• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

APEX@FDのブログ一覧

2014年03月29日 イイね!

千本桜

ダンク乗りとしては観ずにはいられない「LIFE!」を観てきました。w

なんかこう・・・もっとおっさんの自己啓発に繋がりそうな内容なのかと思って観たんですけど、そうでもなかったような。苦笑
ただのリーマンだった主人公が短期間で超タフガイになってしまって、激しい違和感を感じました。


シーズン的に桜ポタになります。w
先ずは太田川堤防へ。
まだ3分咲きくらいかな~。

春休み?のお子様がマラソンの練習をしていました。
がんばれ~。

次に毎年恒例の千本桜へ。

ジ○ンプは読んでないけど隊長の卍解、パワーアップしてますかね?

千本桜はほぼ満開に近かったです♪


つぎは船明ダム湖へ。


今日は暖かく、今季初夏ジャージでしたが、おぢさんなので念のため(w)アンダーにヒートテックを着て行ったら暑かった。w
そんな陽気なのでチャリダーも多かったですね。
初ロングなのかスマホで地図を検索していると思われる、フラペの自転車に乗った20歳そこそこの3名の若者がなんか微笑ましかった♪

途中、ブルペベストを来た方が走っていましたが、今日はB○M329茶畑でしたね。
この時間でもまだ走っているだろうし、みんなかんばれ~!


ちなみに、タイツ姿の怪しい中年に話しかけてくる人は普段殆どいませんが、今日は陽気に誘われてか、よく話かけられました。
まぁ、おぢさんから・・・ばかりですけどね。w
千本桜でおぢさんからどこから来たのか聞かれたので答えたんですが、「ついでに佐久間ダムまで行けばいいじゃん」と無茶ぶりされました。www
やる気があった昨年以前なら行ったかもしれないけど、今は無理だな。w
Posted at 2014/03/29 19:30:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポタリング | 日記
2014年03月23日 イイね!

ぐるっと~

行ってきました、ぐるっと浜名湖。
この時期は例年ゆるゆる遠州ロングライドが開催されていて、そちらに参加していたので浜名湖は今回が初参加となります。

ポタリングシーズンの到来を告げる大会となりますがさて、どうなることか・・・

朝焼けが眩しいゼ!

ってか寒いゼ!
昼頃には暑くなるのは解っているので、ウエアの選択に悩むゼ!w

ハイ、スタートです。


風はあったけどアホみたいに強くなかったので恒例の津波はなくて一安心。w


第一エイドにて。
浜松餃子、ちゃんと現場で揚げてるのね~♪


レース系のツレは「浜名湖はツマラン!」と言っていたけど、景色がいいので私は好きです。


第二エイドでは「M1GP(遠州饅頭No.1グランプリw)」が開催されていました。w


しかし、ここで他の参加者の方が車止めのポールに激突してフロントフォークがポッキリ・・・
救急車を呼ぶ事態となっていました。
この手のイベントでは必ずと言っていい程発生する事故ですが、車道を走っちゃダメなのかなぁ・・・
せめてこのイベント時だけでもポールを抜いておくとか・・・


ウエイクボード?を横目に観ながらポタポタ♪


第三エイドで昼食~♪


腹も満たされポカポカ陽気で、しばし芝生でお昼寝(-_-)゜zzz…w


ここから本日唯一の登りらしい登りへ。

まぁ、みんカラ自転車部の方々から言わせたら登りの部類には入らない程度の坂ですけどね。

ここでハァハァ言っているお姉さんの腰を押してあげたくなるけど・・・セクハラでしょうね。www

「The三ヶ日!」的な風景~♪w

ちなみに、記念撮影なんてしているのは私だけでした。w

鈍足の小生ですが、さすがに1500人もいると私のペースに合う電車も走っていて、それに無賃乗車。w
前を走るご夫婦。
おそらく私よりも年上だと思いますが、特に奥様のハイペースでの走行は後ろから見ていてカッコ良かったです♪


第四エイドでうずらの卵?とブルガリアを頂く。w
ってか、うずらって特産品だっけ?


第五エイドで奥山半僧坊:大あんまきの小型版のようなお菓子を頂く。
(このお菓子って有名なんですか?)


風がなければ絶景な村櫛の橋ですけど・・・やっぱり暴風。苦笑
15km/h以下の走行を強いられる。w


そしてゴール!
オールスポーツのカメラマンを逆激写!です。w


ゴール後、おしるこが振舞われました♪


90kmコースと聞いていましたけど、実際には82kmくらいしかありませんでした。
ってか、私どこかショートカットしている?汗


ただ、運営レベル的にはイマイチかな?
浜名湖を見せたいのは解るけど、途切れ途切れのサイクリングロードを無理やり走らせようとして、イマイチ解りずらかった印象。
実際迷っている人も多かった。
歩道走行も意外と危ないし・・・

でもまぁ、浜名湖の景色はいいですよね♪
当然ですが、完走後ファミリーコースの方が女子の参加率が高いことに気がつきました。
次回はファミリーコースでの参加もアリかも?www

坂らしい坂もあまりないし、意外と私のような初心者でも走れてしまうようですね。
自転車未経験のみなさんも来年は一緒に参加してみませんか~。
健康的ですよん♪
Posted at 2014/03/23 15:51:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | ポタリング | 日記
2014年03月19日 イイね!

完走を目指して

送られてきた案内を読んだら・・・「レギュラーコースの先頭は30km/hで走ります」と記載されていて驚愕した今日この頃。w

そんな一気にハードルが上がった今週末の浜名湖完走を達成すべく、日曜日も走ってきました。

先ずは小国神社で「さくら団子」を食す。

西風が強くてバイクが倒れそう・・・

それから坂をえっちら登って公園へ。

「The静岡」的な風景ですね。w
丘の上で仁王立ちすると気持ちいいです♪
ただ、まだ風はちょっと冷たいかな?

ちなみに、藪の中からガサッ!ガサッ!と音がして「冬眠明けの熊か?汗」とビビっていたら、トレイルランの人が藪の中から突然現れてビックリしました。w

帰りに追い風に乗ってアコードユーロRとバトルしながら帰ってきました。w
そんなバカなことをしていたら膝が痛くなりました。www


これで、浜名湖を完走できるといいのですが・・・




そろそろサイクリングに適した季節になってきましたね~♪
道行くS2K&ロドスタ等もオープン走行が気持ち良さそう~。
今まではこの季節になると「オープンスポーツ欲しい病」を発症するのですが、自転車もオープンカーと言えばそうなので、ここ数年は症状が軽く済んで良かったです。w

自動オープン機能が搭載されていたとは・・・
私のには無かった機能だが、オプション設定だったのだろうか?www
<object width="420" height="315"></object>

置く場所があれば20万円くらいのNA6CEを買ってくるのもアリかもしれないが・・・
車がアルテグラDi2と同じ値段と言うのも微妙だ。www
まぁ、その値段じゃあそれこそ幌はボロボロだねぇ。
Posted at 2014/03/19 19:35:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポタリング | 日記
2014年03月15日 イイね!

あなたと越えたい~♪

キャー!(*´∀`*)
さゆり姐さ~ん♪


と言うこと(?)で、かつて百恵ちゃんも越えた、ケンミンならば一度は自分の足で行かねばならないコチラを越える企画を考えました。
<object width="420" height="315"></object>
(小生、最近演歌の良さが解って来た・・・そんなお年頃です。w)

んで今朝、同じ志を抱く後輩と共に、ハイゼットワゴンで出撃!
千本浜公園まで空母(ハイゼットね)で移動、そこから艦載機(ピナ)で出発です。

そして幸先よくパンク。w

すんません、私が路面の穴に気づくのが遅れて、後ろを走っていた彼が思いっきり落ちてしまいました。
ってか、若者は前を引いて欲しい・・・w
貧脚な私のエッジ800jを頼らないで。www

そして先ずはコチラへ。

踊り子って日本のロリ&萌え系の先駆けって感じですかね?w

前日の雨でなかなかの水量でした♪

思わず小宇宙を燃やして廬山昇龍覇の修行をしたくなりましたが、時間が押していたので移動。w

さゆり姐さんのレリーフがありました♪


更に登って道の駅へ。


ビーワサのルービーは美味しいのかな?www


パンク&観光しまくっていたら予定よりも異常に遅れてしまい、ここで昼食です。
ご当地ネタ食品として「わさボナーラ」を食す。

わさびが丸ごと付いてきて、自分でスリスリします。w
メッチャ辛そうだったけど、意外と美味しかったです。
20歳頃までは寿司はサビ抜きばかりでしたが、わさびの味が解るようになったとは俺もオトナになったものだ。www


さて、いよいよ峠越えを目指しますが・・・案の定、若者にチギられそう。涙(w)


ここから旧道に入ります。

若者はダートは走りたくなさそうでしたが、意地でも旧トンネルを通りたかったので強制的にシクロクロスです。w

そして、700m登って天城越え達成です♪

かつて、美空ひばりさん,吉永小百合さん,百恵ちゃん(伊豆の踊り子)や田中裕子さん(天城越え)などの最早レジェンドと言えるそうそうたる面々も通った峠。
以前、えふでーのOH後のエンジン慣らしで新道を下田までは行ったことがありますが、そんなレジェンド達が通った峠を自分も通ることができてケンミンとしてクリアしておくべきノルマを達成できた思いです。www

ただ、当日は終日ほぼ曇り空。
峠では気温5℃以下で雪が降りそうな勢い・・・
そんな状態なので、冷えに弱い若者は「寒い、指が死にそう」を連呼して一気にテンションダウンしてました。

私は途中のドリフトポイント(w)を快調に抜けるも、若者は700mのダウンヒルをブルブル震えながらの下山となりました。


で、今日の第二の目標であった河津桜ですが・・・すっかり散っていました。www

本当ならばここから石廊崎まで行って再び帰ってくる予定だったのですが、大幅に時間が遅れていたので断念・・・
脚はまだ残っていたので、来た道を戻ると言う手もないでもなかったが「日没後のダウンヒルなんて凍えて死んじゃいます!」と言う若者の言葉を聞いてそれも断念。(冬季の夜間ダウンヒルなんて私はもっと嫌だ・・・w)

仕方なく?伊豆急下田駅から輪行で帰路につきました。

しかし、伊豆急の車窓からの景色、良かったな。
次は、熱海→石廊崎ルートを目指してみよう。

Posted at 2014/03/15 23:43:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポタリング | 日記
2014年03月10日 イイね!

今日の昼飯は。

昼飯を摂るべく浜名湖方面へ。
胃袋の空きスペースを作るべく、某展望台に登ろうと登山口?まで行きますが、そこまで行く登りで既に疲弊・・・w

入口で呼吸を整えて登り始めますが、20%とかの坂を登っていると普段死にそうになる10%が緩斜面に感じ「10%の坂、嬉しい・・・」と思ってしまう自転車あるある・・・w
激坂区間では、冬季に奪われていたが最近取り戻した「卍解」を使用してなんとかクリア。w
(最新巻を読んだので。www)

苦労して登った甲斐あって景色は良い。


アクト方面。

冬季に初めて登ったけど、冬ならもっと遠くまで見えるかと思ったが、そうでもなかった。
PM2.5のせい?汗

春の息吹を感じますね♪


浜名湖の守り神(小生が勝手にそう呼んでいるだけw)も今年はマフラーだけじゃなくて靴下も履かせて貰っているようで安心しました。w


舘山寺のうなぎ屋さん。
メッチャ行列ができていたけど、有名店なの?


ウインドサーフィンがいっぱい。
大学の合宿っぽい。

女子大生もいっぱい♪w
ってか、学生さんなのによくお金あるね。

そこから、ぐるっと浜名湖のコースを練習走行。
この季節恒例の津波wを避けながら走行してましたが、疲労と風が強くて20km/hもでない。
ガス欠っぽかったので、とりあえず仙豆(カロリーメイト)を補給し、復活♪
粟○岳クラスに登ると疲れるは腹は減るわで大変です。w


その後、本日の目的であるDフラさんで遅めの昼食を摂って帰宅しました。

ちなみに、このお店には注文しただけで指名料を取られそうなレベル(w)の美人の店員さんがいましたが、今日はいなかったな・・・



Posted at 2014/03/10 19:39:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポタリング | 日記

プロフィール

「横山、頑張りましたね! チャリだとブルベ300kmで20hか・・・。山岳が入らない平地ならば400km相当ですかね。今はもう無理だろうなぁ。」
何シテル?   08/31 20:51
もういい歳をしたおぢさんですが、いまだに車が好きです。 車以外の趣味は映画鑑賞と自転車(ロードバイク)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

秋晴れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/31 06:09:47
戯言:検定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/10 08:26:52
爆撃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/01 09:57:00

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
嫁車の破損により、今まで乗っていたN-BOXを嫁車にするために導入。 最新装備満載にも関 ...
輸入車その他 ピナレロFP2 輸入車その他 ピナレロFP2
基本的にはポタリング&自転車旅行用。 ロードですが、ほぼランドナー的な使用方法となってい ...
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
通勤用と、ちょっとダートも走ってみたかったので中古で購入。 しかし、そんなしょうもない理 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FDの前に乗っていたFC3Sアンフィニ(何型かは忘れましたw)です。 この車でいろんな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation