
今日は、某氏に「あそこは工具屋として認められない」とまで言わしめた(笑)元ツール王国跡地の前を通ってみると・・・アストロプロダクツになっていて驚いたAPEXです。
画像は、フロント車高を落としてリヤの車高とのバランスを取った画像です。
まぁまぁでしょう?
さて、自称「足フェチ」なAPEXですが、先日装着したGAB車高調のインプレをしたいと思います。
先ず、乗り心地ですが当然ながらショックもスプリングも硬くなっているので乗り心地は悪くなっています。
路面がうねって凹んでいるところなどは、結構ドスン!と突き上げが来ます。
でも、あくまでノーマルに比べての話しなので、普段走り用の足を組んだ車に乗っている方に取ってはむしろこのくらいでないと物足りないと思う程度のものです。
第一、リヤショックなんて超柔らかくて、手で簡単に押し込めてしまいビックリ。
ブルワーカーよりも柔らかいです。これでは逞しい男になれません。爆
(注:20代の方にはわからないネタです)
ただし、マッハで組んだため、1G状態でブッシュを締めなおしてないので、それをやればもう少し改善するかも?
次に走りの方ですが、元々APEXが足回りを交換したのはダンクさんのノーマル足がフニャフニャ過ぎて危険を感じたから・・・
ぶっちゃけ、ノーマル足では交差点を普通に曲がることすらできればしたくない感じ。爆
特に、高速のレーンチェンジとかは、かなり怖かった・・・
なので、本来の目的はこの性能向上にあったのですが、なかなか良好な感じになりました♪
当然ですが、ロールが減り且つロールの戻りも穏やかになったため、かなり恐怖を感じることが少なくなりました。
むしろ、コーナーでちょっと頑張ってしまうとシートの関係で体の方がロールしてしまう?のでシートを換えない限り、足回り的にはこれでOKかと思われます。
ただし、シートまで換えてトータル的にチューニングすると・・・ショックはもうちょっと硬い方がいいかなって感じです。
どの道ワゴン車ですし、それを踏まえた上でトータル的に考えた場合、乗り心地と走りのバランスがうまく取れているのではないかと思います。
しかし、車高が決まるとホイールをツライチの物に換えたくなり、ハンドリングが決まってくるとシートを換えたくなりますね。
まさに「チューニング:悪魔の3段活用」と言ったところでしょうか?笑
まぁ、しょせん私のダンクは「オカン又は油断しきった若い女性の下着の色,オトンのモモヒキの色」(笑)なのでどんなにかっこいいパーツを付けてもあまりカッコ良くはならないですが・・・涙
Posted at 2008/11/11 22:07:32 | |
トラックバック(0) |
DUNK | 日記