今年もぐる輪ってきました。
昨年は豪雨の走行となりましたが、今年は快晴♪
参加賞。
しかしサコッシュって・・・レースしない私の場合、どう言う状況で使えばいいのだろう?
いつもは一人で参加することが多いのですが、今回は地元のツレが参加してくれました。
しかし、これが良かったのか悪かったのか微妙。w
蔵王山で早速チギられる。苦笑
無理に付いて行こうとして、体力ゲージ大幅減・・・
一緒に登っていたスタッフの人に「私は167くらいですが、今心拍どのくらいですか?」と尋ねられて「180突破ですよ。ハァハァ(ってか話しかけないで)w」って感じでした。www

ここで愛知の某チーム、カエルジャージの人に抜かれる。
漫画好きの間ではBMC=クライマーだしね。w
補給食を食べていると、satoさんとかきむさんとかの知り合いが何人か登ってきました♪

きむさん、こんな混み合うイベントなのにペダル立て掛け駐車しちゃあダメですよねぇ。
それなのに、ちゃんと元通り直してあげたきむさんはいい人です♪謎
第二エイドでは太鼓のおもてなし♪
あ~、いいねぇ。
いいねぇ。
本来ならば女子のフェロモンドラフティングをする予定だったのに・・・、今日は終始ツレのハイペースに付き合わされ、先頭かおぢさんのお尻を凝視し続けることになりました。苦笑
しかし、この辺で30km/mで巡行している時に颯爽と抜いていく女子が・・・
彼女が背中に背負うのは・・・
フェ、フェニックス!

愛知のチーム、茶女の方ですね。w
マシンは・・・KEBELと言うことは○○きぃさんですね。
どおりで速いワケだ。
タイミング的?に、この後は○○きぃさんの後ろを走り続けることになりましたが・・・実はチギれそうで大変でした。苦笑
こんなことをしていたら更に余分な体力を消費。
早速、ヨレヨレ気味です。苦笑
第三エイドは、今年はフェリー乗り場付近ではなくなってました。

浜茶屋?で何か食べるつもりだったけど、そのせいで食べれず・・・
仕方ないので道の駅クリスタルポルテでお約束の大アサリを食す。

浜茶屋じゃないと雰囲気出ないなァ。
その後も30~35km/h巡行で走るツレに付いて行って、何故か先頭交代してしまい10kmくらいそのままのペースで走り続けることになって・・死亡フラグが出そう。w
後ろにはツレと、その後ろに無賃乗車の人の列ができていたけど向かい風も出てきて「誰か先頭変わってくんないかなぁ」と少しペースを落としたりしてみるも、誰も代わってくれない。苦笑
仕方なく、後ろに連結できる同じくらいのペースの電車を探すも、ちょうど良いペースの人がいなくて・・・
後で、この時後ろにいたご夫婦?が「ずーっと引いてくれてありがとう」と言ってくれたので私の頑張りも少しは報われました♪
しかし、あの奥さん。
結構ふくよかなな体型で、あのペースにずーっと付いてくるとはある意味凄いなァ。
痩せたらメッチャ速いのではなかろうか?
しかしもう本当にヘロヘロな上にガタゴト道で疲れる・・・
各エイドで出される豊富な補給食に「マズイなァ、食い過ぎだよねw」と言っていたツレだったのですが、この辺で「お腹空いた・・・」と言い出しました。w
「もう少し行くとたい焼き屋さんがあるから」となだめつつ走っていましたが(w)、いざたい焼き屋さんに着くとメッチャ並んでる!

私としては休憩もできるしってことで1時間でも2時間でも待ちますよ。w
(実際には10分くらいで買えました)
最後のエイドではメロンを頂く。
ここからの残り10kmくらいはツレが「最後だから」と猛烈にダッシュし始めて、それに付いて行こうとしたら両足のふくらはぎと大腿がツリそうになる。苦笑
そんなこんなでやっとゴール。
ゴールではご当地アイドルのライブも開催されていて、いつものぐる輪とは違った感じでしたね♪
ツレ(元Z32乗り)にGRBを見せるのは始めてだったので、「いいなァ、いいなァ」を連呼しておりました。w
ツレも来年も出たいと行っていたし、引き倒された&追い立てまくられた以外は大満足な一日となりました。www

Posted at 2014/10/20 07:59:45 | |
トラックバック(0) |
ポタリング | 日記