• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FUJI★のブログ一覧

2025年05月06日 イイね!

GW最終日

朝6時に起きて、すぐに帰り支度です。

行きの大渋滞を見ているわけですから、帰りだって一斉に帰ってくるはず!!
だとしたら、ゆっくりチェックアウトしてたら大渋滞にハマってしまう!

しかも、8時半くらいから雨が降るらしい。
こんな帰り際にテントが濡れてしまったら、家で乾かす必要があって面倒!
 ※乾かさないとカビが生えてしまい、カビが生えてしまったら破棄するしか・・・

とにかく撤収第一!!


ということで、娘を起こし、朝食は準備いらずのパンです。


そこからはひたすらお片付け。
普段は運転があるからと気を使って貰ったりしていましたが、今回は全力で片付け!

途中、ポツポツ雨が軽く降ったりして焦りましたが、すぐに止んでくれてホッとしたり。

8時半頃に全ての荷物を車に載せることができ、過去最速8時40分のチェックアウト。

車を走らせます。

そしてその10分後くらいに本格的に雨が降り始めるというギリギリの撤収でした。


本当は近くのスーパーで美味しいメロンを買って帰りたかったのですが、スーパーもまだ開店してません(笑)

渋滞に備えてガソリンスタンドで給油。


途中のファミリーマートで「一番くじ」がやっていてそれが「ドラゴンボール」でした。
1回やってみよっか!と娘に伝えて、娘にくじを引かせます。

すると・・・

なんとA賞!

景品を見る限り、一番良い賞だと思います。(あとはラストワン賞かな?)

結構でかい箱に驚きでした(笑)





※天下一武道会でピッコロを倒したときのシーンですね。

当たったのは凄く嬉しいんだけど、どこに飾るか悩む商品でございました。


話を戻しまして、別のコンビニ:セイコーマートでフライドポテトとフライドチキンを購入。
やっぱりセイコーマートって北海道のコンビニという特別なイメージがあるので寄っちゃうんですよね~。


軽食も準備して完全に渋滞に備える感じです。

この日は気温がずっと14℃でしたね。
運転中は終始雨が降っている感じ。
車はスピードを出しているのもありますが、かなり強い雨に感じます。


大雨の中ひたすら走ります。

娘は後部座席でぐったり。
妻もうとうとしています。

ひたすら走るのですが、全然渋滞にハマりません。

あれ・・・こんなにスムーズで良いの?

でも、行けるうちに行っちゃえ!!という気持ち。

友部SAや守谷SAも寄りたいけど、とにかく早く帰るべき!!


結局、首都高に入った頃に少し渋滞しただけで、それ以外は順調すぎる感じ。


帰りに地元のスーパーに寄って帰宅しました。

スーパーに寄っていても、帰宅した時間、12時ですよ?(笑)

体は片付けと運転で疲れていますが、まだ12時。

すぐに風呂に入って、ダラダラして1日を過ごしました。


ちなみにですが、
「早く出発した甲斐があった!!」
と思いたいので自宅で渋滞情報を確認。

でも、数時間置きに確認しても全然渋滞が発生しない。

なぜだ??

行きの交通量はどこに行ったんだ?

明日から仕事とか学校があるはずでしょ?

GW最終日なのに、普通の土日よりも空いてるのはなぜ??

雨だから?


こんなことなら、、、
こんなことならキャンプ場の近くのスーパーで美味しいメロン買って帰りたかった!!

途中の製麺所で美味しいラーメンの麺を買って帰りたかった!

大きなサービスエリアに寄って美味しいごはんを食べたかった!!


なんだか悔しくなってしまったGW最終日でした。
Posted at 2025/05/07 22:35:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2025年05月05日 イイね!

GWキャンプ3日目

3日目は特に予定もなく、朝からまったり。

チェックアウト時間の11時に近づくにつれ、周りは慌ただしく片付けを始める中、私はコットを外に出してゴロゴロしながら任天堂スイッチで遊びます。

ブログに書いたか忘れましたが、1か月くらい前にBOOK OFFで中古のドラクエモンスターズ3を2530円で買ったんですよね~。

ドラクエのナンバリングは基本的にやってきていますが、モンスターズシリーズはやったりやらなかったり。
今回はドラクエ4のボスであるデスピサロの人間姿が主人公ということで買ってみました。

高ランクモンスターの配合が難しく(面倒臭く)、少しずつ進めています。


一時、テントの周りをスズメバチが飛んで離れません。
本当にテントの周りをテントの生地にくっ付きそうになりながら中を覗き見る感じで飛んでいるわけです。

中には入ってこないだろうな~とは思いつつ、若干怖いですよね。
5分くらい監視されましたが、どこかに飛んで行ってしまいました。

それでもまだ虫は少ない時期だったので良かったです。


周りの人たちがチェックアウトした後、次のチェックインの人たちが来る間に娘と一緒にバトミントンを楽しみました。

娘はノーコンなんですよね~。
なので走らされます。
いや、むしろ走るのも諦めるくらいの方が多いか・・・。

ついつい、
「ちゃんと返せよ~!」
「サーブくらいちゃんと打てよ~!」
と文句言っちゃいますよね(笑)


運動に適した気温でとても快適♪



お昼ご飯はセンターハウスに売っていたカップ麺。
久々にカップ焼きそば「明星 一平ちゃん からしマヨネーズ」を食べました。
私はペヤング派なので、おそらく10年以上ぶりに食べたのですが、麺をすするときに、からしでムセて麺を放出してしまいました。

あれ、結構辛いですね!!
しかも熱々のときは湯気が辛くて目に染みる。
美味しいけど食べにくいカップ麺でした(笑)


その後も昼寝したり、自然の中でゴロゴロしたり。
これがキャンプの醍醐味じゃないでしょうか。

※本当に何もしていないので写真がありません。


16時過ぎにようやく、夕食の買い出しに出発。

そしてそのまま、前日行った温泉「もりのいでゆ」に行ってさっぱりしました。

ちなみに17時過ぎに温泉に行ったら半額でした。
今度から17時まで待ってから温泉に行こうかな。


夕飯は豚しゃぶです。
この歳になると野菜が美味しいですね~。(写真無し)

そして、焚火です。
本日中に薪を使い切らないといけないので、とても贅沢に燃やしました。




ちなみに夜も比較的暖かく、13℃。



薪は敢えて広葉樹を買っていることもあり、燃やすのが大変(笑)
妻と娘は就寝した後も、ひたすら焚火を楽しみ、全部燃やして熾火になった頃には23時半でした。

ということで3日目終了。
後は帰るだけです。
Posted at 2025/05/07 22:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2025年05月04日 イイね!

GWキャンプ2日目

二日目です。

今回のキャンプは本当に何もしないでゆっくりするがコンセプト。

朝起きて、ご飯を食べて、コットを外に出して寝転んでスマホでゲームしたり動画見たり。

キャンプはこれが醍醐味なわけです。


しかしながらお昼ご飯の食材は買っていません。

蕎麦が食べたかったので、ネットでランキング1位に出てきたお店「月待の滝もみじ苑」に行ってみました。

なんとここは滝がすぐ近くで見えるし、滝の裏にも入れます。

しかし、お店は1時間待ち・・・。


仕方なく滝だけ味わってきました。

結構立派ですよね。


滝の裏は水しぶきもかかるので、かなり寒かったです。



ということで、道中で見つけた「食事酒楼 一会」に入りました。(ギリギリ並ばずに入れました)

私はブランド鶏「奥久慈しゃも」を使った親子丼を注文。(¥1680)
妻は奥久慈しゃものつけそば(値段忘れたけど1200円くらい?)、娘は奥久慈しゃものから揚げ定食(\1880)。


それぞれ食べたけど、どれもすご~~く美味しかった!!!

奥久慈しゃもは美味しく、名古屋コーチンに近いのかな?
鶏肉が筋肉質でしっかりしていて親子丼にぴったりです。

奥久慈しゃも系のメニューはお値段が高いですが、このお店はもう1回食べたいと思えるお味で大満足でした。

とても美味しくいただきまして、キャンプ場に戻りました。

そこでまた各々好きな時間を過ごします。


16時頃になって、車でお風呂屋さん「もりのいでゆ」へ。
※以前も来たことのある温泉


やっぱり人はかなり多くてシャワー待ちがありましたが、お風呂自体が広いし、露天風呂も広いのですごくリラックスできます。

内風呂は菖蒲湯でした。

露天風呂でゆっくり温まり、半身浴して冷やしてまた温まる。
幸せですねぇ・・・。


お次はスーパーで食材購入。

やっぱりキャンプと言ったら焼肉!!(奮発して高級肉!)






私の中ではやっぱりキャンプ=焼肉なんですよね。

その他に、鳥軟骨とかネギを焼いてね。
野菜が少なかったな~と後悔。


夜は前日よりは暖かい13℃。



それでも長時間焚火をするには若干寒く、すぐに切り上げてテントの中で色々と楽しみました。
Posted at 2025/05/06 22:48:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2025年05月03日 イイね!

GWはキャンプ!

さぁ、GW前半はカレンダー通り仕事をしていたため、GW後半からが本番。

今回もいつものキャンプ場をなんと3泊4日、押さえていました。
これも全て妻が手配していて、頭が下がります。

キャンプブームが去ったと言われていますが、やはり人気のキャンプ場ですから、土日は埋まっているし、連休になるとキャンセル待ちを狙って取るイメージ。

最初は5/5~5/6で予約が取れて、その後、キャンセル待ちで細かくHPをチェックして5/3~5/5が取れた形。


とはいえ、昨年もGWに同じキャンプ場に行き、大変な渋滞にハマりましたから、運転手としては複雑な気持ちです。

早朝に出ようと話していながら我が家には無理。

朝7時に起きていながら、車に荷物を入れる妻と、コンビニにご飯を買いに行く私。
ファミマでバーガーみたいに挟めるパンとスパイシーチキンを購入。
スパイシーチキンを挟んで食べると美味しいんですよね♪

車にキャンプ道具を載せ終え、家を出たのは10時半頃でしょうかね。
※実は私も前日に仕事のトラブルで24時過ぎまで仕事で睡眠不足。


朝の渋滞チェック。


常磐道は朝からほぼ全線で渋滞。

覚悟を決めて運転します。

高速に乗った瞬間から渋滞スタート。

辛すぎて覚えているのですが、車のメーターには、

1時間52分運転して、走行距離は23km という結果。

2時間で24kmとして、時速12kmで2時間走るという苦行以外の何物でもない。

いつまで続くんだよ~~という感じであり、腰は痛くなってきましたし、本当に辛すぎでした。



この苦行つらすぎる・・・そろそろ休みたい・・・
と思っても、どのサービスエリア・パーキングも高速道路の路肩から並んでいるわけで・・・。

しばらく我慢して運転しました。(アイサイトXが無かったら無理)


ちょうど、上の渋滞情報で渋滞ではない区間にある谷田部パーキングエリアに停めて休憩。

このときのメーター表示。(このときすでに13時48分)


途中から一気に流れ始めて、距離を稼ぐことができたわけですが、冷静に考えて、3時間で80kmってやばいですよね。
高速道路を時速26kmで3時間走った計算ですから。

ちなみに我が家からグリンヴィラキャンプ場までは約160kmあるので、ここでようやく折り返し地点。
心が折れます。

谷田部PAでお蕎麦を食べて運転開始。(写真すら撮らず)
ちなみに気温は少し暑く、エアコンONでした。(車内気温計ではMAX26℃)


そこから那珂ICまでは40~50km/hくらいでは走れている状態で、大きな渋滞はなくて本当に助かりましたが、とにかく疲労困憊でした。


那珂ICから大子町に向けて走り、我々が必ず立ち寄る和菓子屋さん(亀じるし)に寄ります。
いつもの青梅どら焼きと柏餅、そして娘が大好きなのし梅を購入です。

のし梅が好きって・・・渋くない?


車を走らせて、キャンプ場近くのスーパーで買い物。

キャンプ場に着いたのは16時過ぎでしたね。。。


テント設営もフルパワーで行い、ゆっくりする間もありません。

夕食は妻が自宅で仕込んでいた焼き鳥、スーパーで買ったネギトロですね。
キャンプ場で売っている生ビールを片手に夕食を楽しみました。

焚火をしていましたが、やはり寒くなってきました。
12~13℃。

体が冷えているのでキャンプ場施設内にある温泉へ。

これがまた人が多すぎてシャワー浴びるのも待つ始末。
洗い終えて温まろうと思っても、内風呂はいっぱい。
いきなり外風呂に行かざるを得ない状況でした。

さすがGW・・・。
この小さい風呂場にこれだけの人が入っているとなると、水が汚いんじゃないか?とまで感じてしまいます。
こんなリラックスできない風呂は嫌ですねぇ。。。


体はポカポカになり、テントに戻りましたが、すぐに体が冷えると思って焚火はやめました。

今回は大きな荷物になるけども、コロナストーブを持ってきたのでテント内は暖かくできました。

※使いまわし画像



このキャンプ場、夜は冷えるんですよね~。



早起きして運転で疲れて、設営で疲れて。

あんまりゆっくりできない初日でした。
Posted at 2025/05/06 22:20:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2025年04月19日 イイね!

娘のベッド購入

中学生になった娘。

これまで、妻と娘が一緒に寝室として使っていた部屋。
遂に娘の部屋にする日が来ました。

遡ること4/7(月)
ネットでベッドを注文。
我が家は狭いので、とにかく収納重視のベッドを選択。

もちろん娘も気に入った上での注文となりました。

購入したのはRASIKというサイト。
引き出し4杯大容量ベッド 宮付きタイプ『Slektia スレクティア』

しょっちゅう開催している10%Offのときに注文したので、ポケットコイルマットレス付きで45,000円弱でした。


4/18(金)の夜に届くようにし、土曜日に組み立てる流れ。

金曜の夜、段ボールが4箱届きました。

これがまた1個1個の段ボールが重い・・・。
腰をやっちゃいそうでどうしようかと思いつつ放置していたら、妻がいつの間にか3階まで運んでました(すごっ!)

(持ち方にコツがあるらしい)


妻はエアコンの掃除をしておきたいらしく、
「ベッド組み立てる前日にエアコンの掃除した方が良いよね?」
と私に確認を求めてきたので、
「もちろん土曜日はベッド組み立てに専念した方が良い」
と答えていたのですが、案の定、金曜にエアコンが掃除されることはありませんでした。


土曜日、妻はエアコンの掃除を開始。

壁が汚れないように養生し、新しく購入した噴霧器を用いて掃除してました。
途中、「うわーーーやばいーー!」などと声を上げてました。

基本的に何かをすると、完璧に終えることは少なく、何かしらトラブルを発生させる。
今回は養生が甘く、壁に汚れた水が浸入し、壁を綺麗にする手間が増えたらしい。

でも、素人があそこまで本気でエアコンを綺麗にする家は無いと思います。

やってることはクリーニング業者ですから。


いつになったらベッドの組み立てができるのか分からなかったので、私は玄関の掃除です。

小さい靴箱・大きい靴箱と二つ連結されています。

小さい靴箱から全ての靴を取り出します。

娘が既に履けないサイズの靴がたくさん出てきました・・・。
小さいサンダルやブーツ、長靴など、なんだか寂しい気持ちになります。

そして、娘が失くしたと騒いでいた縄跳びも出てきました。。。

泥だらけの棚板を1つ1つ取り外して雑巾でキレイにしていきます。

靴箱を綺麗にしたら、玄関の履き掃除。


小さい方の靴箱がとてもキレイになりました。


次に大きい靴箱の方に取り掛かります。

が、、、靴箱を開けると妻の靴が大量に詰め込まれているわけです。

私の靴が6足。
妻の靴は20足くらい、ぐちゃぐちゃに重なるように詰め込まれています。

一気に綺麗にする気が失せました。


以前、「この靴どうにかしてよ」と言ったところ、「片付けるところがないんだもん」という意味不明な回答をされて、結局放置。

片付ける場所は作るもの。断捨離もしない。

こういうところなんですよね。。。

普段、ほとんど外に出ないのに。。。


大きい靴箱の掃除は諦めました。。。
妻が断捨離してくれないと無理です。


とはいえ、この時点で既に腰が痛い・・・。

私は一人でサイゼリアに行って遅い昼食を取りました。



そして、ようやく15時からベッドの組み立てを開始です。

こちらはレビューなどを見ると完成まで4時間かかったと書かれていたので、あらかじめ二人体制で挑みます。

最初はパーツが多すぎて説明書のパーツを探すのが大変。

でも、電動ドライバーがあったので手順さえ分かれば作業は順調。

ベッドフレームの組み立ては2時間弱で終わりました。


ただ、残念だったのが、「宮付き」のベッドの宮の部分のパーツが1つ割れていたのです。

初期不要に当たってしまいました。


せっかく土曜日に作業して全てを終わらせようとしたのに、パーツが届くまで作業はお預け。


でも、フレームは完成したのでマットレスを敷いて娘は大喜び!


ベッドの収納に物を入れる際に断捨離も強制的させられ、娘の部屋はとても綺麗になりました。
Posted at 2025/04/20 22:21:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「どこか旅行に行きたい。。。」
何シテル?   02/08 18:22
LEVORG STI-Sport EX に乗っています。 <車歴> TOYOTA MARKⅡ(90) NISSAN SKYLINE(ER-34) S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  123 4 5
67891011 12
13 141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

PROVA ハイプレッシャーバイパスバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/23 01:02:34
車検に行くたびに悪税に腹が立つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 23:54:34
Aピラーとバイザーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/14 14:52:16

愛車一覧

スバル レヴォーグ VN5-A (スバル レヴォーグ)
2020年08月22日 先行予約 2020年12月12日 納車 ※納車時走行距離:6.0 ...
スバル レヴォーグ VM4-D型 STI sport (スバル レヴォーグ)
雹害に遭い、A型からD型へ乗り換えることになりました。 A型では1.6GT-SでしたがD ...
スバル レヴォーグ VM4-A GTS-Eyesight (スバル レヴォーグ)
LEGACY 2.0GT DIT EyeSightより乗り換えました。 デザインに惚れま ...
スバル レガシィツーリングワゴン BRG (スバル レガシィツーリングワゴン)
2012/10/5納車 子供が出来たため、後部座席が広々でベビーカーなども積める車という ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation