前回のしょうもないブログに過去最高のイイね!を頂きました。
みんな真面目なフリをしてお好きなのね。w
スポーツマンな自転車乗りのみなさん&遊び車を持てるような高給取りのみんカラなみなさんのようにモテモテではないので、あまり使用していない我がジョン(w)ですが、このまま機能しなくなるのはあまりにも不憫すぎるのでしっかりとお参りしてきました。w
年齢的にも洒落にならないですしね。苦笑
こうなっちゃ困るし。

って、これだけEDを連呼するCMって今じゃ絶対不可能だな。www
(EDファンに怒られそう・・・。若者は解らないだろうけど、EDはカッコ良かったんですよ。)
さて、予算的&車を労わるために冬以外は走らない予定でしたが、こんな小生でもKenさん等が遊んでくれそうなので準備を進めてみることに。
先ずは基本の油温把握から。
小生の走り如きで危険ゾーンに入ることはないでしょうけど、一応チェック。
今までは若気の至り?でFCに油温計を付けた以外は基本的に「知らぬが仏」戦法?で、油温は見ないことにしていましたが、ロータリーと違ってレシプロは破壊すると高そうなので。
私達の世代で油温計と言えば大森うたえもん(w)ですが、これがまたよく壊れましたよね。w
若かりし頃何気に知り合った18○SX乗りの姉ちゃんから「最近大森の油温計を付けたんですけど、常に60℃くらいまでしか上がらないんですよね・・・。私の走り方じゃあそんなものなんですかね?」と尋ねられ・・・
「そりゃあ壊れてる!」
と言うのが当時の車好きの間ではよくある会話でした。
今、そんな商品が売られていたら大問題ですよね。w
おおらかな時代だったなぁ。
ってそんな大森も倒産しちゃったのかぁ・・・
なんか寂しいね。
で、コスパを考えると地元企業であるデイトナ等の格安油温計(¥6000)を装着しようかと思っていましたが、いい歳してメーターだらけの車に乗るのも恥ずかしいのでマルチメーターに表示させることにしました。
ただし、後付けの油温計を接続するには2.5諭吉もの資金が必要・・・
完全に赤字だ、赤字。苦笑
Posted at 2015/03/16 21:43:49 | |
トラックバック(0) | 日記