先々週くらいまでは、暑いのでざるそばを食べてた気がしますが、いきなりおでんですわ。苦笑
週末は、晴れの予報だったのでチャリに乗ろうかと思っていたのに朝起きたら雨・・・
仕事の某氏を「いってらっしゃ~い」とサザエさんのように送り出して、お掃除をしていたら・・・
あの人(某氏)スマホ忘れてった・・・と言うのに気づいて職場までお届け。
(女子が働くのが普通になった世の中、託児所ならぬ託旦那所が出来たりして。と某氏と冗談を言ってました。w)
しかし、一人遊びも好きな小生。
チャリを封じられ、どうしようか思案した結果、ヌーマーズへ。(沼津ね)
ラブライブ教皇国とはいいますが、由緒正しいJRの駅ビルに思いっきり描かれているんですね。驚

官民あげてサブカルをPRする先駆けみたいな感じ(ここまでやる?って意味で)の土地ですよねぇ。
で、先ずは
こちらで腹ごしらえ。

男子のエネルギー源であるラーチャーセットで体重を増加させて次の闘いに挑みます。
JKアイドルと筋肉の競演状態ですなぁ。w
ロビンマスクって2m越えなのね。
初老世代はDS時代、みんな体育館のマットで筋肉バスターの修行をしたものですが・・・w
実演できるオブジェがありました。

しかし、ウォーズマンも2mくらいあるので、全然手が届かないです。w
みんカラのみなさんのように2mオーバーの高身長であれば良かったのですが・・・
マッスルスパークを
「かけられる」こともできます。w
店員氏は20代っぽい男子でしたが、この子が熱くてメッチャ話掛けてくる。w
しかし、初老は最初のシリーズしかわかりません。
今は、キン肉マンソルジャーと悪魔将軍が人気らしい。
「確か・・・ソルジャーって兄貴でしたよね?」
「悪魔将軍って・・・黄金のマスクですよね?」
と、初老は昔の記憶を思い出すが大変でした。w
店員氏によると、こちらのフィギュアが人気とのことだが・・・お値段が凄い。w

地獄の断頭台で良かったでしたっけ?今は、技がグレードアップしているの?
職場の若人もデスクに悪魔将軍のフィギュア(さすがにガチャの小さいヤツですけど)を置いてるしなぁ。
店員氏によると最近の漫画では、再登場するそうですね。

店員氏が「あの時と何もかわらぬ」と山?の上に立ってこのポーズでそのセリフを言うんです!
と熱く語ってくれました。w
(ってか、調べてみると最近のシリーズでは、ほとんど悪魔将軍が主人公だって話ですね。驚)
確かに、かつての強敵が仲間になるのは少年漫画の王道と言うか定番の激熱展開ですかねらねぇ。
個人的には、地味だけどプリンスカメハメ~テリーのグレートのあたりの話が好きだったな。
自身が老化で体力が衰える年齢になると尚、カメハメのエピソードが胸に響きますし、逆に若くてカメハメ程のテクニックがないことに悩む若いテリーの話もいい。
そう思うと、キン肉マンもドラゴンボール並みに世界的な人気が出てもいい気がするけど・・・外人にはウケないのかなぁ。
こう言う話を語れる人でないと友達にはなれないな。www
で、
次もヲタク的なこちらへ。

「鉄は国家なり」って言葉もありましたよね。
鉄を大量に使用しているみんカラ民としては、製鉄の勉強をし直さないとね。
もののけ姫でもたたらは出てきますよね。
資料館でボランティア説明員のお爺ちゃんに捕まって説明を受けたが、反射炉の横でも再び同じお爺ちゃんに捕まって60%くらいは同じ内容の説明を受けた。w
話好きなのね~。www
(同じ話を何度もされるのは某氏で慣れてはいるが・・・w)
でも、製鉄の技術的な質問をしても、それは解らない方でした。
(観光案内なんだから当たり前か。w)
次に共通券で入れる反射炉のお代官様のお屋敷へ。
天璋院篤姫、西郷どん、JINの撮影で使用されたそうです。

密かにあおいちゃんも来ていたのね。
昔の建物って凄い・・・

これをほとんど経験則で設計して組んだんでしょうね。
今回もマツダさんの長距離走行性能で楽々ドライブでした♪

 
				  Posted at 2025/11/01 07:17:31 |  | 
トラックバック(0) | 日記