チャリでは「派手だから」と言う理由で今までずーっと麗心愚三を使用していました。
しかし、いよいよリムが摩耗限界を迎えつつある気がするので在庫のR9000系C24に交換しました。

C24はピンホールローター(違)なので摩耗限界が解り易いのですが、フルクラムはそれがない・・・・
でも、4万km以上使っているのでそろそろヤバ目な感じかなと。
C24も一般的には良いホイールと言うことになっていますが・・・見た目が地味なんですよね。w
なので、お蔵入りしていたのですが、小生もそろそろオトナなので地味目の方がいいかなと。w
カーボンラミネートと言うヲタが喜びそうな技術に萌えて使ってみましょう。w
ちなみに久しぶりに使ってみたC24は・・・一般的に言われているように確かに細かい振動の振動振動吸収性はいいかな?
と思ったけど、大きい凹凸はダーン!と大きな振動が手に来るのは変わらない。
また、漕ぎ出しが軽いと言うイメージはないけども、10%オーバーの坂でも気がついたらあれ?もう終わり?。ってことがあります。
あと良くも悪くも爆音だったフリーが超静かになりました。

これで女子ローディを追尾しても気付かれ難いと言うことが最大のメリットかな?違
あとGRBのホイールも替えたくなりました。
おぢさん世代には
超偏平タイヤである60タイヤwにしたいくらいですが、ブレーキに当たるので40タイヤで我慢するしかありません。
偏平タイヤはおぢさんには乗り心地が悪いだけで、ハンドルは取られるしあんまりいいイメージはないですね。
なのでインチダウンしたいですが、お金がありません・・・
誰か18インチと17インチを交換してくれないかな?w
個人的には50くらいがちょうどいい偏平率ではないかと思います。
20インチの車とかどうなっているのかな?
ワザとサイドを柔らかくしているとか?
じゃないと跳ねて仕方ないしキャッツを踏んだだけでバーストするしで実戦では使い物にならない気がするけども。
Posted at 2020/11/08 06:25:08 | |
トラックバック(0) | 日記