• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

APEX@FDのブログ一覧

2014年02月13日 イイね!

エアロバイク

昨年参加したAACRですが、今年はエントリー開始して3日くらいで募集締め切りになったようでビックリ。汗


ぐるっと浜名湖とかはまだ募集しているのにね。苦笑
AACRは昨年一回走ったのでしばらくはもういいかなって感じです。
安曇野周辺に行くなら、乗鞍か黒部に行ってみたいと思います。




ちなみに昨年のことですが、仕事のストレスで平常時心拍が一時的に180とかになるので通院することになった自転車乗りの友人がいました。
しばらくして症状はほぼ治ったので検査を受けたのですが、その検査は心電図を取りながらエアロバイクを漕ぐと言うものでした。
そこで自転車乗りの血が騒ぎ、愛車のイザルコ&ローラー台を持ち込もうとしたが当然NG。w
仕方ないのでエアロバイクのサドルの位置をmm単位で調整。w
ペダルもビンディングに交換したかったけど、それもNG。w
で、いつも通りケイデンス100オーバーで漕いだら・・・スタッフから「もっとゆっくり漕いで下さい」と怒られたそうです。www

困るよね、自転車乗って。w



エアロバイクと言えば、昨年の話題でネタ的には古いのですが、こんなのがありましたね。
FEEL CYCLE
<object width="420" height="315"></object>
都会の人は何でもハイカラなモノにしたいみたいですねぇ。www


大音響で懐メロがかかる中で漕げば、単調なローラー台も楽しく乗れそうではあるけど・・・
<object width="420" height="315"></object>
オヂさん的にはIt's My Life とか熱唱しながら漕ぐと「(テンション)上がるぅ♪」って感じになるかもね。w

まぁ、真面目にトレーニングしている人からみたら歌が歌える時点で低強度でダメなんだろうけどね。www
Posted at 2014/02/13 23:29:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2013年12月18日 イイね!

FD修理。(注:3Sじゃないよ。w)

年末は忙しいですね。

そんな状況なので、コンビニで見掛けたこの商品を・・・

「濃縮ウラン」と見間違えて思わず工工ッ!(;゚Д゚)!って三度見してしまいました。
┐(´д`)┌ヤレヤレ(w)


ちなみに、ジュビロが松井を取るみたいですね
本当はそれこそデゥンガのような強力なボランチの補強が欲しい気もしますが・・・
でもまぁ松井が来るってことは・・・
あの嫁も遠州民になるか!?

まぁ、松井の単身赴任ですかね。w



先日交換したFDのワイヤーですが、以前から動きがシブイなーとは思っていたんですが、その原因が判明しました。
てっきり、FDの可動部の潤滑不良等だと思っていたんですが、フレーム内にワイヤーを通すところに泥が詰まっていて動かなかった。と言うのが原因でした。

泥を撤去するのに細い六角レンチを突っ込んでプラハンで軽く叩くも・・・泥は取れない。涙
もう少し強く叩いてみたところ、やっと取れた♪と思ったらワイヤーのガイドごと抜けてしまい、フレームを破壊したと思って超焦りました。www
ってか、こう言う構造になっているのね。
勉強になりました♪

Posted at 2013/12/18 23:06:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2013年12月01日 イイね!

ペダリングモニター

先ずは、工工ッ!(;゚Д゚)!

なんだかなぁ。
事故ですけど、小生もなんか見送ることが多くなる年代になったのかなぁ。
あ~、やっきり、やっきり!(静岡の方言です)





ピナレロのハンドルを動かして見たら・・・少しゴリゴリする。汗
先日の落車の影響かと思い分解点検。
以前ビア○キのフォークが折れて転倒し、首の骨を折った人がいましたしねぇ。怖

取り敢えずフロントフォークに目に見えるような致命的なクラック等はなし。

まぁ、目に見えるくらいのクラックがあれば分解しなくても解るんだろうけど、気休めです。苦笑

結局、ゴリ感の原因は上側のベアリングがゴリゴリしていることが原因でした。

2.5万km乗ったけど、雨水が入ったのかな?
雨天に走ったのは4,5回しかないハズだが、そんなものか。

パイロンに衝突したことが原因なら下側が壊れているだろうし、そもそもベアリングやカーボンフレームがダメになるくらいの衝撃荷重が入ったのなら、ホイールのスポークがイっているでしょう。
(ホイールの振れ等は発生していません)



さて、今月のチャリダーの「山岳王への道」コーナーですが、「日本国道最高地点:2172m」を誇る志賀草津道路/渋峠が綺麗でしたね♪
自転車でも車でもいつか走ってみたいと思わせる道でした。

到達証明も発行してくれるようですね♪


このコーナーでは、パイオニアのペダリングモニターが使用されていました。
<object width="560" height="315"></object>

車のアクセル&ブレーキ等のロガーみたいなもので「誰も知らない知られちゃいけない~♪(byデビルマン)」的なものですね。www

「いやぁ~、これは赤裸々ですねぇ」
「少な!俺少な!」
「無駄の次は、邪魔!」

とかのセリフ、面白かった♪www
Posted at 2013/12/01 09:42:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2013年11月30日 イイね!

アルミ合金って・・・

肩の痛みも引いてきたので土曜日のイベント以来放置していたピナレロの清掃と保安部品(w)の取り付けを行っていました。

しかし、何気にリヤディレーラーを見てみると。。。曲がってる。汗

仕方ないのリヤディレーラーを外してモンキーで掴んでウリャと元に戻す。
ほぼ元に戻ったけど、もう少しかな?と更に力を入れたら・・・
バキッ!
あ、折れちゃった。www



塑性変形した金属を元に戻してももうダメでしょうねぇ。
特にアルミなので、元の強度は望むべくもないし。

N○Xやアウディのアルミフレームは事故ったら変形したところを丸ごと交換になるって噂もあったけど・・・


で、お得意のアマゾンライダーで調べたらピナレロ用のハンガーが売っていたので早速取り寄せたんですが、取付穴が0.8mmくらいズレていて取付出来ず・・・。



今晩は、他の映画を観るつもりだったんですが、メチャ混みだったのでコチラの映画を観てきました。
<object width="560" height="315"></object>
ってか、未だに映画が作られるとは、みんなこの作品が好きなのねぇ。w

何の予備知識もなく観たんですが、「素子が若い(と言っても歳は関係ないハズだが)」「バトーが敵」で変だなぁと思いつつ観ているとエピソードゼロ的な話のようだ。
Posted at 2013/11/30 23:02:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2013年11月23日 イイね!

パイロンタッチ

ウンチ(運動音痴)のおっさんがレースに出てみると言うチャレンジ企画?であるエコパエンデューロ。

今年は春のツールドエコパに加え、第2回目の実験?となります。



実のところ、GT500クラスにライフダンクで参戦するようなものなので、人生をレースに賭けているかのような速い人達に迷惑も掛かるし・・・と言うことで微妙な面もありました。
しかし、ツレからの勧誘&会社の若い衆から会う度に「APEXさん出ますよ?出ますよね?」とハッパを掛けられた結果、参加することとなった次第であります。w

もうすぐ12月ってことで冬ジャージで会場まで向かったのですが、到着したら暑いくらいだった。
レースってことで、発熱量も多いだろうしと夏装備で出走することに。

ツレと一緒に午前中の3時間エンデューロを観戦しますが、今回はレベルが高くてトップはAVE40km/hに届きそうな勢いだったそうですね。汗

このレベルの人達に抜かれると怖いですわ。苦笑


そしてスタート!
今回は後方からのスタートを狙っていたんですが、何だかんだで結局前の方からのスタートに。苦笑
1周目のカオスな状況を何とか落車せずにクリアして、速い人にバンバン抜かれて、5周くらい回ったところでいい感じのトレインを形成することができました。

11周目の時に、スタート時のカオス状態ではぐれたツレと10秒差まで迫っていることを午前中走った別のツレから聞かされて少しペースUP!

しかしオーバーペースのようで「キッツゥ!」と下を見て走ってしまった結果・・・・
パイロンに衝突。汗

で、落車して終了ですわ。
肩は痛いわ、サドルはあさっての方向を向くわで、それ以上走る元気はなかったです。


ってか、ちゃんと前見て走れって話ですよねぇ・・・・
他の方を巻き込まなくて良かった。


肩が折れてないのを確認(たぶん)して擦り傷にばんそこうをペタペタした後、「やはりウンチのおっさんがレースにでるべきではなかったのでは?」と凹みながらツレ達と合流。
レース後のリザルトを見たら、ツールドエコパ時はAVE28.5kmだったのが、今回は31kmくらいに上がっていてちょっとテンションUP!(←単純w)

参加を誘ってくれた会社の若い衆ともAVE速度だけ見れば殆ど同レベルだったので・・・
「お前、もっと速いんじゃなかったのかよ!w。20代でウンチのおっさんと同レベルってどうよ!?」
とイジって遊んで落車の溜飲を下げる。www

今回、このイベント会社?のレースには初めて出たけど、ツールドエコパよりも運営が上手かったね。
最後のお楽しみ♪なジャンケン大会は仕事の電話が掛かってきて参加できず・・・苦笑

さて、次はどうするかな?
取り敢えず肩を治しますか。



ちなみに、駐車場にはZ○2のしかもTバーに2台のバイクを載せて2名で来ている人がいました。驚
Posted at 2013/11/23 18:48:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「横山、頑張りましたね! チャリだとブルベ300kmで20hか・・・。山岳が入らない平地ならば400km相当ですかね。今はもう無理だろうなぁ。」
何シテル?   08/31 20:51
もういい歳をしたおぢさんですが、いまだに車が好きです。 車以外の趣味は映画鑑賞と自転車(ロードバイク)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

秋晴れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/31 06:09:47
戯言:検定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/10 08:26:52
爆撃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/01 09:57:00

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
嫁車の破損により、今まで乗っていたN-BOXを嫁車にするために導入。 最新装備満載にも関 ...
輸入車その他 ピナレロFP2 輸入車その他 ピナレロFP2
基本的にはポタリング&自転車旅行用。 ロードですが、ほぼランドナー的な使用方法となってい ...
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
通勤用と、ちょっとダートも走ってみたかったので中古で購入。 しかし、そんなしょうもない理 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FDの前に乗っていたFC3Sアンフィニ(何型かは忘れましたw)です。 この車でいろんな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation