• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

APEX@FDのブログ一覧

2014年11月23日 イイね!

チャリDE産業まつり

老化によるパフォーマンス低下で、もはやあまり乗る気はないので平地メイン&近場にGo!


春野産業まつりに行ってみました。



うお~、なんか凄い。w


巨大納豆?と思ったら自然薯ですって。美味そう♪


とりあえず、二俣のむらせやさんのぷちショコラと信康くんマドレーヌを補給する。

ってか家康くんかと思って購入したら信康くんだった。w

その後、小国神社へ。

メッチャ渋滞してた。苦笑
その横をチャリでスィ~っと通過。w
しかし、そこまでみなさんを駆り立てるものはなに?

世間で言われている程、紅葉は凄くはないと思うんだけどなぁ・・・



さて、昨晩はリーガルハイでしたね。
ピークはもっと若い頃だという人も多いでしょうけど・・・女として旬と言うか炸裂してますねェ。w
どうですか、お若いみなさん。
2Dの女の子に萌えるのもいいけど、3Dもいいでしょ!?w

「黙れピノコ!」
「誰がピノコだ!!」
の掛け合いが面白かったし、「アッチョンブリケ」が可愛かった。w

しかし、堺氏。
個人的には、嫁を連れてきてくれてもいいけどな。www

そんな破壊力を持つ新垣氏ですが、私世代の適齢女優ってことで
「小娘にはまだまだ負けないのよ~(´∀`*)ウフフ」
な、コチラの方も良かったですね。www
Posted at 2014/11/23 18:52:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポタリング | 日記
2014年10月20日 イイね!

ぐる輪2014

今年もぐる輪ってきました。
昨年は豪雨の走行となりましたが、今年は快晴♪

参加賞。
しかしサコッシュって・・・レースしない私の場合、どう言う状況で使えばいいのだろう?



いつもは一人で参加することが多いのですが、今回は地元のツレが参加してくれました。
しかし、これが良かったのか悪かったのか微妙。w
蔵王山で早速チギられる。苦笑
無理に付いて行こうとして、体力ゲージ大幅減・・・
一緒に登っていたスタッフの人に「私は167くらいですが、今心拍どのくらいですか?」と尋ねられて「180突破ですよ。ハァハァ(ってか話しかけないで)w」って感じでした。www

ここで愛知の某チーム、カエルジャージの人に抜かれる。
漫画好きの間ではBMC=クライマーだしね。w

補給食を食べていると、satoさんとかきむさんとかの知り合いが何人か登ってきました♪

きむさん、こんな混み合うイベントなのにペダル立て掛け駐車しちゃあダメですよねぇ。
それなのに、ちゃんと元通り直してあげたきむさんはいい人です♪謎


第二エイドでは太鼓のおもてなし♪


あ~、いいねぇ。


いいねぇ。


本来ならば女子のフェロモンドラフティングをする予定だったのに・・・、今日は終始ツレのハイペースに付き合わされ、先頭かおぢさんのお尻を凝視し続けることになりました。苦笑

しかし、この辺で30km/mで巡行している時に颯爽と抜いていく女子が・・・
彼女が背中に背負うのは・・・



フェ、フェニックス!

愛知のチーム、茶女の方ですね。w
マシンは・・・KEBELと言うことは○○きぃさんですね。
どおりで速いワケだ。

タイミング的?に、この後は○○きぃさんの後ろを走り続けることになりましたが・・・実はチギれそうで大変でした。苦笑

こんなことをしていたら更に余分な体力を消費。
早速、ヨレヨレ気味です。苦笑


第三エイドは、今年はフェリー乗り場付近ではなくなってました。

浜茶屋?で何か食べるつもりだったけど、そのせいで食べれず・・・
仕方ないので道の駅クリスタルポルテでお約束の大アサリを食す。

浜茶屋じゃないと雰囲気出ないなァ。


その後も30~35km/h巡行で走るツレに付いて行って、何故か先頭交代してしまい10kmくらいそのままのペースで走り続けることになって・・死亡フラグが出そう。w
後ろにはツレと、その後ろに無賃乗車の人の列ができていたけど向かい風も出てきて「誰か先頭変わってくんないかなぁ」と少しペースを落としたりしてみるも、誰も代わってくれない。苦笑
仕方なく、後ろに連結できる同じくらいのペースの電車を探すも、ちょうど良いペースの人がいなくて・・・

後で、この時後ろにいたご夫婦?が「ずーっと引いてくれてありがとう」と言ってくれたので私の頑張りも少しは報われました♪
しかし、あの奥さん。
結構ふくよかなな体型で、あのペースにずーっと付いてくるとはある意味凄いなァ。
痩せたらメッチャ速いのではなかろうか?


しかしもう本当にヘロヘロな上にガタゴト道で疲れる・・・


各エイドで出される豊富な補給食に「マズイなァ、食い過ぎだよねw」と言っていたツレだったのですが、この辺で「お腹空いた・・・」と言い出しました。w
「もう少し行くとたい焼き屋さんがあるから」となだめつつ走っていましたが(w)、いざたい焼き屋さんに着くとメッチャ並んでる!

私としては休憩もできるしってことで1時間でも2時間でも待ちますよ。w
(実際には10分くらいで買えました)

最後のエイドではメロンを頂く。


ここからの残り10kmくらいはツレが「最後だから」と猛烈にダッシュし始めて、それに付いて行こうとしたら両足のふくらはぎと大腿がツリそうになる。苦笑

そんなこんなでやっとゴール。

ゴールではご当地アイドルのライブも開催されていて、いつものぐる輪とは違った感じでしたね♪
ツレ(元Z32乗り)にGRBを見せるのは始めてだったので、「いいなァ、いいなァ」を連呼しておりました。w

ツレも来年も出たいと行っていたし、引き倒された&追い立てまくられた以外は大満足な一日となりました。www


Posted at 2014/10/20 07:59:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | ポタリング | 日記
2014年10月13日 イイね!

暴走半島ポタ:その2

・赤山防空壕
現在残っている中では日本最大規模の防空壕だとか。


観光地化されてるだろうしと軽い気持ちで入ろうとしたんですが、入口でヘルメットと懐中電灯を渡され&非常時用に住所,氏名,連絡先を書かされ「えっ!そんなレベルの覚悟が必要なんですか!?汗」と尋ねてしまいました。w


おー!雰囲気あるぅ。
超ダンジョンじゃね?w
ウイザードリィ的な。www


うわぁ・・・
怖くて、奥まで行けないよ・・・

今なら機械を使うだろうけど、当時はツルハシで手掘りなんですよね。
壁に跡が・・・
異人が自分や女房&子供を殺しにくると思えば、そりゃあ必死に何でもするだろうけどこれだけの地下要塞?を掘るのは大変だっただろうなぁ。


・洲崎灯台

人によってはここも聖地ですな。
私も帰ってきてから知ったんですが、こちらのPVのロケ地だったんですね。
この頃は駆け出しで遠くに撮影に行く予算が無かったので比較的近場のここになったのかな?w

なかなかの景色♪


・パラダイス
このパラダイスに寄るつもりだったんだけど、前方に本日始めて同じ方向に進むローディ(クォータ:カルマ氏)を発見し、仲間を見つけた喜びから思わずスルーして付いて行ってしまいました。w


いよいよ暴走半島の先っちょに近づいてきましたが・・・東風が強い!

先程のローディに追いつき、追い越しましたが・・・
いつも思いますが、昔のオプション誌が提唱していたバトルサイン等みたいに「協調してローテを回しませんか?」と言うハンドサインを作りませんかね?w

そしてついに今回のメイン目的地へ到着♪

「サスペンス劇場&船橋氏」ならば、よくラストシーンが撮影されるような場所ですよね。w

ここの灯台は登れる灯台なので行ってみましたが・・・景色を楽しむ余裕が出ないくらいの東風で超怖い。苦笑

本当にヅラ(サイクルキャップ)が飛びそうで焦った。
一緒に登ったJKは「落ちる、落ちる!」とギャーギャー言って煩いし。w


ちなみにここには岸壁の上にラブチェア(ヤバイ名前だなw)が設置してあります。
みなさんも少子化対策として、女子と座りに行って下さいね♪w


ここで「まいうー」の石ちゃんやスギちゃんも訪れたと言う「磯料理みずるめ」さんで天ぷら定食を食す。

( ゚Д゚)ウマー
ってか、揚げ物系?は好きだけど、素材の味を味わうならば刺身とかの方が良かったかな?
まぁ、海産物では静岡も負けてないのでいいか。


補給は果たしたものの、向かい風でエネルギーが底をつき始めてヘロヘロ・・・
静岡と違って、東側に何の障壁もなく太平洋に晒されている土地の東風はパワーが違います。

避難的に寄った道の駅の名前も・・・「潮風王国」ですし。苦笑


潮風王国の売店にて。
非公認キャラのふなっしーも公認キャラのチーバくんとコラボしていて安心しました♪www


チーバくんのサイクルピンバッジがあったのでヘルメットのベルト等に装着するように購入しようか悩みましたが断念・・・



終点のJR千倉駅周辺では風も弱まり「今回の旅ももう終わりかぁ」と名残惜しく感じるも、観光を満喫し過ぎて日没近い・・・
他のみんカラ自転車部のみなさんのように40km/hオーバー巡行ができればもっと観光に時間を割けれるようになるのですが・・・
そんなことを思いつつパッキングして。


ここから輪行で出発地点までワープしました。

出発地点の駅に着いた時点で日没でした。
Posted at 2014/10/13 20:56:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポタリング | 日記
2014年10月13日 イイね!

暴走半島ポタ:その1

男ならば、お約束として房総半島を暴走しとかなきゃイカンでしょってことで、先ずはGRBで暴走(w)して今回のデポ地である富津岬へ。
ここの駐車場は夜間でも閉鎖されないし、トイレ&自販機も完備で車中泊もできるし良いポイントです♪

準備していると明るくなってきたので出発です。

ちょっと寒い・・・

・先ずはコチラ。
先の大戦を経験された方が世界平和を願って建てられたとか。
ありがたや~。
しかし、現在の世界情勢を見るに、これからの世の中は再び価値あるものになってしまうのかもしれません・・・゚(゚´Д`゚)゚

全高56mってことで、ちょうどビグ○ムやコンバ○ラーVと同じくらいの大きさですね。w
牛久大仏の方がデカイけど、こちらは山の上に立っているので遠くからもそのお姿を見ることができました♪

ちなみに、ここまでは最大12%の「洗心坂」を登らねばならず、小生もひと漕ぎひと漕ぎ心を込めて登りました。
(ってか、私の力量では自動的に無心且つ必死に登らなければならない。w)

信心深い「我こそはSB(坂バカ)」と言う方。
是非心を込めて登ってみて下さい。w


・鋸山にも登ってみたかったけど、まだ時間的にロープウエイが動いていない・・・
「よっしゃー!じゃあ登ったるで~」と登山道?に向かうも、行ってみたら自動車専用道路だった・・・涙
「地獄のぞき」とかチャレンジしてみたかったなー。
また来よう!


・道の駅鋸南では、車からチャリを下ろす他のローディのグループが。
Look+ボーラワン仕様ですかぁ。
まさかそのバイクでポタリングじゃあないですよね?
まぁ、そう言う私も数年前なら「カーボンバイクでポタリング・・・」って言われたでしょうけどね。w


・大房岬では、ピナレロを担いでシクロクロス状態に。
この辺は帝都防衛の要だったので、旧日本軍の軍事施設が残っていました。
ってか・・・怖くて奥まで行けませんでしたよ。苦笑



・崖観音。
敦煌の莫高窟みたい♪

なかなかの景色♪
でも、床&手すりが木造なので強度が不安。w

ここに行くまでの階段は、SPDーSLだったら滑って落ちて死んでますな。
SPD(;´Д`)スバラスィ。w


・館山城

里見家を大河ドラマに。
ってことですが・・・こう言っては失礼ですが、地方大名ですし中央に何か影響を与えたわけでもないし・・・ネタ的にはどうなんでしょう?

それよりも、この地は里見八犬伝の舞台と言うことで超リスペクトされてました。
里見八犬伝と言えばその後の日本の物語や漫画などにも大きな影響を与えたであろう伝奇小説ですもんね。
江戸時代に今の漫画等のストーリーの基本的な構成が既に確立されていたって凄いことですよね。
今再製作するなら八犬士のうち3名くらいは女子キャラになるでしょうね。w
<object width="420" height="315"></object>
ヒロユキ氏とヒロコ氏、若い~♪
子供の頃は、将来ジュリーかヒロユキ氏のような顔に成長したいと思っていましたが・・・苦笑

Posted at 2014/10/13 08:54:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポタリング | 日記
2014年09月28日 イイね!

駿河ポタ

週末は、静岡でイベントをやっているとのことでしたので行ってみることに。
しかし、そろそろGRBのガス代がキツくなってきた(w)ので、チャリで行くことに。(゜´Д`゜)

先ずはコチラ。

早めに行ったにも関わらず凄い人・・・
以前にも来たことあるけど、人気イベントですね。
並ぶのも面倒なのでスルー。w

某ローカルTVの女子アナがいたようで「写真を撮るなら並んで」的な感じでスタッフに誘導されたけど、特に興味もなかったのでこちらもスルー。w
せめて静岡のスーパーアイドル「久保ひとみ」クラスじゃないとテンションあがりません。w


せっかく来たので食レポくらいしないと・・・ってことでコチラ。



きな粉が( ゚Д゚)ウマー
これで¥360ならアリかな。


次に駿府城坤櫓を見学。

案内のおぢさんが「材料費だけで二億円」と自慢げに言っていたけど・・・その出処って税金ですよね?
ここの天守閣を再建したくてしょうがないみたいだけどさ。
私もお城とか好きだけど、「それに一体いくら掛かるんだ( ゚Д゚)ヴォケーーー!!」ってW杯とオリンピック開催でモメているブラ汁人なら言うでしょうね。w


んで次はコチラ。


Fタイプっすか~。

貧乏人がドアを開けたら警告音が鳴りましたわ。w

ってか、貧乏人は開け方すら解らないドアノブ。
これを開けれるかどうかで収入がバレる仕様になっているようです。www


デザイントレンドと言ってしまえばそれまでだけど、どこのメーカーもなんか似てるよね。w


アルピナってまだやってたんですね。w


この辺の車まではプライスタグを見ると「アホちゃうか?」って言いたくなる車ばかりでした。w

これはまだ現実的?

1500万円クラスの車がドア開け放題&座り放題だったのに、この車には触ることすらできませんでした。
H社のTypeR系ユーザーに情報が漏れることを恐れているのでしょうか?www

お金がある人は使って貰わないといけないんでしょうけど、庶民には関係ない世界ですね。
GRBでもスーパーカーだと思っている&その維持費にヒーヒー言っている人間には、あまりに世界が違いすぎて特に凄いとも思わないですわ。www



この日は終始向かい風。
久能海岸?で海を見ながらマッタリ(もしくは昼寝w)する予定だったんですが、強風が吹いていたので諦めた。苦笑

最後に恒例の地まで登って・・・


平野さんチの・・・


さつまいもソフトを食して下山。

登った直後は暑いのでソフトクリームが( ゚Д゚)ウマーだったけど、下山し始めると寒い・・・ってなると言うありがちな罠。w

この時点で既に16時くらいだったので、金銭的な理由以外は別に頑張って自走する理由もないし、素直に輪行帰宅しました。

当日の走行距離:105km
Posted at 2014/09/27 19:05:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポタリング | 日記

プロフィール

「24HTVの花火。どこで上げてるかと思ったら弁天ではないかっ!w」
何シテル?   08/30 19:32
もういい歳をしたおぢさんですが、いまだに車が好きです。 車以外の趣味は映画鑑賞と自転車(ロードバイク)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10 11 12 13 14 15 16
171819202122 23
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

秋晴れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/31 06:09:47
戯言:検定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/10 08:26:52
爆撃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/01 09:57:00

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
嫁車の破損により、今まで乗っていたN-BOXを嫁車にするために導入。 最新装備満載にも関 ...
輸入車その他 ピナレロFP2 輸入車その他 ピナレロFP2
基本的にはポタリング&自転車旅行用。 ロードですが、ほぼランドナー的な使用方法となってい ...
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
通勤用と、ちょっとダートも走ってみたかったので中古で購入。 しかし、そんなしょうもない理 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FDの前に乗っていたFC3Sアンフィニ(何型かは忘れましたw)です。 この車でいろんな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation