• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

APEX@FDのブログ一覧

2014年09月24日 イイね!

メンテナンスデイ

ピナレロが納車されて4年が経ちました。
きむたこさんやnovさんの年間走行距離からしたら1/3くらいしか走っていないでしょうけど、4年で2.6万km。
いろんなところに行ったなぁ。
カーボンフレームの入門用モデルだけど頑張って走ってくれます♪

ってか、もちろん走行距離は敵わないけど、このまま行くと車よりも所有年数の最高記録を上回るかもしれない。w
(今までの最長保有年数はFCの6年です)

みんカラの自転車乗りの方を見ていると、車はなかなか代えないけど自転車はよく代えて(増車?)いますよね。
私の場合それの逆を行っている感じですねぇ。www


さてそんなピナっちですが、それまで頻繁に交換していたチェーンをデュラに代えてから、長持ちするようになって「さすがはデュラ、105チェーンと比べたら無限寿命なんじゃ?ってくらいの長寿命だな」って思っていたんですが、何気にチェーンチェッカーを充ててみたら・・・


ブッチギっているやんけ。www

2ヶ月くらい前にチェックした時はまだ全然大丈夫だったんだけどな。
それだけ乗鞍が過酷だったのか?w
これだけ急に摩耗が進行したってことは窒化処理かなんかをやっていてその表面処理層が摩滅したってことかな?

とりあえず交換。
今回はお金もないのでアルテグラにしてみました。

私の105は前述の通り既に2.6万km走っているので、そろそろ交換を考えた方がいいのか?
(チェーンは交換しているけど、チェーンリング&スプロケも交換したことないです)
まぁ、私の走り方なら「10万km保証」的な感じでしょうね。w
レースをやるわけでもないし、変速性能が圧倒的に劣ってくるまでは大丈夫でしょう。

ついでなのでいろいろ分解。
普段お掃除し難くてばっちいチェーンリング裏のフレーム。


とりあえずワックス2度掛けしときました。w


そして毎年恒例のワイヤー交換。

これでマシンガンシフトダウンも可能に!違w
Posted at 2014/09/24 22:02:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2014年07月20日 イイね!

ツーリング?

土曜日はシマノってきました。

このイベントか王滝くらいしか活躍の場がないMTBなので気合を入れて前夜から出発~。
甲府盆地を一望できる見晴らしの湯で豪華に入浴♪
しかし、曇りだったのでこれ程の眺望は期待できず・・・゚(゚´Д`゚)゚


八ヶ岳SAで車中泊&翌朝ツレと待ち合わせして富士見パノラマへ。

レヴォーグシマノ仕様ですね。
って、シマノとスバルってどう言う関係?


94万っすかぁ。F8よりも高いですねェ。真の怒愚魔はこっちか?


ゴンドラに乗ってゴー!


トレイル開始です♪
草ムラを進む。w


ってか、失敗した!
先頭のスタッフ、メッチャペース速いんですけどぉ。
王滝並のレースペースでハァハァですわ。

個人的には女子参加者のフェロモンドラフティングで走る予定だったのに・・・、ツレが先頭について行くもんだから、何か小生もついていかないといけない気になってしまった。苦笑

単独参加は寂しいけど、仲間とペースが合わないのは考えものですねェ・・・


ツーリングなのにヘロヘロになりながら500mくらい登ってお楽しみ休憩ポイントへ。
25人分の食料です。w


そこから更に250mくらい登ってビューポントへ♪
って曇っていて全然見えないだかや!苦笑

(晴れていれば八ヶ岳などが一望できるハズだった・・・)

ここでも信州野菜スティック等が振舞われる♪


本来ならここで登りは終わりのハズだったが、後方を待ってる時間の間にオプションコースを走ることに。
ってかメッチャ登ってるやんけ!w


ここから1000mのDHを楽しむ。
だが、前回DHしたのは昨秋の王滝以来・・・
感覚を忘れてしまい飛びそうになる。苦笑

きむたこ師匠くらいのDH技術があればいいのですが・・・
<object width="560" height="315"></object>

最後はやっと念願のフェロモンドラフティングを達成♪w


いやぁ、ツーリングイベントだったハズなのに疲れた疲れた。
来年はやはり最後尾からゆっくり行こう。w
Posted at 2014/07/20 20:07:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2014年07月14日 イイね!

週末は・・・

いよいよ今週末に迫ったシマノに向けて、sarisを使ってキャンバーを搭載してみました。


キャンバーはスローピングなのでバイクビームが必要になり、また散財・・・苦笑

ロードバイクに比べれば重いMTBなのでちょっと心配でしたが、土曜の夜に52号を想定した○天気山を含む「高速ワインディング耐久試験」に合格したので大丈夫でしょう。w

ちなみに、土曜の夜に久しぶりに○天気に行ったけど、Z33にチギラレ(w)他にもBMWとかシルビアとか走ってたなぁ。
いやぁみんな若いね~。www



と言っても、ダンクさんならば車内にMTBも積み込めるんですけど、今回は八ヶ岳or清里とかで車中泊してみたいのでsarisが必要なんです。w

そして夏の車中泊の必需品である防虫ネットも購入♪



あ、これじゃない。w

こっちだ。


と準備はしたものの、あの辺は標高1000m級だし、もしかして真夏でも夜間は寒いのか???


そんなマニアックな独身中年故の痛い話で、今回はデリカに乗る自転車仲間から一緒に行こうと誘われたんですが、ダンクさんでのドライブを楽しみたかった(車好きとしては自分で運転して行きたい)&気ままに車中泊したかったと言う理由で別々に行くことに。苦笑

ってか、30代前半くらいまでのイケイケ(死語)な時期ならまだしも、先方の家族が普段乗っている他人様の車に同乗は、なんか他人の家に泊まっているようで恐縮して落ち着かないのです。w

やはり軽でも自分の車が一番ですな♪
Posted at 2014/07/14 20:38:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2014年07月06日 イイね!

今日もくま。

今日も恒例のくまへ。

今日はちゃんと飯を食ったのでエネルギー充填完了で先週よりは快調。w
第一山岳をサクッと通過。
今日もたくさんのローディがもがきつつ走っていてビ○ーチェの方々ともすれ違いましたね。

第一休憩ポイントの春○ふれあい公園ではいつも近隣のJCテニス部が練習をしていて「若いってステキ♪」と思っていましたが、今回はついにハァハァ言いながらJCの背後から近づき声を掛けてしまいました・・・

「あの、先生いますか?マイクロバスのライトが点けっ放しなんですけど」と。

すぐに先生がすっ飛んで来ました。w

日産に縁のある場所?ですしマイクロバスは日産シビリアンでしたが、個人的にはロータリー搭載型マイクロバスであるパークウェイだったら大興奮だったんですけどね。w





その後、先週エネルギー不足で死にそうだった裏くまを登ります。
今年の始めに凸凹だった舗装を直してくれました。
作手やYZだと路面改修で大幅にタイムUPしましたが、チャリでは効果はないようです。w




いつもの道の駅ではソフトクリームを食しつつみんカラをチェックしてみるとお友達のはねのさんが10分前に到着したとのことで、探してみたんですがローディはおぢさんばかりで、それ以外は女子ローディ連れの人が店内にいるだけ・・・
えっ!はねのさん女連れなの?汗
みなさん、なんだかんだ言ってもちゃんと彼女さんがいるんですねェ。
いやぁ、それは日本国にとってもイイ事ですねェ。
ここは若いアベック(死語?)の邪魔をしてはいけませんね。とそそくさと下山し始めることにしました。www


先週、ビキニ女子がいた川ですが、今日は曇り空のせいか、発見できず。。。
しかし、よく見るとブラジルの方もいっぱい川遊びしていました。
ブラジルと言えばビーチのイメージですけど、アマゾン川も擁しているわけですしね。
思わず、ブラジル人達に「ネイマール残念だったね」と言ってあげたくなりました。


その後、微妙な向かい風に晒されながら浜松IC沿いの道を南下している時、何とか30km/hを維持しようもがくもののズルズルと速度低下しくっそ〜と思っていると、ジムカーナレベルの急ハンドルでラブホに突入する車が・・・

思わず「こっちはゼーゼーなのに、真昼間からラブホ入ってんじゃねェよ!」と思ってしまいました。w

いや、独身でチャリに乗って喜んでいるおやぢよりも、昼間からラブホを利用する彼&彼女の方がよっぽどお国のためになってますけどね。www

Posted at 2014/07/06 13:21:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2014年03月26日 イイね!

戯言:ヒラメ

二人で一つの命じゃろうが・・・
違うんか?


このセリフを吐くには・・・私はまだガキなんでしょうねぇ。

映画、ホタルを観ました。
以前、「あなたへ」のブログを書いた時に建さんと田中裕子さんが共演したのは「夜叉」依頼かな?って書きましたけど、この映画があったんですね。

この映画が作られた当時はまだしも、特に今はなかなか難しい内容を取り上げた映画と言った感じです。
朝鮮の方も特攻隊員として出撃していることは知りませんでした。

「私は明日、朝鮮民族の誇りをもって出撃します。トモさん万歳、朝鮮民族万歳。」

うおー!キム少尉~゚(゚´Д`゚)゚
まさに、感動ですよ。

その時の時代背景ってものがあるので難しいとは思いますが、少なくともお隣さん同士でいがみ合ってもロクなことは無いと言うことは間違いないとは思います。



さて、増税前の駆け込み需要(と言う名の無駄使いw)で、定番アイテムのポンプヘッドを購入してみました。

ただ、ネットなどで噂されている程凄いものではありませんでした。
人によっては「神」扱いする程の商品ですが、製品誤差が大きいのか?私の使い方が悪いのか?
う~ん・・・。






そう言えば、「北斗の拳」が連載再開?するそうですね♪
ラオウ編とファルコ編の間のストーリーで描くようです。
しかも、主人公はケンシロウではなくジュウザの息子になりそう。
いくらユリアを失った後とは言え、あんな自暴自棄なケンシロウはあまり見たくはなかったかな?w
Posted at 2014/03/26 19:06:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「@釘が浦エンジニアリング  無理っぽいですけど、元デミヲ乗り&保険に詳しい某氏に聞いてみます。w」
何シテル?   08/07 20:02
もういい歳をしたおぢさんですが、いまだに車が好きです。 車以外の趣味は映画鑑賞と自転車(ロードバイク)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

秋晴れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/31 06:09:47
戯言:検定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/10 08:26:52
爆撃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/01 09:57:00

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
嫁車の破損により、今まで乗っていたN-BOXを嫁車にするために導入。 最新装備満載にも関 ...
輸入車その他 ピナレロFP2 輸入車その他 ピナレロFP2
基本的にはポタリング&自転車旅行用。 ロードですが、ほぼランドナー的な使用方法となってい ...
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
通勤用と、ちょっとダートも走ってみたかったので中古で購入。 しかし、そんなしょうもない理 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FDの前に乗っていたFC3Sアンフィニ(何型かは忘れましたw)です。 この車でいろんな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation