• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FUJI★のブログ一覧

2023年02月25日 イイね!

実家へお泊り

ここ最近、特に目立ったイベントが無く、更新頻度が下がりまくりです。

先週の土曜日(2/25)は、実家にお泊りに行きました。

今回は外壁塗装工事のため、2日に1回、2400円のコインパーキング代がかかるわけです。
その金額を浮かせたいという考えと、娘が実家に泊まりたいという考えが合致したわけです。

正直、私なんかは実家に行っても暇なんですよね。
美味しい食事が出てくるのは嬉しいですが。

この日、初めて首都高を使わずに、東京を抜けるまで一般道、途中から京葉道路を利用。
17時出発の一般道で1時間くらいかかり、今後は素直に首都高を使おうと思いました。


翌日、妻と娘でボーリングへ。
ボールの重さでうまく投げられない娘。
第一ゲームでは50くらい取ってましたが、第二ゲームではなんと3!(初めて1桁のスコア見た)
このときはさすがに意気消沈。

でも、1度だけ奇跡のストライクが出たときには飛び跳ねるほどの大喜びでした。

ちなみに隣に来た女子中学生?高校生?の中には、スコア17の子がいました。


お昼にファーストキッチンでご飯。
ファーストキッチンも都内ではなかなか見かけないので、10年以上ぶりに食べました。
意外にもパスタがモチモチしていて美味しかった。


後は実家で夕食を頂いて帰宅。
娘はとても楽しそうでした。(勉強しなさいとか言われないですからね)
Posted at 2023/03/08 20:32:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2023年02月20日 イイね!

外壁塗装工事

我が家でも遂に外壁塗装工事がスタートしました。
ここまで長かった~!

ということで、これまでの経緯を含めて書いていきます。


■フェーズ1(選考)
一斉見積りに登録し、見積りを依頼。
1社ずつ自宅に来てもらって、家の表面積などを出していきます。
そして対面で話を聞く。(結構時間がかかります)

まずは営業担当の人格、信頼できるかどうか、プレゼン力、そして作業内容を確認。
という作業を見積りを頂いた会社さん分だけ繰り返します。

最初の見積りでは、120万円~220万円と大きく差の出る結果。
やはり、大きな会社ほど高い傾向かと思いました。

見積りに沿った説明を受けるわけですが、
屋根のタスペーサー?
目地の打ち増し?打ち替え?
分からないところだらけのスタートです。

対面で話した時に、こちらの質問に対してしっかりと答えられる人は勝ち抜け。
受け答えが怪しい人や、直感的に合わない人は選考から外していきます。


■フェーズ2(作業内容の確認)

お次は見積り明細に記載されている作業内容です。

見積書を見ると、よくわからない作業名が書いてあります。
なので、どんな作業なのかを知る必要がありますし、見積りの妥当性も知っておきたい。

ということで私が行ったのは、各社の作業内容の把握、そして提案の意図を確認すること。


「この会社はAという作業をカットしているけどなんでだろう??」
という疑問が生まれた場合には、この作業を見積りに含めている会社に
「Aの作業はどういう作業ですか?やっておいた方が良い作業ですかね~?」と質問。

そして、作業カットしていた会社に「カットしている理由はなんでしょうか?」と確認。

そんな感じで必要かどうかを判断していきます。


正直、分からない事だらけで、
会社によって言うことが違っていたりするので、難しいですよね。

「もし〇〇さんのお宅だったら、この作業は入れますか?」
と、営業さんによく聞いてました。

嘘つかれてたら終わりですが、手持ちの武器が無さ過ぎるので仕方がありません。

そういうことをしているうちに、
 ・純粋に金額だけで勝負してきている会社
 ・ちゃんと検討した上で作業をすることにした会社
というのが、分かってきます。

とにかく安く済ませたい or 次やるのが面倒なのでまとめて済ませたい
という考え方の違いで決める方が良いと思います。

どちらかというと、壁の面積(塗料を塗る面積)が各社かなり違いが出ているのが気になりましたね。

他にも、
「同じ塗料なのにこんなに金額が違うのはどうしてですか?」
「新品の塗料のみの利用ですか?別のお客さんの余った塗料を使いますか?」
なども確認しておきました。


やっぱり120万を提示してきた会社の作業内容は、カットしている作業があったり、塗料の質も落としていたり、コーキング材も「打ち替え」ではなく「増し打ち」のみだったりと、安い=作業カットというのが分かってきます。

実際、安いところはバルコニーの防水処理も含まれていませんでした。

私の会社も同じですが、人件費は下げることが難しいですからね。
安くする=人件費を浮かすわけで、手抜き工事されても困りますからね。
塗料を薄めて使われるのも嫌ですしね。

必要な作業をカットされるのは嫌なので、打合せの中で「安くして!」というワードは一度も使いませんでした。


この時点で残っているのは2社。
このあたりで自分の家でやっておきたい作業内容は決まってくると思います。

個人的には数年後に「あの作業をやっておけば良かった~」という後悔をしたくないので、削った作業は少ないと思います。


■フェーズ3(最終選考)
そして残った2社から、こちらがやっておきたい作業を追加してもらったり、省いてもらって再度見積もりを依頼。

同じような作業内容にしてもらって比較しました。
正直、残った2社は作業内容もほぼ同じ。

両方とも、それなりの会社には感じます。

唯一の違いはバルコニーの防水処理をしっかりやるか、お手軽施工をするかという差です。
値段が高い方は防水処理をしっかりやるので180万。
もう1社はお手軽施工ではあるけど150万強。

ここは悩みましたね~。
ちゃんとやりたい気持ちはありましたが、お手軽施工もオートンウレアックスという防水コーティング材で、実績もあり、ちゃんとしてそうなんですよね。

なので、結果的にはバルコニーはお手軽施工を選択することにしました。
ということで、今回は150万強でサインしました。


時間をかけて探せば、同じ作業内容で安いところはたくさんあるとは思います。
でも、そこに再度時間を割くのは結構しんどいですからね。


ようやく重荷が取れた気分です。




というところで、本日着工となったわけです。

なので、朝から車を近くのコインパーキングに移動してから出勤しました。

で、メールで妻に状況を聞くと、足場が完成したとのこと。


写真が送られてきたのを見ると、支柱が建ったのは車を停めていたところ。

土曜日、最終確認として現場監督が来たときに、支柱を建てる場所を確認していたわけです。
ここなら車の邪魔にはならないと安心していたのに・・・。

なんでこんなことになった??

妻が作業員から「ここに支柱を建てて良いですか?」と聞かれ、妻は何も考えずに「はい」と答えてしまったそうです。


私の中では工事が終わった後に、車を自宅駐車場に戻して駐車場代を節約し、朝にコインパーキングに移動することも考えていたのでショックでした。。。

もう足場は組まれてしまったので仕方が無いですね。。。

これから2~3週間はコインパーキング生活です。

ちなみにコインパーキングは48時間で出るのが原則のようです。
盗難車・放置車両が置かれたら困りますもんね。

我が家の近くのコインパーキング料金は下記の通り。
7時~20時:30分200円(最大料金900円)
20時~7時:60分100円(最大料金300円)

1日で1200円。
20日間と考えれば24000円。
周辺の月極駐車場で30000円~なので、割高なコインパーキングと考えれば安いかもしれません。



ちなみに、家を買う時にマンションは管理費が~と思っていました。
管理費と修繕積立金で月3万くらいが平均。
管理費1.5万・修繕積立金1.5万というのが相場のようです。
年間で考えれば、管理費18万・修繕積立金18万です。

戸建ての場合、10年で150万。
年間15万。
但し、修繕費用は別途になるので、高くつく可能性がある。

そう考えると、マンションは高くないですし、むしろ設備としてはマンションの方が優れているわけで、考え方次第になってくると思います。

私の場合はどうしても車を所有したかったので、駐車場代を考えたら戸建てという感じです。

まぁ、この外壁塗装については、1発150万が一気に飛んでいくよりも、毎月積み立てていくマンションの方が支払いの面では良い気がします。。。


ということで、外壁塗装工事スタートです。
Posted at 2023/02/21 14:43:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2023年02月14日 イイね!

NIKE AIR FORCE 1 プレミアム ビンテージ ピーカン

2/7~2/12まで、NIKEのMember Daysというセールが実施されていました。

今表示されている価格から30%OFFという大きな割引セール。
割引対象商品は、人気が無くて売れ残っているモデル。

プレミア価格になるようなモデルはありません。


その中で目を付けていたのが、エアフォース1のプレミアムビンテージというもの。



発売当時から、これなら会社に履いて行ってもおかしくないのでは?と思っていました。

この靴は定価16500円で売られていましたが、人気が無い。
NIKE公式サイトでも値引きされ、いつからか9999円になっていました。

そして、今回のセールで更に30%OFFになり、6999円にまで値下がり。

ここだ!ということで、GETしました。


2/14に商品が届きました。
箱を開けると、水色の紐が付いています。




付属品として茶色の紐も付いているんですよね。

私が付けるなら絶対茶色です。
でも、この靴紐は見るからにスニーカー感が出てしまいます。

私の目的は会社に履いていけるスニーカー。
なので、靴紐は丸紐タイプのものを別途購入。

ということで取り付けたのはこちら。




さっきよりも落ち着いて、かなり良くなったのではないでしょうか。

これなら会社にも履いて行けそうです。


で、実際に会社に来ていくジャケットと合わせてみましたが、ソール部分が白いので浮きますね。

ただ、アウターを着てしまえば、違和感無く履けると思いました。
ということは冬限定ですかね。。。

会社ではサンダルで過ごしているので行き帰りだけと考えれば問題無し!

ということで既に5回くらいは会社に履いて行きました。

自宅ではAJ1やらDUNKがメインですので、若干の履き心地の違和感はありました。
ちょっと固めに感じます。


ソール部分を焦げ茶色に塗装したいとも思いましたが、塗装は1~2週間で剥がれてくるらしいので、素直にこのまま履き潰そうと思います。
Posted at 2023/02/21 17:23:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | スニーカー | 日記
2023年02月04日 イイね!

授業参観

土曜日は娘の授業参観に行ってきました。

授業参観、先月も行ったのですが、行くかどうか毎回悩みます。
私自身、小学生の時に父親に見に来てもらったことが無いからかもしれません。

でも、娘は来て欲しい感を出すんですよね。
授業参観なんて小学生のときくらいですから、見に来て欲しいのであれば行こうと思っています。

授業と言っても今回は「4年生の文集を作る」ことに対する話し合い。

先生はあまり口を出さずに司会や書記、全員で「文集のタイトル」を決めていきます。

一応伏せますが、「〇〇に羽ばたく」というタイトルに決まりました。
が、私の中では「〇〇に羽ばたけ!」の方がタイトルっぽくて良いんじゃないか?と思いながら見ているので、若干の歯がゆさが残ります(笑)


タイトルが決まると「文集に入れる内容を3つ」決めていきます。

これがなかなか面白い。
子供たちは文集なんて見たことがないだろうから、ただただ書きたい内容が出てくるわけです。

例えば・・・
「好きなYouTuber・芸能人を3人書く」
「自分を動物に例えたら?を書く」
いや~、こんな内容を文集に書いたってしょうがないじゃん!と思いますが、こういうくだらない案は人気があるんですよね。


もちろん中には「4年生の思い出を書く」という、まともなものもありますが、投票数が伸びなかったりして、この文集はどうなっちゃうんだ?という不安を覚えながら見ていました。

当初は15個くらいの案が出ていましたが、最終的に7つの案が確定に。

黒板には「3つ決める」と書いてあります。

「多いなっ!」と突っ込みたくなりますが、
3個決めるのに7個が生き残ってしまったわけです。

「せっかくみんなで決めた案なので、全部やれば良いと思います!」という意見も飛び出します。
いや、確かに素晴らしい意見ですよ。

先生が最初に口にしたルール、「他人の意見を否定しない」ということは忠実に守られているわけです。

それでも先生は口を挟みません。


「終業式まであと1か月ちょっと。7個も書ける?君たちが書くんだよ?」と言いたくなってしまいます(笑)


ここでチャイムが鳴って授業終了。

どうなるかとても気になります(笑)


授業が終わったら帰りの会をして学校は終わり。


その後はみんなで買い物へ。


本当は「くら寿司」に入ろうと思いましたが並んでいて断念。

結局、娘の行きたがっていたサイゼリアで昼食(自宅近辺にもあるので飽きてる…)


私は一人で散策しているときに、本屋さんで「SLAM DUNK re:SOURCE」という本を発見。

衝動買いしてしまいました。

私は徐々に頭が痛くなっていて、車に戻って休憩。

昔から天候(気圧)による頭痛はあったのですが、コロナ禍になってからは肩こりからの頭痛も増えた気がします。
昔は肩こりとは無縁の男だったんですけどね。


車内でひたすら本を読んでいました。

結局買い物に3時間以上。
興味があるときの買い物は楽しいですが、特に欲しいものが無い買い物というのは疲れてしまいますよね。
子供が買い物に着いて行きたくない気持ちが分かります。


帰宅後、娘から区民プールに行きたいと。

最初は断っていたのですが、プールへの熱意が凄い。
どうしても行きたいらしく、私が折れる形でプールへ。

こういうのも私が幼少の頃に母親に連れて行って貰った覚えがあるから連れて行こうと思うんでしょうね。
ちなみに妻は絶対に連れて行きません(笑)

私は肩こりからの頭痛が有力ですから、プールに行くとクロールもするので肩を動かすわけです。
肩を動かすということは、肩の固まった筋肉をほぐすことになります。


17:30に受付を済ませ、18:45まで遊びました。

この時間は人が少なくて良いんですよね。

最初はウォーミングアップがてらに平泳ぎ。
その後、全力でクロール。25mを往復したところで腕が吊りそうになりました。

あとはもう子供と遊び、たまに50mプールに行ってクロールやら平泳ぎを繰り返していました。


帰る頃には頭痛の存在を忘れるほどに改善。


良い1日を過ごすことができました。
Posted at 2023/02/08 10:30:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2023年02月03日 イイね!

Setsubun DUNK

NIKEからスニーカー「Setsubun DUNK」の予約抽選が開始されました。



2月3日の節分とかけたモデルで、豆の色を配色したり、角大使が描かれています。(鬼ではない模様)
インソールには左右に「魔」と「滅」という文字が入っていて「まめ」なんでしょうね。

NIKEが日本用に作ったのでしょうね。


このモデルは節分関係無しに配色がすごく良い。
実は我が家では妻の誕生日プレゼントを買っていなかったので、これをプレゼントすることに。

でも、私も欲しくなってしまい、妻は妻用のサイズで抽選してもらい、私も参戦。


通勤電車の中で抽選開始の9時を待ち、抽選に参加!
この瞬間はいつもドキドキしますよね。


3分ほどで妻から買えた!と連絡が来ます。

私はその5分後くらいに通知が来て無事にGETすることができました。


例えばユニクロでヒートテックシャツの在庫が切れていても、再生産するので少し待てば入手できます。
でも、NIKEのスニーカーは在庫があるときに買っておかないと、復刻(再生産)されるか分からないし、復刻したとしても10年かかってしまうこともあるのです。


なので抽選購入できなかった場合、手に入れるには定価プラスαの値段になった二次流通品を狙うしかありません。
ちなみに、エアジョーダン系のアママニエールやトラヴィススコットのコラボ商品は、二次流通市場で10万円以上になったりします。


それを考えると、
「悩むなら抽選に参加しておこう。」

当選

「普段履きしやすい配色だな~、キャンセルするのは惜しい。このまま買っちゃおう!」

となり、出費が増えてしまうわけですね。
スニーカー沼です。


幸いにも、スニーカーは欲しい人がたくさんいるので、未使用(箱・タグ付き)であれば、ほぼ定価で売ることができます。
もちろん配送料や手数料が引かれるので、買った値段よりは安くなるとは思いますが、これは助かりますよね。

スニーカーを売るには、同じ出品者達がたくさんいる中で価格を一番安くしないといけないですし、、ヤフオクなどと同じく出品者の評価などもあるので、売る準備をするのに腰が重いのは事実です。

売れたらすぐにコンビニに行って配送手続きしないといけないですしね。


ということで2/5に商品が届き、写真がこちらです。




うん、かっこいい!

どんな服にも合わせやすそう。

すぐに履こうか、1年くらい寝かせるか悩みます。



ちなみに2/3はちゃんと子供に豆まきさせました。
Posted at 2023/02/08 10:21:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | スニーカー | 日記

プロフィール

「どこか旅行に行きたい。。。」
何シテル?   02/08 18:22
LEVORG STI-Sport EX に乗っています。 <車歴> TOYOTA MARKⅡ(90) NISSAN SKYLINE(ER-34) S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/2 >>

   12 3 4
567891011
1213 1415161718
19 2021222324 25
262728    

リンク・クリップ

PROVA ハイプレッシャーバイパスバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/23 01:02:34
車検に行くたびに悪税に腹が立つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 23:54:34
Aピラーとバイザーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/14 14:52:16

愛車一覧

スバル レヴォーグ VN5-A (スバル レヴォーグ)
2020年08月22日 先行予約 2020年12月12日 納車 ※納車時走行距離:6.0 ...
スバル レヴォーグ VM4-D型 STI sport (スバル レヴォーグ)
雹害に遭い、A型からD型へ乗り換えることになりました。 A型では1.6GT-SでしたがD ...
スバル レヴォーグ VM4-A GTS-Eyesight (スバル レヴォーグ)
LEGACY 2.0GT DIT EyeSightより乗り換えました。 デザインに惚れま ...
スバル レガシィツーリングワゴン BRG (スバル レガシィツーリングワゴン)
2012/10/5納車 子供が出来たため、後部座席が広々でベビーカーなども積める車という ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation