• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FUJI★のブログ一覧

2023年04月29日 イイね!

GW前半

ゴールデンウィークに突入した4/29。
人によっては、5/1・2を休んで9連休になる人も。(私は出勤)

新型コロナに感染した娘も、自宅待機期間を経て外出ができる日になりました。

改めてですが、私も妻も今回も無事だったことは本当に良かったと思います。
しかも娘は2度目なわけで、2回とも家族感染せずに済んでいるので、感染する気が全くしません。

3年前の今頃は恐怖におののいていましたが、まさに油断している状態です。(爆)


朝起きたけど食べるものが無かったので、一人でコンビニに行って菓子パンを購入。
家族に振る舞いました。


この日は年に2回の靴祭りに一人で行ってきました。



ここ最近で一番と言えるほどの賑わい。
混雑していてじっくりと見ることができないほど。

妻と娘も後から来る予定でしたが、思った以上に人が多かったので来なくて良いと連絡。

天気も良くて日が当たると暑い・・・。

時間をかけて見て回ります。
「これいいな~」とかはいくつかあるものの、「これは買い!」というものはありませんでした。

暑すぎて、今被りたいがために1000円の帽子を買いましたが、それ以外は何も買わず。


妻から電話が来て、「これから浅草に行くから〇〇で待ってて。自転車で行くから」とのこと。

集合場所で待っていましたが、なかなか来ない。
仕方が無いのでコンビニでおにぎりとお茶を買って腹ごしらえ。

10分くらい経ちましたがそれでも全然来ない。
もう一度連絡すると、「今から出る」とのこと。
私も2時間近く歩きっぱなしだったので疲れていましたし、タバコも吸いたい。

ここから更に自転車で浅草までとなると結構しんどいと思い、私が自宅に戻ってバスで行くことにしました。

浅草の目的は娘はスタバ、妻はユニクロ。
浅草である理由は無いですね(爆)

ちなみにですが、私が住んでいる区にはスタバが1件もありません。
これはこれである意味すごいですよね。


浅草もなかなかの人。外国人もたくさん。
コロナ前の活気が戻ってきている気がします。

妻がスマホでスタバの注文。注文しておけば受け取るだけで良い便利なもの。
10分ほど時間を潰してからお店に行ったら、注文したお店が違う店だったという事件。

急いで向かう必要があるのに、既に疲れている私の足。

そんなこんなで注文したお店に到着。
相当時間がかかっているので、氷はだいぶ溶けていました(爆)

娘の飲みたがっていたメロンのフラペチーノは達成です。


お次はユニクロ。

の前に、バッティングセンターで少し遊びました。
ボールを投げるストラックアウトを子供とやりましたが、体の老化で肩が痛い!
オーバースローでは投げられず、サイドスローに切り替えるも全然命中しませんでした。
歳は取りたくないですね・・・。

バッティングはYouTubeで学んだ、最初の構えから肘をキュッと畳んで腰で回すというをやってみましたが、そもそもボールに当たらない・・・。
もう、ファールチップばっかり。
会心の当たりは1球のみでした。


で、ようやくユニクロ。
妻は一人で買い物を楽しみ、私は娘と一緒に行動。
マリオとのコラボTシャツなんかもありました。
娘の服をたくさん買わされました。それでも5000円ちょっとですから安いですよね。


お腹も空いてますので、ユニクロのビルの上の階にあった焼き鳥屋へ。
15時という遅い昼食なわけですが、昼からビールを飲んで焼き鳥を食べました。



なんか罪悪感がありますね(笑)


酔っぱらったところでバスに乗って帰りました。

中途半端な時間にご飯を食べたので、夕飯は21時過ぎにうどんを食べました。


翌日の4/30は雨だったので外にでず、以前妻が購入したドラクエ10オフラインをやって過ごしました。
Posted at 2023/05/14 18:20:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2023年04月27日 イイね!

momentum true wireless 3

日々利用しているイヤホン:ゼンハイザー momentum true wireless 2(MTW2)
こちらの充電の持ちが非常に悪くなってきました。

私の場合、職場までの40分という、都内勤務で考えれば非常に恵まれた環境。
往復80分使うにあたって、2日に1回充電が必要という感じ。

MTW2は2020年4月23日に購入していまして、丸3年が経ったところ。
やっぱりワイヤレスイヤホンの弱点はバッテリーの劣化ですね。

このイヤホン(MTW2)だって購入時は36,300円ですから。
買うには相当の勇気と覚悟が必要なわけです。

丸3年にもなると買い替えも検討が必要であり、ここ半年くらい色々とチェックしていました。


もちろん第一候補は後継モデルの「momentum true wireless 3」
やっぱりゼンハイザーの音作りが好きなのです。


MTW3は昨年、お店で試聴して非常に良かったのですが、発売が2022年5月20日であり、発売して1年が経つモデルなわけです。

価格も少し上がって39,300円。

1年経って定価で買うのは悔しいし、次期モデルが出るかもしれないと思うと、なかなか手を出しにくいところもあります。





MTW3は発売から1年近く経つこともあり、Amazonのblack fridayセールなどでは32,900円まで下がることもありました。

先日まで行われていたGWセールにおいては割引無しですが、
有線接続のような高音質で聞くことができるBluetoothドングル(BTD 600)とのセットで割引する形でした。



※写真は公式サイトより

これを見て、本気悩むことになりました。
PCとBTD600を接続して、MTW3で聞く。
う~ん、あまり使わないかもしれないけど、会社で会議室が取れないときに、会社のPCにこのドングルを差し込めば、周りに聞かれることなく自席でMTGできるようになる。

自宅のPCに繋げるかというと微妙なところ。

結果として、色々なところで調べたところ、このセット価格はAmazonの他に、ヨドバシカメラでもやっていたのです。

①MTW3:\39,300
②BTD600:\8,580
①+②のセット価格:\39,300
価格は同じながら、ヨドバシのポイントも付いちゃう。


そして今回、クレカでの購入は今月の財政的に厳しかったのですが、実は4万円分のJCBギフトカードを持っています。
AmazonではJCBギフトが使えないので、店舗購入がベスト。


なので、ヨドバシAKIBAに電話して店舗でもセット割引があるか確認しました。

男性スタッフ「そういう話は出ていないので、セットの販売は店舗ではしていません。単品のみとなります。」ときっぱり断られました。

おいおい、マジかよ!!
確認とかもしてくれないのか?
なんか怪しいな・・・。

と思ってヨドバシの上野店に電話。

女性スタッフ「ヨドバシ.comにあるお買い得セールですよね。お調べしますのでお時間ください。」

お、なんか期待できそうな感じ!?

「こちら、セット商品ではないのですが、単品を組み合わせてご購入頂くと割引になります。BTD600の在庫が1つなのですが、お取り置きしましょうか?」


いやぁ、さすがですね。
上野店の女性スタッフの方、しっかり調べた上でご丁寧に回答頂き、さらには取り置きまでしてくれるとは。

店舗で買えることが分かってから最終ジャッジしようかと思いましたが、取り置きして頂くことにしました。


ということでヨドバシ上野に行って購入してきました。
※濃厚接触者でしたが、病院から言われた自宅待機日数が経ち、検査キットで陰性も確認済み。


早速、充電を開始してファームウェアのアップデート。
これでマルチポイント対応となります。
 →イヤホンとスマホ・イヤホンとPCなど2つのbluetooth接続が可能。

イヤーピースをMTW2で使っていたものを移植。
私は左右で大きさが違うので、違う組み合わせ。
右耳:SednaEarfit Light Short L
左耳:SPINFIT M
※MTW2よりMTW3の方がイヤーピースを嵌める部分が大きいので、取り付けに若干苦労しました。


早速、Bluetoothドングルを使ってPCにも接続してみました。
スマホ接続との比較はしていないですが、音はめちゃくちゃ綺麗です。

音はMTW2からしっかりと違いが分かるほど進化しています。
音場の広さはそのままに、音がくっきりとしていて重低音も迫力が増しています。

若干、ドンシャリに近くなった気がします。
MTW2ではノイズキャンセリングが弱かったのですが、ここも強くなりました。
※但し、Air Pods proなどと比較すると弱い。


しばらくは音楽を楽しみたいと思います。
Posted at 2023/04/28 18:00:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2023年04月27日 イイね!

経過観察

娘の2回目のコロナ発症の経過ですが、病院で検査した月曜日には熱も完全に下がっており、それから毎日元気な状態。

誰かと一緒じゃないといられない娘は、常に私の部屋にいます。
仕事中は妻の近くだとめちゃくちゃ怒られるので、私の傍にいるわけです。
さすがにオンラインMTGの時は全力で追い出します。


「本当は誰にも移さないように、ホテルで誰にも会えないように隔離されるんだよ!?」
「お父さん・お母さんに移って死んじゃったらどうするの!?」

と言ってもダメなわけで、いつ移ってもおかしくない日々を過ごしているわけです。



初めて娘がコロナにかかった昨年、娘は大親友から感染しました。
厳密に言えば、保育園でクラスターが発生し、娘の大親友の妹さんが保育園で感染し、それがそのご家族全員に移したと。(仕方が無いことです)

で、いつも一緒に遊んでいた娘にも感染という、それだけ強力な新型コロナウイルスですが、私・妻、共に感染せず。


そこで移らなかった私には根拠の無い自信があるんですよね。


今回は26日・27日に検査キットを買って調べてくださいと病院から言われていたのですが、東京都に申し込んだ「医療用」検査キットが届かず。

なので24日・27日と、「研究用」の調査キットで調べてみました。


結果は陰性。


今回も、感染せずに済みました。

昨年ケースで言えば、娘が感染したときに濃厚接触者になるわけですから会社に報告をするわけです。
「お子さんが感染して、両親が無事なケースは珍しいですよ」と言われました。


なんでしょうね、あれだけ猛威をふるっていたコロナウイルスが我が家では無効化されるのでしょうか。

よく触る部分(ドアノブや冷蔵庫)の除菌もしていないのにも関わらず。

これがワクチンの効果なのでしょうか。
※12月の初旬に4回目ワクチンを接種しているので効果は薄れているはず


「医療用」検査キットでの検査をしていないので油断はできないですが、現状は無事ということになります。



ちなみに、娘が病院で陽性が判明したときに、病院の先生とこんなやりとりがあったそうです。(妻から聞いた話)

先生「ホテルでの隔離も可能ですがいかがいたしましょうか?」
娘「え!?ホテル泊まれるの!?温泉行きたい!!」
妻「ホテルで遊べるわけじゃなくて、誰にも移さないように部屋に閉じ込められるんだよ」
先生・看護師「かわいい~~~!!」


子どもらしい発言だな~と思いました。
Posted at 2023/04/27 12:08:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2023年04月24日 イイね!

娘の復調。しかし・・・

さて、微熱が続いていましたが、本日の娘の体温は36.5℃。
ようやく平熱に戻ってくれました。

妻と病院どうするかの会話。
もう、復活していると思ってはいましたが、娘が咳をしていたのです。

妻に病院に連れて行ってもらいました。

私はいつも通り、出勤。
会社に着いたら喫煙所で一服し、仕事開始。

その直後、妻からのメール。


「コロナだってよ!私たち、濃厚接触者!」


え?マジ?
そのまま、「マジかい!」と返信した私。


最近は感染者数増加!とか、第9波が来た!とか聞いてなかったので、全く頭に無かったし、どちらかと言えばインフルの可能性の方が高いと思っていたほど。


急いで派遣先の上司に伝えようと思いましたが、もし私も感染していて、移したら困る・・・と思って、わざわざメールで連絡。

派遣先の上司が私の元までやってきて、在宅勤務するように伝えられました。
(全く気にしてないなら私から出向いたんですけどね。ご足労頂いて悪いことしちゃった)


まずは、会社にいても煙たがられると思ったので、急いで会社を出ました。

会社の外で、自分の会社の上司に報告して、帰宅しました。

いやいや、せっかく出社したのに滞在時間15分でしたね。


病院も5類になったからかもしれないですが、検査キットを自分で買って調べてください。という感じ。

う~む、2類のままの方がやっぱり手厚かった気がします。


娘は2回目のコロナ感染ですが、1回目は私も妻も感染しなかったので、感染する気がしないというのが正直なところ。

でも、よくよく考えてみると、昨日は娘と1日中一緒にいた気がするし、なんなら娘が口をつけた残り物を食べてしまっています。

妻なんか、スーパーで買った昼飯のお弁当を娘に食べさせ、その残り物を全て食べていますし、なんなら一緒に寝ているわけです。

前回は自宅の階段の手すりをこまめに消毒したり、最大限の注意をしていたわけですが、今回はかなりアバウトな対応をしているので、さすがに心配になります。


帰宅して在宅勤務で働きます。

そうなると、自分がコロナということを忘れて平気で接してくる娘。

「お父さんに移ったら遊びに行けないよ!」と伝えますが、本人はもう元気ですからね。
保菌者という自覚なんて無いですよね。


ということで、今週いっぱいは私は在宅勤務ですが、私だけのリスクを考えれば出勤していた方が安全だったかも(爆)

感染は怖いですが、私自身、毎回しっかりとワクチン接種しています。
なので、耐えてくれることを祈ります。


ということで娘の2回目のコロナ感染でした。

皆様も油断していると思いますので、お気を付けください。。。
Posted at 2023/04/25 00:01:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子供 | 日記
2023年04月23日 イイね!

高熱後の娘

一時は39.6℃まで上昇して不安の中寝たわけですが、
深夜1時:39.6℃
朝4時半:38.1℃
朝7時半:37.7℃
と、徐々に落ち着いてきました。

起きた娘は昨日と変わらず元気。
だるそうな気配もないし、食欲も普通。

若干声の枯れはあるもののそれ以外は通常運行。

とりあえずは布団でしっかり休むよう指示。
ただ、体の不調は無いらしく、とにかく暇そうにしている娘。

朝9時半:37.9℃
昼12時:37.9℃

38℃近辺からはなかなか下がりません。
若干、寒いと言うときはありましたので、バルコニーで日向ぼっこするも、今度は暑すぎて、結局は布団に包まって暇を満喫していました。

せっかくの良い天気も、家に籠るしかないという悲しい状態。
まぁ、どこかに行くという予定も無かったわけですが。

なので私は、1日中ゲーム・YouTube三昧ですよ。
龍が如く7も無事にクリアしました。


お風呂にも一緒に入ったり。

22時時点では37.3℃まで下がり、多少安心しました。

妻が学校に休み連絡を既にしておりましたが、明日になれば登校できるんじゃないか?くらいに思っていました。
Posted at 2023/04/24 23:32:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子供 | 日記

プロフィール

「どこか旅行に行きたい。。。」
何シテル?   02/08 18:22
LEVORG STI-Sport EX に乗っています。 <車歴> TOYOTA MARKⅡ(90) NISSAN SKYLINE(ER-34) S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/4 >>

      1
23456 7 8
9101112131415
161718192021 22
23 242526 2728 29
30      

リンク・クリップ

PROVA ハイプレッシャーバイパスバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/23 01:02:34
車検に行くたびに悪税に腹が立つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 23:54:34
Aピラーとバイザーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/14 14:52:16

愛車一覧

スバル レヴォーグ VN5-A (スバル レヴォーグ)
2020年08月22日 先行予約 2020年12月12日 納車 ※納車時走行距離:6.0 ...
スバル レヴォーグ VM4-D型 STI sport (スバル レヴォーグ)
雹害に遭い、A型からD型へ乗り換えることになりました。 A型では1.6GT-SでしたがD ...
スバル レヴォーグ VM4-A GTS-Eyesight (スバル レヴォーグ)
LEGACY 2.0GT DIT EyeSightより乗り換えました。 デザインに惚れま ...
スバル レガシィツーリングワゴン BRG (スバル レガシィツーリングワゴン)
2012/10/5納車 子供が出来たため、後部座席が広々でベビーカーなども積める車という ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation