やっと観れました。

実際にこう言う人たちがいたんだろうなあ。
と思いを馳せるとそれだけで有無を言わせず名作ですよね。
(言い方に問題があったらすいません)
女子のみなさん、この旦那さんは合格でしょうか?
無理やり連れてきたことと、内地で暮らしている自分と違い前線で戦っている兵士への罪悪感?もあり、憎からず思っている男とは言え差し出されても困るかもしれませんが。(当時の貞操観念はその時代になってみないとわかりませんし)
てっきり旦那さんは亡くなられると思っていたので、この状況で旦那さんまで死んだらどうなるんだろう?とドキドキしながら見てました。
と言うかこの話、結構カットされています?
何か話の繋がりに違和感がある箇所が多かったですが・・・
(その辺はさらにいくつもの。で描かれているのか?)
最後に原爆で手を飛ばされて、右半身にガラスの破片が刺さり捲ったお母さん。
それでも娘の手を引いて逃げるが座ったまま亡くなる。
母は強し。と言うだけではなく何と言っていいかわかりませんが、娘さんは元気に育つといいですね・・・
実写版は「いけいけ松本」だったんですね。

他にも北川景子も演じていたとか。
実写もいいけど、アニメの絵の雰囲気がいい作品ともいえますね。
盆休みはGWに行けなかったお遍路に行く予定でしたが、コロナ第2波で断念・・・

小生が結願出来ないからコロナが終息しないのか・・・と思ってみたり。
と言っても、四国のみなさまに「浜松から来た」と言ったら怒られそうですしね。涙
で、毎年恒例の某氏家のお墓の掃除を実施。

今年もお役にたてたようで良かった。
路面温度が高過ぎて流行りのブリスターが出た(違)のかトレッド剥離したタイヤで前日2回もパンクしたので仕方なく、タイヤとチューブを交換すべくデポへ。

25Cと悩みましたが結局今回も23Cです。
小さく丸めれて携帯に便利と言う理由で愛用している軽量チューブも購入。
今の所マキシスが一番コンパクトになる。w
デポでは定番商品ですが、ロードバイク専門店では意外と売ってなかった・・・
みなさんチューブラーなのかな?
あと、立体機動に欠かせない(違)ボンベを補充しました。
ちなみにタイヤですが、黒だと地味な気がしてカラータイヤを使っていましたが、カラータイヤは初心者っぽいと言いう意見もあるのも事実。

まぁ、小生は永遠の初心者なのでそれはそれでいいと思っていましたが、今回は黒いタイヤにしてみました。
リヤタイヤはまだ山?があるので勿体ないし、フロントだけですけど。w
Posted at 2020/08/12 09:36:50 | |
トラックバック(0) | 日記