• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FUJI★のブログ一覧

2021年08月08日 イイね!

オリンピック野球 金メダル

オリンピックの野球で、日本が金メダルを取りました。

毎試合、中継を見て、点を取ったり、ピンチを防ぐたびに、
私「よっしゃー!!!!」
娘「うるさいー!びっくりした!!」
というやりとりを繰り返していました。

正直、ドミニカ戦は負けると思ったし、アメリカの初戦も負けたと思いました。
でも、そこから大逆転勝利をして勝ち上がり、一度も負けずに金メダルを取ったわけです。


阪神ファンとしては、やっぱり阪神の選手が出るとドキドキでした。
先発の青柳、中継ぎの岩崎、キャッチャーの梅野。

キャッチャーは基本的には甲斐が正捕手であり、梅野は控えなので見てて楽。
唯一、1回目のアメリカ戦で起用されました。

一番心配だったのは岩崎。

阪神では前半戦の中盤くらいまでは圧倒的存在感で大活躍。
そんな活躍もあり日本代表に入ったわけです。

しかし、交流戦あたりから投げれば打たれるを繰り返し、2軍に行って調整して1軍に上がっても打たれる。
見ていて全く安心できない状態でした。

そんな選手が日本代表の絶対負けてはいけないところで投げるというのは、日本を応援していても不安なわけです。
(本人も自信を無くしているので、重圧は半端じゃないと思います)

結果的には、要所は抑えており、「〇〇のせいで負けた!」という戦犯扱いにはならずに済みました。


そして、青柳投手。
阪神の先発として最も安心できるのが青柳投手。

変則なサイドスローなので、初見の相手には打ちにくいと思っていましたが、アメリカからバカスカ打たれ、1回3失点とかだったと思います。

最後に逆転したから良かったものの、危うく戦犯扱いになるところでした。

こうやって見ると、野球って思い通りに行かないですよね。


この日本代表戦を見ていると、いつもは敵として見ている坂本とか、山田哲人、村上とか、見ていて本当に心強い。

特に坂本と甲斐はよく打っていました。
山田もチャンスで打ったのは最終戦くらいという記憶ですが、出塁は多く、ランナーで出れば盗塁ができるので、素晴らしいチャンスメイクだったと思います。

何はともあれ、金メダル、本当に嬉しかったです。



さて、せっかくの3連休なのに1度も外に出ないまま2日目を終えようとしています。

もう本当に暇すぎて、普段は全く見ない映画を見ました。

Fukushima 50」という東日本大震災のときに原子力発電所では何が起きていたのか?という話。

当時、ニュースで知っていた情報ではなく、現場目線でのストーリー。

ここからはネタバレ。

死に至るほどの放射能濃度となった建屋内に人が入ってベントを開けに行く決死隊の姿はもちろんですが、その決死隊を選ばなければならなかったリーダー(伊崎)の苦悩。

現場は全く余裕が無い中、総理が現場に来てその対応をしなくちゃいけないとか、国が知識も無いのに好き放題指示をし、その指示に従わなければならない吉田所長の苦悩。

また、アメリカが助けようとしてくれていたことすら知りませんでした。
 →日本は自分たちで解決すると断ったらしい。


最終的には爆発寸前まで行き、死を覚悟した現場の人達。
運よく建屋の壁が崩れ、建屋内部の圧力が下がってくれたことで爆発を逃れ、メルトダウンは防げたということです。


もうね、何度も涙しながら見てしまいました。

実際に体験してきた私たちだったら絶対に見た方が良いですね。

こういうときの国の対応は、やっぱり???です。

今のコロナの対応においても、これだけの期間がありながら、患者を入れるプレハブとかも作ってなかったり、やっていることは同じかもしれませんね。

私自身が表面上のことしか見れてないから、そういう考えになってしまうのかもしれませんが、、、


ということで、3連休2日目が終了です。
Posted at 2021/08/08 18:35:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2021年08月07日 イイね!

キャンプ中止…暇な時間…

先週の8/1、実はキャンプの予定でした。

3か月前の予約開始に合わせてサーバーダウンでアクセスできなくなったりする中、必死に予約をしたわけです。

しかし、3日前の天気予報では連日雷注意報。
5月の恐怖を思い出し、キャンセルすることにしました。

実際には快晴であり、キャンプ行けば良かったかな~という心境。



そして、本日8/7においても、夏休みの3連休という競争率の激しい予約争奪戦に勝利して取ったキャンプのはずでした。

これはもう、土日で楽しんで、月曜日はゆっくり休めるという最高のパターン。


しかし、前日にキャンプ場から連絡があり、台風の影響でキャンプ場を閉鎖するということでした。(キャンプ場の判断なのでキャンセル料無し)


8月は2週連続でキャンプ、体力持つかな~なんて思っていましたが、両方とも行けず終いでした。


とは言っても、実は真夏のキャンプをやったことがない私。

連日の猛暑で買い物すらしたくない毎日。
昨日も出勤しましたが、外の暑さはやばかった。。。

そんな炎天下の中、汗だくでテント設営して、クーラーの無い場所で「あつい~、動けない~」と言いながら1日を過ごす不安があったのは事実です。

正直、ホッとしている部分はあります。

真夏のキャンプは、やっぱり標高が高いところとか、避暑地のような涼しい場所を選択するというのが定番。

今回私が行こうとしていたのは東京とあまり変わらない千葉県。

東京よりは風があるので少し涼しいかもしれませんが、気温的にはほとんど変わりませんので良かったかな?と思っています。


もう、8月はキャンプの予約は取っていません。

緊急事態宣言中でもあり、ここ数日の異常なほどの感染者数増加。
首都高料金も高いので暇つぶしドライブも難しい。
暇な時間を過ごすことになりそうです。
Posted at 2021/08/07 12:00:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「どこか旅行に行きたい。。。」
何シテル?   02/08 18:22
LEVORG STI-Sport EX に乗っています。 <車歴> TOYOTA MARKⅡ(90) NISSAN SKYLINE(ER-34) S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

123456 7
891011 121314
1516 17 1819 20 21
22 2324252627 28
293031    

リンク・クリップ

PROVA ハイプレッシャーバイパスバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/23 01:02:34
車検に行くたびに悪税に腹が立つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 23:54:34
Aピラーとバイザーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/14 14:52:16

愛車一覧

スバル レヴォーグ VN5-A (スバル レヴォーグ)
2020年08月22日 先行予約 2020年12月12日 納車 ※納車時走行距離:6.0 ...
スバル レヴォーグ VM4-D型 STI sport (スバル レヴォーグ)
雹害に遭い、A型からD型へ乗り換えることになりました。 A型では1.6GT-SでしたがD ...
スバル レヴォーグ VM4-A GTS-Eyesight (スバル レヴォーグ)
LEGACY 2.0GT DIT EyeSightより乗り換えました。 デザインに惚れま ...
スバル レガシィツーリングワゴン BRG (スバル レガシィツーリングワゴン)
2012/10/5納車 子供が出来たため、後部座席が広々でベビーカーなども積める車という ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation