さて、キャンプの日。
前日に菓子パンを購入しておいたので朝ごはんはラクチン。
妻が朝からキャンプ準備を終えてくれていました。
先日記載したスニーカーの抽選が9:00からでしたので、それをポチっとして9:30に出発となりました。
せっかく準備してくれたのに努力を無駄にする男です。
夏休み最後の土日ということもあり、交通量は多い気がします。
それでも渋滞が無いだけマシ。
順調に進みました。
「いつ休憩取ろうかな~、まだ行けるからもう少し走らせよう」と考えていましたが、高速道路を降りるまでノンストップでした。
高速を降りてからワークマンに寄って、服を購入。
レジ売り場で見つけたのが、コラントッテとワークマンでコラボした腕につける磁気ネックレス。
3980円と比較的手を出しやすい価格だったので衝動買いしてしまいました。
ここ最近はノンストップで行くことが多くなっています。
なんでノンストップで行けるようになったんだ?
と考えたときに、以前紹介したコラントッテの磁気ネックレスを使うようになってから運転中の肩こりが無くなり、ノンストップで行けるようになった気がしています。
さすが医療機器というところでしょうか。
スーパーで食材を購入。
お昼ご飯は手軽に食べれるスーパーのお弁当。
なので夕食の食材と朝食分を買うことになります。
お酒を飲みながら色々食べたいと思って買うのですが、老化によって意外と食べれなくなっているのが残念。
ということでキャンプ場チェックインして設営です。
前回は軽い熱中症になりましたので、今回はしっかりと水分補給。
ビールなんて絶対に飲みません。
炎天下の中、設営開始です。
テントの組み立てを行い、椅子・テーブルを組み立てる。
被っていた帽子は汗でビシャビシャになるほど。
しかし、日の当たる場所で色々やっていたら、また気持ち悪くなり眩暈もしてきます。
水分も取ってるのになんで!?まだ足りない!?
組み立て中のコットを手放してすぐに車へ退避。
エアコンを付けて涼みます。
体が冷えたと思って外に出て作業しようとするもすぐに気持ち悪くなる。
今考えれば、日の当たる場所で作業をしてしまったことが良くなかったのですが、今後のキャンプ活動をするにあたってのトラウマになりました。
そんなこともありましたが無事に設営終了。(後半は妻メインですが)
それでもいつもより素早く設営することができ、今度は娘が楽しみにしているプールに行きます。
本当はキャンプ場で夕日を見ながらビールを飲みたいのですが、娘の楽しみですし、更に言えば、熱中症のときにプールに行くと一気に回復するという経験もありますからね。
屋外プールは8/31で終わってしまいますから、楽しんでもらおうと思いました。
前回はメンテ中で滑れなかった屋外のスライダーも楽しむことができました。
屋外のスライダーは私はやる予定が無かったのですが、一発目で娘も不安だったようで「一緒に行こう」と半ば強引に連れていかれました。
もちろん滑るのは一人ずつ。
屋内のスライダーは円筒の中をひたすら通るので、コースアウトの心配がありません。
しかし、屋外スライダーは直線部分は空が見えるように半円になっています。
空が綺麗に見えるので開放的。
でも、半円なので何か間違えてスピードがついてしまったらコースアウトして外に真っ逆さま!
と不安になりながらの滑走でした。
(絶対にそうならないように設計していると思いますけどね!)
その後は波のプールで遊んでいました。
娘が水中でんぐり返しを練習していたので、見本を見せたところ、浅すぎて背中をプールの底のザラザラ部分で擦ってしまい、背中が傷だらけになりました(痛)
娘と妻が遊んでいるときはビーチチェアに座って至福の時を過ごしました。
→お酒があったら最高でしたね。
17時になると屋外プールが閉鎖。
室内プールで鬼ごっこをして遊びました。
その後にお風呂に入って終了。
キャンプ場に戻りました。
戻ったらまずはビールですね。
自宅では第三のビールですが、キャンプのときは普通のビール。
プールで乾いた喉を一気に潤わせるわけで、これがまた格別。
ライト類をセッティングし、焚火準備を開始。
焼き肉・焼き鳥・ウィンナーと、BBQ最強食材を食べます。
焼き肉はガスコンロですが、焼き鳥とウィンナーは炭火焼き。
これが旨いんだな~。
あっという間に満腹で、買っておいたつまみも入りませんでした。
娘はマシュマロを焚火で焼いて、ビスケットに挟んでスモアを食べていました。
あとはひたすら焚火を眺めながらお酒を飲み、ゆっくりとした時間を過ごしました。
Posted at 2023/09/04 21:52:23 | |
トラックバック(0) |
キャンプ | 日記