• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FUJI★のブログ一覧

2025年06月28日 イイね!

BBQ

木曜日、弟から「土曜日に水元公園でBBQしない?」と連絡がありました。

このくそ暑い中で大丈夫なのか?

という不安はありつつもOKしました。

裏では両親も誘っていましたが、やはり暑さが心配ということでキャンセル。


弟からはテーブルと焚火台、そして各自好きなつまみを持ってきてと言われていました。

椅子は7脚あると言われてましたが、やっぱり自分の好きな椅子が良いと思ってコールマンのレイチェア2脚を準備。
この座り心地が最高なんだよな~。


BBQ会場は10時から16時。
11時に向こうに到着すると妻に伝えていました。

が、ここで張り切ってしまうのが妻。
調味料に加え、調理だったり皿・サランラップ系が入っている大型バッグを持ち、カセットガス、そしてでかいハードクーラーボックス。
更に流しそうめんキット。
やりすぎなほどの大荷物。

更にポータブル電源に家庭用扇風機(笑)
たしかに暑さ対策だけはした方が良いとは思っていましたが、かなりの大荷物。

妻は買い物行ったりおつまみ作ったりして、家を出たのは11時半。

大遅刻です。


そして駐車場からBBQ会場までの大量の荷物移動は地獄でした・・・。


当然、弟は先に着いていて、完璧な状態でセッティングされています。

そこに椅子とテーブルを追加。


動いていると暑いですが、木で覆われている感じなので完全に木陰。
風もあったので思った以上に涼しい環境でした。

これなら扇風機もいらないくらい。


せっかくお気に入りのレイチェアを持って行ったのに、それを妻と娘に取られ、私は一番座り心地の悪い椅子に座らされるという。

キャンプではいつも私が使っていたし、使わせてあげるか・・・。


弟が大量に焼肉を用意してくれていて、結構おいしいお肉でした。

ハマグリ、さざえなんかも頂いちゃいました。

さすがにお酒飲みたくなりますよね・・・。
ひたすらノンアル系を飲んでました。

遅刻した原因であるつまみも非常に役立ち、とても楽しいひと時。

キャンプとなるとテント設営だったり寝具の準備もあって大がかりになっちゃいますが、BBQだったら楽で良いですね。

娘はバドミントンしたりキャッチボールしたり、顔を真っ赤にして楽しんでいる姿を久々に見ました。


これまで、実は弟とあまり関わらない人生でした。

もちろん小さい頃は遊んでましたが、中学生・高校生ではほとんど関与せず。
弟が一人暮らしをしてからは全く連絡を取らないレベルです。

でも、弟に子供ができてからは実家で会うことがあったり、昨年は弟・従妹とグループキャンプをやったり、ここ3年くらいでようやく語り合うシチュエーションができた感じ。

これまでが異常だったとはいえ、ようやく一般的な兄弟の付き合いができるようになってきたのではないでしょうか。


ノンアルだけで5本も飲むほど話は弾んでいました。


売店でソフトクリームを買っておいてくれていたのですが、レイチェアの限定生地バージョンに、ソフトクリームをこぼされてシミっぽくされてしまいました・・・(しかも娘ではなく妻がやったと思われる・・・)


火器を使わなければ、16時以降も滞在可能ということを聞き、なんと19時過ぎまで滞在。

さすがに暗くなって片付けなきゃということで解散しました。


娘とキャッチボールをしたくらいで、あまり動いてないのに疲れは半端ない。

やはり疲れの原因は、あの大量の荷物移動が原因か(笑)


ということで、私にとっては初めてのBBQ。

行って良かった。
Posted at 2025/06/29 23:45:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年06月27日 イイね!

文具女子博トーキョー

数週間前から入れられていた予定。

文具女子博?
女子が好きな文具の集まりか?

HPを見ても「日本最大級の文具の祭典」としか書かれていない。
う~ん、よくわからんな~。

入園料がかかるわけだが、既に妻はチケット購入済み。
正直言って全く興味はない。

でも、私の分の入園料が無駄になるのは嫌だから行くか・・・。
というのが本音のところです。


場所は「有明GYM-EX」。

ここ、行きにくいんですよね。

新橋からゆりかもめにするか、東京駅からバスにするか。

しかも我が家からだとかなり時間がかかるのです。


ここ、車だと早いんですよね・・・。

公共交通機関の半分以下の時間で行けるのです。

でも、高速代・ガソリン代・駐車場代を考えると交通費は3倍くらいかかる。


悩んだ末に車で行くことにしました。


15:30に仕事を切り上げて、16:15くらいに出発。

途中、コンビニで腹ごしらえしても、会場には17:05に着いてました。



会場に入れるのが17:30から。

なのにものすごい長蛇の列。


そんなに人気のあるイベントなのか?

並んでいる最中、妻から「最初、ここの店(デルフォニックス)に行って整理券貰うから」と指令を受け、開場してすぐに整理券を受け取りに行きました。
(私は何のための整理券なのかも理解していない)


実際は整理券は後回しで、ロルバーンのノートをカスタマイズして作ることができるというものをやってきました。

表紙のデザイン、リングの色、ゴムバンドの色、中の紙の色を決められるんですね。
ただ、それぞれ実物を見ることができないので、最終的に各パーツの色が合ってるかどうかは想像力にかかっている感じ。

ちなみにロルバーンのノートと言って分かる人はどのくらいいるのでしょうか。

見ればわかると思うのですが、高級ノートです。

カスタマイズして作ってもらったロルバーンのノートがこれ。



かっこいい!!満足です!

・・・ノートなんて使わないのですけどね。


※建物全体の真ん中くらいで撮影してるので、倍以上広いです。


会場はものすごい数のお店が並んでいて、マスキングテープだったり、コラージュ?するためのシールだったり、シーリングワックスだったり。。。
※私はこの会場に来て、↑のワードを知ったレベル。

私の興味があるのはクリアファイルだったりボールペン、ノート、バインダーとか一般的なもの。

オシャレなハサミがあったり、ホチキスがあったりしましたが、数千円出してまで欲しいとは思わないですからね。

とはいえ、せっかく来たんだから・・・と、会場限定のものを袋に詰めていくと、結構な金額になるんですよね。

ここの会計は、開場時に渡された袋に様々なお店の欲しい物を入れていき、最後にレジでお会計するシステム。
お会計の際には袋の中身を会計するわけですが、持ってきた自分のカバンに対しては手荷物検査などもあります。

最後に娘からのおねだりが入り、結果1万円を使ってしまいました。

ロルバーンのノート:1320円。
このノートに着けるプロテクター:495円。
和紙のクリアファイル:660円×2個
スライドクリップ8個:880円
カスタマイズできるバインダーもパーツで1つずつ購入。(計算面倒)
◆娘のおねだり品
貯金箱:2420円
付箋:880円
ウカンムリクリップ:440円


あっという間の1万円でしたね。

我々が買う文房具って、ノートなら200円、ボールペンならJET STREAMみたいな500円~1000円という金額だと思いますが、このイベント会場ではノート1200円、ボールペンではなくガラスペンだったり万年筆が5000円前後。

好きな人なら最高に楽しい場所ですが、興味がなければそれほどな場所。

次も行きたいか?と言われれば、別に行かなくて良い。

でも、見て回ってみて、こんなの誰が買うんだ?とか、これはオシャレ!でも高すぎるから買わない!みたいなアイテムはたくさんあり、つまらなくは無い感じ。

会場が広く、店が多すぎて商品も多すぎて見るのに疲れましたが、こんなイベントもあるんだ~という1つの経験を得られた気はします。


やっぱり文房具が好きで、〇〇を実物で見てみたい!と常にアンテナを張っている人からすると楽しいのだと思います。

結局closeの20時まで滞在して疲労困憊。

ここから1時間以上かけて座れずに帰るのはしんどく、車で来て良かった~と思える瞬間でした。

6/29までやっているようなので、文房具好きは行ってみてください。


※妻は万年筆に加え、ガラスペンも買い、それに使うインクまで購入。
 娘もコラージュ用シールとかシーリングワックスに文房具など、たくさん買って貰って楽しんだようです。
Posted at 2025/06/28 23:34:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年06月05日 イイね!

Nintendo Switch 2

世間では買えない買えないと騒がれているスイッチ2。

ゲーム好きの我が家としては是が非でも手に入れたいゲーム機。
でも、私はそこまで興味がなく、娘がめちゃくちゃ欲しがっていたのです。


しかし・・・そんな大事な任天堂公式ストアでの第一回抽選に申し込むのを忘れてしまいました。

第一回抽選では220万人が応募したようですね。

何台生産しているか分からないけど、そんなの当たるわけない!

しばらく買えないんだろうな~。。。


今更ながら色々と調べていると、Amazonで抽選があり、さっそく申し込みました。

もちろん狙うは日本国内版のマリオカートセットです。


抽選に申し込んでから何日経ったのでしょうか。
たまたまスイッチ2の詳細情報をまとめたYouTubeを見ていました。

その動画のコメント欄を見ると「Amazonの抽選も外れた~!」という書き込みが!


「あ、抽選結果出たのか~」
Amazonで申し込んでたけど、抽選結果がいつなのか知らなかった私。


とりあえずメールをチェックします。


お・・・?







あ、当たってる!!

ん??有効期限48時間??


メールが来たのは・・・2日前!!

時間は!?



なんと、残りの有効期限は5時間を切っていました。(43時間経過してた)


あ、、、あぶねぇ・・・。


これ、詐欺メールじゃないよな?など、色々と確認して、購入することができました。
※なんか「招待者に選ばれました。」とか、詐欺メールっぽいよね。


メールで時系列を追うと、、、
4/30(水) Amazonで抽選申し込み
5/8(木) 17:40 当選メール受信
5/10(土) 13:30 購入(有効期限残り:4時間10分)

いやいや、マジでギリギリでした。

だって、Amazonのメールって毎日たくさん来るから常にチェックしないじゃん?
何か買ったときだけ確認するくらいで、毎日チェックしてる人なんていないと思う。

見逃した人、結構いるんだろうな~・・・。


私はたまたま、
スイッチ2の性能は?
どんなソフトが発売するの?
色々とスイッチ2のことが気になってYouTubeを見ていて、コメント欄で結果発表が出ていることに気づいてギリギリ買えたという流れ。

もしキャンプに行ってたり、実家に行ってたら絶対に見逃してましたね。


そう考えたら奇跡的。


Amazonの結果が出る前に申し込んでいた、任天堂ストアでの第2回の抽選は外れ。
第3回も外れていました。

Amazonで買えてよかった・・・。


娘には任天堂ストアでの落選メールを見せて、「やっぱり買えなかったよ」と伝えてました。(サプライズしたくて)


スイッチ2の発売が近くなり、色々と情報が出てきます。


ゼルダの伝説(ブレワイ・ティアキン)がそれぞれ1000円追加することでスイッチ2の高精細グラフィック強化版をプレイできる。
それだけでめちゃくちゃテンション上がりましたね。

正直マリオカートは娘と遊ぶ用であって、一人ではやらないですからね。


ということでスイッチ2の発売日である6/5。

届くのを楽しみに待っていました。

でも、なかなか来ない。


Amazonでは発送済みだけど、グラフだと四分の一止まり。
宅配業者に届いたのが11:50くらい。

夕方に確認すると、配達店にようやく届いたレベル。(グラフで四分の三)

これ、今日中に届くのか?と心配になりました。


時間は過ぎ、19:30頃に宅配ボックスに放り込まれました。

早速ダンボールを開けると・・・出ましたスイッチ2!
思ったよりスリムな箱。




開封してガラスフィルムを張り付け。



そこからはテレビの配線の見直しと大掃除です。
こういう機会がないとテレビ裏や配線の埃は掃除しないですから。

買っておいたお掃除用スライムジェルがあっという間に真っ黒になりました。


有機EL版のスイッチと比較するとこんな感じ。



見た目は少し大きいくらいにしか思えませんが、持ってみるとずっしりとしていて結構大きく感じます。


早速、データ移行し、マリオカートをダウンロード。

ダウンロードも時間がかかる。。。

22時過ぎ。
ようやく全ての準備は整った。。。


ここで初めて娘を部屋に呼びました。

部屋に入ってきた娘は
「えぇぇぇぇぇ!?買えたの!?やったーーーーーー!!!!!」
と大喜び♪

※窓空いてるから静かに!!と注意するほど。

早速家族3人でマリオカートをやると、娘は大興奮。

もっとやりたいだろうけど、もう23時になっちゃうからね・・・。

ここでスイッチ2は終了。


スイッチ2、無事にゲットしました~。

買えてよかった~!
Posted at 2025/06/06 00:08:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年05月25日 イイね!

半年点検と新型フォレスター

運動会の翌日の話。

娘は土曜日に運動会だったので、月曜日が代休。
私は有給が余っていたこともあり、月曜日に休みを取って、二人で実家に行きました。

私が休みを取ってまで実家に行ったのは、千葉スバルでの半年点検と美容院に行きたかったから。

娘も髪を切りたがっていましたしね。

美容院は実家に行く前に予約して行きましたが、18時からしか空いてませんでした。

美容院を終えてさっぱりして実家で晩酌を楽しみました。


翌日の月曜日。

10:30から千葉スバルで半年点検。

レヴォーグも早いもので4年半乗っています。
でも走行距離はまだ24400km。(年間5400km)
平日に乗ることがない中、よく乗っている方ではないでしょうか。


そして気になっていた新型フォレスターに試乗させていただきました。

まずはプレミアムから試乗。




ストロングハイブリッドに乗るのは初めてでしたが、かなり好印象。
全然普通に加速してくれます。

ただ、あくまでも試乗なので横Gをかけるような運転はできないので、普通に下道を運転するなら全く問題なし。

乗り心地は19インチのホイール履いているので心配していたのですが、めちゃくちゃ良い感じ。
サスペンションが優秀なのか、レヴォーグよりも乗り心地良いです。
法定速度内であれば、ロール感もありません。

加速については、レヴォーグの1.8Lターボと比較すると、出足がとてもスムーズだけど、踏み込んだときのグワッとくる加速感は無い。
でも、普通に乗る分には全く問題ないレベルですね。

※サーキット試乗の動画を見ると、車の重さを感じるという意見もありましたので、高速走行時の加速感とか、横Gのかかるようなワインディングを試したかったです。(絶対無理ですけど)

排気量が増えているのでエンブレの効きも良かったです。

新型フォレスターのトピックとして、プレミアムだけに装着可能なシートベンチレーション。
このシートベンチレーションですが、結構うるさいです。
エンジン音の無い静かなハイブリッドカーだと、コォォォォという音が気になって仕方がなかったです。
とはいえ運転しちゃえば気にならないし、音楽をかければ更に悪い印象はなくなる気はします。


プレミアムは納車1年待ちらしく、オーダーの受付を中止しようという話も出ているらしい。


次に試乗したのがスポーツです。(ブロンズのホイール、良い!)



こちらは私のレヴォーグと同じ1.8Lターボなので、あまり違いは無いと思ったのですが、なんとなくCVTがスムーズな気がしました。

乗り心地も電制ダンパーのレヴォーグより若干良く感じるのはなんでだろう。
昔、レイバックに試乗したときも感じたんですよね。

電制ダンパー自体が固めだからだとは思うのですが。(まさかヘタリ?)


フォレスターのストロングハイブリッド・1.8Lターボの両方に乗ってみての感想としては、完成度が非常に高かった!

レヴォーグと比較すれば車高が上がり、運転時の視点が高くなるので、運転が楽に感じますし、スバル車特有の視界の良さは健在でした。


お値段はレヴォーグに追いついてきましたね~。

フォレスタープレミアム:4,598,000円 (税込)
フォレスタースポーツ:4,191,000円 (税込)
レヴォーグSTI Sport EX:4,411,000円 (税込)
  ※私が買ったときのレヴォーグSTIモデルは4,092,000円(税込)
   フォレスターの方が高い!


正直、驚くほどの完成度であり、フォレスターもアリ!
走行時の高級感など、レヴォーグと並びましたね。


プレミアムとスポーツ、買うならどっち?
と言われたら、私はプレミアムではなくスポーツを選ぶと思います。

スポーツにはターボならではの加速感があります。

一方、プレミアムは燃費の良さがメリットですが、年間5400kmしか走らないことを考えると、燃費面でのメリットが少ない。

むしろ、プレミアムは車体価格が40万円高いわけで、その分をガソリン代でペイできない気がします。

そして、ハイブリッドにはバッテリーが積んでいるわけで、劣化したときの交換費用とかを考えると、う~ん・・・という感じですかね。

あとは、バッテリーをたくさん積んで車重が100kgも重くなると、コーナーリングに不満が出そうな気もしています。

そもそも、買い替える予定は無いんですけどね。。。


我が家の使用用途としてはキャンプ。
キャンプにフォレスターなんて相性バッチリ!

しかしながらラゲッジの容量がレヴォーグより少ないのです。
天井までの高さは増えるのですが、荷室の奥行きがレヴォーグの方が圧倒的に上。

レヴォーグで、これ以上何も入らないというくらいに詰め込むので、フォレスターになった場合、荷物を天井高まで積み上げることになり、急ブレーキすると後部座席に荷物がなだれ落ちる可能性がありますからね~。

なのでめちゃくちゃ良い車だけど買い替え候補にはならないと思ってます。


しばらくは今のレヴォーグ君で頑張ろうと思います!


あ、そういえば娘がやらなくなったゲームをブックオフに売りに行きました。

古いものはドラクエ9(3DS)・ゼルダの伝説~時のオカリナ~(3DS)・ポケモン(switch)・ゼノブレイド2など、合計15本を売って23000円。
(15本売ると5000円アップも含む)

気が大きくなり、娘にスプラトゥーン3を買ってあげちゃいました。
Posted at 2025/06/01 22:50:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年05月24日 イイね!

運動会(中学1年生)

中学生になって、初めての運動会。

娘は嫌だな~という感じで登校していきました。


私たちは娘が登場する「1年全級リレー」に合わせて学校へ。

これがまた小さい校庭に結構な人数の保護者がおり、全然見えね~じゃん!!という感じ。


生徒によるアナウンスで
「次は1年生による1年全級級リレーです。1年生の保護者の方々が優先して見れるよう、話し合ってください」

と言ってますが、ほとんどの方が動かず。

しかも前にでっかい男性がいると、本当に見にくい。
少しは気を遣ってしゃがむとかしろよな~。

これはちょっと問題ですね。。。



話を戻して、「1年全級リレー」とは何ぞや?ということですね。

これ、本当に言葉の通り、1年生の組対抗リレーみたいな感じ。

1組 VS 2組 VS 3組 というリレー。


通常は100m走とかで4人ずつ走るところを、全員でのリレーにして一気に終わらせる感じ。

思い切った競技ですな~。

結局リレーなので、娘が走っても「差が縮まったか!?」くらい。


一応、最初から最後までスマホで録画していて、肉眼で見てるのと違って状況がいまいちわからず。

リレーなので知らない子達が走っているところも撮ってましたが、リレー終盤、娘がまた走ってることに気づきました。

後から聞いた話ですが、娘は足が速い方で、欠席者がいたときの補欠で、実際に走ることになったらしい。


あくまでもリレーなので、1位取った~!という感動もなく、娘の組は2位で終わりました。

ちなみに3組、2組、1組の順でゴール。
3組は圧倒的に早く、1組を周回遅れにしてのゴール。
2組もあと少しで周回遅れにされてた感じ。

クラス分けでたまたま足の速い人が集まったのでしょうね。

でも、結果のアナウンスを聞くと、優勝は1組。

え・・・?なんで??

圧倒的に早かった3組、そして2位だった2組は、バトン受け渡しエリア外でバトンを渡してしまって失格とのこと。

なんて締まらない終わり方なんだ・・・。
練習してなかったのか?


そして娘の次の出場競技は「サバイバルレース」
かっこいい名前だけど、要するに障害物競走。

娘はこれに出たくないとずっと言っていた競技。
ちなみに各種目は自分たちでどれに出るか決めていて、1~3年生混合チームでの対決です。

なんで娘が障害物競走に選んだかが不明。
誰かに譲って、娘が障害物競争に出なくちゃいけなくなったみたいな感じに聞こえたけど。

私も運動は得意だったので、こういった運に左右される競技よりも、実力で勝負が決まる徒競走の方が好きで、娘もそんな感じで嫌なのだろうと思います。
※娘も足は結構速い方らしい。


障害物競走は見ていても盛り上がりに欠けますよね。
ハードルの中をくぐるのも、ハイハイするように入っていくような人がいてびっくり。(しかも数人)

ハードルの中と言っても結構高さはあるので、普通なら横向きになって上半身をかがませてくぐるのが普通だよなぁ・・・(笑)

ハイハイしちゃったら起き上がるのに時間かかるじゃん!


娘は4人中3位。

練習では毎回4位だったらしく、3位で喜んでました・・・。
 ※だから運動会に行きたくなかったんだね。


そして最後は1年生・2年生で合同のソーラン節。

しかし保護者が多すぎて全く見えず。
なので娘がどこにいるかもわからず・・・。

全体をスマホで録画して終わりました。


午後の部では大縄跳びがあったようですが、家に戻って昼飯食べてから行くのは面倒だし、何よりも縄跳び見ても盛り上がらなそうなので行きませんでした。


ちなみに娘の中学校は、運動会の日でも給食がありました。
これは親にとっては助かりますね~。


そういえば、この日はYouTuberのヒカキンが出しているカップラーメンの発売日だったらしく、保護者の中でこのカップラーメンを10個くらい詰めたビニール袋をずっと持ちながら子供を応援している人がいました。

しかも1個のカップラーメンを手に取り、シャカシャカ振りながら応援していましたね。


一度食べてみたいと思っていましたが、帰りにセブンイレブンに寄ったものの、売り切れましたと書いてありました。

すごい人気ですね・・・。


ということで、中学生になって初めての運動会でした。
Posted at 2025/05/27 23:10:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「どこか旅行に行きたい。。。」
何シテル?   02/08 18:22
LEVORG STI-Sport EX に乗っています。 <車歴> TOYOTA MARKⅡ(90) NISSAN SKYLINE(ER-34) S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  123 4 5
67891011 12
13 141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

PROVA ハイプレッシャーバイパスバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/23 01:02:34
車検に行くたびに悪税に腹が立つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 23:54:34
Aピラーとバイザーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/14 14:52:16

愛車一覧

スバル レヴォーグ VN5-A (スバル レヴォーグ)
2020年08月22日 先行予約 2020年12月12日 納車 ※納車時走行距離:6.0 ...
スバル レヴォーグ VM4-D型 STI sport (スバル レヴォーグ)
雹害に遭い、A型からD型へ乗り換えることになりました。 A型では1.6GT-SでしたがD ...
スバル レヴォーグ VM4-A GTS-Eyesight (スバル レヴォーグ)
LEGACY 2.0GT DIT EyeSightより乗り換えました。 デザインに惚れま ...
スバル レガシィツーリングワゴン BRG (スバル レガシィツーリングワゴン)
2012/10/5納車 子供が出来たため、後部座席が広々でベビーカーなども積める車という ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation