先日、山梨に行った時の事。
夜に遠州を出て、西富士道路を北上。
HKS付近に来ると他の車がメッチャ速い。w
仕方なく(?)SIドライブをSモードにする。www
そして、魔界の牧場(w)を抜けるとオールクリア。
ここからが楽しかった。w
センターラインが黄色なのに追い越しを掛けるトラックとか、ゴイスー。w
どんな凄い車に乗っていても地元の友蔵さん(仮)がドライブする軽トラには敵わないと言うのが走り屋の定説ですが、今回もジモティ(死語)のワゴンRがなかなかいいペースで走ってくれて面白かった。w
先日交換した足回りが功を奏している。
やはりサーキット限定で速い脚よりも、NA6CE的に30km/hで走っていても「お、面白れぇ」と思える脚の方が今の小生には合っている。
そんなの限界が低いだけの脚だろう。と言われそうだけど所詮趣味ですし、楽しんだ者勝ちですよね。
逆に100km/h以上出さないと面白くないんじゃあマズイっしょ。いろんな意味で。w
思わず富士山もう一周しちゃおうかと思ったけど翌日に備えて寝ないといけないので断念。。。
盆休みの夜に青いGRBとデミヲが走っていたらそれは私達かも?
(ってかいい歳して深夜にそんなことしてるなんてどんだけ若いんだって話。w)
宿泊地では、ピナレロを畳んで就寝スペースを確保。
周りのみなさんもキャンピングカーとかで収納式のタープを張ったりとかして子供が走り回っていたり思い思いに過ごしてらっしゃるようだったので、小生も便乗。

GRBのみに許されたワクワクゲート(w)を開放して寝てみる。
気温は24℃くらいだったので快適♪
見上げるとハッチが見えるけど、ガラスとハッチの横からは星空が見えてステキ。
以前乗鞍に行った際にこれをやった時にはそれこそ満天の星空だったナ。
GRBの場合リヤハッチのガラスがスラントしているのでハッチを締めていても寝っ転がって星空を見ることができます。
冬季とかいいかもしれませんね。
ちなみに、リヤハッチを内側から開けるにはココの中を操作しないといけないんですよね。

そんなの付けるくらいならいっそドアノブにしてしまえばよかったのに・・・
快適なGRBですが、早朝にエンジンを掛ける時には回りのまだ寝ている方に迷惑がかかりそうで困りますね。

マフラーをノーマルに戻そうかなぁ?
ちょっと前のサーキット用の脚の時は乗り換えまで考えていたのに、走りがいいと一気にLOVE♡LOVE♥になってきた。w
俺のGRB、メッチャかっこよくない?と一人で悦に入ってました。www
まさに戯言だなぁ。w
Posted at 2019/08/12 06:57:08 | |
トラックバック(0) | 日記