• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FUJI★のブログ一覧

2022年01月31日 イイね!

憧れのスニーカー

学生時代、バスケをかじっていたことから、バスケ雑誌を見て、このバッシュいいな~とカタログを眺めていました。

この時代は、エアマックス狩りなどが起きていた時代。

学生なので当然お金がありません。
唯一のチャンスはバッシュがボロボロになったとき。
親に頼み込んでお金を貰い、ワクワクしながらお店に行くも、欲しいモデルは棚にすら飾られない状態。


そんな状態ですので、今になって、昔買えなかった靴が欲しくなっています。

一般的な靴の場合、欲しいモデルには各種カラー展開されていて、自分の欲しい色を選べますし、再入荷も期待できます。


しかし、NIKEの人気スニーカーは違います。

「このモデルのこの色が〇月〇日9時から販売開始」という形で販売されます。

ここで熾烈な抽選、もしくは支払いまで1~2秒のスピード勝負が始まるわけです。

さらに言えば、在庫切れになったら、再入荷も無く、もう手に入れることはできません。

本当に人気のある極わずかなモデルに関しては5年~20年経てば、復刻という形で販売されることはありますが、再販は無いのです。

なので、かっこよくて欲しいけど、買うか悩むレベルのモデルであれば、私の場合はダメ元で抽選チャレンジというスタンスを取り始めました。

これができるのは、もし買ってから失敗したと思っても、プレミア価格で売ることができるからです。



さて、日曜日に挑戦したのはエアジョーダン1(AJ1)です。
私がメインで履いているAJ1(黒×灰×白)ですが、この色違いである赤黒白バージョンが出るのです。



これはもう本当にかっこいい!!
絶対欲しいレベル。

私が学生時代に見ていたマイケル・ジョーダン。
レンタルビデオ店に行ってジョーダン特集を借りて見た覚えもあります。
そして、ブルズカラーと呼ばれる赤白黒には強い憧れがあります。


ということで日曜日の朝9時からのスピード勝負。2秒で支払いまで完了。




頼む!!当たってくれ!!!

10分ほど待つと、いつもの見慣れた結果が。。。





超絶欲しかったモデルは買うことができませんでした。
まぁ、こんなものですよね。

せっかく日曜日なのに頑張って早起きして準備したのに・・・。
残念な日曜日でした。



そして翌日。
今度は月曜日の朝9時、ダンクの赤白黒モデル。

人気モデルであるAJ1、そしてダンクも赤白黒という人気カラーが二日連続で発売。
正直、AJ1の方が欲しいけど、買えなかったしダンク狙うか・・・。


これまた2秒で支払いまで完了させ、結果待ち。(10分弱)







はい、今回もダメでした。


これまで何度も挑戦してきましたが、10回くらい挑戦して、買えたのは先日の1回だけ。



さて、2足とも外れでしたが、AJ1の赤白黒については本当に欲しかったので、他の店舗で在庫が無いか探してたところ、販売開始が1日遅いお店を発見しました。

それがABCマート!

ということで本日の9時に再チャレンジ。

ダンクの抽選を2秒で終え、すぐにABCマートのWEBサイトで挑戦。

NIKEの公式サイトは販売開始すると、多少重くなりますが、途切れることはありません。
しかし、ABCマートは、ボタンを押すたびに「アクセス混雑」というメッセージ。



戻る→ボタン押すを繰り返すも一向に進みません。


パソコンで挑戦しつつ、スマホアプリからも挑戦し、クレカ番号などを入力。
10分程度アクセス混雑と戦ったところで、スマホアプリから注文にこぎつけました。

結局、PCはアクセス混雑ページに飛ばされ、スマホアプリは稀に次のページに行くことができ、スマホアプリの方が確実のような感じがしました。

ABCマートでの挑戦は初めてでしたが、初挑戦でGETできたことに、買いやすいのか?と思ってしまいます。

とにかく、連日のスニーカーチャレンジ、無事に終わることができました。



余談ですが、色々とスニーカーを調べてるときに、私が25歳くらいのときに履いていたエアフォース1というスニーカーを発見。(写真はウィメンズ)



ハワイのアラモアナショッピングセンターで買った思い出の品。
当時は、ソール部分まで真っ黒のエアフォース1が見つからず、旅行先で見つけて即買いしたのです。


娘に「お父さんが昔、ずっと履いてた靴だよ」と話していたら、その下に子供用のエアフォース1の紐を結ばなくて良いバージョンがありました。



それを見た娘は「これいい!!欲しい!!お願い!!買って!!」と尋常じゃないほどのおねだり。

娘は、靴屋さんに行っても「これでいいや」的な選択が多かったのですが、珍しく欲しがりました。


ただ、子どもの靴なのに7700円。
ちょっと贅沢すぎる。


「どうせ学校で汚しちゃうし、綺麗に履かないでしょ?」とケチをつけます。

娘のジャストサイズは既に在庫切れ。
+0.5cmは残り2足。


「お願い!!お願い!!」とひたすらおねだりしてくる娘。

ただ、私自身が好きに買っている後ろめたさもあり、考えます。

「本当に大事に履ける?汚れたら拭いたりできる?」

そんなやりとりをしていると、いつの間にか残り1足に。

え?こんなタイミングで売れる???

ちょっと、これはやばい!

もう、行くしかない・・・と覚悟を決め、勢いに任せて買ってしまいました。

買わずに在庫切れになっていたら、今後、めちゃくちゃ言われてしまうという怖さに負けました。

大事に履いてくれることを祈ります。
Posted at 2022/02/01 00:16:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | スニーカー | 日記
2022年01月30日 イイね!

保健所からの連絡は無し

娘は1/22に発熱し、25日に陽性判定。
私は陰性でしたが、濃厚接触者になりました。


そして土日を迎えたわけです。

25日のお昼に陽性判定があり、30日となった本日においても、保健所から連絡がありません。

陽性判定が出てから6日。
娘が発熱したときからすると、9日目となるわけです。

金曜日、あまりに連絡が無いので、妻が保健所に電話したら繋がったようで、土曜・日曜には連絡しますという回答。

なお、こちらからかけた電話ではどう動けば良いかなどは教えてくれません。
管轄が違うのでしょうか。


そして、日曜も終わる今ですが、結局連絡は来ませんでした。。。

これって大問題ではないでしょうか。

病院からは保健所の指示を受けろと言われ、保健所からは一切連絡が無い。

会社にも連絡が必要ですし、学校もいつから通えるかも分からない。

おそらく、娘の保菌期間もそろそろ終わるレベルなわけです。


無知な人だったら、子供は完全に元気になったから外出しようなんて人も出てくるのではないでしょうか。


これだけの期間、我が家は何の指示も無いわけで、外出禁止とも言われてないのです。


何も言われてないし、もうどっか遊びに行こうかな~♪


・・・というような考えを実践できれば良いのですが、さすがに非常識。


当然、自宅に籠っているわけです。


平日はまだ、在宅勤務しているので問題無いですが、土日になると、「せっかくの休みの日に家にいるのがもったいない!」と思ってしまう性格なので、超辛いです。


車から降りなければ、他人に迷惑をかけないので、1時間程度の自宅周辺ドライブだったら良いのではないか?とか、色々と考えてしまいました。




そんな暇な中、FF7のクリア以降、半月以上電源を入れてなかったPlaystation5を取り出しました。

運が良いことに、「旧正月セール」という値引きセールをやっています。


PS5上では探しにくいので、パソコンからアクセスして価格調査。

Amazonなどでパッケージ版を買うよりもかなり安い印象。
特に私はPS3で止まっている人間ですので、古くて安くなっているものがたくさんあります。


合計4本のソフトをチョイス。
値引きのおかげもあり、合計8,090円でした。

1.龍が如く6(PS4:\1,919)
龍が如くシリーズはゼロ・1以外は全てクリアしている好きなシリーズ。
龍が如く7もセールになってましたが、まずは6から。

2.さくら大戦(PS4:\1980)
発売されたのは私が高校生くらいだと思いますが、当時はプレステ派・セガサターン派に分かれていて、私はプレステ派だったのです。
数年後、4980円で投げ売りになっていたセガサターン(中古)を買って、遊んだタイトルの1つ。
それなりに楽しめた記憶がありますが、内容は全く覚えてません。

3.JUDGE EYES:死神の遺言 Remastered(PS5:\1287)
龍が如くと同じシリーズで、主人公がキムタクになったやつ?

4.NBA 2K22(PS5:\2904)
野球かサッカーゲームが欲しかったのですが、PS5用のものは無く、久々にバスケのゲームに手を出しました。


最近のゲームについて無知なので、以前やったことがあるシリーズばかりという保守的な選択になりましたが、少しずつ楽しもうと思います。
Posted at 2022/01/30 18:49:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2022年01月27日 イイね!

コロナ感染・・・?(6日目)

娘の発熱が22日(土)。
娘がコロナ感染して6日目となりました。

娘は3日目から完璧に正常な状態。
でも、間違いなく保菌者であることは事実。

学年閉鎖ですので毎朝8:30からオンラインで先生たちの話を聞いています。

私も妻も発熱もないし無症状。


そして今朝、病院からPCRの検査結果の連絡がありました。


結果は・・・


「陰性」


私も妻も陰性でした。


正直、感染している覚悟をしていたので、え?噓でしょ?という感じ。


いや、むしろ、いっそのこと感染してくれてれば免疫力を高くなり、恐怖心無くお出かけを楽しめたかな?なんて考えてしまいました。

でも、それは無症状だから言えることであって、高熱が出たり、味覚障害、入院になったりすることを考えれば、無事で良かったな~と思います。


すぐに会社に連絡しましたが、
子どもが感染 → 家族は無事 というパターンは初めてと言われました。



娘が発熱する前は、娘が残したご飯を普通に食べてました。(感染率UP)

娘が発熱した22日、夕食を少し食べたところで、娘は嘔吐しました。
テーブルの上はもちろん、衣服もぐちょぐちょ。(感染率UP)

38℃越えの発熱だったので、テーブルなどは綺麗に拭き、アルコール除菌液でも拭きました。

拭いてはいますが、食事中でマスクもしてません。
この時点でも、コロナだったら移ってるだろうな~とは思っていました。


また、熱が下がったあとのお風呂ですが、一人で入ることを異常なほど嫌がる娘。
コロナの可能性もあるので、できれば一人で入って欲しいことを伝えるも、本当に泣きそうになり、結局一緒に入ってしまったのです。(感染率UP)

頭も体も自分で洗えているのに、それでも一緒に入りたがる。
しかも、一人が洗い場・一人が湯舟だったら良いのですが、それすらもNG。

狭い洗い場で二人で洗って、シャワー待ちしたり、狭い湯舟に二人でギュウギュウになりながら温まる。

非効率すぎる日々。

そんなことをしていたので、100%移ってると思いますよね。


ドアノブ・階段の手すりを100均のアルコール除菌液で1度だけ拭いたくらい。
娘が触ったと思われる冷蔵庫の取っ手、ゲーム機、リモコン、iPadなど、放置だったわけです。


本当、よく感染しなかったな~と思います。



懸念事項は、PCRを早い段階で受けてしまったこと。

娘の陽性判定が出たその日に受けてしまってますので、私がPCR検査を受けた25日(火)以降に娘から感染する可能性もありますからね。

ここはもう、様子見していくしかありません。


ちなみに、25日に娘の感染が判明しましたが、未だに保健所からの連絡はありません。(HER-SYSのメールは来ました)
Posted at 2022/01/27 16:46:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2022年01月25日 イイね!

ダンクGET!

今、メインシューズとして、エアジョーダン1を使っています。



これがまた、デザインはもちろん、履き心地も良く、こればかり履いてしまうわけです。


12月の「はきだおれ市」で靴を購入。
これを履いてみたのですが、クッション性があまりなく、長時間履いたときに、やっぱりエアジョーダン1がいいよねと感じてしまったわけです。


ということで、以前よりチェックしていたのが、これ




NIKE DUNK LOW RETRO

パッと見た感じ、エアジョーダン1とダンクはデザインが似ており、なんか好きなんですね。

そして白・黒という服に合わせやすいとも思っていて、買うことを決意しました。


でも、このスニーカーというのは、欲しいから買えるという世界ではありません。

そうです、未だにプレミア価格のスニーカーがたくさんいて、高値で売れるから買う転売屋も多くいるのです。


昨年から何足かネットでの抽選に参加していますが、未だに当選はありません。
早朝からお店に並ぶ手段もありますが、これまた入店順を抽選で決めて買うことになります。

お店に並んでいた9割以上の人が、在庫切れとなって店にも入らずに帰っていくということになります。


私はネットでの抽選に挑みます。
朝9時の販売開始時間に即アクセスし、支払いボタンを押下。

購入状態が「保留中」みたいな感じになり、結果を待ちます。

10分程度で結果が出ました。


結果は・・・

当選でございました!!

初ゲットです。




驚いたのが、運送の速さ。

なんと、注文した日の22時頃に自宅に届けられたのです。

これは凄いですね。




この靴ですが、メルカリを見ると、3万円前後で取引されています。

12100円(税込)の定価なのに、こんなにも上がるのです。

失敗しても売ればいっか!となりますよね。(売りませんが)


ということで、抽選競争の初勝利でした。
Posted at 2022/01/26 13:06:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | スニーカー | 日記
2022年01月25日 イイね!

コロナ感染・・・?(4日目)

小学3年生の学年閉鎖。
前日に担任の先生から、体調が良ければオンラインで朝礼をするので参加して欲しいとのこと。

超絶元気な娘はオンラインで朝礼をしました。

私は在宅勤務。

私も妻も特に体調の変化はありません。


お昼ご飯は外に買いに行かず、冷凍パスタで済ませます。

こういう状況になると、外出は避けるべきなので、Amazonのネットスーパーが役立ちます。(普段使うことの多いLIFEですからね)


そして14時頃でしょうか。

病院から結果報告の電話がかかってきました。


娘は「陽性」でした。

※正直、ブログで公表すべきか本気で悩みました。


やっぱりか・・・。


正直、仲の良いお友達の一家全員陽性と聞いたときには、娘は100%感染していると確信してはいましたが、いざ宣告されると、なんとも言えないソワソワした感じになります。


すぐさま、学校・習い事教室・会社・両親に連絡を入れます。


私は、かかりつけ医の病院に電話し、PCR検査を受けられるかを確認します。

しかし、驚くことに「保健所からの連絡を受けた上でないと、対応できない」と言われてしまいました。

感染者数が増えたことにより、保健所からの連絡は3~4日かかるという話も聞いています。

これ、まん防とかを進めるのも重要だと思いますが、まずは保健所の遅延をどうにかしないと、どんどん広まっちゃうのでは?と感じます。


たぶん、保健所に勤めている方たちは、超絶必死に対応していると思います。
でも、こんな状況を見ると、「保健所の人間は何してんだ?」と思ってしまう人が多くいるでしょう。

人手が足りない中、頑張って対応しているのに、こんな思われ方をされてたら報われないですよね。

使えない上司が仕事を安請けしてしまい、要員を確保できなくて炎上したプロジェクトを思い出しました。。。



ちなみにですが、娘が発熱した土曜日に、保健所に何度か電話したのですが、全く繋がりませんでした。


そして、娘にも自覚を持たせるためにコロナに感染していることを伝える必要があります。
先日も書きましたが、コロナの恐怖を学んでいる娘なので言い方に注意が必要です。

私「コロナなんだからしっかり休まないとダメだよ」
娘「コロナじゃな~い!(冗談だと思っている)」

私「病院から連絡があって、娘ちゃんはコロナだって」
娘「ねぇ~、嘘でしょ~?」

私「本当だよ。」
娘「・・・や~~だ~~~・・・、ひぃぃぃん・・・(半泣き)」

私「いや、もうほとんど治ってるんだから死なないよ。もう熱下がったでしょ?苦しくないでしょ?でも無理したら熱でるかもしれないから休むんだよ。」
娘「・・・うん、分かった」

私「娘ちゃんはコロナの菌を持っているから、お父さんとお母さんに移さないように気を付けてね。入院しちゃうから」

というやりとりから納得して頂けました(笑)
でも、結局、親にべったりな娘であり、絶対私にうつってますね。


さて、かかりつけ医でのPCR検査はダメだと分かり、娘の陽性判定を教えてくれた病院に電話をしたところ、PCR検査の予約をすることができました。

病院に行き、試験管のようなものを手渡され、外階段で唾液を出します。
外階段は吹き抜けですので、超寒い。

私は数分で指定された量を出し、看護師さんに手渡します。

しかし、妻が異常なほど唾液が出ないんですよね。
寒い外階段で、妻が終わるのを待ちます。

寒さに耐えきれなくなり、他の患者さんがいないときに病院内で温まります。
結局、妻は35分かけて、規定量の半分程度。
医師や看護師があまりにも長すぎるということで確認に来てくれて、規定量の半分程度でも検査は可能ということで許してもらってました。

その後、診察。
やっぱり、子供が感染すると、一家全滅というパターンは非常に多いようです。

医師には「時間がかかってしまってすみません」と言っていたものの、35分間、寒い中唾液を待ち続けた私には何の言葉もありませんでしたよ!


私と妻はPCR検査の結果待ちではありますが、いつ発熱するか分からないというのはちょっと嫌なものです。



一応、私は家の中でマスクをしていますが、飲み物を飲んだりVape(電子タバコ)を吸ったりしていると、いつの間にかマスクの定位置が顎になってしまっていたりします。
部屋でパソコンをしているときなんかは、完全にマスクを外してしまっていて、それに気づかずに階段を下りてトイレに行っちゃったり、自宅でのマスクに慣れないのが現状。

そもそも妻は、家の中でマスクしようと言っても付けてません。

更に言えば、一般的には家中を消毒液で拭いたりするのが当たり前ですが、我が家では全くできていません。

まぁ、日常でも料理のあとのキッチンで汁やらタレが飛び散っていて、それが渇いてカピカピになっている状況を見ても、清潔さを妻に期待するのは難しい。

なので、私がやらねばと思いつつも、
「子どもが隔離できない年齢だから。」
「おそらく、もう感染してしまっているから。」
という言い訳をしてしまっているわけです。


できる人・できない人というのがばれてしまいますね。

ドアノブ、階段の手すりの消毒は娘にやらせようと思います。


ということで、ついに起きてしまった事件。

正直、会社では何名か、感染者のメールは来ていましたが、
1週間前まで身近な人でコロナに感染した人はおらず。

まさか我が家でこんなことが起きるとは・・・。

消毒液やら手洗いなど、マメにやってきましたし、娘が一番気を付けていると感じていても、感染してしまうという恐怖を感じました。

外出時は必ずマスクしてますし、他の人もほぼ100%マスクしています。
マメに手洗い・うがいをしても、同じ空間にいる人がかかっていれば感染するわけで、もう対処のしようがないと思ったのが正直なところです。

体調悪いのにサッカーの試合見に行ったとか、大人数集まってカラオケ行ったとかは責められて当然かと思いますが、大部分の人達はコロナに感染しても責めることはできないな~と思いました。


<かかった費用>
薬局購入のコロナ抗原検査キット(研究用):3000円×3個=9000円
PCR検査(初診料):2500円×2人=5000円
Posted at 2022/01/26 12:24:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「どこか旅行に行きたい。。。」
何シテル?   02/08 18:22
LEVORG STI-Sport EX に乗っています。 <車歴> TOYOTA MARKⅡ(90) NISSAN SKYLINE(ER-34) S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/1 >>

       1
2 3 45 67 8
9 1011121314 15
161718192021 22
23 24 2526 272829
30 31     

リンク・クリップ

PROVA ハイプレッシャーバイパスバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/23 01:02:34
車検に行くたびに悪税に腹が立つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 23:54:34
Aピラーとバイザーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/14 14:52:16

愛車一覧

スバル レヴォーグ VN5-A (スバル レヴォーグ)
2020年08月22日 先行予約 2020年12月12日 納車 ※納車時走行距離:6.0 ...
スバル レヴォーグ VM4-D型 STI sport (スバル レヴォーグ)
雹害に遭い、A型からD型へ乗り換えることになりました。 A型では1.6GT-SでしたがD ...
スバル レヴォーグ VM4-A GTS-Eyesight (スバル レヴォーグ)
LEGACY 2.0GT DIT EyeSightより乗り換えました。 デザインに惚れま ...
スバル レガシィツーリングワゴン BRG (スバル レガシィツーリングワゴン)
2012/10/5納車 子供が出来たため、後部座席が広々でベビーカーなども積める車という ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation