• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

APEX@FDのブログ一覧

2014年12月21日 イイね!

今週のいぢり&オプション

タイヤ以外では、初めてインプに走り向けのパーツを自分で金を出して買った気がする(w)コチラの部品。

年末の走りに向けて、シートが小男にはユルいのでサイドパットを購入。
本当は同メーカー製のショルダー用のパットを購入する予定だったが、現在は廃盤になっていた。汗
10年くらい前に購入した記憶があったので、ガラクタ箱の中を漁ってみたけど、やっぱり捨てていた。涙
レカロで同様のパットが販売されているけど、「レカロ」のロゴが微妙なので断念しました。

現在どの位置がベストか探り中~。
こんなパーツでもセッティングで結構遊べるな♪

でも車自体にはやたらと「STI」のロゴが書いてあるけど、シートはやたらとブリッドの文字だらけになった。w




ちなみに、先日図書カードを貰ったので、何に使用するか悩み中だがオプションの付録でブリッドのタオルが付いていると聞いて買いにいったけど、数ヵ月前の号だった。苦笑

そんなことを思っていると・・・なんとオプション2が休刊するそうですね。驚

きむたこさんや釘が浦さんは共に創刊から読んでいた世代ですけど、一時代が終わった感がありますなぁ。


ちなみにちなみに、こんな漫画をやっていたんですね。
週間ではヤンマガのセンゴクしか読んでないので全然知りませんでした。


R35ってやっぱ凄いのね~。
ポルシェターボ(ただし空冷)じゃあ全く歯が立たない程なのかね?

個人的に911と言えばこの型までのイメージがあるけど、絶対的な性能は置いといて、やはり「味」的なものはこの型も充分魅力があるのだろうか?
Posted at 2014/12/21 07:32:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2014年11月24日 イイね!

小ネタ集&インター

日本が世界に誇るブランドKYB。
みなさん愛用?のシザーズですが、ジャッキアップポイントへのアタッチメントは昔はプレス物だったので変形することがありましたが、その対策なのか10年くらい前にマイナーチェンジして豪華削り出しに変わりましたね。

しかし、それでもガツガツと乱暴に使ったら(ジャッキアップ以外の用途でも使用したらw)一部がバリのように変形し間隔が狭くなってしまい、このままではジャッキアップポイントが傷になってしまいます。

ってか、ジャッキアップポイントは大事!

かつてR32とかは、ジャッキアップポイントが潰れてくるので頻繁にアゲサゲする走り系の人はジャッキアップポイントで上げちゃダメとまで言われてましたね。怖!
フレーム補強と言うか、先ずは「ジャッキアップポイント補強」をしなくてはならないと言う罠。w
それがてっとり早く、エアジャッキを装備するか・・・だね。www


と言うことで、中学校の技術の授業のようにヤスリがけして修正♪
なんか懐かしい作業でした。w




また、先日交換したエアクリエレメント。

エレメントを交換するにはエアダクトを外さないといけませんが、最近の車はネジじゃなくて何でも樹脂クリップで止めてるんですね。
ってか割れるんですけどぉ。

これってなんで樹脂クリップなんだろうね?
廃車の時に分解&分別し易いからかねェ?

その内エンジンマウントボルトやエンジンヘッドボルトも樹脂クリップになるか???www


さて、年末は観なきゃいけない映画が目白押しなので、巻いていかねばなりません。
なので、コチラを見てみました。


いやぁ、大作でしたね。
2001年宇宙の旅を思い出すような作品でした。
しかし、難しい話もあったので学のある方、解説してください。w

我らがアン・ハサウエイですが、レ・ミゼラブル以来ですね。
こう言うSF作品に出るのは珍しい・・・感じはしますが、バットマンとかに出てましたね。

一人で待っているアン・ハサウエイに会いに行かないと!!謎

キメキメの画像ですね♪w
Posted at 2014/11/24 21:07:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2014年10月08日 イイね!

タイフーン&アンテナ

今週末は遠征ポタに行く予定だったのに・・・まさか二週連続の台風になるとはな。ヽ(`Д´)ノ


さて、GRBを軽量化してみました。

と言うのはもちろん冗談です。w

我がGRBで以前から懸念事項となっていたラジオアンテナの感度不足。
定番の原因としてはアンテナリモート線の未接続だそうですが、取り付け業者に再チェックしてもらうと、ちゃんと付いているとのこと。
業者と押し問答していてもラチがあかなそうなので、台風が来ている中(w)自分であっちこっちをひっぺがしてみました。
このままでは静岡のスーパーアイドル:久保ひとみ&Roniさんの美声が聞けないじゃないか!!
と必死ですわ。www


アンテナ線がどこかで断線してんじゃね?ってことで辿っていきます。
ついでに内装の中をお掃除。w

Aピラーのサイドエアバック。
ってか自分がサイドエアバックが付いているような高級車?に乗ることになるとは思いませんでしたねェ。

ってか、これって作動時には内装をぶち破って出てくるってこと?汗

そんなこんなで苦労したんですが、どうにもおかしいってことで再びヘッドユニットを引っこ抜いて配線を確認したら・・・
アンテナリモート線は確かに接続してあったけど、全然関係ない線に繋がっていた。苦笑

まぁ、原因が解ったのでいいですわ。
でもまぁ、この仕事(作業)に2万円も払った俺って一体・・・苦笑
「こんなことなら自分でやりゃあ良かった。」と言うありがちなセリフを吐いてみる。www


しかし、これで直ったと思いきや、前車のダンクさんのアンテナ感度に比べるとまだ足りない。
(ノイズが入る)
ショートアンテナはある程度仕方ないのかな?
でもAP1はもっと感度は良かった気がするけど・・・

昔はえふでー等に装備されている「オートアンテナ」がカッコ良く見えたものですがね。
今えふでーを買ったとしてもオートアンテナをウィ~ンと上げているところを見られると恥ずかしいかもしれませんね。w

しかし、ショートアンテナが最新アイテムかと思っていたんですが、今はシャークアンテナって言うんですか?
あれがトレンドみたいですね。
あれって感度悪いんじゃないですかね?
小さいほうが偉いならプリントアンテナでいいんじゃね?と思うんですけど、それじゃあダメなんですかね?w

イマドキの若者にブーメランアンテナとか見せたら笑うだろうなぁ。www
Posted at 2014/10/08 19:08:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2014年09月07日 イイね!

エアクリ

先日届いたオモチャ・・・。
そんなに大したものではなくノーマルエアクリセットです。w
「○○専用」と言う表現に弱い中年(w)は、汎用品ではなくスバルがウン億円を掛け且つスバルの技術者が鬱病になりそうになるのをこらえて開発された(APEXの想像w)「インプ専用部品」であるスバルワークスパーツにすることにしました。

新品で買うことも覚悟していましたが、たまたまヤフオクでスペCの物が出品されていたのでゲッツ!
これで私のテ○ガ号もスペCに!(違)w


小ネジ類が無かったけど、在庫の余りパーツコレクションに使えるものがあったので良かった。
嫁や彼女には嫌がられる行為ですが、何でも取っておくものですね。w


たかがエアクリ交換と舐めていたけど、炎天下の真昼間に作業したので汗だく・・・。

でも、エンジンルームは落ち着いたオトナの「おやG」仕様になりました♪

これで他人にエンジンルームを見られても「コイツいい歳していぢりまくってんな」と思われなくなりました♪

問題のエアフロセンサーは・・・汚れてるって言えば汚れている気がするけど、どうなんでしょう?

今のところ調子は悪くないけど1万円程度らしいので安心を買ったと思って新品に交換してみるか・・・
って、イマドキの車ってセンサーの個体差まで考慮して純正セッティングされているとか、そんな恐ろしいことはないですよね?汗
ディーラーで聞いてみようかな?
マニアックな客だと思われるかな?w

外した毒キノコはいつか再び日の目を見る時までモスボール状態で保存です。w


ところで、購入したノーマルエアクリセットの中にこの部品が入っていたのですが、これが何なのかわかりませんでした・・・
「GRBカルトQクイズ」が得意な方、誰か教えて~!w
Posted at 2014/09/06 18:45:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2013年08月13日 イイね!

BON

「ワールドウォーZ」を観てみました。
ブラピ兄さんが出ているのと感染者の群れのCG以外は特にどうと言う事はなかったですね。

しかし、白人はゾンビものが好きですねぇ・・・


さて、買ってから一度も交換したことがなかったキャンバーのワイヤーを交換してみました。

そんなに乗っていないのでまだ大丈夫だとは思うけど、王滝の山の中でシングルスピードになるのは嫌なので念のため。w

フロントはちょっと綻び始めていたしね。


試走と初期伸びを早く取りたいのでガチャガチャと変速してジョギングのお姉さんに抜かれる速度(w
)でBON-DANCE会場まで行ってみました。

夜まで遊べるのは珍しい(今は違うのか?)ので、お子様達が大はしゃぎで駆けずり回ってました。w

ダンスと言えば、未だにauのCMなどで使用されるこちらの曲
そう言う小生も最近この曲のPVを始めて観たのですが、ファッションとかもなんか懐かしい感じもしますねぇ。
で、2人が踊っているダンス(1:45くらいから)くらいなら小生にも踊れるのでは?と思ったけど・・・間違いなく無理なんだろうな。www
Posted at 2013/08/13 13:35:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「横山、頑張りましたね! チャリだとブルベ300kmで20hか・・・。山岳が入らない平地ならば400km相当ですかね。今はもう無理だろうなぁ。」
何シテル?   08/31 20:51
もういい歳をしたおぢさんですが、いまだに車が好きです。 車以外の趣味は映画鑑賞と自転車(ロードバイク)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

秋晴れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/31 06:09:47
戯言:検定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/10 08:26:52
爆撃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/01 09:57:00

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
嫁車の破損により、今まで乗っていたN-BOXを嫁車にするために導入。 最新装備満載にも関 ...
輸入車その他 ピナレロFP2 輸入車その他 ピナレロFP2
基本的にはポタリング&自転車旅行用。 ロードですが、ほぼランドナー的な使用方法となってい ...
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
通勤用と、ちょっとダートも走ってみたかったので中古で購入。 しかし、そんなしょうもない理 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FDの前に乗っていたFC3Sアンフィニ(何型かは忘れましたw)です。 この車でいろんな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation