駿河湾フェリーが撤退するとかしないとかってニュースを観ていて、そう言えば一度も乗ったことがないことに気が付きました。
ケンミンとしてこれは一度は乗っておかねばなるまい!
とフェリーを使用したポタ計画を立案。
ドリプラにGRBを停めて、ピナレロで土肥を目指すことに。
朝飯はちゃんと食べました。
安定の納豆朝食。w
駿河健康センターで。
なんか微妙な向かい風で、それだけでシンドかったけど何とかヌーマーズに到着。
河津桜とか、天城越えで左には行ったことがあったけど、今まで右には車でも行ったことが無かった口野の交差点を右折。
淡島や、シーパラダイス等を見ながら走行。
富士はお隠れになっていたけど・・・

いやぁ。いいですね。
「どこまでも~美しぃ~静岡~♪」
まさに
思わずこの曲を歌いながら走ることになりました。w
う~ん、某氏とデュエットしないとイカンかなぁ。www
大瀬崎に寄ってみました。

神池、確かに不思議ですね。
海に付き出しているのに真水が湧いているとは。
NHKのチャリダーで
ドクター竹谷がグングン登って到着した煌きの丘。
小生もピナレロで来てみたかったんです。

でもドクター竹谷みたいには登れずにヘロヘロでしたが。苦笑
乗ってない(練習してない)から当然の結果だ・・・
戸田。

大瀬崎と一緒で変わった地形だ。
ここで、何か補給せねば。
と言う事でソフトコロネを補給。

すると、周りのJC&奥様方にガン見される。w
小生甘味を良く購入するのですが、すると他の女性客からどんな商品なのか?実物の確認のためよく見られますね。w
一時的にモテモテです。w
どこまでも美しい静岡。w

太平洋。
でも、もうヘロヘロ。
三重まで自走で行ってしまう、健脚なお嬢(知り合いのチャリダー)でも伊豆の海岸線を一周したら途中で辛くてマジで泣いちゃった。と言っていたからなぁ。
はねのさんとNAGAさんは、ここをガツガツと走って往復したんですよねェ。
恐ろしい。
それでも何とか土肥にとうちゃこ。
ってか・・・思ったより人の気配がないなぁ・・・
せっかくだからインスタ映えするものを。ってことで海鮮丼を発注。

(゚д゚)ウマー
なのでしょうけど、実は小生は生魚はイマイチ好きではなく・・・
天丼にしようか迷ったんですが、インスタ映えを優先してしまいました。www
基本的に刺身って・・・味が薄いゴムを食ってるみたい。w
鉄も肉も焼き入れが重要です!w
アニキサスも怖いし。
土肥金山では世代的にコレが気になる。w

でも「埋蔵金最中」じゃなくて「袖の下最中」にすべきだと思う。w
「色んな事を丸く納めたいアナタに」
賄賂が横行しちゃあイカンけど、それはそれで重要なことだと思う。www
特に、世の奥様方へのスイーツの袖の下は非常に重要と思われる。
もはや世界平和に直結しているレベルですな!www
で、今回のマシンが到着。
帰りは
県道223号線で帰ることに。
ヒエヒエの実の能力者でもないのにチャリで海を渡れるとは便利な世の中になったものです。w
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2018/10/11 06:19:38