• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

APEX@FDのブログ一覧

2008年11月11日 イイね!

足回り:実食編

足回り:実食編今日は、某氏に「あそこは工具屋として認められない」とまで言わしめた(笑)元ツール王国跡地の前を通ってみると・・・アストロプロダクツになっていて驚いたAPEXです。

画像は、フロント車高を落としてリヤの車高とのバランスを取った画像です。
まぁまぁでしょう?

さて、自称「足フェチ」なAPEXですが、先日装着したGAB車高調のインプレをしたいと思います。
先ず、乗り心地ですが当然ながらショックもスプリングも硬くなっているので乗り心地は悪くなっています。
路面がうねって凹んでいるところなどは、結構ドスン!と突き上げが来ます。
でも、あくまでノーマルに比べての話しなので、普段走り用の足を組んだ車に乗っている方に取ってはむしろこのくらいでないと物足りないと思う程度のものです。

第一、リヤショックなんて超柔らかくて、手で簡単に押し込めてしまいビックリ。
ブルワーカーよりも柔らかいです。これでは逞しい男になれません。爆
(注:20代の方にはわからないネタです)
ただし、マッハで組んだため、1G状態でブッシュを締めなおしてないので、それをやればもう少し改善するかも?



次に走りの方ですが、元々APEXが足回りを交換したのはダンクさんのノーマル足がフニャフニャ過ぎて危険を感じたから・・・
ぶっちゃけ、ノーマル足では交差点を普通に曲がることすらできればしたくない感じ。爆
特に、高速のレーンチェンジとかは、かなり怖かった・・・

なので、本来の目的はこの性能向上にあったのですが、なかなか良好な感じになりました♪
当然ですが、ロールが減り且つロールの戻りも穏やかになったため、かなり恐怖を感じることが少なくなりました。
むしろ、コーナーでちょっと頑張ってしまうとシートの関係で体の方がロールしてしまう?のでシートを換えない限り、足回り的にはこれでOKかと思われます。
ただし、シートまで換えてトータル的にチューニングすると・・・ショックはもうちょっと硬い方がいいかなって感じです。

どの道ワゴン車ですし、それを踏まえた上でトータル的に考えた場合、乗り心地と走りのバランスがうまく取れているのではないかと思います。

しかし、車高が決まるとホイールをツライチの物に換えたくなり、ハンドリングが決まってくるとシートを換えたくなりますね。
まさに「チューニング:悪魔の3段活用」と言ったところでしょうか?笑
まぁ、しょせん私のダンクは「オカン又は油断しきった若い女性の下着の色,オトンのモモヒキの色」(笑)なのでどんなにかっこいいパーツを付けてもあまりカッコ良くはならないですが・・・涙



Posted at 2008/11/11 22:07:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | DUNK | 日記
2008年11月10日 イイね!

車高

車高今回、ダンクさんの足回りを交換したわけですが、そのインプレをしたいと思います。

先ず重要事項の車高(笑)ですが、この車高調はフロントは一般的な車高調なので車高が調節できますが、格安車高調なのでリヤはスペーサー式ってヤツで車高はスペーサーを買わないと調節できません・・・

ってか最初「スペーサー式ってナニ?」って思いましたが、スプリングとスプリングシートの間にスペーサーを噛ませることで車高を上げる方式とのこと。

このため、GABの説明書によるとリヤは―50mmダウンで固定・・・
リヤ足装着後ジャッキを下げると・・・うぉぉ-50って下がるなぁ。汗
ちょっと下がり過ぎじゃない!?と思いつつも調節できないので最早どうしようもない・・・
仕方なくフロントはまだ下げれるけど、一番下がるところよりも+15mmくらいで組みました。(それでも-40mmくらい)
しかし、当然のようにフロント上がりになってしまい、これではカッコ悪いので結局フロントも下げることに・・・
しかも下げることができるMAXまで下げちゃいました。笑
(車高調の意味がないですね・・・)

画像は、フロントを下げる前のものです。

みんカラの他のダンクの方を見ているとタイヤがフェンダーに被るくらい下げている人がいますが、あれでは普通の生活ができません。笑
だって、私の車高でもシザーズジャッキが入るギリギリなんですよ・・・

車高マニアな方から見ればこのダウン量は「まだ甘い」と言われそうですが、ノーマルに比べればかなり下がっています。(画像はノーマル時)



Posted at 2008/11/10 00:55:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | DUNK | 日記
2008年11月09日 イイね!

ダンクさんTypeR化計画:その2

ダンクさんTypeR化計画:その2今日はダンクさんの足回りを交換すべく早起きしたものの雨・・・涙

こんなことなら変態の汚名を着せられても昨晩作業すればよかった。
と思いつつ、昼頃まで待つと雨も止みそうになったので速攻作業開始♪
ダンクさんの足をバラすのは初めてだったので、本当は各部を点検しながら優雅に交換するつもりだったのですが、天候の関係でマッハで作業するハメに・・・涙

先ずはリヤを交換しましたが、左右独立式ではない足回り+ショックとスプリングが同軸上に無い足を分解するのは初めてだったので、どんな構造になっているのかなぁとワクワクしながら交換しましたが・・・結構簡単に交換できてしまい特に面白いことはなかったです。笑

ただいつも思うのですが、足回りの交換作業自体よりも内装を剥がす方が大変です・・・
(幸いFDは内装を剥がす必要がないので助かってますが)


次にフロントですが、こちらもほぼ15年ぶりくらいのストラット形式の足。
懐かしいなぁと思いながら交換し始めましたが、ダンクさんのストラットはショックとナックルの結合部が「本田式結合方法」(APEXが勝手に命名。笑)なのでナックルからショックを抜く際、ナックルが充分下がらず少々格闘。笑
意外と楽しめました。
しかし、この結合方法ってこんなに簡単な方法で本当に大丈夫なんだろうか?といつも思います。笑



Posted at 2008/11/09 22:23:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | DUNK | 日記
2008年11月08日 イイね!

このブツは・・・

このブツは・・・このブツは一体・・・しかも何故にダンクに載っているのだろう?
まさか、ダンクさん用???笑



最近車のパーツを売ってお金を稼いだので、そのお金で新たなパーツを購入しました。

ブツはGABの足回りです。
先日、ショッピングモールに行った際にあった店舗「GAP」を「GAB」と見間違え「GAB」ってまだ人気があるんだなぁと一人感心していました。笑
多分「H&M」が浜松に出店したら「K&N」と間違えてダンクさんのエアクリの在庫を確認しそうな重症のAPEXです。笑

お友達のDunkTypeR,ekワゴンエボリューションに対抗するためには、テインのスーパーレシングかクァンタム,オーリンズPCVにするしかないと思っていましたが、ダンクさんには対応なし・・・涙
(注:冗談ですよ)

現実的には格安のものから選択しましたが、若かりし頃よく使用していた懐かしのGABにしてみました。

昔は・・・
第1期:カヤバクライムギヤ+タナベダウンサス
第2期:GABスーパー+KGMサス

って組み合わせで使うのが多かったですよね。
この後、車高調全盛時代が到来するわけですが、車高調と言えばレーシングカーが付ける物って感じだったし、この当時は今のような世の中がやって来るとは思いませんでしたね。
Posted at 2008/11/08 23:45:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | DUNK | 日記
2008年11月06日 イイね!

ステアリング交換:実食編

ステアリング交換:実食編AP1用のステアリングを先程装着してみました。

昨日脅した効果なのか今日同僚が早速持って来てくれたので、思わず最近は彼のカミさんもしてくれないであろうキスをしてあげたくなりました。笑




今から20年前に初めてステアリング交換した時にナットを緩めて残しておくワザを知らずに交換し、案の定鼻血ダラダラになったアホな記憶を思い出しながらの交換となりました。爆

エアバック誤作動防止のため一応バッテリーの電極を外しての作業だったため照明が全くなくなり、懐中電灯を片手に作業することに。
(また近所の人に変人だと思われていそうだなぁ・・・)

そんなこんなで近所の人にK察にツーホーされそうな危険を冒しながら交換した結果、AP1用でも全く問題なく装着できました!

ダンクさんの純正ステアリングが外径Φ375だったのに対してAP1用はΦ355と直径で2cmほど小径となります。
また、グリップも太くなり且つ皮ステアリングの手触りも良く、非常にすぽーてーな乗り味に変化!
無駄に蛇行運転したくなる衝動を押さえつつ走るのが大変でした。爆




戯言:若者文化を学んでみるコーナー

最近CMでよく流れているこの曲ですが、ちょっと前の曲なのでしょうけどCMで何気に気になったので探してみました。
この人達はTVドラマ「ルーキーズ」主題歌の人達ですよね。
(キセキのPVもラストが良いよね~)



歌詞中の「僕が生きる意味になって」のフレーズが何気に好きです。

誰だったか偉人さんの言葉で
「男の愛は女のそれよりも深く大きい。ただし問題はそれが長続きしないことだ」
と言うのがあったけど・・・的を得ているかも?(ってダメじゃん。爆)
Posted at 2008/11/06 22:16:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | DUNK | 日記

プロフィール

「横山、頑張りましたね! チャリだとブルベ300kmで20hか・・・。山岳が入らない平地ならば400km相当ですかね。今はもう無理だろうなぁ。」
何シテル?   08/31 20:51
もういい歳をしたおぢさんですが、いまだに車が好きです。 車以外の趣味は映画鑑賞と自転車(ロードバイク)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

秋晴れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/31 06:09:47
戯言:検定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/10 08:26:52
爆撃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/01 09:57:00

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
嫁車の破損により、今まで乗っていたN-BOXを嫁車にするために導入。 最新装備満載にも関 ...
輸入車その他 ピナレロFP2 輸入車その他 ピナレロFP2
基本的にはポタリング&自転車旅行用。 ロードですが、ほぼランドナー的な使用方法となってい ...
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
通勤用と、ちょっとダートも走ってみたかったので中古で購入。 しかし、そんなしょうもない理 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FDの前に乗っていたFC3Sアンフィニ(何型かは忘れましたw)です。 この車でいろんな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation