チャリの呼吸wのおかげで、ピナレロの走行距離が5万kmをこえました。

みんカラチャリダーのみなさんならば2年程度で走破する距離でしょうけども、小生は10年もかかってしまいました。
カーボンフレームでは最低グレードのフレームですが、地球一周以上の距離を一緒に走ってくれてありがとう。
1kgの脂肪が7000kcalとすると、120kgfの減量に成功したことになります。驚
チャリに乗っていなかったら今頃体重が180kgfオーバーでおそらく死んでいたことでしょう。・・・チャリ恐るべし!!w
購入した後、数年は年間1万kmを超えたりしましたが、最近は3000kmくらいになっています。
でもレースに出るわけでなし、健康維持を目的としてのんびり走っていければよいと思っています。
本来ならばこのピナレロはすぐに乗り換えるつもりでした。
初めてロードバイクを買う時に何を買ってよいか解らず、ショップの方やチャリ仲間にアドバイスを貰っても結局は自分の物として乗り込んでみないと本当のところは解らない。
故に、もうこれでいいや!とデザインだけで選んで購入したのがこのピナレロ。
数年乗ってロードバイクと言うものを理解したら、もっと上のグレードのバイクに乗り換える予定でしたが・・・なんだかんだで10年が経ちました。
で、そんなピナレロとハマイチしてきました。

最近金髪にした某氏も一緒です。嘘w
今回はオリーブオイルのお店でランチができるところがあったので寄ってみました。
ハイカラな料理?ですね。w
なんか、たとえ貧乏でも早く退職してチャリで季節の変化を感じつつ、たまにこう言うお店で海や山を見ながらランチできれば、世の中の変化について行くべく一喜一憂したりするよりもその方が人間らしい生き方じゃないかと思えてきた。
まぁ、高級乗用車を乗り回す高給取りのみんカラのみなさんからすれば、ただの逃げと言われてしまうでしょうけども。
って、そんなことを思うようになったらいよいよ本格的に老化が始まったと言う事だなぁ。
美しい秋の浜名湖を眺めつつランチしながらそんなことを考えていました。

Posted at 2020/11/07 04:39:31 | |
トラックバック(0) | 日記