今日も恒例のくまへ。
今日はちゃんと飯を食ったのでエネルギー充填完了で先週よりは快調。w
第一山岳をサクッと通過。
今日もたくさんのローディがもがきつつ走っていてビ○ーチェの方々ともすれ違いましたね。
第一休憩ポイントの春○ふれあい公園ではいつも近隣のJCテニス部が練習をしていて「若いってステキ♪」と思っていましたが、今回はついにハァハァ言いながらJCの背後から近づき声を掛けてしまいました・・・
「あの、先生いますか?マイクロバスのライトが点けっ放しなんですけど」と。
すぐに先生がすっ飛んで来ました。w
日産に縁のある場所?ですしマイクロバスは日産シビリアンでしたが、個人的にはロータリー搭載型マイクロバスであるパークウェイだったら大興奮だったんですけどね。w
その後、先週エネルギー不足で死にそうだった裏くまを登ります。
今年の始めに凸凹だった舗装を直してくれました。
作手やYZだと路面改修で大幅にタイムUPしましたが、チャリでは効果はないようです。w

いつもの道の駅ではソフトクリームを食しつつみんカラをチェックしてみるとお友達のはねのさんが10分前に到着したとのことで、探してみたんですがローディはおぢさんばかりで、それ以外は女子ローディ連れの人が店内にいるだけ・・・
えっ!はねのさん女連れなの?汗
みなさん、なんだかんだ言ってもちゃんと彼女さんがいるんですねェ。
いやぁ、それは日本国にとってもイイ事ですねェ。
ここは若いアベック(死語?)の邪魔をしてはいけませんね。とそそくさと下山し始めることにしました。www
先週、ビキニ女子がいた川ですが、今日は曇り空のせいか、発見できず。。。
しかし、よく見るとブラジルの方もいっぱい川遊びしていました。
ブラジルと言えばビーチのイメージですけど、アマゾン川も擁しているわけですしね。
思わず、ブラジル人達に「ネイマール残念だったね」と言ってあげたくなりました。
その後、微妙な向かい風に晒されながら浜松IC沿いの道を南下している時、何とか30km/hを維持しようもがくもののズルズルと速度低下しくっそ〜と思っていると、ジムカーナレベルの急ハンドルでラブホに突入する車が・・・
思わず「こっちはゼーゼーなのに、真昼間からラブホ入ってんじゃねェよ!」と思ってしまいました。w
いや、独身でチャリに乗って喜んでいるおやぢよりも、昼間からラブホを利用する彼&彼女の方がよっぽどお国のためになってますけどね。www
Posted at 2014/07/06 13:21:18 | |
トラックバック(0) |
自転車 | 日記