• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

APEX@FDのブログ一覧

2019年05月04日 イイね!

お遍路:3rdシーズンその1

半年ぶりの高知。
武市半平太(左)、坂本龍馬(中)、中岡慎太郎(右)


メッチャ、アンパンマン推し!状態。w


我がしぞーかの旅行案内もありました。

小生でもわかることならPRしますよ~。w
高知のみなさんにも是非富士山を見てもらいたいですね。

高知駅前では若者がダンスのレッスン中♪

青春ですね♪

繁華街で「オニーサン、どう?」って久しぶりに声を掛けられた。w

どう言う形態の水商売なのか解らないけど、小生よりも年上では?
そそくさと漫画喫茶に移動し就寝。

翌朝、昨秋の終点だった須崎へ。
しんじょうくん。久しぶり!


まさか、高知の地でこの車に出会えるとわ!驚


で、いきなり登らされる。

海が見えた♪

モデラ―の聖地かもしれないね。

でも、時間の都合でスルー。
いつか某氏と来よう。

で、とうちゃこ
第三十七番 岩本寺

ここで、両腕にメッチャ入れ墨が入った白人女性と遭遇。

と思ったらバイカーズだった。

いくら治安の良い日本だからって単独女性で凄いなぁ。
ってか毎回思うけど、これらの装備って自国から持って来ているのか?日本で調達しているのか?

土佐の海♪


すると道端で「アイスクリン」なるものを売る露店を発見!


通常はダブルのところをお接待でトリプルにしてくれました。

ありがとうございます。南無・・・
店員?のおばちゃんに高知南部の旨いものについて聞いてみると・・・
「う~ん、ないねぇ」
との返事。w
いやいや、そんなことないでしょう!w
「カツオのたたきも、アタシはそんなに美味しいとは思わない」と言ってましたが、旅行者にそんなこと言っちゃあダメダメよ。w

砂浜で課外授業?をする小学生。こう言うのいいですね♪


大型と言う名前だったけど、意外と小さかった。w


しぞーかから誰も来ていなかったので、早速マーキング!


ここで、宗田節ラーメンと・・・


チャリダーで朝比奈も食べていたカツオのたたきバーガーを補給する。(゚д゚)ウマー


ってか、高知の主要道路を走っているとところどころたこ焼き屋さんがあるのは何故なんだろう?

そんなに高知ケンミンのソウルフードなんだろうか?

四万十川~♪


サニーロードをひた走る。


サイパンみたい~♪(行ったことないけど。w)


足摺岬!


で、とうちゃこ
第三十八番 金剛福寺

南国情緒溢れる雰囲気でした。

敷石の寄付が募られていたので一口乗りました。

「世界が平和でありますように」と記入。
お遍路が世界遺産になれば、自分の敷石が世界遺産になるわけですしね。
小島よしお氏とチャンカワイ氏も寄付してました。

高知の海の夕日。


ジョン万次郎の銅像と生家の写真も撮ったけど、逆光でことごとく真っ黒。w

GWで取り難かったけど、なんとか民宿をゲッツ!
時間がない中無理やり夕食も作って貰ったので期待していなかったのですが、この内容とボリューム。

お手伝いしていたJCも可愛かった。

設備は昭和でしたが、いろいろありがとうございました。
青龍さん、ありがとう。
Posted at 2019/05/04 07:05:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | お遍路 | 日記
2018年10月09日 イイね!

2ndステージ:高知 その②

次にお遍路には関係ないのですが、せっかく近くを通ったので桂浜に行ってみました。
かつて福山雅治氏が、そして現在のせごどんでは小栗旬氏が演じてましたね。

しかし、歴史の教科書からは削除されるとのこと・・・
個人的には龍馬本人よりもおりょうさんが気風が良くて好きですけど。w

ってか、小生龍馬像は室戸の中岡慎太郎像と同じように砂浜のすぐ近くに建っていると思っていたので海沿いの平地をチャリで走って行けると思っていたのですが・・・丘の上なんですね。
しかも、そこまで行くのに坂を登って、帰りもまた登らないと行けないと言う罠。w



三十三番札所:雪渓寺(けいの字が違ってます)

ここでは高知新聞の記者に取材を受ける。
お遍路について聞かれるのかと思ったら、先日脱獄して捕まった犯人が自転車旅行を装って?逃げていたことで自転車乗りとしてどう思うか?とのこと・・・
別に自転車が悪いわけじゃないだろう。
微妙過ぎて答えようがない。苦笑

ここから雨脚が強まる。

お遍路の高知ステージは「修行の道場」とは言われているけど、高知の素晴らしい景色も見えなかったし、それは高知に方々に対して失礼なのでは?
と寒さと視界の悪さからそんなことを考えながら走る。

三十四番札所:種間寺

ここでは経本を出すのも躊躇するくらいの雨量。
荷物の防水パッキングを解いて再施工するのも大変・・・

大きな道ではこんな標識が建っています。

昔の人もこんな標識を見てお遍路していたんだろうな。
今みたいにGPSもない時代、何度も道に迷っただろうに。凄いなぁ。

そろそろ、燃料が切れそうだったのでどうしようか迷ったが、良さげなお店がなかったので結局マック。
高知まで来て何故マック!?www

無補給で走るわけにも行かず仕方なし。

ここから16%の坂を悶絶しながら登って・・・
三十五番札所:清瀧寺

坂の途中で迷彩ポンチョを着た175cmくらいの背の方を追い越しました。
てっきりおじさんだと思って、追い越しざまに「お疲れーっす」と声を掛けたら女の人だった。驚

手ぶらだったけど、こう言う歩き遍路の方は坂の下に装備を置いてきているのだろうか?

おそらく絶景であろう景色・・・

何も見えない。苦笑

次はあの橋を渡るのね~。


橋を渡っている途中で、歩き遍路さんを見かける。

「海とお遍路さん」
四国の風景だねぇ。絵になるねェ。
小生はズル?してチャリなのに、歩きは凄いなぁ。
なんかフラフラしているけど大丈夫だろうか?

と思いつつ追い抜きざまに「お疲れーっす、がんぱって下さい!」と声を掛けたらまたまた女性だった。汗
なんでしょう。
男より女性の方が多い気がする。
しかも大の男でも泣きそうな過酷な一人歩き遍路・・・
彼女をそこまで駆り立てるには、きっと海より深い理由があるんだろうなぁ、と思いをはせる。

三十六番札所:青龍寺


階段が・・・長い。

ここで転ぶと洒落にならないので手すりを握りしめて登り下りします。w

お参りを終えて下山すると先ほどの歩き遍路の女性がやってきました。
ってか・・・歩きも結構早いんだなぁ!と驚く。
歩いている時はフラフラしていましたが、しっかりした足取りで階段を登って行ったので安心してその場を離れる。

浦ノ内湾を見ながら走行。


雨天だし、この季節は日が落ちるのが早い。
雨の中、夜間走行するのは危険と判断して須崎で宿を取ることにしました。

「ブロガーの名にかけて!」せっかく来たので何か土地の物を食べねば。と調べてみるとこの地では「鍋焼きラーメン」と言うのが有名とのこと。
早速突撃!雨で冷えた体が温まります♪

(゚д゚)ウマー

当日の宿はビジネスホテルさつき。

アパートをホテル化したところで、この手のホテルは初体験でした。

で、翌朝天気予報を見ると雨風はそれ程酷くなさそうだったので「行けるところまで行ってみるか」と準備をしてベランダのドアを開けようとすると・・・開かない!
無理やり開けるとゴー!っと凄い風。汗

「これは・・・ダメだ」

一日しか走らず心残りではあるが、無理をして落車でもしたら洒落にならないし、そもそも鉄道が停まって帰れなくなっても困る。
と言う事で勇気ある撤退を選択。

アンパンマン列車に乗って帰ることにしました。( ;∀;)


須崎のゆるキャラ、「しんじょうくん」。また会いにくるよ。
Posted at 2018/10/09 06:02:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | お遍路 | 日記
2018年10月08日 イイね!

2ndステージ:高知 その①

台風25号、コンレイが接近しつつある中、どうしようかと迷いましたが有給を申請してしまったのでダメ元で行ってみることに。

先ずは浜松三ケ日牛&しらす弁当を補給する。自笑亭~♪


今回のマシンはGRBは諦めて、四国鉄道の「南風」。を使用。


南風に乗っている間に宿に電話。
「南国ビジネスホテル」
前回の区切り打ちファーストシーズン時に撤収した駅である御免駅に到着した時に既に日付が変わっていたが、受付時間を延長して待っていてくれました♪
南国ビジネスホテルさん、ありがとう!

高知に遊びに来た際や、お遍路時には是非利用してあげてください。


翌朝、ホテルの窓から外を眺めると当然のように雨・・・
用意していた雨装備を施して出発します。


二十九番札所:国分寺


雨で残念な気持ちになっていたけど、雨は雨で雰囲気ある。


ここで赤い髪の歩き遍路さんがいるなぁと思ったら・・・外人の女性でした。驚
単独女性で異国の地での巡礼に臨むとは・・・
凄いですね。
小生がサンティアゴ・デ・コンポステーラとか一人で行け!と言われても絶対無理ですもんねぇ・・・

あの娘。
台風が来ている中、無事に巡礼できているといいのだけども。


三十番札所:善楽寺

この辺は御高齢の方のバスでのお遍路さんが多かったです。

雨が小降りになり、通学中のJK&JCのトレインに乗って(w)快調に高知市街を駆け抜けます。

ん?なんだアレは?
と思ったら「ながさき」と言う名の中古車屋さんがカステラの長崎屋と間違われないようにしているようです。w

本当は、四国自動車博物館や、アンパンマンミュージアム、坂本竜馬記念館等観光名所がいっぱいあったのですが、今回の目的はお遍路なので断念・・・
いつか観光で来れる日が来るだろうか・・・

五台山をえっちらと登って・・・


高知市街を臨む。

う~ん、晴れならばいい景色だったんだろうけど・・・

三十一番札所:竹林寺


いい雰囲気でした。


本堂に登る階段の上に木製のスロープが掛けられていたんですが、御高齢の女性が登る時に滑らないよう手を貸そうかな?と思った瞬間・・・
あっ!


自分が滑って転ぶと言うオチ・・・w
御高齢のお兄様、御姉様方、お寺の方にも心配されて恥ずかしかった。苦笑

サイクルパンツにはパットが入っているので事なきを得る。
SPD-SLは使用せず、SPDシューズで行ったんだけどそれでも滑るねぇ。
シマノさん、全天候型の良い観光用ビンディングシューズを開発してください。w


歩き遍路の道にはところどころこんな標識がちょこんと置いてあります。

なんかカワユス♪

ここで、小生よりちょっと上くらいの男性4人組の歩きお遍路さんを目撃する。
みなさん仕事は?w
と自分のことを棚にあげてみる。www

三十二番札所:禅師峰寺


ここは釣りバカ日誌14の撮影現場だったそうだ。




桂浜方面を臨む。

晴れならば凄く良い景色だったろうに・・・
Posted at 2018/10/08 05:36:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | お遍路 | 日記
2018年05月06日 イイね!

巡礼装備

今回の聖地巡礼装備として用意したもの。
納札、納経帳、お数珠、お線香とロウソク(ダイソーw)


経本と輪袈裟


お数珠は装備し慣れてないので、早々に紛失。(移動中に手首からスルっと落としているのに気が付かず。w)

これらを装備していると慈空阿闍梨並みの法力が使えそうだったんですけどね。www

あとはお遍路と言えばの丸笠をどうするか思案しましたが、チャリの場合は邪魔と言えば邪魔。

お遍路中に遭遇した他のチャリダーが丸笠を持っていたのでどうやって走っているのか見ていると…
キャプテンアメリカスタイルだった。w

これはこれでカッコいいか。w
道中、野犬などに襲われても戦えるし。www

ちなみに先ずはカッコから入らねば(w)
と言うことで一番最初に購入した遍路ジャージ。

個人的にはこれはこれでカッコいいと思っていたんですが…

ひと目でお遍路さんと解った方がお遍路を満喫できるかな?と直前になって白衣も購入しました。

おかげでいろいろ声をかけて頂いたりできました。

遍路中何度も遭遇したお姉さん。
まだ走っているのだろうか?
Posted at 2018/05/06 06:48:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | お遍路 | 日記
2018年05月05日 イイね!

18GW その4

4日目。
最御崎寺の宿坊で目覚める。

宿坊内に駐めさせて貰ったピナレロを点検。


駐車場にMyGRBが停まっているのかと目を疑いましたが、S206だった。驚

この方、S206で遍路しているってこと?

と思いつつ振り向くと・・・



またこのお二人が・・・

最早小生のストーカーなのでは?
と思い始める。w
某氏、若いお姉さんに襲われたら抵抗できないかもしれない・・・ゴメンナサイ。www

朝食を頂く。


いそいそとチェックアウトすると、宿坊の女将が「自転車ですよね?じゃあこれを」と足腰健康守をお接待してくれました♪

最御崎寺へんろセンター、みなさんもご利用下さい。
(遍路以外の方も泊まれます)

25番:津照寺


26番:金剛頂寺


室戸岬を臨む。いい景色♪


何故ここにキラメッセ沼〇が・・・w


そして、今回のお遍路の最後の「へんろころがし」である神峯寺へ至る坂道へ。
通称「真っ縦」と言われる激坂。

ええ、素直に押しメインで登りましたよ。www


27番:神峯寺

激坂の後のお寺は神々しい(3回目w)

で、下山しようとすると・・・またまた例のお姉さんローディと遭遇。
この辺になるとお互い苦笑いしながら挨拶。www

引き続き、高知を目指します。

海岸が綺麗♪



四国遍路の間、ランエボはよく見たんですが、インプは殆ど見ず。(前述のS206くらい)
不思議に思っていたら・・・この地は三菱の聖地だったんですね!

エボ乗りには、まさに聖地巡礼。w

昼食をどうしようか迷っていると・・・

和食がいいのか・・・www

そんなこんなで高知まで辿り着き・・・・
28番:大日寺



28/88ヶ所。
翌日は雨だし、某氏のところにも出頭せねばならないので、
今回のお遍路はここで区切り打ちとさせて頂きます。
ピナレロの性能によって、目標の一国参りを上回る1.5国参りまで実施することができました♪

小生のブログを読んでチャリ遍路してみたくなった方、盆休みは高知龍馬空港に集合だ!w
(次回は来年のGWになるかもしれないけども。w)
Posted at 2018/05/05 07:24:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | お遍路 | 日記

プロフィール

https://news.yahoo.co.jp/articles/fb863fd42822e463c61dea39fbda06b3512b4862 先日ブログでネタにしたばかりなのに・・・。ってか、あまり小生と歳が変わらないのに・・・。」
何シテル?   08/13 21:45
もういい歳をしたおぢさんですが、いまだに車が好きです。 車以外の趣味は映画鑑賞と自転車(ロードバイク)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10 11 12 13 14 15 16
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

秋晴れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/31 06:09:47
戯言:検定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/10 08:26:52
爆撃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/01 09:57:00

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
嫁車の破損により、今まで乗っていたN-BOXを嫁車にするために導入。 最新装備満載にも関 ...
輸入車その他 ピナレロFP2 輸入車その他 ピナレロFP2
基本的にはポタリング&自転車旅行用。 ロードですが、ほぼランドナー的な使用方法となってい ...
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
通勤用と、ちょっとダートも走ってみたかったので中古で購入。 しかし、そんなしょうもない理 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FDの前に乗っていたFC3Sアンフィニ(何型かは忘れましたw)です。 この車でいろんな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation