キャー!(*´∀`*)
さゆり姐さ~ん♪
と言うこと(?)で、かつて百恵ちゃんも越えた、ケンミンならば一度は自分の足で行かねばならないコチラを越える企画を考えました。
<object width="420" height="315">
</object>
(小生、最近演歌の良さが解って来た・・・そんなお年頃です。w)
んで今朝、同じ志を抱く後輩と共に、ハイゼットワゴンで出撃!
千本浜公園まで空母(ハイゼットね)で移動、そこから艦載機(ピナ)で出発です。
そして幸先よくパンク。w

すんません、私が路面の穴に気づくのが遅れて、後ろを走っていた彼が思いっきり落ちてしまいました。
ってか、若者は前を引いて欲しい・・・w
貧脚な私のエッジ800jを頼らないで。www
そして先ずはコチラへ。

踊り子って日本のロリ&萌え系の先駆けって感じですかね?w
前日の雨でなかなかの水量でした♪

思わず小宇宙を燃やして廬山昇龍覇の修行をしたくなりましたが、時間が押していたので移動。w
さゆり姐さんのレリーフがありました♪
更に登って道の駅へ。
ビーワサのルービーは美味しいのかな?www
パンク&観光しまくっていたら予定よりも異常に遅れてしまい、ここで昼食です。
ご当地ネタ食品として「わさボナーラ」を食す。

わさびが丸ごと付いてきて、自分でスリスリします。w
メッチャ辛そうだったけど、意外と美味しかったです。
20歳頃までは寿司はサビ抜きばかりでしたが、わさびの味が解るようになったとは俺もオトナになったものだ。www
さて、いよいよ峠越えを目指しますが・・・案の定、若者にチギられそう。涙(w)
ここから旧道に入ります。

若者はダートは走りたくなさそうでしたが、意地でも旧トンネルを通りたかったので強制的にシクロクロスです。w
そして、700m登って天城越え達成です♪

かつて、美空ひばりさん,吉永小百合さん,百恵ちゃん(伊豆の踊り子)や田中裕子さん(天城越え)などの最早レジェンドと言えるそうそうたる面々も通った峠。
以前、えふでーのOH後のエンジン慣らしで新道を下田までは行ったことがありますが、そんなレジェンド達が通った峠を自分も通ることができてケンミンとしてクリアしておくべきノルマを達成できた思いです。www
ただ、当日は終日ほぼ曇り空。
峠では気温5℃以下で雪が降りそうな勢い・・・
そんな状態なので、冷えに弱い若者は「寒い、指が死にそう」を連呼して一気にテンションダウンしてました。
私は途中のドリフトポイント(w)を快調に抜けるも、若者は700mのダウンヒルをブルブル震えながらの下山となりました。
で、今日の第二の目標であった河津桜ですが・・・すっかり散っていました。www

本当ならばここから石廊崎まで行って再び帰ってくる予定だったのですが、大幅に時間が遅れていたので断念・・・
脚はまだ残っていたので、来た道を戻ると言う手もないでもなかったが「日没後のダウンヒルなんて凍えて死んじゃいます!」と言う若者の言葉を聞いてそれも断念。(冬季の夜間ダウンヒルなんて私はもっと嫌だ・・・w)
仕方なく?伊豆急下田駅から輪行で帰路につきました。
しかし、伊豆急の車窓からの景色、良かったな。
次は、熱海→石廊崎ルートを目指してみよう。
Posted at 2014/03/15 23:43:29 | |
トラックバック(0) |
ポタリング | 日記