• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

APEX@FDのブログ一覧

2020年10月07日 イイね!

お遍路:6thシーズン その①

コロナで中断していたお遍路。
1年ぶりに行ってきました。

先ずは鉄道で三ノ宮まで移動し、そこからフェリー。
雑魚寝の予定でしたが、できるだけ三密を防ぐのと体力勝負なので睡眠はキッチリとるべく個室と言う貧乏人は許されない贅沢な旅行となりました。

以前愛媛→大阪までのオレンジフェリーでも一晩明かしたけど、こんなにエンジン音が煩かったっけ?

AM5:00高松港着。

ジャンボフェリー、お世話になりました。
船内で知り合った小生と同じ輪行チャリダー同志達に別れを告げ、出発です!

いい雰囲気~♪

と思っていたけど、雨・・・
豪雨になって、朝食がてらマックで雨宿り。

さて、あの上まで登りますか!

あぁ、シンド。w

第八十四番札所:屋島寺

早朝のお寺の中ではにゃんこ2匹がお出迎え。
コロナ時代の納経は声を出さないサイレント納経になると聞いてきましたが、納経所のお父さんには「自転車ですね、頑張ってくださいね。」と暖かいエールを頂きました。

う~ん。いい景色。


屋島と言えば源平討魔伝(違)ですが、英語の案内は当然?
「genpei yashima old battle field」になるんですねぇ。w

バトルフィールドと言うとヲタ的にはカッコイイと思ってしまいますが、ただの権力争いの殺し合いですわなぁ。

道路が狭くて、香川自転車JCに引いて貰う形になりましたが、香川JCのセーラー服は今では珍しい?赤いスカーフの王道セーラー服でお遍路と共に是非世界遺産に登録し未来永劫保存して行って欲しいと思いました。w
イメージ画像w


次のお寺もヒルクライムになりますが、選んだルートが良くなかったため短い距離ですが勾配23%もあった。汗
その勾配で濡れた路面では小生の貧弱なトラクションコントロール機能ではコケそうだったので押しました。苦笑

第八十五番札所:八栗寺


ここから屋島を見ると確かにギアナ高地みたい。

ここまで山の上が平坦って、地殻変動で平地がそのまま隆起したのかな。

第八十六番札所:志度寺


さすがは「うどん県」ですなぁ。

ところどころにうどんの看板が。

第八十七番札所:長尾寺


ここから再ヒルクライム。
運動不足のデブボディではシンドイ・・・と思いながらも「あっと、一つ!あっと、一つ!」と甲子園決勝9回2アウト状態(違)で登り続けます。w
いままで87箇所回った行程が走馬灯のように・・・なるかと思ったけどとにかく坂がシンドクて感慨に浸っている余裕はなかったです。w

そしてやっと・・・
第八十八番札所:大窪寺頂きました!

ついに結願です。

お遍路結願の最後の願いは「某氏が早く人間になれるように」でした。w

長かった、今までの戦い?を思い起こしながら八十八庵でオリーブ牛肉入り打ち込みうどんを補給する。

オリーブ牛肉が美味しかった。

香川のうどんもいろんな形態があるんですね。
Posted at 2020/10/07 08:34:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@釘が浦エンジニアリング  無理っぽいですけど、元デミヲ乗り&保険に詳しい某氏に聞いてみます。w」
何シテル?   08/07 20:02
もういい歳をしたおぢさんですが、いまだに車が好きです。 車以外の趣味は映画鑑賞と自転車(ロードバイク)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

     12 3
456 789 10
111213 141516 17
181920 212223 24
252627 2829 30 31

リンク・クリップ

秋晴れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/31 06:09:47
戯言:検定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/10 08:26:52
爆撃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/01 09:57:00

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
嫁車の破損により、今まで乗っていたN-BOXを嫁車にするために導入。 最新装備満載にも関 ...
輸入車その他 ピナレロFP2 輸入車その他 ピナレロFP2
基本的にはポタリング&自転車旅行用。 ロードですが、ほぼランドナー的な使用方法となってい ...
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
通勤用と、ちょっとダートも走ってみたかったので中古で購入。 しかし、そんなしょうもない理 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FDの前に乗っていたFC3Sアンフィニ(何型かは忘れましたw)です。 この車でいろんな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation