週末は、グッバイ青春を歌いたくなるような、家族ゲームを再び実施。
甥っ子にメシを奢ろうかと思いましたが、悲しいことに貧乏人は節約で家呑みに。
デパ地下で総菜を買ってくることで食費を圧縮。w

デパ地下に行くといろいろ買いたくなりますけど、いざ盛大に買おうとすると意外と買えない(目移りする?)ですね。
しかし、まぁまぁの量を買っても飲み屋に行くよりは安い。(当たり前?)
甥っ子は、大学のミスコンならぬミスターコンに参加するとのこと。驚
そんなレベルならば、引っかけたJDを小生の飲み会に連れて来ておぢさんを萌えさせんかい!って感じですわ。w
男も女もおぢさんもおばさんも、時代は推し活の時代ですなぁ。苦笑
また、甥っ子はロドスタを買いたいって言ってた。
まぁ、自分の車は自分が苦労して稼いで買うべし!
いつか、息子(違)とコアな車談義ができるといいな。
ちなみに、おまちに行ったらコレをやっていたけど・・・

で、これって、猫なの?といろいろ甥っ子に教えてもらった。w
そして、こちらへ。
Dでタダ券を頂いたので行ってみることに。
こう言う「日の当たる正規の車イベント」って初めて行くなぁ。w
〇×◇では、ウエット路面でタイヤはニュルニュルするは、ドライでは鳴り響くは、遭遇したロドスタ等も「あの人も絶対行くよね♪ ヤエ~しないとダメかな?」と某氏と喋りながらハイテンションでとうちゃこ。

最近は東ゲートからしか入ってないので、久しぶりにメインゲート(今は西ゲート?)から入場。ブリジストンブリッジ、久しぶり!
この手のイベントはイベント自体よりも集結する他の来場者の車を見ている方が面白いと言う罠。w

うん。超懐かしい。
内装なんて脆くなってバキバキになっていると思うけど、よく保っているなぁ。
福島マツダさん。遠路はるばるありがとう。
ソウルレッドの赤べこ。欲しかった。w

しかし、静岡でPRしても、北関東のDで車を買ってくれるわけでなし、どのようなマーケティング戦略で参戦しているのだろう?
地元、静岡マツダのキャンギャル?は当然茶娘ですよね。w
これってD1車両ですか?

6ローターってエキセンをどうやって繋いているんだろう?
今ならワンオフで一本ものを作れるのか?
ってか、4ローターでも長いって言われていたのに、ここまで長くなるとかなり重心が前になりますよねぇ。
藤田の所謂魔王号。懐かしい。

昔はパワーの藤田。トータルバランスの雨宮って感じでしたけども。
地元メーカーとして、佐藤商会とマルハさんが出てましたね。

マルハさんはエキマニ等を展示。
おぢさんは女子にも萌えるけど、こう言うのにも萌えますよね。w
マツダ所縁のレーシングカーのデモラン。

マツダ3とロドスタ:MSRと観光バスのレース。違
わざわざ一緒に走るのは、競技車輛と一緒にサーキットを走れると言う特典?なんですかね?
日本最高レベルの楽器。w
最後の「みなさん幸せですかー!」ってのが笑える。w
ってか、これを800万円で売られても困ります。

ってか、こんなに値を吊り上げなくても、海外仕様の2L幌を右ハンドルにして400万円くらいで売ればいいだけ。
同じ800万円なら、こっちを800万円で販売するべし。w
マツダメーカーレストア車。
新車保証を付けてくれるならばアリか?
運転席に座れると言うだけで長蛇の列。w
啓介のFD。ならぬ
西本さんのFDが展示してあったとは・・・
見逃した!( ;∀;)
マツダ界隈では啓介のFD並みに有名な個体ですね。
わざわざグンマーから見に来てしまう女子二人組もいるくらいとは・・・w
社長も来ちゃうのね。w
耐久レース?ではロドスタやマツダ2はいっぱい走っていたけど、マツダ3は1台のみで孤軍奮闘。

一緒に走ってやれねぇでスマねぇ・・・
全世界10億人のマツダ3ユーザー(嘘)を代表して目の前を通過するたびに心の中で一人ウエーブして応援してましたよ。
*「BP!BP!」って声を出して応援していたら、きっと周りのマツダ3ユーザーも集まって応援してくれたハズ。(ですよね?マツダ3にお乗りのみなさん。w)
あと、キャロルが1台だけ走ってましたね。
当然のように走るパイロン化していましたので、場違いだ!と言う方もいるかもしれませんが、そのチャレンジ精神を評価するべきでしょう。と言うか高額な賞金が出るわけでなし楽しんだ者勝ちでしょう。
某氏はほぼアル中だけど(w)、駐車場に着いた時に「この向こうがヘヤピンだよね。んで、左がアナタが雨の日の走行会で(RPS13で)トリプルアクセルを決めた300Rだね」とかの走り屋ヲタク話ができるのがいいね。

昼過ぎに帰ったけど、それなりに楽しめました。
今のマツダ車では特に欲しい車はないので、無駄使いできないのもいいところです。www
*環境が煩い時代だし、そう言う意味ではファンフェスタをサーキットでやる意味ってなんだろう?
FISCOでやるのは広い駐車場があるってのは利点だけど、CXシリーズを売りたいと言うマツダの思惑からはサーキットではなく場内に新設された高級ホテルの方でドレスコード付きでパーティをやればプレミアムブランド(風w)にできていいのに。
トヨタ(レクサス)で同じことをやる予定があるからNGが出てるのかなぁ。
Posted at 2025/10/11 07:05:58 | |
トラックバック(0) | 日記