台風25号、コンレイが接近しつつある中、どうしようかと迷いましたが有給を申請してしまったのでダメ元で行ってみることに。
先ずは浜松三ケ日牛&しらす弁当を補給する。自笑亭~♪
今回のマシンはGRBは諦めて、四国鉄道の
「南風」。を使用。
南風に乗っている間に宿に電話。
「南国ビジネスホテル」
前回の区切り打ちファーストシーズン時に撤収した駅である御免駅に到着した時に既に日付が変わっていたが、受付時間を延長して待っていてくれました♪
南国ビジネスホテルさん、ありがとう!
高知に遊びに来た際や、お遍路時には是非利用してあげてください。
翌朝、ホテルの窓から外を眺めると当然のように雨・・・
用意していた雨装備を施して出発します。
二十九番札所:国分寺
雨で残念な気持ちになっていたけど、雨は雨で雰囲気ある。
ここで赤い髪の歩き遍路さんがいるなぁと思ったら・・・外人の女性でした。驚
単独女性で異国の地での巡礼に臨むとは・・・
凄いですね。
小生がサンティアゴ・デ・コンポステーラとか一人で行け!と言われても絶対無理ですもんねぇ・・・
あの娘。
台風が来ている中、無事に巡礼できているといいのだけども。
三十番札所:善楽寺

この辺は御高齢の方のバスでのお遍路さんが多かったです。
雨が小降りになり、通学中のJK&JCのトレインに乗って(w)快調に高知市街を駆け抜けます。

ん?なんだアレは?
と思ったら「ながさき」と言う名の中古車屋さんがカステラの長崎屋と間違われないようにしているようです。w
本当は、四国自動車博物館や、アンパンマンミュージアム、坂本竜馬記念館等観光名所がいっぱいあったのですが、今回の目的はお遍路なので断念・・・
いつか観光で来れる日が来るだろうか・・・
五台山をえっちらと登って・・・
高知市街を臨む。

う~ん、晴れならばいい景色だったんだろうけど・・・
三十一番札所:竹林寺
いい雰囲気でした。
本堂に登る階段の上に木製のスロープが掛けられていたんですが、御高齢の女性が登る時に滑らないよう手を貸そうかな?と思った瞬間・・・
あっ!
自分が滑って転ぶと言うオチ・・・w
御高齢のお兄様、御姉様方、お寺の方にも心配されて恥ずかしかった。苦笑
サイクルパンツにはパットが入っているので事なきを得る。
SPD-SLは使用せず、SPDシューズで行ったんだけどそれでも滑るねぇ。
シマノさん、全天候型の良い観光用ビンディングシューズを開発してください。w
歩き遍路の道にはところどころこんな標識がちょこんと置いてあります。

なんかカワユス♪
ここで、小生よりちょっと上くらいの男性4人組の歩きお遍路さんを目撃する。
みなさん仕事は?w
と自分のことを棚にあげてみる。www
三十二番札所:禅師峰寺
ここは釣りバカ日誌14の撮影現場だったそうだ。
桂浜方面を臨む。

晴れならば凄く良い景色だったろうに・・・
Posted at 2018/10/08 05:36:21 | |
トラックバック(0) |
お遍路 | 日記