 A型では1.6GT-SでしたがD ...
スバル レヴォーグ VM4-A GTS-Eyesight (スバル レヴォーグ)
LEGACY 2.0GT DIT EyeSightより乗り換えました。 デザインに惚れま ...
スバル レガシィツーリングワゴン BRG (スバル レガシィツーリングワゴン)
2012/10/5納車 子供が出来たため、後部座席が広々でベビーカーなども積める車という ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation