• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

APEX@FDのブログ一覧

2013年09月07日 イイね!

しゃぶしゃぶ。w

今日はいつものコースも飽きた(w)ので、かわせみって来ました。

水位はだいぶ回復したそうですが、まだ岸壁?が見えてますね。
今の季節ならこんなものなのでしょうか?
しかし、若い頃は夜間車で山の中を、そしておっさんになった今は昼間に山の中をパトロールしてる感じっすね。w


ここでは、アクトや遠州灘まで見えると言う展望台があるそうなんですが、今まで登ったことがなかったので今日は登るゾ!と思っていたんですが・・・
時間が早くて入れない!涙

(ちなみに展望台は画像奥の階段をひたすら登った場所になるようだ。汗)


その後、清流の横を通りつつ北上。


すると、山の中にこんな道が・・・


何故かワンちゃんが・・・

この先に何があるのだろう?


更に北上し、森に戻る道と川根に逝く道の分岐点に来ますが・・・
「雨降りそうだしぃ~」と言い訳をしつつ、0.5秒考えただけで森に戻る道を選択。www
(川根経由だと更に450mくらい登って、更に地蔵&金谷の峠を越えねばならない)


で、今日の目的地Ⅱのコチラの会場へ。


みんカラをやっているみなさんだと学生時代シャブ中(w)だった人も多いでしょうね。
(注:シャブ=自動車部ね。w)




事前に見た車輌の画像だと、えらいショートホイールベースだなぁと思っていたら、こう言うコースなのね。
ツールドエ○パの逆回りコースならスパのオールージュ的な迫力のコースレイアウトになるのに惜しい!と思いつつ、冷静に考えるとそのレイアウトだと死人が出るからダメなんだろうなと考え直してみたり。www
Posted at 2013/09/07 12:42:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポタリング | 日記
2013年09月01日 イイね!

チャリDE展示会

今週末は、降るのか?降らないのか?微妙な天気でやる気出ず。
かと言ってゴロゴロしていると体にカビが生えそう(w)なので、ポタポタと出走。

いつものコースの第一山岳を抜けるが・・・もくもく。w


サングラスが曇って前が見えなくなるのでいつもは外しているのですが、今日は違う!
曇り止め投入♪w

偏光グラスを犯さないか心配だったが、サングラス系の有名メーカー品は高いので日本の汎用メーカーのモノにしました。w

これで、運動公園で朝練中の女子高生もバッチリ見えます!www


今日は目的があったので、第二山岳はパス。w
やっぱり、山に登らないと脚に余裕が生まれるね♪(しかし、トレーニングにはならない。苦笑)


で、今日の目的地へ。


仕事先を記入したら何故かセールスマンに食いつかれた。
傾いてる会社なのでお構いなくぅ~。って感じ。w

んで、マツダマネーなるものを掴まされました。www


まァ、私らのような人間はヲタクなんでね。
ヲタク用の車を作ってるワケには行かないのはよく分かるが、見るべき車はないよね。
ロドスタすら持ってきてないんだもん・・・
確かに新型アテンザはかっこいいと思うし、CX-5のディーゼルは凄そうだけどね。

この辺の車に300万円払う程の思い入れはないし、それならばコストパフォーマンス的に14年ぶりの&待ちに待った「新型スクラム」に期待したいところだ。
地元企業であるス○キさんにも貢献できるしね。

と、戦隊ヒーローみたいな格好をして場内に長時間いるのはマズイので、そそくさと外の中古車コーナーに出ると・・・

走行5.5万km+195万円のプライスダグを付けたスピRがっ!!

え~、コレ行っちゃうぅぅ~!?w

いや、待て待て。
それはナンボ何でもアホすぎるやろ!
と一人で悶えてましたが、内装を観てみたら・・・・A/Tだった。
あ~、なるほど納得。w

S13の頃にはM/T載せ換えはよくやったけど、新しい車はいろいろ大変みたい。
FDも簡単ではないと聞いているしね。
やはりウマイ話はないねェ。w
Posted at 2013/09/01 15:41:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポタリング | 日記
2013年08月14日 イイね!

メンテ&今日は山登り

先日伸びていることが判明したチェーンを交換しました。
ところどころ0.75%のゲージが入るだけなので、まぁまだ使えるとは思いましたが、ドラシャから異音が出てきているのにWRCに出場するようなものなので交換です。


今まではHG53でしたが、今回は奮発してHG93にしてみました。
ロードの経験上、上位グレードの方がモチもいいことがわかっているので高級なものにチェンジ。

本当は更に上位にXTRがあるらしいのですが、XTRが10速化した後は9速用のXTRは入手困難なレアな商品になっていると言う噂です。(あくまで噂)

チェーンを切り切り♪


ピンと張っているワケじゃないけど、同じコマ数でこれだけ伸びてました。
(上が旧、下が新品)

HG93は表面処理が違うそうで、よりシルバー色になり美しい仕上がり♪w
余ったコマは切れた時の補修用にサドルバックに忍ばせておきました。


で、今朝は交換したチェーンとワイヤーの調子を見るべく山へ。
高低差250m&勾配3~10%程度の仮想王滝スペックの道です。
(高さは足らんけどね。最近はひたすら登り続けられるダート路ってなかなかないよね・・・)

こんな道を汗ダラダラ&ハァハァしながら「アレ?こんなに辛いのに、なんで俺はまた王滝にエントリーしてしまったのだろう?」と自問自答しつつ登る。www

頂上ではこんな景色が・・・
中央にアクトが見えています♪


取り敢えず登頂記念に一枚。w

普段はアーム&レッグカバーをしているので、手足無駄に白いな・・・www

頂上付近にはこんな気持ち良さげな道があります。
でも、この後に更に奥に進もうとすると「担ぎ」が入りますが・・・w


こんな景色を観つつ下りますが・・・


途中でフロントディレーラーが動かなくなる・・・
ワイヤー交換時のミスか!?と焦りましたが、よく見たらディレーラーに小石が挟まっていた。

ロードと違ってMTBってこうなるのね・・・


下りはイマイチ乗れてない感じ・・・

納得できないのでもう一本。w

再びハァハァ登って、下り。
今度はタイヤのエアセッティングを変更して臨むといい感じ♪

ヒャッホー♪ 

と下りますが、調子に乗ってコケるとガレた石で傷だらけになるのは明白なので自重、自重っと。w


しかし、ロードのタイヤは適当でもそんなに大きな違いはないですけど、ダートの場合は決定的な違いになりそうですね。
う~ん、これでまた一つ賢くなってしまった!www
Posted at 2013/08/14 13:27:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポタリング | 日記
2013年08月12日 イイね!

夏休み→川遊び

土曜日は帰りが遅くなり灼熱地獄を食らったので、今日はAM4:00起きで出発しようと試みるも・・・
何故かフロントパンク。涙

そそくさとチューブを代えて、最後に「うおりゃ!」と気合でPRO4のビートを手で嵌めたら・・・気合を入れ過ぎたのか、チューブが切れた。www
仕方なく朝からチューブを2回交換。苦笑

そんなことをしていたら予定よりも30分遅れのAM5:00に出撃。

まぁ、コースはいつものルートです。
太田川の堤防沿いを走ると、AM5:00からウォーキングに勤しむ70歳くらいの男子&女子のみなさんに挨拶しつつ、すり抜けつつ走る。
みなさん、朝から(朝だから?)元気です♪

先ずは第一山岳を省エネ走法で登る。


普段は、部活の女子中学生で溢れている(w)某公園で休憩するも、今日は朝早いせいか誰もいずドリンクを飲んで出発。

気田川では、水着の超ピチピチギャル(ただし鑑賞に耐えれるようになるのは10年後の8~10歳程度の子供でしたが。w)が戯れているのを見つつ通過。w

普段車なんて殆ど通らない道なのに、夏休みってことで凄い台数が走ってました。


第二山岳を体力温存(別名:やる気なしモードw)で登って頂上付近の道の駅へ。


知り合いの自転車乗りのお嬢がここで泳いだと聞いていたので、今日は小生も泳いでやろうと思って川に行くも・・・水が殆どねぇ!w

仕方ないので手足ジャブジャブ&頭から水を被ってヨシ!くらいにしておきました。w

その後、コンビニで補給して・・・


自転車店に行って、MTB用のパーツを買おうとするも、バックポケットだけでは持ち帰れる物の大きさに限界があることに気づく。w

そんなことをしていたら結局、帰宅したのは正午過ぎになってしまった。
でも、今日は土日に比べたらまだ暑くないかな?

走行距離:113km
Posted at 2013/08/12 13:14:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポタリング | 日記
2013年07月18日 イイね!

世界遺産ポタ

「世界遺産、それは地球の記憶」

ってこと(?)で若者に仕事を押し付けた結果、お休みが取れた(w)ので今年もここに行ってきました。


世界遺産認定がおりてからは初ですね。

デポ地の富士山麓公園の駐車場は満車で「世界遺産効果ってスゲエ!」と焦りましたが、隣接された野球場で高校野球の県予選が開催されていたようです。w

ヒーヒーフー、ヒーヒーフー。

と、いつも通り何かが生まれそうな息づかい(w)で登っていきますが、意外と心肺には余裕がある感じで・・・

「今日はイケそうな気がする~(古)」

と、これまたいつも通りの錯覚に陥りますが、そんなことは当然無くって後半失速。w
ヘロヘロしながらも気分的には驚異の能力を見せつけるこの方のこの時のイメージでゴール!!w


毎度のことですがさすがに1000m級を登ってくると、本当にこのくらいの達成感がありますね。w
タイム的には散々でしたがいいんです。
小生の基準では頑張って登った人全員がフルームに匹敵する勝者なので。

昨年登った時は石畳のところは全部登山者で埋まってましたが、今年はそうでもなかったです。


昨年は人大杉でとても店内に入る気分にはならなかったけど、今年は比較的空いていたのでやまなし名物のほうとうと・・・


富士山プリンなるものを食しました。

なぜか山梨に行くのは毎回真夏なので、今までほうとうを食べたことがなかったのですが、富士の5合目は寒くって・・・
熱々のほうとうで生き返りました。
ちなみに富士山プリンはイマイチでした・・・

次に今回の最大の目的である「フルームのラルプ・デュエズでの活躍を、日本のラルプ・デュエズで祈願する」を達成すべく5合目神社をお参りする。



仕事を押し付けた会社の人々へのお土産を購入し(w)、全ての用事を済ませたので下山しますが・・・・


寒い!

3合目までは20km/h程度しか出せませんでした・・・
実は「真夏だし、ナンボ何でも夏ジャージでOKだろう」とウインドブレーカーを持って来なかったんです・・・
あたかも装備不足でレスキューを頼むことになる富士登山の若者達のようですね。苦笑


下山途中にて。

雲海が綺麗♪
自転車だと気軽に停車して景色を堪能できるのがいいところですね♪


3合目くらいになるとちょうど良い気温になり、小鳥のさえずりとかも聞こえてきてとても良い環境だったので道端の草むらで昼寝したいくらいでしたが、確実に「落車して気絶している人」と思われそうなので辞めました。w

年に1回くらい来るといいね♪

4合目よりも上は真夏でも寒いくらいなので、避暑&自然を満喫したい方はお勧めです。
できれば自転車で登るのが環境に優しく且つ駐車場不足問題にも遭遇せずに済むので更にお勧めです。www
ってか、坂道&標高高いせいで車&バイクの燃調が合わないのか排ガスが臭い・・・
自転車でゼーゼー言っている横で黒煙撒き散らしながら走らないで!w
「世界自然遺産」にくるなら、その前にパイクスピークで現車セッティングした高地用のスペシャルマップを作って、途中でマップチェンジしてもらいたい勢いである。www

Posted at 2013/07/18 23:12:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポタリング | 日記

プロフィール

「@maturika くの字に曲がっていたと言う報道もありましたね・・・」
何シテル?   10/04 14:35
もういい歳をしたおぢさんですが、いまだに車が好きです。 車以外の趣味は映画鑑賞と自転車(ロードバイク)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
5678910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

秋晴れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/31 06:09:47
戯言:検定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/10 08:26:52
爆撃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/01 09:57:00

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
嫁車の破損により、今まで乗っていたN-BOXを嫁車にするために導入。 最新装備満載にも関 ...
輸入車その他 ピナレロFP2 輸入車その他 ピナレロFP2
基本的にはポタリング&自転車旅行用。 ロードですが、ほぼランドナー的な使用方法となってい ...
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
通勤用と、ちょっとダートも走ってみたかったので中古で購入。 しかし、そんなしょうもない理 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FDの前に乗っていたFC3Sアンフィニ(何型かは忘れましたw)です。 この車でいろんな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation