GW中にやらかしてしまいまして・・・

えぇ・・・
慣れた時が危険。
ってヤツで、機械式駐車場に入れる際に攻め過ぎてホイールをガリってしまったと思ったら・・・、タイヤまで逝ってました。( ;∀;)
どんだけ下手くそやねん・・・
と、遠州人のクセにエセ関西弁で言いたくなるくらいの状況。w
2000kmしか使ってないのにもったいないけど自分のミスなので致し方なし。
アマゾンで調べたら、純正タイヤが売られていたので、速攻で発注。
海外からの平行輸入ってことだけど、PROXESだが、PREXESってタイヤが来たらどうしよう。汗
いっそのことPROXESつながりで昔ながらのR1Rを4本発注してやろうか思ったけど、サイズがなかった。
ある意味無駄使いできないサイズで良かった。w
ってか、18インチは辞めて17インチくらいにして欲しかったよね。
タイヤ1本の値段で足回り交換の工賃を浮かせた分が吹っ飛んでしまったよ・・・
また、マツダ3ってカローラクラスだと思っていたのでカローラFX(古w)程度の大きさだと思っていたけど、全長&全幅ってGRBより大きいんですね・・・(全幅はR32GT-Rよりデカい・・・)
今の車って大きくなったなぁ。
機械式駐車場への車庫入れが大変だ・・・
他の駐車待ちの住人を待たせても何回も切り返して丁寧に入れよう。ここはモタモタしている老害と言われても結構です。
GW後半は、家でゴロゴロしていたそうな某氏を引っ張りだして、わざわざドライブで富士市の大阪王将へ。

個人的に餃子の王将よりも大阪王将の方がいいかも。
当日の富士は完全体(冠雪の具合)に近いですな。

インバウンド客がそこら中で写真を撮っていた。
他県からの観光客もこの富士ならば、来た甲斐があって良かったですね。
結局FLEX Zは普段乗りでも硬い方から4段戻しくらいで落ち着きそう。(16段調整です)
慣れたのか?ショックが馴染んで角が取れたのか?なんか柔らかく感じる。
若い頃は段差通過時にドリンクホルダーの缶コーヒーの中身が噴出したものだが、そんな心配もない。
車両の性格上、ある意味狙い通りだが・・・、ちょっと物足りなさを感じてしまうのが大人としてダメなんだろうなぁ。w
助手席の某氏に乗り心地を聞いても「こんなもんじゃない?」って言ってたし。
さすがは走り屋の嫁!www
せっかくの車高調だし、暇なときにプリロードとかいじってみよう。
ちなみに、車の脚の乗り心地の差を可視化する
画期的な大発明をした方がいらっしゃいました。
*3min以降をご覧ください。
真面目に観てたら、突然こんなことになって噴き出しましたよ。w
世の男性諸氏に生きる希望を与えてくれますね♪
小生も某氏にやってもらわねば!!www
*みなさんの奥様にも是非。w
とは思ったけど、ここまで革命的な手法では、この方特許を申請しているのだろうか?
ロイヤリティを支払わないとダメなのかなぁ。w
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2025/05/10 07:14:08