• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

APEX@FDのブログ一覧

2014年01月18日 イイね!

アウトブレイク

今日は、もう少しで映画「アウトブレイク」状態になりそうだったシャレにならない浜松を回避して北へ。


本当は土曜日は激寒との予報だったので日曜日に行く予定でしたが、朝起きたら土日の予報が逆転しとるではないか!怒(w)
急遽準備して、船明ダムまでワープ。


で、「そば1GP」(仮名w)が開催されていた佐久間へ。
(佐久間も浜松だ!と言うツッコミはなしでお願いします。w)

盛況で良かったですね♪


信州や、会津からも参戦~♪


ちゃんと現地で打ってました。


巨大なめこも・・・w

去年の話題ですが、なめこ流行ってましたねぇ。
自転車のツレも遠征時には高速のSAで毎回子供のお土産用になめこキーホルダーを購入していたし。w

そば1GP(仮名)は明日も開催されているので、興味がある方は行ってみて下さいね。



その後、佐久間ダムまで。
部分的に凍結していて怖かった。w


今日は山に行くってことでバックにダウンジャケットを詰めて持って行ったけど、結局使用せず。w

まぁ、キャリアをつけていくとお土産も入るし、「ポタ派」であることを他の自転車乗りにPRできる(w)し、これから常設しようか?w



約2年前にはAVE28.5km/hで走れたコースですが、今は23km/h・・・・

やーねぇ、老化って。苦笑


Posted at 2014/01/18 18:01:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポタリング | 日記
2014年01月12日 イイね!

JKの祭典

連休が明けて、やっと普段の生活に戻りました。
ある意味、連休ってどうしたらよいのか解らず困ってしまいますね。

連休や春秋の気候の良い季節になると発病する「遊び車欲しい病」も、日常の生活に戻って落ち着いてきました。www


土曜日は寒いので、LSD的に浜名湖を一周。
他のローディさん達も20km/h程度でLSD的に走っている人が多かったですね。
まぁ風も強いしバランス崩して浜名湖に落っこちるのも嫌だし・・・w

と言いつつ、寒いとおぢさんはトイレが近くなるので某駅までスプリント!w
LSDの意味なし!!www

おぢさんは困りますね。苦笑


その後、某競技の全国大会を観に行きました。

このポスター。イイね♪
大会が終わったらくれないかな?w

竜洋スポーツ公園ってドコ?
って思ってましたがス○キの真ん前なのね。w

ここでは、仙台育英vs神村学園戦を見学。

JKの群れの中にタイツ男が一人・・・
K察にツーホーされないかドキドキです。www
(って、仙台育英って女子サッカーも強いのね。でも神村学園は優勝候補に挙げられるくらいの強豪みたいで負けちゃいましたが・・・)

そして今日もキコキコと漕いで、我らが静岡代表の藤枝順心vs福井工業戦を見学。
(理系女子とは言うが、工業高校なのに女子サッカー部を作れるくらい女子生徒がいるってこと?驚)

1-0で勝ちました♪

しかし、同じく静岡代表(と言うか東海地区代表)の常葉橘は2回戦で神村学園に負けちゃいました・・・

男子サッカーは全く勝てなくなっちゃったしね。
藤枝順心は頑張って欲しいものです。
しかし、優勝候補筆頭の常盤木学園、強ええな。汗
昨年はPK負けしているから、今年は勝って欲しい。

<object width="560" height="315"></object>

順心の山下選手はTVでもよく紹介されているね。
APEXと身長がそれ程変わらないのに、高1の昨年は体重が39kg(驚)しかなかったそうだ。
(そりゃあ、低体温症にもなるってもんだ)
なので当たり負けしないように今年は4kgの重量UPに成功したそうだが・・・
おぢさん的には、もっと増えてもいいじゃね?ってか何故増えない?って思っちゃいますね。w
今日、一緒に写真を撮って貰いたかったが、まさにストーカー状態なのでさすがに無理でした。www


今まで田舎の静岡で地味にやっていたのに、なでしこジャパンの活躍で一気にメジャーになってしまったので、大都市の神戸に開催権を取られました・・・
なので、今年で静岡での開催は最後。
常盤木学園が強そうだけど、何とか優勝して欲しいものです。

Posted at 2014/01/12 19:29:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポタリング | 日記
2014年01月03日 イイね!

正月ポタ

2014年走り初めってことで2日は浜松→浜北ポタしてきました。
今日は二俣→150号ポタしてきました。

浜松駅にはポニーちゃんがいました♪


その後、浜北のバイシクルわ○なべへ。
ブレーキシューのスペアを購入。

今年から?カペルミュールを扱うようになったみたいだけど・・・
高けぇよ!w
ポタ派である小生には必要なのかもしれないけど、お値段高杉。w


某所ではしっぺいが餅をついていました。w
何気に可愛い。w

東海沖地震だったら浜岡が吹っ飛んで同じ状況だっただろうし、全く他人事ではない福島飯館村支援募金をして、お餅を食す。

ってか、しっぺい。
ふんどしと頭がお正月仕様になっていた!w

残念ながら出世大名家康くんは可愛くはないんだよね。w
しっぺいの方が可愛い♪
でも、子供からのアタックが激しいのか、純白の着ぐるみが汚れてグレーっぽくなっていた。w



しかし、今年のお正月は暖かいね♪
2桁℃ですもんね。
日本のマイアミと言われる遠州(←誰も言ってないw)、(;´Д`)スバラスィ~。www
(でも風強いけど。苦笑)

そして、マイアミと言えばコチラ。w

このテスタって確か押収品だったよね?

Don Johnson-Heartbeat
ドン・ジョンソン、熱唱やね~。www
<object width="420" height="315"></object>



Posted at 2014/01/03 13:25:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポタリング | 日記
2013年12月31日 イイね!

2013年 走り納め

昨晩は高校の同級生とプチ同窓会的なお食事会。

彼はかつてEVO乗りだったんですが、今はレガシイワゴン。
チャリの練習時によく彼の家の前を通過するのだが、90%以上の確率で家にいる!w

それが四十路男の平均的な休日の過ごし方なのかもしれないが、かつてのEVOのCMのように・・・
「つまらないおやぢになっていないだろうか?」
と問いかけたくもなるが・・・
<object width="420" height="315"></object>
彼は一度リストラの憂き目に会っているので、「生きていくだけで精一杯で、そんな贅沢なことは言っていられない」と言われてしまえばそれまでだが・・・

私も少しは彼を見習ってローコスト生活を目指さないといけないのかもね~。

で、そんな状態だったので久しぶりのお肉(サカイ)だったんですけど、気を使ってしまってお肉の追加注文ができなくなっちゃいました。苦笑

なので、Kenさん。
また焼肉付き合って下さい。w




さて今日は2013年走り納めってことで50kmばかし走ってきました。
正月に向けて、胃袋の空きスペースを作っておかなければならないし。w
遠州地区では最近話題の湊命山へ。

東日本大震災以来、沿岸部の過疎化?が進む遠州ですが、全員が高台に引っ越せるワケでもないのでこう言うのは必要ですね。

山頂?は海抜10mってことでそれ以上の津波が来たらどうする?とかツッコミどころはあるものの、何もないよりはマシと言うか心の拠り所にはなるでしょう。

個人的には非常時には、この山が割れてグレートマジ○ガーとかサ○ダーバード2号とかが出撃できるようになっていると尚Goodなんですがっ。www

山頂から若かりし頃よくお世話になった某エ○DVD屋さん方面を望む。www


その後、平地ばかりでは何なので、小笠山を登って掛川周りで帰宅しました。

エコパでの落車後、心拍がそれ以前よりも常に10程度高くなっている感じでエライ・・・
(注:遠州弁でツライと言う意味です。w)
確かに3kmくらい太っているので、先ずは体重を落としたいところですが、おせちの誘惑に勝てるのか?非常に困難な戦いになることが予想されます。www


2013年度の総走行距離:7973km
ダンクさんの走行距離を上回ることができなかった・・・
もっとも後半は殆どやる気がでなかったのでこんなものか?
Posted at 2013/12/31 14:35:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | ポタリング | 日記
2013年12月29日 イイね!

戯言:ほぼ身内ネタ

今日今年最後ってことで久しぶりのチーム練・・・と言う名のサイクリングへ。w
おぢさんになると子供の用事とかでなかなか集まれないですからねぇ。

AM8:30に森町某所に集合だが、周辺の水たまりが氷まくっとる。さぶい・・・w
自転車は末端の保温が重要と言われるが、それならばネックウォーマー,グローブ,シューズカバーよりももっとも保護せねばならない重要器官を守る「ちん○ケース(ターちゃんのアナベベ参照)」が必要じゃないか?(笑)と言う議論がおぢさんの毎年恒例のネタだったりします。www


今日は、おそらく本年500kmも走っていないであろう某氏も珍しく来るとのことでしたが、集合場所に着くとDNSとの連絡が・・・
リドレーNOAHのエアロフレームが泣いているゾ!www

周知トンネルで粟レ○ジャーな仲間に必死について行こうとするも、久々の心拍190越えでチギれる。苦笑
今年転職騒動で殆ど走れなかった某氏は気合のコスミックカーボンで参加するも、練習不足は否めなく途中で「気持ち悪っ!」と大幅ペースダウン。
途中で寄った公園のトイレの障害者用トイレによくある「ご気分の悪い方は押して下さい」ボタンを押そうと思った。と言って笑いを誘っていました。w

「登りでは上からリヴァース。極寒の下りでは下からシャーシャーになりそうで上から下から大変だった」と言うおぢさん的会話。w

まぁ、おぢさんになるといろいろと大変ですなぁ。www


ここで、焼きたてパンを食す。


ここの駐車場では懐かしい「限界域への独走」なこの車が・・・
2.5Rじゃなくて3.0GTと言うところが更に泣かせる・・・かも?w
タルガトップならば更に10点はUP(w)だったのだが・・・

これまた懐かしの初期型プロフェックでコントロールされていました♪
今でもちゃんと作動しているんだねぇ。凄いねぇ。

<object width="420" height="315"></object>


休憩場所ではショップチームのエース級の人と遭遇。
今日は寒すぎるのでモチベーションが維持できればこの後、春野周回コース2周の予定とのこと。
この人くらいの超人レベルになれば、雪が降ろうがなんだろうがとにかく自分に課したノルマは達成するのかと思っていましたがそうでもないようだ。w
(ってか、チーム練後の自主練?なのでそんなものか?)

その後、天竜川沿いの道では「サイクリングのハズなのにやっぱりそうなるのね」な、向かい風40km/h巡行へ。
「俺はローテには参加しないよぉ~」と取り敢えず付いて行くだけの省エネ走行に専念。w
で、お昼頃になったのでサイトーラーメンへ。

昔ながらの王道ワンタンメンで美味しかった♪


補給を済ませた後、気持ち悪いと言っていた仲間は家の用事で離脱。
調子に乗って森林公園へ行くも、残ったメンバー中では小生が最弱であることに気がつく。w
道中の14%の坂では当然のようにチギれる。w

最後の三段坂も当然チギれる・・・
と最後の方はチギれまくりで終了。苦笑

登り、終わってんなぁ。w

まぁ、それが脚質ってことで潔く諦めよう。www


本日の走行距離:101km
Posted at 2013/12/29 18:43:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポタリング | 日記

プロフィール

「横山、頑張りましたね! チャリだとブルベ300kmで20hか・・・。山岳が入らない平地ならば400km相当ですかね。今はもう無理だろうなぁ。」
何シテル?   08/31 20:51
もういい歳をしたおぢさんですが、いまだに車が好きです。 車以外の趣味は映画鑑賞と自転車(ロードバイク)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

秋晴れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/31 06:09:47
戯言:検定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/10 08:26:52
爆撃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/01 09:57:00

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
嫁車の破損により、今まで乗っていたN-BOXを嫁車にするために導入。 最新装備満載にも関 ...
輸入車その他 ピナレロFP2 輸入車その他 ピナレロFP2
基本的にはポタリング&自転車旅行用。 ロードですが、ほぼランドナー的な使用方法となってい ...
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
通勤用と、ちょっとダートも走ってみたかったので中古で購入。 しかし、そんなしょうもない理 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FDの前に乗っていたFC3Sアンフィニ(何型かは忘れましたw)です。 この車でいろんな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation