なんか、ネガティブな内容になってきたので連投でとっとと終わらせます。
次に沖縄ワールドへ。

移築された沖縄の旧家を見学。
ってか、これらは沖縄戦でも奇跡的に燃えなかったのでしょうか?
こんな景色を見ながら・・・
ブクブク―茶を頂く。
夕食は、沖縄と言えばサーロインステーキってことで
サムズセーラーインさんで頂く。
セーラー服(女学生じゃなくて船乗りの方)のウエイトレスに萌え~ってしたかったけど、昼間見た戦争遺構でげっそりでした。苦笑
目にも止まらぬ高速パフォーマンス!
噂のA1ソースってどれだったんだろう?
ちなみに国際通りでは
首里天楼さんの呼び込みのお姉さんの流装が綺麗でついつい吸い込まれそうになりました。w

某氏からいかがわしい店(w)に行っても別にOK。と言われていましたが、ひめゆりの塔等に行ってとてもそんな気分になれず自爆・・・苦笑
(ちなみに首里天楼さんは真面目な飲食店です。w)
次回があれば某氏に
琉装のコスプレをさせるか・・・w
若いみなさんも結婚式とかで琉装、いかがでしょうか?
最終日は空港にピナを預けて、ゆいレールに乗り込みます。
モノレール、わーい(^O^)
世界遺産の玉陵と・・・
首里城を見学しました。
最後に飛行機まで時間があったので沖縄かき氷を補給。w
今回初めて沖縄に行きました。
元々チャリで一周するつもりでしたが、小生のぺースでは観光との両立は不可能と判断し、チャリは合計230km程度走っただけでした。
それでも某氏をチャリに付き合わせるわけにもいかないので、レンタカー移動となった4日目の時点で某氏を呼ぼうかとも思いましたが、戦争遺構の見学でテンションダダ下がりとなり、結果的に呼ばなくて良かった。
また、今回沖縄空港に着いた時点から妙な違和感を感じていたんですが、沖縄の人って南国で明るいイメージだったんですが、実際は暗いんですよ。
みなさん仕事も事務的でテンション低いし、目が全然笑っていない・・・
平和記念公園&ひめゆりを見た後に考えると、もしかして沖縄県民は本土の人間を恨んでいるのではないかと・・・
確かに、少女まで見事に戦って散って行ったのに「一億玉砕」とか言っていた本土がさっさと降伏・・・
沖縄県民からしたら46都道府県の県庁所在地全てに原爆を落とされても最後の一人まで戦えよ!
それが沖縄に対する筋ってものだろう。と思っているのか・・・
ヲタな小生の思い過ごしならばいいのですが。。。
飛行機ならセントレアから沖縄まで2時間弱であっと言う間。
真冬のチャリ合宿&真夏には某氏にNASAで開発されたかのような極限まで軽量化された生地が少ない水着(w)を着てもらうにはいいところかもしれませんが、前述の理由で本土の人間がヘラヘラと遊びに行ってもいいものか考えてしまいます。
Posted at 2016/11/13 17:59:00 | |
トラックバック(0) | 日記