• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FUJI★のブログ一覧

2022年09月06日 イイね!

ポータブル電源

シルバーウィークに予定している3連泊キャンプ。

電源サイトが無いキャンプ場なので、連泊するにはスマホの充電などが心配になります。

また、扇風機を使いたいとか、LEDランタン系も充電が必要のため、モバイルバッテリーでは厳しい。

ということで、ついにポータブル電源を購入しました。


「EcoFlow RIVER MAX 576Wh/160,000mAh」




先日行われていた楽天セールで、25%off&5000円値引きが行われ、過去1番安いと思われる42,500円でした。
※Amazonのプライムセールでも47,500円だったはず。

妻と相談し、上のモデルとの価格差が大きかったので購入したわけです。
 →セール初日はモデル関係なく25%offだったので、このときに気づいていれば上のモデルだったかも。


楽天の買い回りポイントを得るためにLEDライトも購入。


これで、シルバーウィークのキャンプも準備万端。


今後も電源サイトではなく、このポータブル電源が活用されることを祈ります。
※なんだかんだ電源サイトの安心感は半端ないですが。
Posted at 2022/09/23 22:19:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2022年09月04日 イイね!

21回目キャンプ(グリンヴィラ)2日目

二日目、トイレに行きたくなり、6時半に起床。
まだまだ眠いのにトイレで起き、遠くまで歩いて行かなければならないのが苦痛です。
トイレに行ってしまうと目が覚めてしまうので。

睡眠については暑さで起きるなどなく、快適に眠ることができました。
今回は寝袋は使わず、タオルケットのみで荷物を少なくする作戦でしたが、見事に成功です。


昨日スーパーで買っておいた菓子パンを朝食とし、薪が残っていたので焚火を楽しみます。




そしていよいよ撤収準備です。

私は娘と一緒にバッタを捕まえたり、バドミントンをして遊びます。



一方、妻は小物から片づけ。

もし、兄弟がいれば、きっと一緒に遊んでいてくれたんだろうな~と毎回思います。
完全に私が友達のようになってますからね。


遊び終了後、焚火台を洗いに行き、炭・灰を捨て、ゴミを捨てます。(遠い)
その他はほぼ妻が片づけました。


11時にチェックアウト。
なんやかんやで疲労困憊。

自販機で買ったジュースを一気飲みします。

そしていつも通り袋田の滝へ。

毎回買っているアップルパイを購入し、昼食に蕎麦を。
私はとろろ蕎麦。

前回と同じ蕎麦屋さんですが、この辺りの蕎麦屋は全部美味しい気がします。
娘もたくさん食べてました。



食事を終えると娘が「滝を見に行きたい」と言うので、歩いて滝を見てきました。

毛虫が道の真ん中を歩いていたり、ギンヤンマが飛んでいたり、スズメバチにびびったり。


通常ルートとは逆の進路ですので、同じ方向に歩く人はいません。


娘が先頭となって、勇み足で進んでいきます。
が、分岐があると分からなく立ち止まり、敢えて何も言わずに間違えた道を進ませたりと、なんだかんだ楽しんで散歩しました。



吊り橋で写真撮ったり、滝を眺めたり。
正直、袋田の滝まで歩くのが面倒だと思っていましたが、良い気分転換になりました。



滝を見て戻り、蕎麦を食べたばかりなのに味噌だんごを食べる娘。

ここの味噌だんごはゆず味噌というゆずの入った味噌で意外とすっきりして美味しい。

一口貰っただけで、ほぼ娘が食べきりました。


さ、ここからは運転手が頑張る番。

自宅に向けて出発です。

朝早く起きたし、娘と遊んでヘトヘトなので、さすがに眠気との戦い。

いつも遊んで帰る道の駅「かわプラザ」には寄らないこととし、娘はこの辺りで力尽きて寝てしまいました。

次に妻が寝ます。
テントの撤収作業は休ませてもらったので全然寝てもらって結構!

疲れているときって、急いで帰ろうという気力も無いので安全運転になりますし、静かに運転していた方が楽なときもありますからね。
本当に死にそうに眠いときはガヤガヤしてくれてた方が良いですが、そこまでの眠気も無かったので無心で運転していました。

小学4年生ともなると、2~3時間昼寝というのも少なく、1時間程度で起きてしまいました。

帰りに守谷SAでソフトクリームを食べたり、コンビニでコーヒー買ったりして、無事に帰宅しました。


帰宅後、キャンプ道具を車から下ろし、休みたいところですが車が汚すぎたので洗車。

突発的なキャンプでしたが、8月にキャンプできなかった分、非常に楽しめました。
Posted at 2022/09/13 15:22:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2022年09月03日 イイね!

21回目キャンプ(グリンヴィラ)

9/3、3か月に1度の歯科検診の日。
家族全員で行ってきました。

3か月に1回だと、大きな歯石なども付いていないので、歯石取り処置を含めて3人で20分程度で完了します。

また、保育園時代から娘も検診に来ているため、歯医者さん慣れしています。

11時に歯医者に行き、11時半には帰宅。

帰り道、予定が無いので何しようかな~と考えていたときに、娘がキャンプ行きたいと。


帰宅後、空いているキャンプ場を検索。
電話予約のキャンプ場が空いてそうなので、電話。

私が4回電話しても繋がらないのに、妻は2回目で繋がる。(なんでやねん!)


ということで、12時頃から急いでキャンプ準備です。
予約が取れたのは「大子広域公園オートキャンプ場 グリンヴィラ」

ここはもう、5回目くらいになるでしょうか。
私にとっても超お気に入りのキャンプ場。

今回は通常の区画が予約で埋まっていて、割高なキャンピングカー用の区画。

値段は少し上がるけど、ただでさえ広い区画が更に広くなり、とても快適です。
値段が上がると言っても、同じランクの他キャンプ場の値段を考えたら安いと思います。


荷造りを終え、13時半に出発。

グリンヴィラは我が家から160km弱あるので、休憩含めて3時間は見ておく必要があります。
更には急な出発ですので、お昼ご飯や途中で食材も購入する必要があります。

到着は17時を覚悟していました。
渋滞は無く快適なドライブをしつつ、PAのコンビニパスタを食べて腹ごしらえ。


キャンプ場近くでは、若干の肌寒さがあり、念のため上着(パーカー)を購入。
スーパーで食材を買い、常陸牛専門店で高級な肩ロースも購入。


買い物に時間を使ってしまいましたが、17時に到着することができました。(遅っ!)

このキャンプ場に来ると、娘としては絶対に抑えておきたいのがプール。
近くに「フォレスパ大子」という施設があり、ウォータースライダーのあるプールで遊んで、更にはお風呂に入れる施設です。

これまた17時以降だと大人500円、子供300円で激安なのです。
(キャンプ場のお風呂よりも安い)


時間的には暗くなる前にテントを建てなければならない。
でも、娘をプールに連れて行かなくてはならない。

ということで、娘+αはフォレスパ大子。
もう一人はテント設営となるわけです。

まず、私が一人でテント設営するのは基本無理。
2回目の使用となる新テントの建て方をまだ覚えていおらず、私が一人でやったら、紐の結び方とかもネットで調べることになるので、恐ろしく時間がかかるはず。

逆に妻はこういうのが得意で、1度やれば覚えてしまう人。
泳ぎが好きではない妻としては、「プール < テント設営」 であり、テント設営は楽しいので、一人で設営するとのこと。

なんと男らしい!!
一人設営はなかなかのしんどさですよ?


ということで私と娘はフォレスパ大子へ。
妻は一人でテント設営することになりました。

ナイター券を購入し、それぞれ着替え、プールで集合。
遅い時間帯は人が少なくて良いですね。

娘は完璧には程遠いですが、平泳ぎ、クロールと練習しています。
平泳ぎは足がちょっと変だし、クロールは手が開いているのと、息継ぎのときに無理やり顔を上げている感じがあり、苦しそうな泳ぎ方。

ウリであるウォータースライダーは2回しか乗らず、ひたすら泳ぎ練習をしていました。


18時50分くらいにプールを切り上げ、お風呂でさっぱり。

施設のロビーではアイスが売っていましたが、我慢して施設の外へ。

外はもう暗くなっていて、電球の周りに飛ぶ虫を二人で見て、カブトムシ探し。



写真では見えにくいですが、無数の虫がライトめがけて飛んでいます。
ライトの下を中心に探していきます。

虫が体当たりしてくることがあるので車に退避。

車から自販機を見ると、カエルが3匹も付いているのを発見。
ですが、カブトムシ・クワガタは見つかりませんでした。


キャンプ場に戻ります。

キャンプ場では妻がビールを飲みつつなんかやっていました。
テントはしっかりと設営されてました。
(プールも疲れるけど、設営も大変だっただろうな~)

夕飯の準備は流石にできておらず、空腹凌ぎにアイス食べておけば良かったと後悔。

でも、その分ビールが美味しかった!!


今回はベーコンと牛肉を焼くので、焚火が始まらないと食事にありつけません。

周りキャンパー達はもう食事を終えてまったりしている中、薪割からスタート。
燃えやすいように細く割っていきます。

「カンカンカン・・・」と薪割の音が響きます。
プールで疲れていたこともあり、なかなかの重労働。

せっかくお風呂に入ってきたのに、Tシャツが汗でビショビショになるほど。

着火剤に火を付けて焚火開始。
薪が水分を吸ってしまったのか、なかなか燃えてくれませんでした。
結局、薪を細くするだけではダメで、更に半分に割って組み上げることで燃やすことができました。

ようやく焚火タイム。

まずはひたすら薪を燃やして炭を増やします。
炭が増えてきたら、フライパンディッシュを入れてベーコンを焼きました。




お次は本命の肩ロース。
これがめちゃくちゃ良いお肉で美味しかった!!

焼いていたので写真はありませんがビールとの組み合わせは最高でした。





基本的には曇っていたわけですが、22時半頃から星が綺麗に見えることに気づき、寝ようとしている娘を起こして星空観賞。

娘が「夏の大三角」などを学んだようで、それを見つけて喜んでいました。
※私は知識がなく、「へ~」と頷くことしかできません。


ということで、急遽行くことになったキャンプ初日でした。
Posted at 2022/09/06 17:57:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記

プロフィール

「どこか旅行に行きたい。。。」
何シテル?   02/08 18:22
LEVORG STI-Sport EX に乗っています。 <車歴> TOYOTA MARKⅡ(90) NISSAN SKYLINE(ER-34) S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    12 3
45 678910
1112131415 16 17
1819202122 2324
252627282930 

リンク・クリップ

PROVA ハイプレッシャーバイパスバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/23 01:02:34
車検に行くたびに悪税に腹が立つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 23:54:34
Aピラーとバイザーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/14 14:52:16

愛車一覧

スバル レヴォーグ VN5-A (スバル レヴォーグ)
2020年08月22日 先行予約 2020年12月12日 納車 ※納車時走行距離:6.0 ...
スバル レヴォーグ VM4-D型 STI sport (スバル レヴォーグ)
雹害に遭い、A型からD型へ乗り換えることになりました。 A型では1.6GT-SでしたがD ...
スバル レヴォーグ VM4-A GTS-Eyesight (スバル レヴォーグ)
LEGACY 2.0GT DIT EyeSightより乗り換えました。 デザインに惚れま ...
スバル レガシィツーリングワゴン BRG (スバル レガシィツーリングワゴン)
2012/10/5納車 子供が出来たため、後部座席が広々でベビーカーなども積める車という ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation