• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FUJI★のブログ一覧

2021年08月20日 イイね!

有給を使ってikeaへ

皆さん、有給休暇は使ってますでしょうか。

コロナ禍となり、毎年行ってた宮古島旅行もできなくなり、在宅勤務では多少体調が悪くてもなんとか仕事がこなせたりと、有給休暇を使うことが無くなりました。

むしろ、昨年は3日間の夏季休暇を取るのを忘れて、無駄にしてしまったほどです。
もったいない・・・。

更には、2年前から「年5日の有給休暇義務化」というものが始まり、私にもメールで、「有給休暇を使いなさい」という催促メールがきました。


ということで、8/20は有給を使ってお休み。
妻が人間ドック、更には娘は金曜は学童お休み&ピアノ教室だったこともあり、私も休むことにしました。

妻が帰宅したときに、衣服収納ボックスが欲しいということで、ikeaに行きました。

平日のikeaは初めてですが、人が少なくて良いですね!
駐車場にもすぐに入れますし、お店の中でもゆっくりと見ることができます。

娘が欲しがっている学習机を見ました。
学習机はikeaよりもニトリの方がしっかりしている印象。(値段も違いますが)

学習机は私も子供の頃に買ってもらいましたが、中学・高校になるに連れて、大人が使うようなシンプルなデスクが欲しくなるんですよね。

でも、娘はみんながイメージする学習デスクが欲しいわけでして、、、。

そう考えると、小学3年生の今、学習デスクを買っても寿命は短いのかな?と考えてしまったり。
でも、高学年になってからは勉強の必要性も増えるだろうし、何らかの机は必要だし、どうせ買うなら、娘が欲しがる机にした方が良いのではないか?

という感じで、実物を娘に見せて、デスクの配置スペースなどを考えさせて決めようかと思っています。


ikea内のレストランで食事をしたりと、なんだかんだ3~4時間滞在していたかと思います。

買い物は平日に限るな~と思った1日でした。
Posted at 2021/08/26 11:14:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2021年08月18日 イイね!

ジグザグ、エアロスミスのカバー

ここ1年半、通勤中も車の中でも聞いている「真天地開闢集団−ジグザグ」。
※第五期WANDSのボーカルとしても活動中。


そんなジグザグがエアロスミスの「I Don't Want to Miss a Thing」をカバーしました。
映画アルマゲドンの曲ですね。




曲の最初、「え?スティーブンタイラーじゃん!」と間違えるほど、歌い方が激似。
声のかすれ方とか、やばすぎる。
完成度、高すぎです。

映像ではアルマゲドンを意識したコメディっぽい感じですが、実際にレコーディングしているところを出して欲しかったです。
この映像ではドラムやベースのメンバーが実際に弾いてる感が無いので。

ジグザグのMVは基本的にボーカルの命(ミコト)が作成しているらしいですが、今回の凝った映像も作ったんですかね。


とにかくボーカルのテクニックがすごい。
デスボイスも出来るし、WANDSの綺麗な曲も歌い上げる。

ジグザグの昔の曲では、ラルクの歌い方を真似して歌っており、「あれ?ラルク聞いてたっけ?」と勘違いしたほど。

これ聞いたら、絶対ラルクと勘違いすると思います。



鬼滅の刃の主題歌となったLISAの「紅蓮華」のカバーなんかは、本家を超えるほどかっこいい。


本当、この人はどんな歌い方も出来ちゃうんだな~と思うとても器用な人。



先日は、有料のライブ配信があり、これも楽しみました。


コロナが流行した2020年からは、本当にジグザグしか聞いてないくらいにハマっています。


本当はライブに行きたい・・・。
でも、やっぱり声の出せないライブって楽しさ半減ですからね。


興味ある方は是非聞いてみてください。

Posted at 2021/08/18 23:41:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2021年08月17日 イイね!

フロントバンパーやっちった

忘れもしない8/17のこと。

実はこの内容を書くのは2回目・・・。

ほぼ書き終えたブログをそのままに、間違えてブラウザを閉じてしまったのです。

で、数日経っての2回目の文章作成となりました。



普段、在宅勤務のときの昼食は、徒歩で近くのお弁当屋さんかコンビニに行って買っていました。

しかし、この日は雨が降っていて、レヴォーグでスーパーまで昼食を買いに行こうと思ったのです。

コロナ禍になって1年半くらいですが、昼飯を車で買いにいくのは初めて。

そういう気まぐれが事件を引き起こすんですね。


そう、レヴォーグのフロントバンパーを擦ってしまいました!!



レヴォーグのフロントバンパーの運転席側ヘッドライトとLEDライナーの間に傷が入ったのです。




正直、自爆で車に傷をつけたのは初めて。

もうね、本当にショックですね。。。


ネットで色々と調べ、個人的には5万前後で修理できるイメージを持っていました。

とりあえず、ディーラーへ行き、修理費用がいくらになるか聞いてみました。


すると、残念な結果。

私が擦った箇所は、アイサイトのレーダーが干渉する部分。

傷に対して、塗装はかなり広く塗らなければなりません。

塗装を加えることによって、レーダーへの影響が懸念されるので、車の保証ができなくなると言われてしまいました。

もちろん車の保証を諦めれば近くの板金屋さんで修理は可能。

でも、車の保証がなくなるのはきついよな~。

ということで、直す方法はバンパー交換しかなくなるわけです。

バンパー交換だと、10万円を超えるとのこと。


こういうのを聞くと、自動運転などを取り入れた最先端の車というのは、以前ならば簡単に修理できた箇所も、できなくなってしまうんですね。



今すぐにでも修理に出したいところですが、今月は自動車保険の支払いもある。

・・・資金をどう捻出するか。

こんなことに10万以上かけるなんて・・・
10万あればSTIドロースティフナーとかも行けたはずなのに・・・。


もう、本当にショックすぎます。
Posted at 2021/08/23 15:09:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | レヴォーグ VN5 | 日記
2021年08月15日 イイね!

2回目ワクチン接種後

前回、ワクチン接種当日から熱が下がったところまで書きましたが、その後です。

3日目の午前中に熱は下がり、安心したわけです。

しかし、4日目になってもまだ続いている症状があります。

1つめが頭痛。
これは2日目から弱くなってきているものの、続いています。

2つめは、首の寝違えたときのような痛み。
首を動かすとなんだか痛いのです。
肩こりかな?という感じで首を回すわけですが、ゴリゴリ鳴ります。
少し腫れぼったい感じでしょうか。
39℃が続いていた2日目からの症状です。

3つめは倦怠感。
なんだかだるくて、まだ熱あるんじゃないか?と思うほど。


これらの症状は、4日目となる本日も残っています。


動けないわけではないのですが、ずっと立ってたり座っていたりすると辛いので、寝転がっていることが多いのは事実です。

せっかくの土日を潰してしまいました。

私の会社はワクチン接種券を見せれば、3日の特別休暇が貰えるので、火曜に接種して、水曜・木曜・金曜で特別休暇というのが理想的でしたけどね。



さて、木曜にワクチンを打って、金曜・土曜は動けない状態。
実は妻も金曜にワクチンを打って、土曜は動けない状態。

娘の対応はどうしたかというと、運よく?妻の実家に妹夫婦(子供4人)が遊びに来ることになっていて、4人が5人になっても変わらないからということで甘えさせて頂きました。

正直、最近は都内での感染者が1日5000人を超えるような状況であり、こんなときに来て大丈夫なのか?というのが本音でしたが、マジで助かりました。


明日は在宅で仕事。
症状が治まっているといいな~。(妻は腕以外は症状が無いそうです)
Posted at 2021/08/15 23:45:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2021年08月12日 イイね!

ワクチン接種2回目(モデルナ)

モデルナの2回目接種を行いました。

私の場合、副反応が強く出るタイプです。

私の両親も二人とも39℃以上の熱が出てましたので、それなりの覚悟をして会場に向かいました。

接種会場は1回目と同じですが、2回目は明らかに効率化が図られていました。
1回目は結構待たされたのですが、2回目は座った瞬間に打たれる形であり、ドキドキする時間が少なくて良かったです。


ここからは経過を辿ります。(体温計を常に写真に収めていました)

<8/12 (木)>
16:00 ワクチン接種
18:00(2時間) 腕の痛みが発動。
<8/13 (金)>
0:00(8時間) 37.3℃
7:00(15時間) 37.6℃ 頭痛が酷い
7:30(15.5時間) 38.1℃ 辛いので解熱剤を飲む(1回目)
9:00(17時間) 37.3℃と解熱剤が効いていて頭痛も和らぐ。
12:00(20時間) 39.4℃を突破。意識は朦朧とし、頭痛もやばい。寒気も。2度目の解熱剤を飲む。(原則1日2回を使いきってしまう)
14:00(22時間) 解熱剤により38.4℃。でも38℃でも楽に感じてくる。
16:00(24時間) 39.1℃ 何もできない。とにかく辛い。
19:00(27時間) 39.7℃ 辛すぎて絶望。(解熱剤を飲むか悩むが耐えることを決意)
22:00(30時間) 39.1℃ 
<8/14 (土)>
0:00(32時間) 37.2℃ 楽になったのでシャワーを浴びる。ようやく終わるか?
3:00(35時間) 38.5℃ また上がってきた・・・。
5:00(37時間) 39.1℃ おいおい、いつになったら下がるんだ・・・。
7:00(39時間) 38.4℃ 体がかなり楽に感じる。
9:00(41時間) 36.9℃ 熱はほぼ下がる。頭痛と腕の痛みは残る。



熱は普通に辛いのですが、とにかく頭痛がやばかったです。
左腕に接種したからなのか、頭痛も左側が激痛でした。

解熱剤の投与間隔は4~6時間ということですが、熱が下がってくれているのは3時間くらい。
原則としては1日2回ですが、辛ければもっと飲んでも良いそうです。

私は無理に我慢しすぎたかもしれません。

ちなみにですが、39℃以上がずっと続いたので、妻が相談センター?に電話確認してくれました。
寒気がなくなったら解熱剤を飲んでくださいとのこと。
いやいや、体温が高いときは寒気があるわけですし、寒気がなくなるときは楽になるので、解熱剤は必要ないと思ってしまいます。
そんなこと言われたら飲むタイミングがありません。


腕の痛みは1回目接種後の方が遥かに痛かったです。
これは注射を打つ人の接種場所によって違うんですかね。

今は熱も下がり、頭痛が残るくらい。
ようやく動けるようになりました。


とにかく地獄の41時間でした。。。

これから打つ人は48時間程度は休める状況を作った方が良いと思います。
Posted at 2021/08/14 13:51:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「どこか旅行に行きたい。。。」
何シテル?   02/08 18:22
LEVORG STI-Sport EX に乗っています。 <車歴> TOYOTA MARKⅡ(90) NISSAN SKYLINE(ER-34) S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

123456 7
891011 121314
1516 17 1819 20 21
22 2324252627 28
293031    

リンク・クリップ

PROVA ハイプレッシャーバイパスバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/23 01:02:34
車検に行くたびに悪税に腹が立つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 23:54:34
Aピラーとバイザーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/14 14:52:16

愛車一覧

スバル レヴォーグ VN5-A (スバル レヴォーグ)
2020年08月22日 先行予約 2020年12月12日 納車 ※納車時走行距離:6.0 ...
スバル レヴォーグ VM4-D型 STI sport (スバル レヴォーグ)
雹害に遭い、A型からD型へ乗り換えることになりました。 A型では1.6GT-SでしたがD ...
スバル レヴォーグ VM4-A GTS-Eyesight (スバル レヴォーグ)
LEGACY 2.0GT DIT EyeSightより乗り換えました。 デザインに惚れま ...
スバル レガシィツーリングワゴン BRG (スバル レガシィツーリングワゴン)
2012/10/5納車 子供が出来たため、後部座席が広々でベビーカーなども積める車という ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation