• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

APEX@FDのブログ一覧

2025年11月01日 イイね!

ドライブ

先々週くらいまでは、暑いのでざるそばを食べてた気がしますが、いきなりおでんですわ。苦笑


週末は、晴れの予報だったのでチャリに乗ろうかと思っていたのに朝起きたら雨・・・
仕事の某氏を「いってらっしゃ~い」とサザエさんのように送り出して、お掃除をしていたら・・・
あの人(某氏)スマホ忘れてった・・・と言うのに気づいて職場までお届け。
(女子が働くのが普通になった世の中、託児所ならぬ託旦那所が出来たりして。と某氏と冗談を言ってました。w)

しかし、一人遊びも好きな小生。
チャリを封じられ、どうしようか思案した結果、ヌーマーズへ。(沼津ね)

ラブライブ教皇国とはいいますが、由緒正しいJRの駅ビルに思いっきり描かれているんですね。驚

官民あげてサブカルをPRする先駆けみたいな感じ(ここまでやる?って意味で)の土地ですよねぇ。

で、先ずはこちらで腹ごしらえ。

男子のエネルギー源であるラーチャーセットで体重を増加させて次の闘いに挑みます。

JKアイドルと筋肉の競演状態ですなぁ。w


ロビンマスクって2m越えなのね。


初老世代はDS時代、みんな体育館のマットで筋肉バスターの修行をしたものですが・・・w
実演できるオブジェがありました。

しかし、ウォーズマンも2mくらいあるので、全然手が届かないです。w

みんカラのみなさんのように2mオーバーの高身長であれば良かったのですが・・・


マッスルスパークを「かけられる」こともできます。w


店員氏は20代っぽい男子でしたが、この子が熱くてメッチャ話掛けてくる。w
しかし、初老は最初のシリーズしかわかりません。
今は、キン肉マンソルジャーと悪魔将軍が人気らしい。
「確か・・・ソルジャーって兄貴でしたよね?」
「悪魔将軍って・・・黄金のマスクですよね?」
と、初老は昔の記憶を思い出すが大変でした。w

店員氏によると、こちらのフィギュアが人気とのことだが・・・お値段が凄い。w

地獄の断頭台で良かったでしたっけ?今は、技がグレードアップしているの?

職場の若人もデスクに悪魔将軍のフィギュア(さすがにガチャの小さいヤツですけど)を置いてるしなぁ。

店員氏によると最近の漫画では、再登場するそうですね。

店員氏が「あの時と何もかわらぬ」と山?の上に立ってこのポーズでそのセリフを言うんです!
と熱く語ってくれました。w
(ってか、調べてみると最近のシリーズでは、ほとんど悪魔将軍が主人公だって話ですね。驚)

確かに、かつての強敵が仲間になるのは少年漫画の王道と言うか定番の激熱展開ですかねらねぇ。
個人的には、地味だけどプリンスカメハメ~テリーのグレートのあたりの話が好きだったな。
自身が老化で体力が衰える年齢になると尚、カメハメのエピソードが胸に響きますし、逆に若くてカメハメ程のテクニックがないことに悩む若いテリーの話もいい。
そう思うと、キン肉マンもドラゴンボール並みに世界的な人気が出てもいい気がするけど・・・外人にはウケないのかなぁ。
こう言う話を語れる人でないと友達にはなれないな。www


で、次もヲタク的なこちらへ。

「鉄は国家なり」って言葉もありましたよね。
鉄を大量に使用しているみんカラ民としては、製鉄の勉強をし直さないとね。
もののけ姫でもたたらは出てきますよね。

資料館でボランティア説明員のお爺ちゃんに捕まって説明を受けたが、反射炉の横でも再び同じお爺ちゃんに捕まって60%くらいは同じ内容の説明を受けた。w
話好きなのね~。www
(同じ話を何度もされるのは某氏で慣れてはいるが・・・w)
でも、製鉄の技術的な質問をしても、それは解らない方でした。
(観光案内なんだから当たり前か。w)


次に共通券で入れる反射炉のお代官様のお屋敷へ。


天璋院篤姫、西郷どん、JINの撮影で使用されたそうです。

密かにあおいちゃんも来ていたのね。

昔の建物って凄い・・・

これをほとんど経験則で設計して組んだんでしょうね。

今回もマツダさんの長距離走行性能で楽々ドライブでした♪
Posted at 2025/11/01 07:17:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月26日 イイね!

DADA

今季のアニメはこれが熱いですな

しかし・・・いや・・・、だから・・・、タックルが出てくるのがマニアックで面白いと思ったが、何故に女性キャラを巨乳にしたがるのだろう?
普通鍛えてる人ならそんなにチチはデカくならないと思うのだが・・・
でもまぁ、子供の頃はみんなヒーローになりたかっただろうし、女子はベルばらのオスカルになりたかったハズなのに、何故今の世の中はこんな状態なんだろう。
今一度全員が胸に手をあてて考えてみてもいいのでは。
子供っぽいことを言うけど、本質的には方向性は間違っちゃいないと思うが・・・


某氏、推し俳優映画であるこちらを観ました。

吉沢くんはロン毛の方がかっこいいね♪
ってか、女子がほとんど活躍しない映画でした。w
吉沢,板垣,ゴードンがイチャコラする内容は、女子的には萌える内容だったんでしょうか?w



我らがアストロ。
某氏とテーマソングを合唱しながら店舗に行き、レンチを購入。

チャリのヘッドライトがガタガタ言っていたので、その対処を実施しようとしたが、レンチの径が凄く小さくて手持ちがなかったのです。


ついでに、ねじ止め剤と・・・何故か販売されていたキッチン水垢取りアイテムを某氏が購入。w

ちなみにねじ止め剤って嫌気性のものが一般的ですが、キット内の新品のねじによく塗られている最初からある程度固まっているタイプのねじ止め剤って市販されていないのでしょうか。

こちらのタイプだと数度ならばゆるめても使用できそうなのですが・・・
(本当はダメなんだろうけども)


以下、老人しか解らない話題。
当日のランチはいつか実施せねばならない!と思っていたお店を調査に行きました。
数十年前より静岡県に潜入していた怪人のお店です。w


店員氏の制服は当然これです。嘘


初老としては、ここはダダA・B・Cセット(メイン+Aセット等を選択するヤツ)を発注すべし!と思ったが、攻撃されては困るので断念。違


季節のパスタ:きのこのクリ―ムペンネ。

*某氏は海老を食べたいとずーっと言っていたのに、発注したのはきのこのスープパスタだった。この辺が女子だよね。(秋の空ってヤツ)

クアトロフォルマッジ。
店員氏が「はちみつをかけてもよろしいでしょうか?」と言うのでOKしたら、ビチョビチョレベルにかけられてびっくりした。w

う~ん、女子の〇〇の匂い。とボソッと言ったら某氏に辞めなさいよ。って顔をされた。w
(某氏の名誉のために言っておくと、某氏ではないですよ。謎)
昭和ならば、お姉ちゃん(店員氏)もこんな匂いにならないように気を付けろよ!と言うようなおっちゃんもいたかもしれないが、今の世の中は間違いなくK察にツーホー案件ですなぁ。w


そして、小生がアホになることを防ぐためのお薬であるアフォガード。

このお店ではアッフォガードと呼んでいたが、どちらが正しいのだろう。
誰かに連れて行って貰わないと注文方法が解らないスタバ等はカップに入っているが、この形態だとかき混ぜ難いのでどのように混ぜればいいのか(混ぜなくていいのか?)わかりませんな。

しかし、このお店は久しぶりのヒットだなぁ。
また行かねば!



その後、最寄りの超自動後退に行ってみたが・・・、さっぱりしてた。w

ピットを立て直すみたいで、更地になっていた。
最近はメカニックを確保するのも大変なんだろうな・・・
今後の世の中、みんカラ民の老後の再雇用先で雇ってくれるだろうか。

で、某氏のN箱のワイパーのビビりが酷いのでこちらを購入。

ってか6月頃にマツダDで(w)ワイパーを交換したばかりなのだが・・・
まぁ、改善するといいな。

Posted at 2025/10/26 07:56:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月25日 イイね!

Ryusei

先日トロンを見に行った際にこちらの映画のチラシが配られていました。

日本人としては観ておかねばならない映画でしょうけども、なかなかシンドイ内容なんですよね・・・だからこそ観ないといけないんだけども。
戦争は漫画&アニメの(仮想の)世界だけにしないと。
ノンフィクションは・・・今以上の新たなエピソードはいらん!



今週のダイエットは、ランチ予定のお店の開店まで時間があったので更に山中に分け入り(と言っても道路はあります。w)、黒俣の大イチョウの紅葉具合をチェックしに行きましたが・・・全然紅葉してなくて青々してますね。

さすがにまだ早いかぁ。w

更に進んで、来年の清笹Touge攻めに先立ち道路の修理状況を確認しに行きました。

う~ん、道路の修理に3年くらい掛かってますね。
でも、来年3月にはやっと工事が完了するようです♪
静岡の走り屋のみなさん、これでやっと清笹Touge攻めが復活できますね~。


で、時間が来たのでコチラ
今まで何度も店の前を通過していましたが、初めて入店。
天ぷら定食を発注。

海老天もあるし、このボリュームで1250円はイマドキならばお得では?


バイクラックがないお店なので駐車場の隅にバイクを寝かして置いておいたら、店主が屋外のベンチに立て掛けてくれていた。
優しさを感じます♪
(ただし、みんカラのみなさんのようなチューニング費用を含め200万円オーバーのバイクでは、勝手に触るな!と怒りそうな状況ですけども)

また来よう。

続いて、再び山を越えて本日の目的地へ。

遠州では聞いたことがなかったですが、駿河国は龍勢が好きですね。
何カ所かでこのような祭りがありますね。

シャトルバスが運行されているとは・・・
普段人気がない地域なんですが、この秘ばかりは人がいっぱい。
ryuuseiなだけに若いお嬢さん方がランニングマンをやってました。嘘w


当日はウロウロして、快調に2030kcalを消費。
雨雲に追いかけられたが、帰宅後「今日もいい走りだった」と思えるのは幸せなこと。
最後までパワーを維持できたが、維持できる時とヨレヨレになる時の差はなんだろう?
単純にその日の体調の問題?
ペース配分?
補給のタイミング?

日々鍛えているみんカラのみなさんと違い、運動不足が無理をするとこうなるのですね。汗
う~ん、パフォーマンスが安定しない初老の肉体の維持管理は難しい・・・



さて、我がマツダさんはATなのですが、人生初のスポーツ(に耐えうる多段)ATなので、それの使用方法の勉強が必要です。(4ATとかじゃあスポーツ走行はシンドイですもんね)
ガソリンエンジンモデルならばスポーツモードの切り替えがあるのですが、ディーゼルにはそれがない。
これは、ディーゼルは高回転まで回らないので必要ないのか?
それともレスポンスを上げようがないので設定がないのか?


まぁ、無い物ねだりをしてもしょうがないのでスポーツモードはあきらめる。苦笑
しかし、通常のDレンジでは、シフトアップが早いのでスポドラには向かない。
このため、マニュアルモードで走るとレッドゾーンまで引っ張ってくれて具合がいい。
小生、多段ATでスポドラするのは初めてなのでよくわかっていないのですが、マニュアルモードでは自分でシフトアップしないとオーバーレブするものと思っていたが、さすがにレッドゾーン付近になると自動でシフトアップはしてくれるので、マニュアルモードぶち込みだけでまぁまぁスポーティには走れますなぁ。
小生の主戦場であるMTでも2速固定たまに3速くらいの貧乏人向けコスイサーキット(w)だけならば、マニュアルモードのフルオートマで対応できそう。

ただし、取説ではDSCキャンセルをすると、マニュアルモードの自動シフトアップは無効になると言う記載もあるので、注意せねば。

あとはAT油温も把握したいが・・・

ちなみに・・・、現代のATって学習機能ってあるんですか?
最初の頃は凄くかったるかったギヤ選択ですが、最近はイイ感じになってきている気がするのは気のせい?慣れただけか?
初老の感覚&記憶力は怪しいので困りますな・・・
Posted at 2025/10/25 07:30:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月19日 イイね!

アレス

こちらのヲタおぢさんホイホイ映画を観ました。
さすがの某氏も旧作は観たことないとのことなので、久しぶりに一人で観に行きました。

ストーリー的にはよくある系の内容でしたが、映像は凄かったですね。

毎作、ライトサイクルがかっこいい♪
メカデザインが全般的にいい♪

あとは主役のピンチを救う重要なマシンとして、シビックが登場しますが・・・
あれってDC5でした?2ドアクーペだったような・・・
コメ国ではインテのことをシビックと言って売ってるの?

「ホンダシビック、2リッター4気筒。傑作だ」
と言うセリフに泣いたホンダファンも多いのでは?





また、長距離移動の場合、マツダさんの助手席で某氏が暇してしまい仕事等の愚痴が止まらなくなるので、夫婦間の平和を維持するための重要アイテムであるコチラを購入しました。


仕事から帰宅後、みんカラのみなさんのように照明付きのガレージを所有することができない貧乏人の小生は、恒例のK察にツーホーされそうな状態で作業開始。



内装をバリバリと剥がします。

硬いと言う噂でしたが、内装剥がしを使用せず素手で引きちぎり(引きはがし)ました。

配線がギリギリでコネクターを外せないと言う噂でしたが、意外と余裕がありました。


ただし、収納にてこずる。

なかなか奥まで押し込めず四苦八苦。


最近の車はバッテリーを外すとi-stopエラー等いろいろとトラブルが出ると言うことでビビッてましたが、意外と何も発生せず一安心♪
バッテリーのリセットには、怪しげな入力コマンドを複数入れねばならないとのことで、老人にとって、今時?の車は難しいですね。

試乗では、噂通りトンネルを通るとエラーが出ますね。
ただ、山がちなところを通るとTV自体が受信できない。
新しい車なのに、GRB,N箱,マツダさんの中で一番受信状態が悪い・・・
マツダさんのみアンテナがないけど、TVとは関係ないですよね。
TVはプリントアンテナ?
マツダさんが一番車高が低いから仕方ないのかな。
確かに、車高の高さと受信能力は反比例してますね。w

Posted at 2025/10/19 08:35:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月18日 イイね!

スタンプラリー&慰安旅行

週末は、毎年夏~秋に開催されている某氏慰安旅行に行ってきました。
ってか、昨年の熱海に続き今年も台風ですわ。苦笑

でも、某氏は安宿だろうが台風が来ていようが酒が飲み放題ならばそれでOK!
と言うアル中なので無問題です。苦笑

また、ついでにこちらのイベントにも参加してきました。
静岡なのに、行ったことがないところも多々あって良かったのですが、一つ一つにの観光に時間を掛けれなかったので勿体なかった。
また行かねば。

黄金崎、馬ロック。

確かに馬に見えますね。

ここで、ランチ。
どこで食べようか思案しましたが、キャッチのお爺さん達に「いい子いるよ~」と誘い込まれた(違)店へ。

海辺なので景色がいいかと思いきや、料理はイマイチだったかな。苦笑

各道の駅では、ND, AP1,FL1のオフ会が開催されていました。
みんカラ民全員が気を付けねば。ですけど、観光客で大混雑の道の駅でのオフ会は少し迷惑ですね。
(車のオフ会は基本的に一人一台で来るので駐車場を占有しますし・・・)


で、貧乏人の味方系のお宿(失礼)にとうちゃこ。


景色がいいこと&酒飲み放題だから選んだ宿だけど、台風が来ているのでは眺望は望めないですなぁ。

本来ならば、伊豆諸島が綺麗に見えたハズなんですが・・・

東伊豆なので夕日自体は見えないのですが、空が焼けているのは見えました。
ステキ♪

と小生は思っていましたが、某氏は「夕日なにソレ。美味しいの?」って人なので、この後の呑み会のイメージトレーニングに勤しんでおられました。w

せっかく熱川にきたけど、温泉には興味はない二人なので体だけささっと洗って部屋に戻り呑み会の時間まで待機。w

ディナーはビュッフェスタイルです。


左隅のビールサーバー?は同時に最大4つのグラスに注ぐことが可能な4ローター仕様でした。違

しかし、某氏はあんなに四連注ぎのイメージトレーニングしていたのに、他のお客さんの手前実際には恥ずかしくて2連すらできなかったそうです。w

日本酒を飲む際には、新しい銘柄の瓶を開けて欲しいと他の見知らぬ酒好き奥様と紳士同盟ならぬ淑女同盟を結成し、係の方に催促に行ってました。w
その方の旦那様とは「お互い苦労しますね」と男同士の同盟を結べそうでした。

酒をたらふく飲んで満足した某氏(イメージ動画。女衆が飲み会の翌日痣だらけになっていた。と言う話を何度か聞いたことがあるが、こう言うことだったのか・・・w)に、部屋に戻ってからやたらとチョビチョビされて且つ絡まれましたが、所詮翌日には覚えていないので適用にあしらっていたら力尽きてヤムチャが死亡した時のポーズで寝てた。w
午前様になったので「お布団で寝ろ!」と某氏を起こすべく浴衣をめくってお尻を丸出しにして遊んでいたら・・・、身の危険を感じたのか「キャア!」と女の子みたいな声を上げて飛び起きた。
一応まだ女子としての防衛本能は作動するのね。w
(女子のみなさん、こう言う目に会うのでお姫様だっこ等で運搬できるように自身を軽量化しましょうね。w)

でもまぁ、今回の旅行も満足して頂けたようで良かった。



スタンプラリーの方は、マツダさんの熱く確かな走りによって何とか最終レグをクリア。w

*写真のモーターサイクルのお兄さんも参加者でした。

念願の巾着Getだぜ!(全箇所回った人に先着順で配布される特典です)

開始1週間で700名くらいの方が達成された模様。驚
ってか、明らかに海外の方も多数参戦。
大陸のお盆休みだったが、わざわざスタンプラリーのために来日した人々がいたのか?
ゆるキャン△の経済効果、おそるべし!


また、普通に関東からも参戦している方が多数。
明らかに輩系のハイエースに乗っている、むしろリンちゃんを誘拐しそうな風貌(w)のおっちゃん夫婦も参加してました。www
まぁ、こう言うのでもドライブ&宿泊に連れ出してもらえれば奥様方も嬉しいものでしょうか?(それは、人による。ってところでしょうけども。)

途中で、道端に青い服を着たパイプ椅子に座ってるおぢさんがいるなぁ、と思ったら可搬式オービスで小生が青くなるハメになったが、マツダさんは速度違反をする程のパワーはないので安心です♪
速度違反をするためには数km以上ストレートが必要なのですが(いや、本当にそう感じる程遅い・・・)、コーナーはグリグリ曲がれて楽しい♪
これがFFのロドスタと言われる由縁か?
例え遅くとも、意のままに操っている(と感じる)のがハンドリングbyマツダと言うところでしょうか。
Posted at 2025/10/18 07:22:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ぐん@猫好き24輪生活  小生に連絡が来ないのは仕方ないとしても、価格を吊り上げるマツダ本社の姿勢に違和感を覚えます。何故海外仕様の2Lをそのまま販売しないのか?2Lは米国生産で円安の関係とかあるのでしょうか?高級車路線はSUVだけにして頂きたいと思う貧乏人の意見です。苦笑」
何シテル?   10/25 11:48
もういい歳をしたおぢさんですが、いまだに車が好きです。 車以外の趣味は映画鑑賞と自転車(ロードバイク)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

秋晴れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/31 06:09:47
戯言:検定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/10 08:26:52
爆撃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/01 09:57:00

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
嫁車の破損により、今まで乗っていたN-BOXを嫁車にするために導入。 最新装備満載にも関 ...
輸入車その他 ピナレロFP2 輸入車その他 ピナレロFP2
基本的にはポタリング&自転車旅行用。 ロードですが、ほぼランドナー的な使用方法となってい ...
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
通勤用と、ちょっとダートも走ってみたかったので中古で購入。 しかし、そんなしょうもない理 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FDの前に乗っていたFC3Sアンフィニ(何型かは忘れましたw)です。 この車でいろんな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation